「ぼっち・ざ・ろっく!」で盛り上がるオタクさん、完全論破される。盛り上がることが目的の偽物だとバレた模様
118 名無しさん 2022/11/27(日) 11:57:45.76 ID:RYQ04EPe0
もう誰も話題にしてない
120 名無しさん 2022/11/27(日) 11:58:10.63 ID:FuC0fzhw0
125 名無しさん 2022/11/27(日) 11:59:38.35 ID:ix/v+naa0
>>120
オタクガーしか言えなくなってるのほんとかわいそう笑
流行ってるアニメに乗っかって必○になってるのってまさにお前みたいなヤツのことじゃん笑
123 名無しさん 2022/11/27(日) 11:59:16.14 ID:DWaWs/4V0
キャラ萌えや祭りにしやすさと作品のクオリティをごっちゃにしてる層が持ち上げてる印象
リコリコと同じ
130 名無しさん 2022/11/27(日) 12:01:01.06 ID:/huzH9Pxa
全然ついていけない
サッカーも、アニメとか映画、ポリコレ論争もついて行けないし
安倍ちゃんがジューシーしたことと統一教会のおかげで
ギリギリ今の嫌儲についていけてる感じ、寂しいよ
132 名無しさん 2022/11/27(日) 12:01:49.78 ID:e2yPzPJi0
元々アニメなんかオタク同士で盛り上がるためのツールだったでしょ
今更そこに気付いて舞い上がっちゃったのかな?
133 名無しさん 2022/11/27(日) 12:01:54.87 ID:TPphwv2I0
その場だけ今が楽しければいいんだよ
134 名無しさん 2022/11/27(日) 12:01:55.85 ID:vwYsHt8n0
だったら自分の好きな作品盛り上がるよう努力しろよ
135 名無しさん 2022/11/27(日) 12:02:04.04 ID:LIWUWNF50
演奏シーンからかなり逃げてるので微妙としか思わん
138 名無しさん 2022/11/27(日) 12:02:49.90 ID:Ez6izxvNa
139 名無しさん 2022/11/27(日) 12:02:52.02 ID:C/4ZthAIr
他にも面白いの一杯あって大変だよ
146 名無しさん 2022/11/27(日) 12:04:57.51 ID:q0JeLBUT0
152 名無しさん 2022/11/27(日) 12:06:04.81 ID:q0JeLBUT0
ゆるキャンは合わなかった
153 名無しさん 2022/11/27(日) 12:06:30.24 ID:Z3ej68Fy0
ステマ違法化前にどれだけステマするかで競ってんじゃねーのw
166 名無しさん 2022/11/27(日) 12:07:53.23 ID:u2k2GP6M0
ガンダムもこれおかしくね?って突っ込んだら俺は面白いからいいって騒ぎだすし
167 名無しさん 2022/11/27(日) 12:07:57.37 ID:ix/v+naa0
昆虫の脳内ロジックはこれだからなぁ笑
169 名無しさん 2022/11/27(日) 12:08:18.94 ID:nXJxhVST0
173 名無しさん 2022/11/27(日) 12:09:01.78 ID:pV1huEio0
正しくは「光」な
176 名無しさん 2022/11/27(日) 12:10:01.71 ID:shI9FR+6a
179 名無しさん 2022/11/27(日) 12:10:20.72 ID:q0JeLBUT0
>>176
先週の回が良すぎた
183 名無しさん 2022/11/27(日) 12:10:42.78 ID:X6EV1EfKa
今のアニ豚の消費の仕方がそうなだけで本物も偽物も無い
192 名無しさん 2022/11/27(日) 12:13:16.34 ID:q0JeLBUT0
円盤が売れてコスト回収だけ出来さえすれば
198 名無しさん 2022/11/27(日) 12:15:56.43 ID:ix/v+naa0
>>192
円盤とかもう古いわ。
今は配信でどんだけ再生されるかだよ。
200 名無しさん 2022/11/27(日) 12:16:18.53 ID:L4xgYGVH0
201 名無しさん 2022/11/27(日) 12:16:30.81 ID:P3lyH7HBd
202 名無しさん 2022/11/27(日) 12:16:42.25 ID:s04s6ac4a
チェンソーマンなら知ってる
231 名無しさん 2022/11/27(日) 12:21:22.37 ID:Zyo7wMwvd
>>202
そりゃそうや
これが流行ってるのはまとめブログの中だけでチェンソーマンと違い一般認知度とか皆無
205 名無しさん 2022/11/27(日) 12:17:13.46 ID:Z3ej68Fy0
207 名無しさん 2022/11/27(日) 12:17:44.13 ID:CaXFAKzr0
209 名無しさん 2022/11/27(日) 12:17:55.08 ID:LpDr8i3Hd
ライブなんかでもバンド各パートの有機性をアニメで表現できているってのは中々に稀有なことではないか?
カメラのアングルによって個々のカメラの性能差による画質の違いなんかも再現されていて
微に入り細に入り見どころしかない
215 名無しさん 2022/11/27(日) 12:18:37.08 ID:C/4ZthAIr
怒らないからいってみ?
216 名無しさん 2022/11/27(日) 12:18:56.94 ID:Zyo7wMwvd
大した事ない作品でも「これ流行ってるから!」「とにかく凄いんだ」と騒いでる奴とそれに乗せられるア○が一定数いるやつ
本気で作品が好きな奴とかそりゃほとんどいねーよ
222 名無しさん 2022/11/27(日) 12:19:47.88 ID:RYQ04EPe0
何が面白いのかまるで意味が分からないだろうな
あと下北沢によく行く人なら知ってる風景が出てきてちょっと楽しい
228 名無しさん 2022/11/27(日) 12:21:05.32 ID:SDmE+a+v0
制作「またオレ何かやっちゃいました? 」ってなるのがいいんか?
230 名無しさん 2022/11/27(日) 12:21:20.92 ID:cLghV8Dd0
散々大騒ぎされてたリコリコももう誰も話題にあげてない
そのレベル
233 名無しさん 2022/11/27(日) 12:22:09.83 ID:kNfwstWP0
234 名無しさん 2022/11/27(日) 12:22:28.86 ID:aiGPyVrk0
237 名無しさん 2022/11/27(日) 12:22:40.36 ID:RYQ04EPe0
叩かれてすらいない程空気で残念
このまま低空飛行を続けて傷跡だけ残してくれればいい
241 名無しさん 2022/11/27(日) 12:24:07.27 ID:bzhSJCvG0
作画演出はかなりレベルの高いアニメだよ
243 名無しさん 2022/11/27(日) 12:25:00.55 ID:haiQoWSir
286 名無しさん 2022/11/27(日) 12:38:39.75 ID:shI9FR+6a
>>243
今のぼっちって何聞いてるんだろう?
244 名無しさん 2022/11/27(日) 12:25:14.63 ID:EI2xDl110
なでしこみたいな顔だから期待したのに
245 名無しさん 2022/11/27(日) 12:25:21.57 ID:HyvgI0kO0
249 名無しさん 2022/11/27(日) 12:26:36.31
>>245
これだな
247 名無しさん 2022/11/27(日) 12:25:54.80 ID:ToxXH4CX0
1月になったら次の冬アニメたのしむわ
251 名無しさん 2022/11/27(日) 12:26:58.93 ID:tYtCH7Ai
共通の何かに集まらないと○ぬミーハー共
253 名無しさん 2022/11/27(日) 12:27:33.90 ID:udkWbUO80
日常のギャグがハマらなかった時と同じように、
あのボッチ芸がハマらない人にとってはつまらないことをやたらとオーバーに押し付けられてる感が出てくる
254 名無しさん 2022/11/27(日) 12:28:25.12 ID:HyvgI0kO0
258 名無しさん 2022/11/27(日) 12:29:52.98 ID:WiokYLCD0
259 名無しさん 2022/11/27(日) 12:30:07.73 ID:CesieLGC0
264 名無しさん 2022/11/27(日) 12:31:26.04
280 名無しさん 2022/11/27(日) 12:36:53.14 ID:2RdNfhwMr
>>264
叩いてんのやっぱりこれかw
カ○ト宗教の方は外に出てこないで貰えますか?
272 名無しさん 2022/11/27(日) 12:33:43.89 ID:38Q2Kpz+0
つまりそういうことだ
274 名無しさん 2022/11/27(日) 12:34:16.38 ID:AVGDQpF70
275 名無しさん 2022/11/27(日) 12:34:19.07
276 名無しさん 2022/11/27(日) 12:34:39.59 ID:mmQgJvdgd
そうなるとアニプレみたいな大資本のとこだけが売れて小規模な良作がまったく日の目を見なくなるから嫌なんだよ
そういう意味でもステマは違法にすべき
279 名無しさん 2022/11/27(日) 12:36:49.94 ID:y48ibyEo0
アニメにそんな高尚さを求めるなや俺はスレッタちゃんでシコシコできればええんや
285 名無しさん 2022/11/27(日) 12:38:17.74 ID:mte3PyLaF
それでもそういう作品は今でも出てくるんだから気にする必要ないだろうに
290 名無しさん 2022/11/27(日) 12:39:24.26 ID:w6JocNLIM
放送終わって一旦新しいネタが無くなっても盛り上がりが冷めないって、まどマギクラスで火が付いたアニメじゃないと無理だろ
次クールで話題見かけなくなったから大したことなかった、って求める水準がおかしい
291 名無しさん 2022/11/27(日) 12:39:43.05 ID:NldnKjGfr
良い回は何回観ても面白い
298 名無しさん 2022/11/27(日) 12:42:57.89 ID:SLzWcPHl0
自衛だよ
300 名無しさん 2022/11/27(日) 12:44:19.34 ID:nOKtFqOh0
304 名無しさん 2022/11/27(日) 12:48:15.74
306 名無しさん 2022/11/27(日) 12:48:42.81 ID:udkWbUO80
水星はそういうの割と少ないイメージ
308 名無しさん 2022/11/27(日) 12:49:47.73 ID:SLzWcPHl0
>>306
自分のレス見返してごらん 同じレベルだよ
309 名無しさん 2022/11/27(日) 12:49:53.58 ID:83lfAllmd
321 名無しさん 2022/11/27(日) 12:56:17.52 ID:Q+JJ3PaIp
>>309
深夜アニメよりも先に腐るほど生まれた萌系ソシャゲが衰退するとはね
319 名無しさん 2022/11/27(日) 12:55:16.89 ID:mzQm1xiXd
320 名無しさん 2022/11/27(日) 12:55:18.42 ID:qpGb6NLA0
8話は神回とか放送前に吹聴すんのは余計だったね
324 名無しさん 2022/11/27(日) 12:58:01.42 ID:SLzWcPHl0
逆だろ 世間でイナゴ達に見つかった方が冷める
325 名無しさん 2022/11/27(日) 12:58:13.14 ID:ntV7bo5j0
331 名無しさん 2022/11/27(日) 13:01:45.12 ID:Iue4ppEF0
力の入れ具合でやる気が分かる
ぼっちは仕方なく作ってるだけだ
361 名無しさん 2022/11/27(日) 13:17:21.80 ID:fmSBFyrD0
>>331
見る目なさすぎ
自らぼっちアニメ化名乗り出てるのにショボい物作る訳ないだろ
472 名無しさん 2022/11/27(日) 14:57:03.48 ID:fFV1JSGsa
>>331
アニメ見る力って人によってかなり違うんだな
どう考えてもチェンソーマンよりも気合入ってるように見える
金とリソースの掛け方は倍以上は違うけど熱意だけははっきりわかる
335 名無しさん 2022/11/27(日) 13:03:23.31 ID:pjoOkdDF0
今回初めてそう感じたなら今まで話題になったアニメは好みから大きく外れなかったんだろう
羨ましいこったな
337 名無しさん 2022/11/27(日) 13:03:27.81 ID:HATEomd6M
なので1曲目は「誰が聴いてもわかる」って過剰すぎる演出になっちゃうんよね
べつにそこは否定はしないんだけど
344 名無しさん 2022/11/27(日) 13:08:48.04 ID:3jflOSa50
348 名無しさん 2022/11/27(日) 13:10:41.37 ID:a9mUxRWc0
366 名無しさん 2022/11/27(日) 13:20:26.20 ID:bYsdlFMy0
>>348
楽器を低く構えた方がかっこいいって
V系世代のオッサンの価値観なんだよなぁ
350 名無しさん 2022/11/27(日) 13:11:22.29 ID:Ay51Dybia
352 名無しさん 2022/11/27(日) 13:12:01.54 ID:H4oRSSXq0
354 名無しさん 2022/11/27(日) 13:13:18.04 ID:TEWlkO9D0
355 名無しさん 2022/11/27(日) 13:13:22.58 ID:C/4ZthAIr
最初の声優特番やってたときはどうなるかと思ったけど
356 名無しさん 2022/11/27(日) 13:14:19.98 ID:bYsdlFMy0
なぜ純粋に作品を評価できないのか?
362 名無しさん 2022/11/27(日) 13:17:23.04 ID:65+YkazO0
自分の感性が否定されてるとかそういうやつなのか
365 名無しさん 2022/11/27(日) 13:19:51.23 ID:NldnKjGfr
そこからのぼっちアドリブソロ弾きが緩急効いてて良い
367 名無しさん 2022/11/27(日) 13:20:34.79 ID:kDPd92Ru0
372 名無しさん 2022/11/27(日) 13:22:33.79 ID:+Awq+MOOp
384 名無しさん 2022/11/27(日) 13:34:58.63 ID:C/4ZthAIr
385 名無しさん 2022/11/27(日) 13:35:11.17 ID:kcFQyGce0
俺もアマバンドやってたことあるけど
緊張感から演奏がドタバタ、ボーカルは声が上ずる
実際に経験した事ある奴は見てて戦慄しただろうな
これを実現した楽曲パートのレコーディングと声優が凄過ぎた
387 名無しさん 2022/11/27(日) 13:40:00.71 ID:HTXMywTF0
これもう侘び寂びだろ
389 名無しさん 2022/11/27(日) 13:42:39.43 ID:bXgmn+4S0
先読んでて展開わかってても見れる
ディスカッション
コメント一覧
ぼざろは最近引きの絵が減ったのが悲しいな あの独特な感じ、なかなか新鮮で良かったんだが
普通に楽しめや
どいつもこいつも1クールのきららアニメに熱くなりすぎだろ そんな高尚なもんじゃねえし正直アレくらいが丁度いい てかこんなスレにレスしてる時点で燃料を焚べてる自覚あるんか? 芳文社やり口が汚ねえぞ きらファン終わる癖によお
誰かが楽しそうにしているのが許せない典型的パターンやね
何はともあれ流行るのは喜ばしい事だよ キモいノリは増えるけどそういうのは遮断すればいい