旧約聖書の中にある「ヨブ記」って話知ってるやつおる?
93 名無しさん 2022/12/30(金) 03:32:00.49 ID:39IbRMumM
神「でもワイは人間を試すでw」
98 名無しさん 2022/12/30(金) 03:33:13.61 ID:UNvQagU40
>>93
うーんこの畜生
95 名無しさん 2022/12/30(金) 03:32:20.87 ID:7mf3NPk80
96 名無しさん 2022/12/30(金) 03:32:37.82 ID:a1qeH6QF0
99 名無しさん 2022/12/30(金) 03:33:23.41 ID:bw2hbzPi0
??「え?念仏唱えるだけで救われるで」
世界宗教であまり強いカジュアル化せず戒律厳しめなのはイスラム教ぐらいやけどやっぱ中東って厳しい環境故なんやろか
109 名無しさん 2022/12/30(金) 03:36:30.55 ID:d/sQhLwr0
>>99
頻繁に移動する奴らに共通のルールと連帯性もたせたのは偉大やで
イスラム教なければ揉めに揉めるやろうし
101 名無しさん 2022/12/30(金) 03:34:17.06 ID:dPenULDY0
115 名無しさん 2022/12/30(金) 03:37:50.23 ID:cIKLCLZc0
>>101
四大天使は名前だけは旧約に出てくるけど細かいことは殆ど書かれてない
ルシファーはヨブ記に出てくるけどそれっきりだな
116 名無しさん 2022/12/30(金) 03:39:03.93 ID:YO3IODGva
>>101
ガブリエルはマリアのところにお告げしにやってきたはずや
103 名無しさん 2022/12/30(金) 03:34:24.03 ID:d/sQhLwr0
106 名無しさん 2022/12/30(金) 03:35:34.18 ID:JFd5GI8Nd
>>103
調べたら○に方エグいわ
104 名無しさん 2022/12/30(金) 03:34:44.12 ID:1iF2DWnc0
108 名無しさん 2022/12/30(金) 03:36:27.46 ID:so24BLSHa
>>104
現代と○生観があまりにも違いすぎるわな
あの時代は家や種を残す事に大きな意義があったからそれでもええんやろけど
105 名無しさん 2022/12/30(金) 03:35:15.51 ID:Tn78k+ld0
イシュマエルが一番好き
107 名無しさん 2022/12/30(金) 03:36:25.17 ID:J530Ocvt0
聖書はたいていそれでまた引き出しに戻すやろ
111 名無しさん 2022/12/30(金) 03:37:02.92 ID:9vMV3iQA0
112 名無しさん 2022/12/30(金) 03:37:40.82 ID:4fZoxm2D0
魔女狩り、白人至上主義、植民地支配、奴隷貿易みたいな負の側面も多すぎる
114 名無しさん 2022/12/30(金) 03:37:44.95 ID:FPx5swqr0
117 名無しさん 2022/12/30(金) 03:39:40.47 ID:d/sQhLwr0
モーセは議論に成功した例や
118 名無しさん 2022/12/30(金) 03:39:43.42 ID:HRn3N75i0
119 名無しさん 2022/12/30(金) 03:39:47.49 ID:0vNmP/pA0
120 名無しさん 2022/12/30(金) 03:41:48.81 ID:YO3IODGva
>>119
神「こいつらワイの教え全く守らんやんけ!一旦滅ぼしたろ!」
神「あの街ワイの教え全く守らんやんけ!滅ぼしたろ!」
だいたいこんな感じやしな
127 名無しさん 2022/12/30(金) 03:44:38.50 ID:FPx5swqr0
>>119
唯一神ではないけど全知全能のゼウス様もそういうとこあるから欧州の人の想像する超越者がそういうイメージなんやろ
134 名無しさん 2022/12/30(金) 03:46:33.71 ID:gVbb8V6Y0
>>119
一神教ってよく言われるけどヤハウェも始めからずっと唯一神だったわけじゃないからな
「多数の神のなかでヤハウェだけを信じる」→「ヤハウェしか神はいない」ってシフトを経ているから元はヤハウェも多神教の一員
だから多神教らしく人格を持った神のような描かれ方をしてるんよヤハウェは
121 名無しさん 2022/12/30(金) 03:41:55.30 ID:so24BLSHa
それらを一番邪魔してるのが自分達が信仰してきた宗教だという地獄
所詮は人の想像から生み出された概念なんて人の根本的な醜さからは逃れられんのや
123 名無しさん 2022/12/30(金) 03:43:03.08 ID:nQz3ZIof0
神のくせに自分の作った猿どもに無償の愛求めてるんか
132 名無しさん 2022/12/30(金) 03:46:14.74 ID:mkA29hpCa
>>123
草
124 名無しさん 2022/12/30(金) 03:43:18.85 ID:vbKunrF5d
128 名無しさん 2022/12/30(金) 03:44:39.85 ID:k1DFhpQS0
1月は初詣に行く
8月はお盆で○者を祀る
10月はハロウィンを祝う
12月はクリスマスを祝う
結婚式は協会でする
○後は葬式して入骨する
腹痛の時は神様仏様
八百万の神という何でもありの神
七福神は宝船に乗って渡来した神様アイドル
157 名無しさん 2022/12/30(金) 03:51:46.45 ID:gVbb8V6Y0
>>128
まあ日本が比較的宗教緩いのは確かだけど、それは絶対的ではなくてあくまでも比較的の話にすぎんで
文化混合なんてキリスト教でも頻繁にやってる
それこそハロウィンだって今こそキリスト教のイベントになってるけどあれ元はケルト人の祭りだし
171 名無しさん 2022/12/30(金) 03:53:38.95 ID:ZlJu3R3Bp
>>128
別にお祭りみたいな感じなら世界中どこもそんな感じやで
129 名無しさん 2022/12/30(金) 03:45:01.75 ID:sLayG+H10
130 名無しさん 2022/12/30(金) 03:45:32.54 ID:mkA29hpCa
信仰してたらワイがワキガなのも報われるのか?って話
それよりもワイがワキガを気にしてることが問題なんや
133 名無しさん 2022/12/30(金) 03:46:30.40 ID:AtUX5TXLd
子供の頃からマジで宗教だけは理解出来ん
冷静になれよ
140 名無しさん 2022/12/30(金) 03:48:03.23 ID:94nckNqOM
>>133
余裕ない人や精神的に弱ってる人やすがるもん求める人がハマるイメージ
151 名無しさん 2022/12/30(金) 03:50:29.47 ID:SzJWZRIt0
>>133
倫理観無しで生きてるやつは宗教いらんわな
164 名無しさん 2022/12/30(金) 03:52:52.05 0
>>133
君が試験の結果発表やクジの当選番号発表を待つとき
(たのむ!たのむ!)とか心の中で何かを祈ってないか?
雨の降りそうな空を見上げて
「おいおい勘弁してくれよ・・・」「家に帰るまで持ってくれよ」とか
天候に向かってつぶやいてないか?
それはもう宗教やで
135 名無しさん 2022/12/30(金) 03:46:38.17 ID:4fZoxm2D0
キリストも福音派とか統一みたいなのは完全カ○ト宗教だから
ろくでもないって結論にしかたどり着かない
ただ欧州が積極的議論や成熟具合みたら
結局宗教の歴史がベースにあるからだろうなとしか
矛盾する宗教信仰してそこで議論が成熟していった
異常に狡猾で2手3手先いってアジア人が勝てないのは多分そこに理由がある
136 名無しさん 2022/12/30(金) 03:46:42.78 ID:V70uAYoA0
138 名無しさん 2022/12/30(金) 03:47:40.85 ID:V70uAYoA0
139 名無しさん 2022/12/30(金) 03:48:00.54 ID:/rPPVvIe0
なんかあれ理由あるんか?
ワイが見た子供向け本ではアベルの捧げ物の方が好きだったからって書いてあったわ
144 名無しさん 2022/12/30(金) 03:49:10.05 ID:mc4Soc7g0
>>139
旧約見るとたいてい犠牲は肉だから野菜より肉がよかったんやろマジで
153 名無しさん 2022/12/30(金) 03:50:40.39 ID:cIKLCLZc0
>>139
一説にはカインはアダムの子供じゃなくて蛇とエバの間にできた子供じゃないかと言われてる
155 名無しさん 2022/12/30(金) 03:51:36.61 ID:yfkRYnlE0
>>139
カインの子供たちどうなったんやろ
なんかすごい能力授かってたけど
142 名無しさん 2022/12/30(金) 03:48:49.41 ID:Ur8YSrSMM
143 名無しさん 2022/12/30(金) 03:48:54.64 ID:8KtPYMl50
おそらくハエと相互依存だったんだろう
158 名無しさん 2022/12/30(金) 03:51:52.21 ID:9XxW7/e8M
イスラムはクルアーンそのものが比較的完成度高いせいでロクな議論がなされなくて発展が遅れてるって話はようきく
バグだらけのベセスダゲームがMOD作られまくって快適になる感じなんかなと勝手に思ってる
159 名無しさん 2022/12/30(金) 03:51:57.99 ID:B025/D3E0
165 名無しさん 2022/12/30(金) 03:52:53.91 ID:0vNmP/pA0
>>159
聖書は無料で読めるよ
173 名無しさん 2022/12/30(金) 03:53:56.94 ID:etVfhB890
>>159
旧約聖書はマジで読む価値あるけど新約聖書はキリスト教しか使ってないから読む価値ないで
185 名無しさん 2022/12/30(金) 03:57:01.58 ID:YO3IODGva
>>159
新約・旧約全部読めるのでもそんなに高ないで
新約聖書だけならエホバの証人の信者がただで配っとる
162 名無しさん 2022/12/30(金) 03:52:42.95 ID:etVfhB890
旧約聖書ざーっと目を通したらそういう結論に至ったわ
ちな洗礼名はヨハネや
163 名無しさん 2022/12/30(金) 03:52:47.23 ID:DBkG+OpG0
169 名無しさん 2022/12/30(金) 03:53:24.04 ID:BqqEdTS+0
白濁脱色の偽キリストを飾ってる奴らは地獄行き確定やで
174 名無しさん 2022/12/30(金) 03:54:45.61 ID:lU6WuaRP0
273 名無しさん 2022/12/30(金) 04:12:27.60 ID:A2X7aXTBH
>>174
遺作の旧約聖書のアニメがあるからそっちで我慢し
175 名無しさん 2022/12/30(金) 03:55:03.28 ID:xRSHy3Y10
183 名無しさん 2022/12/30(金) 03:56:46.75 ID:/ke1vfPGr
>>175
後ろめたさしか感じない
186 名無しさん 2022/12/30(金) 03:57:20.76 ID:9XxW7/e8M
>>175
冷え切った夫婦関係かな?
177 名無しさん 2022/12/30(金) 03:55:15.61 ID:tLk5eD/70
179 名無しさん 2022/12/30(金) 03:55:32.55 ID:mc4Soc7g0
映画や西洋文学にもよく使われるし
180 名無しさん 2022/12/30(金) 03:55:33.43 ID:8vg5cTTPd
189 名無しさん 2022/12/30(金) 03:58:11.61 ID:DBkG+OpG0
案外ヒトとサルの分かれ道だったりしてな
191 名無しさん 2022/12/30(金) 03:58:28.69 ID:J530Ocvt0
206 名無しさん 2022/12/30(金) 04:01:19.27 ID:N7JoufjH0
>>191
大学の入学式後もらったことある
でもそういうカ○トが配るやつって変な脚色入ってそうで読まずに捨ててしまった
192 名無しさん 2022/12/30(金) 03:58:43.93 ID:A1y5BbrC0
たいてい畜生な神様が滅茶苦茶やったり
「え?これどういうオチなん?」ってエピソードがあって面白いやん
現代人が新たに宗教作って
ビジネスで流行らせようと思って神話書いたら
なかなかああいうのは出ないで
237 名無しさん 2022/12/30(金) 04:06:39.19 ID:tLk5eD/70
>>192
いろんな土着信仰からエピソード取り入れてるから整合性なかったりするんよな
193 名無しさん 2022/12/30(金) 03:58:47.80 ID:YuEtW61I0
なんの証拠もないのに
198 名無しさん 2022/12/30(金) 03:59:25.75 ID:lU6WuaRP0
199 名無しさん 2022/12/30(金) 03:59:30.90 ID:9XxW7/e8M
宗教との関わり方ってこれくらいのほうがええよな
200 名無しさん 2022/12/30(金) 03:59:52.06 ID:4fZoxm2D0
明治以降の廃仏毀釈で和風キリストの国家神道やってる時点で
中韓を植民地支配してアヘンばら撒いてたのは完全英国の物真似や
201 名無しさん 2022/12/30(金) 03:59:55.63 ID:057MAICb0
あれだけ場違いに見える
208 名無しさん 2022/12/30(金) 04:01:30.62 ID:J530Ocvt0
209 名無しさん 2022/12/30(金) 04:01:42.00 ID:9ifnq4mv0
それより、ダビデやソロモンがやりたい放題やった報いと罰を子孫が受けることになるって
ね
213 名無しさん 2022/12/30(金) 04:02:57.05 ID:9y0OJwLn0
216 名無しさん 2022/12/30(金) 04:03:37.84 ID:B025/D3E0
訳がいくつかあるみたいやけど取り敢えず1955年の口語訳読んどいたらええんか?
220 名無しさん 2022/12/30(金) 04:04:16.11 ID:k1DFhpQS0
221 名無しさん 2022/12/30(金) 04:04:23.26 ID:0uvD/qjMa
このスレをまとめます
224 名無しさん 2022/12/30(金) 04:04:38.71 ID:tLk5eD/70
226 名無しさん 2022/12/30(金) 04:04:58.65 ID:V70uAYoA0
227 名無しさん 2022/12/30(金) 04:04:59.14 ID:9XxW7/e8M
近くにあるせいでモロに影響受けるんやからやめてくれや
264 名無しさん 2022/12/30(金) 04:10:24.37 ID:4fZoxm2D0
>>227
生長の家、ワールドメイト、幸福の科学は大本教(和風キリストから派生してる)
ニューエイジ、スピリチュアル、神智学、統一教会、Qアノン(キリスト福音派)とか
新興宗教作ってるのはキリストばかり
原始キリスト教と欧州に広まった(カトリック、プロテスタント)は別モンだから
昔から新興宗教生み出すのがキリストになってる
229 名無しさん 2022/12/30(金) 04:05:26.43 ID:V70uAYoA0
233 名無しさん 2022/12/30(金) 04:05:55.88 ID:rEj9V7Mfp
>>229
ヘビが食ってみろよwって煽ったから
235 名無しさん 2022/12/30(金) 04:06:28.44 ID:/rPPVvIe0
>>229
神が絶対食うなよ!って言ったから食いたくなったんや
300 名無しさん 2022/12/30(金) 04:20:16.03 ID:8z4CARov0
>>229
押すなよって言われたら押すやん
231 名無しさん 2022/12/30(金) 04:05:29.61 ID:f4oG/00Ld
ちゃんとした宗教でもこうなるで
236 名無しさん 2022/12/30(金) 04:06:34.22 ID:rEj9V7Mfp
>>231
仏教でもあっ…ってなるレベルやからな
257 名無しさん 2022/12/30(金) 04:09:16.83 ID:so24BLSHa
>>231
そもそも普通は信仰してる宗教の話にならんやろ
TESじゃあるまいし
239 名無しさん 2022/12/30(金) 04:06:51.22 ID:mOSDevEB0
243 名無しさん 2022/12/30(金) 04:07:47.95 ID:YO3IODGva
>>239
旧約聖書は面白い
新約聖書はうーん……
245 名無しさん 2022/12/30(金) 04:07:55.80 ID:DpFar8Kk0
>>239
面白いから現代まで読まれ続けてるんやろ
240 名無しさん 2022/12/30(金) 04:06:51.97 ID:cIKLCLZc0
後に聖職者になる主人公が陽キャ時代を後悔するなんg民が気持ちよくなれる読み物や
242 名無しさん 2022/12/30(金) 04:07:43.91 ID:SzJWZRIt0
>>240
それ陽キャの武勇伝だろ
244 名無しさん 2022/12/30(金) 04:07:50.66 ID:wpYwI44bd
247 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:28.30 ID:V70uAYoA0
248 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:29.98 ID:XLf8fYsSp
250 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:35.82 ID:A2X7aXTBH
パ○った神話は分かってもヤハウェの出自が見当もつかんのやぞ
252 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:39.34 ID:ubsqRrqRd
日本人には困った時の神頼みで聞いてくれるぐらいゆるくなきゃ流行らないよ
274 名無しさん 2022/12/30(金) 04:12:31.01 ID:95q7oK7k0
>>252
キリスト教は困った時の神頼みでええんやぞ
253 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:52.06 ID:V70uAYoA0
261 名無しさん 2022/12/30(金) 04:09:56.41 ID:J530Ocvt0
>>253
ダ・ヴィンチ・コード
267 名無しさん 2022/12/30(金) 04:11:03.92 ID:mc4Soc7g0
>>253
まずは十戒でええんちゃう
古いけどスペクタクルや
275 名無しさん 2022/12/30(金) 04:12:36.74 ID:cIKLCLZc0
>>253
マーティン・スコセッシの最後の誘惑がええで
十字架でイエスが大笑いしながら○ぬ瞬間にエヴァの使徒が爆散する時みたいな爆音が流れる愉快な映画や
254 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:53.04 ID:9hRohPcMa
東南アジアではけっこう信者増やしたのに日本には到達しなかった
265 名無しさん 2022/12/30(金) 04:10:48.88 ID:9XxW7/e8M
>>254
中東世界ってある意味日本から一番遠い存在やし
中国はシルクロードでしっかり繋がってたけど
289 名無しさん 2022/12/30(金) 04:15:34.37 ID:BqqEdTS+0
>>254
文化や技術や道具と同じで、緯度が違うと生活が違うから伝わりにくいし伝わっても自然消滅してまうんやろな
255 名無しさん 2022/12/30(金) 04:08:59.88 ID:SzJWZRIt0
ブラック企業とか共産主義とかあれカ○トだから
258 名無しさん 2022/12/30(金) 04:09:49.10 ID:V70uAYoA0
269 名無しさん 2022/12/30(金) 04:11:10.66 ID:7+fRSetv0
むしろ不老不○の人間なんて居らんのやから全ての人間は不幸になるとも言える
272 名無しさん 2022/12/30(金) 04:12:20.78 ID:mOSDevEB0
キリスト教信者がやったら怒りそうな内容のゲームだったけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません