☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】ワイ新卒証券マン、ついに退職届を出す

2023年9月20日

1 名無しさん 2022/12/08(木) 09:56:13.90 ID:Gzhc41PUa

退職届出したわ
こんな仕事良心痛むわ


2 名無しさん 2022/12/08(木) 09:57:18.77 ID:Gzhc41PUa

月に3000件も電話してアポイント取って投信なり株を買わせる仕事
訪問すれば嫌われて電話すれば切られて既存顧客には怒られ何してる仕事かわからんなってきた


3 名無しさん 2022/12/08(木) 09:59:00.66 ID:fPgeI5/TM

何してるか分からんって…
投信売る仕事やろ


4 名無しさん 2022/12/08(木) 09:59:55.62 ID:Gzhc41PUa


>>3
存在意義あるか?
盲目な老人騙して買わせる仕事やぞ


5 名無しさん 2022/12/08(木) 10:02:41.73 ID:f0W1EY0HH

塩かけられたりした?


9 名無しさん 2022/12/08(木) 10:08:49.54 ID:Gzhc41PUa


>>5
そこまでは無いけどしねとかはいわれたで


8 名無しさん 2022/12/08(木) 10:08:11.77 ID:5B/xH67er

それを耐えられるやつを選抜するための仕事や


10 名無しさん 2022/12/08(木) 10:09:47.01 ID:JhV5bbhTd

新卒なのにもうそんなガンガン営業してるんか


15 名無しさん 2022/12/08(木) 10:11:52.70 ID:Gzhc41PUa


>>10
せやで
かれこれ新規開拓半年くらいやってるわ


17 名無しさん 2022/12/08(木) 10:11:57.88 ID:G5Fzt9fbM

会社名は?
ワイがイッチの代わりに社長にイッチの苦悩を訴えたる


21 名無しさん 2022/12/08(木) 10:14:08.38 ID:Gzhc41PUa


>>17
言うわけないんだよなぁ


22 名無しさん 2022/12/08(木) 10:14:08.66 ID:Yf4bypl7d

大手?ワイ雑魚証券新卒やけど毎日400件電話しとるで


26 名無しさん 2022/12/08(木) 10:15:45.84 ID:Gzhc41PUa


>>22
最大手ほどでは無いけど中堅とだけ
毎日400件とか耳膿んできそう


23 名無しさん 2022/12/08(木) 10:14:47.67 ID:Yf4bypl7d

ワイも辞めるつもりや
会社の同期おらんから知り合い欲しい


27 名無しさん 2022/12/08(木) 10:16:12.53 ID:Gzhc41PUa


>>23
同じ苦楽を共にする同期は必要よな


25 名無しさん 2022/12/08(木) 10:15:36.24 ID:G5Fzt9fbM

証券マンて月残業どのくらいなん?


29 名無しさん 2022/12/08(木) 10:16:58.55 ID:Gzhc41PUa


>>25
ワイで10時間ぐらいや
客の都合で会いに行ける時間決まってるしな
支店長とかは30時間ぐらい


33 名無しさん 2022/12/08(木) 10:20:46.19 ID:G5Fzt9fbM

意外と残業少ないな
じゃあ就業中は毎日電話掛けっぱなしやんけ


34 名無しさん 2022/12/08(木) 10:21:29.54 ID:Gzhc41PUa


>>33
せやで
就業中は電話ばっかや
酷い時は耳鳴りするまでかけるで


35 名無しさん 2022/12/08(木) 10:21:35.88 ID:8PGqNBu/0

自分で口座作ってSP500の積立するのとどう違うのよ


40 名無しさん 2022/12/08(木) 10:23:28.30 ID:Gzhc41PUa


>>35
それならええんちゃう🤔
自分でやる分ならええけど
自分を信用して金預けてくれた人が資金減る事に烈火のごとく怒り狂うしマーケット左右されるから防げない部分あるし常に利益出せるようビクビクしてなあかんのや


48 名無しさん 2022/12/08(木) 10:26:08.59 ID:fPgeI5/TM


>>35
ネットで完結するもののほうが基本安い
営業マンの人件費、店頭で対応する職員の人件費、サポセンの人件費、物理的な店舗を用意するための経費、全てが信託報酬に上乗せされていくと考えていい


36 名無しさん 2022/12/08(木) 10:21:39.58 ID:f0W1EY0HH

証券も銀行もアウトよな


38 名無しさん 2022/12/08(木) 10:21:58.21 ID:LBr/pN660

証券と信金だったらどっちがマシ?
どっちも高齢者を騙すのが仕事だけど


45 名無しさん 2022/12/08(木) 10:25:31.31 ID:Gzhc41PUa


>>38
それなら証券じゃね
まだ株に詳しいだけ投信の値下がり理由とか明らかにできるし


39 名無しさん 2022/12/08(木) 10:22:44.31 ID:VpwwfIOL0

野村に就職した友達
去年の年末あったらげっそりしてたわ
本人は楽しんで仕事してるって言ってたけど


47 名無しさん 2022/12/08(木) 10:26:06.22 ID:Gzhc41PUa


>>39
野村はまあえらいとこやからな


41 名無しさん 2022/12/08(木) 10:23:39.67 ID:ZX8aA7wH0

虚業の最たるものやしようやるわ
こんな仕事続く方が異常やしさっさと辞めて正解


42 名無しさん 2022/12/08(木) 10:24:00.41 ID:O7CDOCPE0

ワイ素人やけど実際80歳のジジババにおすすめできる金融商品なんてほとんどないやろ。生存してる時間もねぇし現金で持ってたほうがええんちゃうか?


53 名無しさん 2022/12/08(木) 10:28:03.85 ID:Gzhc41PUa


>>42
ぶっちゃけそれが一番
国債やら投信なんかよりも現金を1000万ごとに別の銀行に置いてる方がまし


46 名無しさん 2022/12/08(木) 10:25:45.74 ID:D7t5Wj0fM

俺はイッチのような証券マンに金を託したい。


49 名無しさん 2022/12/08(木) 10:27:06.75 ID:Yf4bypl7d

イッチと境遇すごい似てるわ
でもそっちの会社の方が楽そうやな
ワオの所は上場企業やけどマジで誰も聞いたことない会社や
毎日12時間会社居て一生電話してる
イッチは1日あたり何間ぐらいかけてたんや?やっぱどこも一生テレアポなんか?
資格とか外務員一種以外持ってる?今後転職先とかどう考えてる?
いっぱい聞いてすまんがワイ知り合いおらんくて不安なんや


60 名無しさん 2022/12/08(木) 10:31:33.17 ID:Gzhc41PUa


>>49
わんちゃん一緒の会社かもせんな笑
1日多いときで250件とかやった
大体が投信の話からして次に株の話して興味持った感じなら資料だけ送りますねーっていってアポ無しで行って挨拶する感じ
資格は証券アナリスト一次とFP二級と簿記一級や
転職先は警察官か税理士事務所考えてる


50 名無しさん 2022/12/08(木) 10:27:12.58 ID:D6c+U0NL0

ボーナスもらって辞めるのが良いよな
ノイローゼになったとか疾病手当もらってからでも良い


63 名無しさん 2022/12/08(木) 10:32:11.87 ID:Gzhc41PUa


>>50
せやな
それが一番賢いかもせん


52 名無しさん 2022/12/08(木) 10:27:37.51 ID:fPgeI5/TM

あと取引手数料


54 名無しさん 2022/12/08(木) 10:28:45.56 ID:rrtgxr+U0

春から証券マンのわいに一言


65 名無しさん 2022/12/08(木) 10:32:41.42 ID:Gzhc41PUa


>>54
ようこそ地獄へ
婆ちゃん子なら良心痛むから覚悟しとけよ


56 名無しさん 2022/12/08(木) 10:29:30.80 ID:AOzlASQ70

投資詐欺やぞ


66 名無しさん 2022/12/08(木) 10:33:05.30 ID:Gzhc41PUa


>>56
ポン○スキームとか言うのやめーや


57 名無しさん 2022/12/08(木) 10:30:31.06 ID:O7CDOCPE0

無理するなよほんま


67 名無しさん 2022/12/08(木) 10:33:25.39 ID:Gzhc41PUa


>>57
もう退職届出したし1月で辞めるで


58 名無しさん 2022/12/08(木) 10:30:31.43 ID:U/86qAoHd

これ疑問なんやが儲かる話をすすめてるんだよな?なんで自社で総力を上げて買わないんや?人に勧めるなんか利益減るやろ


64 名無しさん 2022/12/08(木) 10:32:28.61 ID:O7CDOCPE0


>>58
誰でも株に投資すれば平均年率4%ぐらい利益が取れるはずやが種銭が必要になるし、金持ちのジジババを勧誘して販売手数料を取ったほうが種銭なく儲けが出るやろ


70 名無しさん 2022/12/08(木) 10:34:30.33 ID:Gzhc41PUa


>>58
長く持たせるよりも何回も何十回も取引させる方が手数料儲かるし
自分らでやる場合と違って原資は客のやしな


59 名無しさん 2022/12/08(木) 10:31:04.43 ID:GLfVQT8R0

金持ってたら個別株のほうがええやろ、配当とか優待とか
なんで証券マンは投信と外債しか勧めないんや?不思議


69 名無しさん 2022/12/08(木) 10:34:12.00 ID:FvACcFYM0


>>59
個別株がいいかはさておき
優待とか配当狙いで個別株長期保有しようとしてるやつに買わせても一回きりになるからあんまり成績にならん
今の時代だと最初は優待で釣って買わせてその後すぐに「やっぱり売った方がいい」とかはなかなか出来ない


62 名無しさん 2022/12/08(木) 10:31:59.95 ID:5FPesDON0

ワイ24卒、震える


73 名無しさん 2022/12/08(木) 10:35:45.98 ID:8RF1zkDo0

3000件とか嘘やん…


76 名無しさん 2022/12/08(木) 10:36:35.40 ID:Gzhc41PUa


>>73
営業日20日としてみ
1日150件かけるだけで達成するんやぞ
簡単やろ


79 名無しさん 2022/12/08(木) 10:38:56.34 ID:yI4VHm720

証券会社って長期投資全くあかんよな
四半期で結果出さないといけないし


83 名無しさん 2022/12/08(木) 10:41:07.49 ID:Gzhc41PUa


>>79
長期投資だけやらしてたらかなりの顧客が億り人なってるよ


81 名無しさん 2022/12/08(木) 10:40:29.06 ID:yI4VHm720

ワイは証券担保ローンで野村から優良顧客扱いのはずやな
個別株バイアンドホールドでも儲ける手段あるやろ
借金してまで株買う層は少ないんだろうが


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670460973/

Posted by oruka