☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?

市役所の公務員「年収ゴミ、年休とれません、人間関係終わってます、キチガイ対応」←なりたがる理由

2023年10月30日

1 名無しさん 2022/11/05(土) 09:33:18.01 ID:Nn+TIygiM

なに?


69 名無しさん 2022/11/05(土) 09:46:33.31 ID:Kyu5mlLr0

政令都市の市役所なら区役所含めて異動は多いからそんなに苦にならないんじゃ?
引っ越しを要するものでもないし


71 名無しさん 2022/11/05(土) 09:46:59.06 ID:tG8/R2MU0

個人情報扱ってる部署はリモートないし、毎日電車や


72 名無しさん 2022/11/05(土) 09:47:06.31 ID:NXhf75BT0

市役所と国税だったらどっち選ぶ?


76 名無しさん 2022/11/05(土) 09:48:30.62 ID:3gu+FcBjd

年末調整で他の人の給料見れたけど係長で800万、課長で1000万くらいやったな
40半ばのポンコツ無能主事バ○アが600万くらい


79 名無しさん 2022/11/05(土) 09:49:28.13 ID:r0jVEvpvF


>>76
やっぱな
若いやつがテキトーな判断で下がるとか思い込んで辞めてくのあるあるや


94 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:43.48 ID:EeGGAkfr0


>>76
君は区役所ってことより地域手当を明らかにすべきやないか?特別区の数字がデフォと思われても困るやろ


78 名無しさん 2022/11/05(土) 09:49:12.57 ID:nR/fwII90

ワイはなりたいなあ…
定時に帰れるんやろ?
天国やん


87 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:43.19 ID:r0jVEvpvF


>>78
定時なら介護でも大抵帰れるで
てか15分前くらいになんもなければ仕事終わってて利用者か職員と話しとるわ


104 名無しさん 2022/11/05(土) 09:54:12.83 ID:09ab57lga


>>78
税務課に配属されたら繁忙期は連日夜中3時まで残業やで🥳


80 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:10.03 ID:cPUkbYjT0

実は団体職員のが楽


81 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:13.46 ID:EZF9Q/zG0

アカが役所の周りグルグル街宣してた時
上司が「暇そうでいいよな・・・」って呟いた時は草生えた


82 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:19.54 ID:au1e7W4id

ゆたぼん叩いてる人らが言う「まともな社会人」ってこういうのだろ


83 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:21.22 ID:tiEvA8zB0

田舎の役場職員ワイ、当日私用休みも時間休も取り放題
休みの連絡もLINEでOK


84 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:25.98 ID:6cqEptY50

環境やけどキチ○イ多すぎるわ。
まともに話聞いたらこっちが頭おかしなるで。


91 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:13.90 ID:QtQRtu8w0


>>84
どこの市町でも3Kはヤバそう


124 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:22.39 ID:cm1YWDIH0


>>84
建設課やがうちもや
第二の人生(笑)のためにきた都会のやつが田舎特有の田舎の人らの繋がりとか清掃イベントみたいなのが受け付けなくて意味不明なクレームしてきたりするし
民対民の揉め事に巻き込もうとしてきてそれはなんもできんでっていうたらブチギレて乗り込んでくる始末


85 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:31.65 ID:Nz5OBQDbr

ワイ公務員28歳年収330万


86 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:37.43 ID:Zq+rFUrjM

キチ○イはどこにでもいるけど


88 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:49.49 ID:Zq+rFUrjM

いない職場なんてない


89 名無しさん 2022/11/05(土) 09:50:51.61 ID:t0Ivic9e0

図書館司書の資格を持ってると町の図書館に定年まで配属されるぞ


90 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:10.83 ID:rb9S/1cF0

市役所ってまじめな人が多いんやろか


93 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:33.68 ID:PdYpumJ1M

無能幹部の接待地獄です
話通じない市民のクレーム取ります

ストレスの塊やろこれ…


103 名無しさん 2022/11/05(土) 09:53:45.04 ID:r0jVEvpvF


>>93
そんなん接客ならどこでもあることね
コンビニバイトですらあるやろ


95 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:45.75 ID:0eGfNXLRa

仕事で市役所出入りするけど精神病んだんで長期休養ですの奴多杉谷
担当者に顔すら覚えられとらんやろこれ
初対面で会ったっきりだわ


102 名無しさん 2022/11/05(土) 09:53:32.77 ID:TwVaQ3OXa


>>95
4年間一度も見たことない同僚いたわ
ワイの目からみても給料泥棒多すぎて真面目に働くのア○らしくなる


96 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:48.26 ID:O4huiSgfa

今は若い人間に全然給料支払わないよな公務員に限らず民間でも
そんなだからダメなんだよ


97 名無しさん 2022/11/05(土) 09:51:51.54 ID:JTpBqGJta

有給取れるのが唯一のええとこやわ


98 名無しさん 2022/11/05(土) 09:52:20.53 ID:LYG3meSBa

市役所で年休とれないのはよっぽど無能か上司が低知能かだろ…


99 名無しさん 2022/11/05(土) 09:52:29.99 ID:W9Qb+ct/p

部署ガチャです


100 名無しさん 2022/11/05(土) 09:52:55.60 ID:cj1xMMpl0

役所の給料って公開されてるやろ?


101 名無しさん 2022/11/05(土) 09:52:59.12 ID:LYG3meSBa

無駄なことして時間がないとか言ってるんやろ
業務改善すらしないからな


108 名無しさん 2022/11/05(土) 09:54:33.75 ID:Nz5OBQDbr


>>101
上が改革とかいって色々変えてから地獄やパート含めて7人でやってた仕事を3人でやってる
部署異動してーわ


107 名無しさん 2022/11/05(土) 09:54:33.21 ID:j6c6YIWX0

今時公務員なんかになるならYouTuberにでもなった方がマシ


110 名無しさん 2022/11/05(土) 09:55:07.53 ID:bjY6zn3Q0

40代以上の無能な女職員の多さにイライラするわ
仕事できん上にお喋りばっかするしこれってどこの市役所でも同じなんか?


112 名無しさん 2022/11/05(土) 09:55:29.09 ID:pJD2bzV7M

ダークサイドに堕ちればこれ以上楽な仕事はないぞ
正義感を持ってはいけない


710 名無しさん 2022/11/05(土) 11:08:02.02 ID:l1ZQQHvtr


>>112
公務員に限らず仕事というものへの心得やん


113 名無しさん 2022/11/05(土) 09:55:38.53 ID:5HxOa4wd0

なんで年休取れないの?


114 名無しさん 2022/11/05(土) 09:55:49.52 ID:7zRN6yIn0

大体怒鳴ってる老人がいる


115 名無しさん 2022/11/05(土) 09:55:59.47 ID:ROdu8ogM0

有給休暇はとれるぞ


118 名無しさん 2022/11/05(土) 09:56:32.85 ID:CBdPtLAg0

ワイ民間から公務員組だけど、
公務員の方が楽やで

こんなこと許されるの?ってこと平気でできるもん
朝に半休の連絡きて、やっぱ一日休みまーす
とか

仕事できないやつは来るべき


122 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:11.67 ID:3gu+FcBjd


>>118
これはある


129 名無しさん 2022/11/05(土) 09:58:05.65 ID:r0jVEvpvF


>>118
せやろな
行政関係はガバガバやて
環境局員が勤務中にキャッチボールして問題なったろ?あれ、今は中で漫画読んどるからね


130 名無しさん 2022/11/05(土) 09:58:15.39 ID:WsnQt+s80


>>118
新卒で入るもんじゃないけど民間イヤになって転職するのはありやな


119 名無しさん 2022/11/05(土) 09:56:33.77 ID:JTpBqGJta

民間に30~40代居ないことに絶望して公務員になったのに公務員も30~40代居なくて草


120 名無しさん 2022/11/05(土) 09:56:57.87 ID:XgEyQRwHM

メンヘルで大人の夏休みしとる奴が係にいると地獄見るで


121 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:06.96 ID:KPjbsqOy0

でもモテる職業、なりたい職業ナンバーワンやんけ
医者や弁護士よりランク上やぞ


162 名無しさん 2022/11/05(土) 10:02:50.47 ID:YmkVMFc2d


>>121
まあ安定性はあるからモテはするやろな


123 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:14.20 ID:HdJEHfeCp

転勤が無いって場合によっては凄いデメリットなんだけどな
閉鎖的な職場なら尚更


126 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:47.39 ID:n8dfuUHq0

税金払ってる奴が税金払ってない奴に頭下げなきゃいけない職場とか頭おかしなるで


127 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:51.37 ID:x0N8AoRIM

年休とれるんちゃうの?


128 名無しさん 2022/11/05(土) 09:57:56.72 ID:J09gUiRmp

浄水場仕事クッソ楽やったわ
半官半民やから食いっぱぐれもないし


132 名無しさん 2022/11/05(土) 09:58:23.70 ID:LRk1Z1PD0

公務員を無駄にブラックに仕立て上げようとする勢力なんなんや?
ワイも公務員やけどごく一部の外れ部署除いて、年休15日は普通に取れるわ


159 名無しさん 2022/11/05(土) 10:02:34.75 ID:x2mFXeK0a


>>132
極一部って言うけど当たりなのなんて環境課観光課水道局くらいじゃんね
他は全部なんか頭おかしいぞ


133 名無しさん 2022/11/05(土) 09:58:34.80 ID:MHgKSnBYa

公務員やっけアイスクリーム休憩時間に食べてたら役所にチクられたやつ


135 名無しさん 2022/11/05(土) 09:59:07.51 ID:rb9S/1cF0

市役所の人は転職するとしたらどの業界や


138 名無しさん 2022/11/05(土) 09:59:26.09 ID:pJD2bzV7M


>>135
違う役所とかしか無理


136 名無しさん 2022/11/05(土) 09:59:11.48 ID:r0jVEvpvF

なんで恵まれとるのにネガキャンしとんの?


137 名無しさん 2022/11/05(土) 09:59:16.72 ID:fC+0YVMG0

土曜に公務員、薬剤師、医師叩きのスレが立つ板、民度が知れるな


140 名無しさん 2022/11/05(土) 09:59:44.96 ID:JTpBqGJta

腰低くブチギレるっていう技能が身につくよな


143 名無しさん 2022/11/05(土) 10:00:21.05 ID:Yx6E+aA10

教師になりたい人の方が謎


182 名無しさん 2022/11/05(土) 10:05:50.60 ID:5HxOa4wd0


>>143
教師は接点があるからなー
自分の学生時代が楽しかったってひとはなりたい思っても不思議ちゃうわ


147 名無しさん 2022/11/05(土) 10:00:43.91 ID:y1Jvm4IC0

ワイこの秋に40連勤ぐらいしたで
○ぬかと思った


154 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:51.65 ID:rb9S/1cF0


>>147
なんで忙しかったんや


148 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:03.51 ID:LRk1Z1PD0

ワイは今年年休25日くらい取得
プラス夏休5日ペースや


150 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:32.65 ID:F5g+V6In0

市役所勤務とかスキル身に付かないやろ
なんか嫌な事があっても転職出来ないのはリスク高い


151 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:34.96 ID:cj1xMMpl0

ワイも33まで結婚できなかったら地元の公務員なるわ


152 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:37.76 ID:vvpoyn000

その辺の市役所でも普通に早慶卒とかおってビビるわ


153 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:46.37 ID:D0X8kf250

有給足んねぇわ
あと15日は欲しい
ちな業績毎回A


155 名無しさん 2022/11/05(土) 10:01:59.42 ID:CklAIoURM

窓口対応についてガチで文句言うやつばっかやけどネットですら同僚のやばさについて文句言うやつ全然おらんよな
「個室トイレで大便してたからウ○コマンや~!!笑」レベルの発想で同僚のあだ名つけて裏で盛り上がるとかマジョリティやぞ


220 名無しさん 2022/11/05(土) 10:09:29.55 ID:0rlg1DeQa


>>155
まあ役所は学校だからな
ワイそれ言われてもほーんだからなに?って感じだわ


156 名無しさん 2022/11/05(土) 10:02:08.92 ID:4w0jiJEJ0

安定性と退職金のコンボやろ
今どき定年勤め確約で2500万もらえる仕事なんてそうそうないで


160 名無しさん 2022/11/05(土) 10:02:43.22 ID:uLSYlR/5M

年休余裕で取れるで
夏休も7日あるけど全消化義務づけられてるから楽や


164 名無しさん 2022/11/05(土) 10:03:37.08 ID:V503DXjZd

鼻から市役所第一志望のやつなんておらんやろみんな県庁とかもっと上のとこ落ちて仕方なくやってるんや


177 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:58.01 ID:cj1xMMpl0


>>164
いやそうでもないやろ
都道府県って国と市の板挟みやし転勤もあるから最初から市狙いのやつも結構おるやろ


234 名無しさん 2022/11/05(土) 10:10:58.65 ID:EeGGAkfr0


>>164
公務員舐めすぎや県庁なんて給料もさして変わらん割にキツくて異動範囲も広いからって敬遠するやつめっちゃおるで
地元でぬくぬくしたいから公務員受けてるんやから市役所一択が圧倒的多数や


165 名無しさん 2022/11/05(土) 10:03:38.63 ID:+XacFeLU0

ワイ営業、公務員転職を決意
勉強だけは不安やわ
時間取れへんて


173 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:31.33 ID:y1Jvm4IC0


>>165
あんなの足切り目的のテストやで通ればええんよ


167 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:01.08 ID:HkBHcu+Kd

公務員だけど今の彼女めちゃ可愛いわ🥰
そうは言われないけど公務員じゃなきゃ無理だったやろな


169 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:10.73 ID:r0jVEvpvF

恵まれとるやつほど文句言うよな
本当にやばかったら辞めてるもんな!w


171 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:20.26 ID:J49wsJ0Xp

窓口は会計年度に投げます
施設運用は指定管理に投げます
簡単な業務はPRA入れます
単純作業は入れます

改革もうすることあらへん🤢


175 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:33.10 ID:OUjxHCdb0

役所の働き方って10年20年遅れてるから今は民間の方が楽だわ
10年後20年後に追いつくかは知らん


176 名無しさん 2022/11/05(土) 10:04:39.27 ID:PrLaNT3ia

普通のコース歩んでたら3年毎くらいで部署異動するからな


180 名無しさん 2022/11/05(土) 10:05:35.12 ID:XScoJBKOd

3年で異動って年とってもそうなん?
課長とかどうやって決めるんや


181 名無しさん 2022/11/05(土) 10:05:36.75 ID:i7SLtQv10

しょうもないこと聞くが向上心とかはあるんか?あったら公務員を選ばん気もするが🙄


184 名無しさん 2022/11/05(土) 10:06:26.27 ID:HkBHcu+Kd


>>181
あるわけないやろ
公務員で仕事できる=激務地獄めぐりだし


201 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:02.12 ID:O6JvPQkTa


>>181
向上心ある真面目な人間は激務部署行って壊れて帰ってくる


183 名無しさん 2022/11/05(土) 10:06:15.45 ID:0ldbOj4m0

税金から生活保護が受けられるやん


186 名無しさん 2022/11/05(土) 10:06:38.09 ID:Xf0mfBvV0

仕事が田舎になさすぎる


189 名無しさん 2022/11/05(土) 10:06:47.83 ID:qOzBaeQg0

世間で言われるほど待遇なんて良くないけど世間で言われるほど仕事はつまらなくない


193 名無しさん 2022/11/05(土) 10:07:04.78 ID:1oDjp6Ah0

最近来庁者全てが憎い
特に高齢者


205 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:07.85 ID:xc/8O4xh0


>>193
わかる


195 名無しさん 2022/11/05(土) 10:07:20.52 ID:CBdPtLAg0

公務員は「給料安い」って文句言うけど
おまえらみたいか無能(ワイも含む)が大企業と比べるのがまずおかしいよ
ってなるわ


206 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:19.23 ID:+XacFeLU0


>>195
これ
そもそも🍆も貰えねえ零細なんだよこっちは


198 名無しさん 2022/11/05(土) 10:07:38.36 ID:cm1YWDIH0

県の振興局と土木のやつは無能と有能にはっきり別れ過ぎや
本庁のやつは大変なんやろなとは思うけど
調査依頼多いし
県の事業で境界確認やって確認書に隣接者の同意ないからこれつけや言うたらその人から同意とれなかったのでってへーきでいうてきてたまげたわ
なんの相談もないし言うてもこなくてなんでそれが通ると思っとるんやこいつ


203 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:06.43 ID:/hN0llPUd

わい国税専門官

増税ノルマで無事○亡


204 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:07.66 ID:aZvY36j10

市役所行った奴毎月80時間くらい残業してて草
40時間までしかつけれないんやって


217 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:51.96 ID:LEKCPYpZ0


>>204
予算ない自治体とか部署は大変やねえ


208 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:26.13 ID:/hnhprwk0

公務員って全員Fランで良くね
良い大学から公務員になるの勿体無いやろ
なぜか目指す奴多いけど


233 名無しさん 2022/11/05(土) 10:10:54.24 ID:1oDjp6Ah0


>>208
F欄でもいいけど○ズ率上がったら崩壊するからやっぱ無理やな
福利厚生が○ズ程旨味があるシステムになってるからね


274 名無しさん 2022/11/05(土) 10:14:20.48 ID:i7SLtQv10


>>208
「東大生の官僚離れがヤバい!」

これも問題視されるけどどうなんやろな、東大にいけるくらい頭のいい人がわざわざ公人になるのも社会的な損って感じもするんやが🤔


312 名無しさん 2022/11/05(土) 10:18:11.38 ID:lZaduN8za


>>208
住民対応はある程度の理性と知性がないとどんどん話拗れるぞ
Fランにそれできるか?


209 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:27.97 ID:U1U7FJK30

一人暮らししたいけど高卒2年目の給料じゃこどおじやっとくしか無い


210 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:34.36 ID:lqvIPlyVa

年収400万をさも低いように言うとるが、一般基準で年収400万は高いからな?


223 名無しさん 2022/11/05(土) 10:09:35.11 ID:aZvY36j10


>>210
低いやろア○か
男性正社員の平均530万だぞ


211 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:34.81 ID:dQATLW0K0

ワイ元民間やけど公務員も民間もやってること変わらんわ
結局、労働者よ


212 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:35.31 ID:wWYP2/fma

無能でもクビにはならんからな
それと年金も一般よりも多いし


213 名無しさん 2022/11/05(土) 10:08:37.28 ID:pT26i0hJr

ワイ土地関係の部署にいるけどヤーさんみたいなのとバトらなあかんから大変や


219 名無しさん 2022/11/05(土) 10:09:26.97 ID:J49wsJ0Xp

育休爆弾はもう時代やと諦めるしか無いわ


229 名無しさん 2022/11/05(土) 10:10:26.17 ID:+XacFeLU0

数的推理こんなん試験のスピードで解ける気がせんのやが


245 名無しさん 2022/11/05(土) 10:12:10.07 ID:TrjjnkZt0


>>229
解けなくても受かるで


252 名無しさん 2022/11/05(土) 10:12:34.51 ID:8lXnuhwmd


>>229
問題集見たら大体正答率50%あるかないかくらいなんやからそんな気負わなくてもええとワイは思ってるわ
それより専門で落としたら○ぬと思っとる


306 名無しさん 2022/11/05(土) 10:17:41.70 ID:cm1YWDIH0


>>229
それこつがあるからな
普通に解いてたら時間かかるで


230 名無しさん 2022/11/05(土) 10:10:28.64 ID:PrLaNT3ia

環境課のヌシになってしまうオッサンもおるけどアレはアレで楽しそうやったな


239 名無しさん 2022/11/05(土) 10:11:15.04 ID:LEKCPYpZ0


>>230
責任がないヌシはいいよな
課長も気を使ってくれるから


231 名無しさん 2022/11/05(土) 10:10:31.54 ID:dQATLW0K0

公務員はワイみたいな転職組は年収的に不利だよな
辛い


287 名無しさん 2022/11/05(土) 10:16:06.31 ID:8/rvwfEZ0


>>231
転職してまで市役所勤務なんてなるもんじゃないだろ


なんJ

Posted by oruka