☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

イザベラ・バート「韓国は不潔でお粗末、何の見所もない肥溜め」

2023年9月20日

1 名無しさん 2022/11/12(土) 23:31:44.87 ID:GccGZ7Vzd

江戸時代に勧告を旅したイザベラ・バードの日本紀行

「都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の
住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている。
路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の 汚物を受ける穴か溝で狭められている。
酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと疥癬もちで
かすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。
の景色のひとつは小川というか下水というか水路である。
蓋のない広い水路を黒くよどんだ水がかつては砂利だった
川床に堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながら
ゆっくりと流れていく。
水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで
洗濯している女達の姿。
には芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。
他の都会ならある魅力がここSeoulにはことごとく欠けている。
古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない。
結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。


2 名無しさん 2022/11/12(土) 23:31:57.52 ID:GccGZ7Vzd

正直明治維新までの日本ってまじで土人国だよな
西洋の猿真似で近代化するまではアジアでも底辺レベルだったと思われる


13 名無しさん 2022/11/12(土) 23:33:51.85 ID:lim38pSd0

兄さん


14 名無しさん 2022/11/12(土) 23:34:05.82 ID:9UwCjpGg0

seoul


15 名無しさん 2022/11/12(土) 23:34:09.41 ID:HcLH3BZc0

事実罪やね


17 名無しさん 2022/11/12(土) 23:34:20.39 ID:V5sslnhg0

寺院もまともにないって普通に異常だよな


72 名無しさん 2022/11/12(土) 23:44:04.14 ID:eMdhadB20


>>17
なんで寺院ないんや?
神社はあるんか?


20 名無しさん 2022/11/12(土) 23:35:05.93 ID:mWSNl/N50

李氏朝鮮ってやる気ないのに攻められもしなかった変な国やな
まあ日本が占領しなくてもロシアが来ただろうけど


25 名無しさん 2022/11/12(土) 23:35:39.41 ID:JYNder6E0


>>20
イギリスも普通に狙ってたけどな
ロシアが南下したらやばいから


42 名無しさん 2022/11/12(土) 23:39:40.82 ID:XlsVrGgWa


>>20
実は幕末の頃にフランスを撃退してる
これで慢心したのが後の大失敗に繋がる


47 名無しさん 2022/11/12(土) 23:40:27.51 ID:OOMDmGs70


>>20
属国やし
三跪九叩頭してんのやから


27 名無しさん 2022/11/12(土) 23:35:58.70 ID:pgtA8IOW0

安土桃山時代の宣教師の紀行文とかホルれるよや


33 名無しさん 2022/11/12(土) 23:37:14.29 ID:HT5qdLowa


>>27
まああれは本国への援助アピールもあるから盛ってるのもある


29 名無しさん 2022/11/12(土) 23:36:23.98 ID:XWHL/Xwd0

兄さん…どうして…


30 名無しさん 2022/11/12(土) 23:36:25.37 ID:DB0SaNIUM

せ、せおうる…


31 名無しさん 2022/11/12(土) 23:36:35.27 ID:9tCfK2kB0

ヘ‥へ○トスピーチ‥


32 名無しさん 2022/11/12(土) 23:36:51.73 ID:qv8giEB80

う○こをめっちゃ情緒的に表現してて草
それくらいしか見るもん無かったんやろな


34 名無しさん 2022/11/12(土) 23:37:44.67 ID:ivt5N9Lla

この頃から道が狭かったんやね
梨泰院も起こるべくして起きたか


36 名無しさん 2022/11/12(土) 23:38:33.16 ID:Ach8Htyy0

Seoul?


38 名無しさん 2022/11/12(土) 23:39:07.29 ID:xCR6DyPD0

一時的に荒廃するのはともかく街作りに全く興味の無い君主が延々と続くとかあり得るんか
見栄くらいはあるやろうに


40 名無しさん 2022/11/12(土) 23:39:11.04 ID:tay3cxth0

そう考えるとアステカやべぇよな
湖の上に10万都市やぞ


48 名無しさん 2022/11/12(土) 23:40:28.84 ID:en0NG6Ww0

実際日本って綺麗やったんか?


57 名無しさん 2022/11/12(土) 23:41:30.24 ID:F8ptIQ9V0


>>48
基準による
銭湯はう○こ浮いてた


49 名無しさん 2022/11/12(土) 23:40:54.98 ID:EUqC9Co90

イザベラ・バードの日本紀行を題材にした漫画結構おもろかったな
まだ途中までしか読んでないが


66 名無しさん 2022/11/12(土) 23:43:02.93 ID:hN0avFQm0


>>49
あのイザベラ可愛く書きすぎやわ


50 名無しさん 2022/11/12(土) 23:40:56.71 ID:BA/CMrqYM

2階建ては何でアカンのや
目上の人を見下してしまうからか?


51 名無しさん 2022/11/12(土) 23:41:11.34 ID:hN0avFQm0

外国人が当時の日本記しているやつはイザベラの前やとハリスとヒュースケンの日記あるけど楽しそうよな
特にヒュースケンの日記


61 名無しさん 2022/11/12(土) 23:41:59.21 ID:tKndyNid0


>>51
○されたんやっけ


65 名無しさん 2022/11/12(土) 23:42:47.64 ID:XlsVrGgWa


>>51
ワイはシュリーマンの読んだわ


55 名無しさん 2022/11/12(土) 23:41:21.99 ID:vb3LNOjJa

イザベラ・バードが日本旅行したの明治に入ってからやしめちゃくちゃやな


212 名無しさん 2022/11/13(日) 00:01:30.01 ID:rUfOId+F0


>>55
イッチのは朝鮮に行った時の奴だぞ


56 名無しさん 2022/11/12(土) 23:41:25.56 ID:jK5exP1G0

どう考えても中国から追い出された奴らの墓場やからしゃあない


58 名無しさん 2022/11/12(土) 23:41:37.17 ID:8DjO4BD+0

あの漫画面白い


67 名無しさん 2022/11/12(土) 23:43:18.21 ID:RkiNCTj30

イタリアの商人フランチェスコ・カルレッティ『世界周遊記』より

日本では姦通罪は重く、有罪判決を受けた場合、密通した両人とも○罪となる。
起訴されたのち、間男と女性の姦通者を連れて車に乗せ、両手を後ろに縛り上げられ夫の家に連行される。
その場で間男の陰茎は切断される。この際、皮膚を多めに切られた陰茎は女の方の頭の上に置かれる。
女の方も陰唇を切り取られ、間男の方の頭に置かれる。こうして頭を相手の隠部で飾ったまま、裸で市中引き回しにされる。


77 名無しさん 2022/11/12(土) 23:44:32.26 ID:tKndyNid0


>>67
この法律復活させようぜ


74 名無しさん 2022/11/12(土) 23:44:17.81 ID:Jir/tBLz0

なんか褒められてるな。朝鮮よりはう○こ臭くなかったんか


78 名無しさん 2022/11/12(土) 23:44:36.49 ID:UOjcTuxea

はぇ~

バードによると、ワシントンで市政運営について学んだ知性と手腕の市長(漢城府伴尹)李采淵が、1897年から税関長マクレヴィ・ブラウンの提案のもとに、市内環境改善を行なっており、「不潔さでならぶもののなかったソウルは、いまや極東で一番清潔な都市に変わろうとしている!


87 名無しさん 2022/11/12(土) 23:45:08.06 ID:HH1X6b6SM

最近の朝鮮事情って本が国立国会図書館のデジタルライブラリーで読めるから読むといいぞ
大体これと同じ事が書いてある
というかもっとひどい


96 名無しさん 2022/11/12(土) 23:46:16.64 ID:M7zhe1ly0

日本の清潔なイメージって東京オリンピック以降やろ


104 名無しさん 2022/11/12(土) 23:47:20.80 ID:MM21/fLV0


>>96
トイレは厠でする
こんな当たり前の事が出来てないのが世界の中世やぞ


108 名無しさん 2022/11/12(土) 23:47:55.00 ID:4KKbk9Us0


>>96
江戸時代から衛生レベル高かったぞ


113 名無しさん 2022/11/12(土) 23:48:50.63 ID:vyH9UcbMa


>>96
ア○かお前


97 名無しさん 2022/11/12(土) 23:46:21.59 ID:TO4MCALA0

イザベラって基本原住民の記録の為に旅行に来ただけだからそうなるよ
テレビとかでたまに特集されるけど記録にはテレビで放送出来ん様な内容も多いし


101 名無しさん 2022/11/12(土) 23:47:07.77 ID:HO3QBl690

朝鮮が近代化に遅れたのは金玉ひとしぶっ○したからだろ
すぐ退いた日本軍も酷いけど


102 名無しさん 2022/11/12(土) 23:47:11.72 ID:ScoDcfvzd

そっチョン


106 名無しさん 2022/11/12(土) 23:47:26.93 ID:4KKbk9Us0

イサベラバードの本読むと
ただ淡々と情報を箇条書きみたいに書いててつまらんよ


109 名無しさん 2022/11/12(土) 23:48:17.76 ID:64n9zjnFd

あんな上水あったの江戸だけ


110 名無しさん 2022/11/12(土) 23:48:20.42 ID:JpAV1tL90

中国と日本の間にあるのになんで同じように衛生観念が発達しなかったんや


116 名無しさん 2022/11/12(土) 23:49:25.26 ID:vyH9UcbMa


>>110
何度も滅びたり滅ぼされたりしてたからやろうな


111 名無しさん 2022/11/12(土) 23:48:34.32 ID:deBCj57K0

80年頃まではフツーに蠅取り紙釣ってたからな
下水が行き渡ったの平成になってからじゃないの


114 名無しさん 2022/11/12(土) 23:49:06.07 ID:pgtA8IOW0

中国もちょっと前までは公衆トイレの便座が流しそうめんみたいになってたんやろ?


124 名無しさん 2022/11/12(土) 23:50:07.59 ID:vyH9UcbMa


>>114
なんなら今でもそんな感じのやつ普通に残ってるぞ


129 名無しさん 2022/11/12(土) 23:50:31.41 ID:pgtA8IOW0


>>114
便座ちゃうわ便器や


115 名無しさん 2022/11/12(土) 23:49:23.33 ID:TO4MCALA0

残飯屋って明治時代だけって思われがちだけど戦前の昭和の頃まで割とあったんだよな


118 名無しさん 2022/11/12(土) 23:49:43.49 ID:jtnszE46d

埋め立てたから井戸から塩分濃度が濃い水汲んで使ってたしな


120 名無しさん 2022/11/12(土) 23:49:49.98 ID:E92kiPlwd

韓国は日本がつくってやったからそんなことはないやろうけど
本家の北朝鮮はまだう○こまみれかもしれんな


122 名無しさん 2022/11/12(土) 23:50:01.50 ID:HO3QBl690

ゴールデンカムイ見始めてビビったんだけどアイヌ民族川とか土にう○こしないって何気凄くね?
あのくらいの文明だったらしてそうなのに


138 名無しさん 2022/11/12(土) 23:52:35.44 ID:Zz9yQfX80


>>122
ナスDとかの無人島生活見てりゃ分かる
そこから水汲んで来て飲むからな
自分だったらで考えたら絶対せんやろw


123 名無しさん 2022/11/12(土) 23:50:04.97 ID:qZso7pghp


126 名無しさん 2022/11/12(土) 23:50:21.66 ID:aFh90ut4x

日本が清潔だったのは○ミもう○こも全部リサイクルしててお金なったから


141 名無しさん 2022/11/12(土) 23:53:09.97 ID:kDGOdqcCa


>>126
それもあるけどじょう不浄の概念がデカい


131 名無しさん 2022/11/12(土) 23:51:20.65 ID:8DjO4BD+0

この手の宣教師ちゃう学者がきっちり来てる国はありがたい人類学者が言うてた


134 名無しさん 2022/11/12(土) 23:52:08.69 ID:4KKbk9Us0


>>131
宣教師はあかんのか?


135 名無しさん 2022/11/12(土) 23:52:26.06 ID:kiZBR1hcd

日本も高度成長期までは9割土人の国やったやろ


140 名無しさん 2022/11/12(土) 23:52:56.70 ID:FbZ2WHtVM


144 名無しさん 2022/11/12(土) 23:53:30.80 ID:O2pbafCf0

兄さん、う○こはやめとこう…


148 名無しさん 2022/11/12(土) 23:54:05.82 ID:22mWi0ThM

ウォーン😭


151 名無しさん 2022/11/12(土) 23:54:17.97 ID:D0OEjJDC0

被差別部落民がいたから清潔だったという事実


152 名無しさん 2022/11/12(土) 23:54:27.09 ID:kDGOdqcCa

個人的には畜産があまり発展せずやっても西洋や中国とは別の方向だったのもデカいと思ってる


174 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:00.98 ID:4KKbk9Us0


>>152
アジア圏は大体、米と豚がセットで発展するけど
日本は米だけ

なのに江戸は世界有数の都市へ
米のパワーが人口を養うパワーエグいよな普通に


154 名無しさん 2022/11/12(土) 23:54:28.11 ID:s025T6ZA0

その辺にウ○コ捨てるのとか衛生観念に関しては西洋が土人過ぎる
コロナでそれほど進歩してないのも分かったし


163 名無しさん 2022/11/12(土) 23:55:16.28 ID:kGZqn+n80


>>154
これな
スペイン風邪の時から進歩してない


l

156 名無しさん 2022/11/12(土) 23:54:47.61 ID:deBCj57K0

西武線がウ○コ運んでたという事実


158 名無しさん 2022/11/12(土) 23:54:54.06 ID:vb3LNOjJa

コレラ患者のウ○コが川に捨てられたってデマのせいで多摩が神奈川から東京に変わったの草


161 名無しさん 2022/11/12(土) 23:55:11.94 ID:2yl6VD6W0

イザベラバードってアイヌは西洋人みたいな容姿って持ち上げまくって日本人は醜いだの書いてたけどこれホルホル出来る?


166 名無しさん 2022/11/12(土) 23:55:43.70 ID:22mWi0ThM


>>161
ウォーン😭


167 名無しさん 2022/11/12(土) 23:56:01.32 ID:6LSOl1yl0

江戸なんて民度も文化度もかなり高い都市やったのに朝鮮がこんなにボロボロなのは真面目に謎やな


185 名無しさん 2022/11/12(土) 23:58:30.95 ID:DtjWj5lWa


>>167
蒙古と倭人が連続で攻撃してきて回復する間もなく王室の内紛とかが続いてズタズタやった


172 名無しさん 2022/11/12(土) 23:56:38.58 ID:hN0avFQm0

平城京だか平安京だかは都中でう○こぶりぶりしてたから臭かったららしいな


175 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:02.22 ID:TWyOnUfZa

日本の清潔という概念は禅宗から来てるらしいから武士が禅宗にはまったのが大きいんやろな
文化的には


177 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:23.47 ID:DtjWj5lWa

同時期のロンドンなど児童労働が蔓延跋扈する公害天国やったくせによう言うわ

この時代の上流イギリス人って
大英帝国の全部がヴィクトリア朝の栄光に包まれてるとナチュラルに思っとるよな


178 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:34.80 ID:5r7bCmzW0

チベットのラサあたりも酷かったらしいな
中共に侵略されてからの方がだいぶマシらしい


179 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:35.12 ID:NOyVgEyn0

ウ○コ屋は草
いや真面目な職業やったんやろうが


180 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:45.46 ID:NLbGvnSBM

昭和ですら小学校に「よいこは生野菜は食べてはいけません」ってポスター貼られてたんやろ
肥料にう○こ混ぜるとか危険極まりない


208 名無しさん 2022/11/13(日) 00:01:10.60 ID:jQ6ccI/Da


>>180
せやからまず無加工の生で食うなんてマネせんかったし
漬物や糠漬けにして○菌○虫してたんやな


215 名無しさん 2022/11/13(日) 00:02:28.25 ID:OVp055Sq0


>>180
こないだQさまで普通に生野菜サラダは今は給食から消えたけど昭和では出てたってやってたぞ


181 名無しさん 2022/11/12(土) 23:57:56.51 ID:vb3LNOjJa

維新後は野菜がインフレしたらしいな
武士が国元に帰ってウ○コが手に入りにくくなったから


196 名無しさん 2022/11/12(土) 23:59:44.26 ID:3YCHOHDUd


>>181
ニシン粕のおかげで農業は栄えた


201 名無しさん 2022/11/13(日) 00:00:07.55 ID:GE1V970s0

う○こで育った野菜を川の水で洗って食ってた時代がちょっと前まであった事実


209 名無しさん 2022/11/13(日) 00:01:24.74 ID:/hrC6kPKa


>>201
う○こは肥溜めで発熱してバイキンは○してますがな


202 名無しさん 2022/11/13(日) 00:00:32.84 ID:qTvWwowp0

江戸は下水より高低差無くても問題なく機能してた上水システムの方が見事やわ


203 名無しさん 2022/11/13(日) 00:00:35.61 ID:qKBOiTXk0

・時勢を読んで200年以上徳川家が握ってた政権をあっさり返上します
・旧幕府軍と新政府軍の真正面の戦争は避けました
・明治維新後は趣味に生きて政治には一切かかわりませんでした
・渋沢栄一をはじめ明治でも活躍する人材を集めました

こいつがあんまり評価されてない理由は?


213 名無しさん 2022/11/13(日) 00:01:50.58 ID:GE1V970s0


>>203
言うほど時勢読めてたか?
大政奉還したあとも形式的に権力持ち続ける気やったんやろ?


217 名無しさん 2022/11/13(日) 00:02:31.34 ID:bRHndG0tM


>>203
孝明と明治の比較に入っちゃうからな
国体的に良評価は下せなかったのが戦前


204 名無しさん 2022/11/13(日) 00:00:36.66 ID:/hrC6kPKa

日本は基本畜産は発展しなかったって理解であってる?


205 名無しさん 2022/11/13(日) 00:00:41.11 ID:QbDPqfXO0

今の時代の人間のう○こやとあまり農作物に良くないのかなC


210 名無しさん 2022/11/13(日) 00:01:25.99 ID:k4G+h+w50


>>205
塩分と脂肪分ヤバそう


216 名無しさん 2022/11/13(日) 00:02:28.74 ID:5TLQKGWO0

米しか食ってないから食物繊維たっぷりや
現代の肉食じゃ質の良いう○こは集まらない


218 名無しさん 2022/11/13(日) 00:03:06.75 ID:WwTJjGXmd

江戸時代の識字率は世界一やからな


219 名無しさん 2022/11/13(日) 00:03:27.16 ID:aW8HUOq40

いまVictoria3やってるけど日本の人口多すぎで使い切れない
関西だけでその辺の国1つぶんくらいの人口がいる


234 名無しさん 2022/11/13(日) 00:05:30.51 ID:Z31IyHHq0


>>219
買おうと思っとるけど設定がガバいみたいな話聞いて二の足踏んどるわ


242 名無しさん 2022/11/13(日) 00:06:24.42 ID:bRHndG0tM


>>219
使い切れるぞ蒸気化一切せず建造物で埋めろ
1860前にはもう小作人0になっから


>

227 名無しさん 2022/11/13(日) 00:04:59.86 ID:2Fo6vZ5c0

歴史ゲー系やると明治維新がチート扱いされるのわかるわ


228 名無しさん 2022/11/13(日) 00:05:06.01 ID:RflCDo1u0

南の島の大王はーなんで大王がおんねんてな


232 名無しさん 2022/11/13(日) 00:05:21.46 ID:2YFnX0Yh0

19世紀終わりやから近代も近代やんけ
日本は明治時代や


237 名無しさん 2022/11/13(日) 00:05:49.21 ID:y/tN42Oqa

江戸時代の日本は大量消費社会が破綻した後に人類が目指さなあかんひとつのモデルに成りうるのに、今では当の日本人が日常で日本文化と接することがないからいかんな

ちかごろは畳の無い家が少なくないと云う


245 名無しさん 2022/11/13(日) 00:07:12.99 ID:zDE5zvGM0


>>237
江戸時代は江戸時代で木を大量消費してた面があるから難しいわ


259 名無しさん 2022/11/13(日) 00:09:10.93 ID:bRHndG0tM


>>237
なりえねーぞ
都市がそもそも少ないし防疫も弱い
江戸100万の人口は莫大な流民の流入で成り立ってる
貧弱貧困の1次生産人口あっての社会や


246 名無しさん 2022/11/13(日) 00:07:23.49 ID:kRyat0F10

これでおもろいのはこいつ江戸時代やけど日本人の民族性は陽気で騒がしくて喧嘩っ早いけど人懐っこい陽キャやって言ってるんよな
いかに国民性なんてもんがすぐ変わるかって話や


265 名無しさん 2022/11/13(日) 00:09:56.66 ID:/QLf0gwoM


>>246
きっと江戸っ子大虐○のせいや😭


276 名無しさん 2022/11/13(日) 00:11:17.17 ID:y/tN42Oqa


>>246
今と違って陰気臭い人間は少なかったやろうな
寅さんぐらいが最後の江戸関東人やね

まだ粋な人が残っててくれたらうれしいわ


283 名無しさん 2022/11/13(日) 00:12:08.39 ID:sWJgd6v5a


>>246
寅さんの時代までは実際そんな感じじゃないの
地方の農民が大量に上京するようになって陰キャ都市になった


248 名無しさん 2022/11/13(日) 00:07:29.70 ID:lcSJWH0pa

今がボロ負けやからって大昔の事でマウント取って勝ち誇ってるのだっさw


249 名無しさん 2022/11/13(日) 00:07:35.65 ID:1lWJvdI10

アーネスト佐藤の日記もなかなか読み応えあるで
最初の方でお白洲劇場見た時の感想はイギリス人らしい嫌味が出てて草生える


254 名無しさん 2022/11/13(日) 00:08:40.22 ID:vfdLnm270

seoul(迫真)


257 名無しさん 2022/11/13(日) 00:09:04.19 ID:y/tN42Oqa

江戸時代の日本は水運の盛んな内需経済のもと
再生可能率100%の天下太平を長く続けるエコロジー国家

こう書けば江戸時代のすごさが少しはわかるやろ


261 名無しさん 2022/11/13(日) 00:09:34.43 ID:tLF47M7n0

上陸作戦なんて本来尋常じゃない被害出るはずなのに、文禄・慶長の役でもただの通り道だったからな
李氏朝鮮なんて国として体をなして無いやろ


263 名無しさん 2022/11/13(日) 00:09:38.41 ID:kRyat0F10

victoria買いたくなったわ
パラドはステラリスしかやったことないけどできるか?


267 名無しさん 2022/11/13(日) 00:10:23.73 ID:1eYS+JNh0

お犬様ワンワンランドがあったんやろ


285 名無しさん 2022/11/13(日) 00:12:23.68 ID:ZIkDrhv5a

チョンモメン発狂してて草


291 名無しさん 2022/11/13(日) 00:14:01.50 ID:UC5wA2WFM

なんで江戸時代ですら清潔に保てるのに
ガンジス川は2022年ですら顔に水浴びただけで熱出すレベルなんやろ


297 名無しさん 2022/11/13(日) 00:14:49.83 ID:GE1V970s0


>>291
ガンジス川より東京湾のほうが汚いらしいやん


298 名無しさん 2022/11/13(日) 00:14:56.97 ID:bsa4OAr30


>>291
利根川とガンジス川じゃ利用人口が10倍差とかだからしゃーない


292 名無しさん 2022/11/13(日) 00:14:03.02 ID:zThHW/BfM

チョンモメンイライラで~草ァ!


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668263504/

Posted by oruka