なんG 深夜の大手企業に勤めてる部 2
131 名無しさん 2022/10/28(金) 23:20:09.07 ID:MYJal4IAd
みんな地元か東京行っちゃう
142 名無しさん 2022/10/28(金) 23:22:02.36 ID:gsvUaOBbM
就活続けた方がええか?
143 名無しさん 2022/10/28(金) 23:22:03.53 ID:XIugqDKO0
162 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:38.86 ID:cKornUbga
>>143
営業利益1000億くらいじゃない?
145 名無しさん 2022/10/28(金) 23:22:12.39 ID:kOwoBmDG0
東芝赤色
三菱青色
これって話し合って決めたのか、たまたまそうなったのか経緯知ってる奴おる?
146 名無しさん 2022/10/28(金) 23:22:22.75 ID:ZNP4CEUqa
152 名無しさん 2022/10/28(金) 23:23:09.14 ID:gpxZ+ycJ0
恥ずかしいンゴ
157 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:11.32 ID:tAS2E6mY0
>>152
普段PCばっか触ってるからいざペン持つと手震えてめっちゃ汚くなるのほんま情けない
176 名無しさん 2022/10/28(金) 23:26:09.87 ID:MYJal4IAd
>>152
子供に習字やらせてる
153 名無しさん 2022/10/28(金) 23:23:25.33 ID:NYCiQUVTr
機械電気電子専攻の君たちの入社を待ってるで
167 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:08.23 ID:yN6dzzv10
>>153
設備保守要員に院卒求めてるから人手不足なんちゃうか
175 名無しさん 2022/10/28(金) 23:26:06.10 ID:NvR429SDM
>>153
正直機電院卒より地元の工業高校卒の方が遥かに即戦力度上よな
まあ求められてることが違うからそれでええんやろうけど
マジで前者は工具すらロクに扱えん
ワイもかつてそうだった
155 名無しさん 2022/10/28(金) 23:23:54.34 ID:yp7CbOfV0
172 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:44.33 ID:kQ2ykTs90
>>155
農業機械!?
158 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:14.12 ID:ieERWb6Cd
みんなすごいねー(笑)
171 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:26.74 ID:/PLdMMkma
>>158
まぁみんな嘘だろ
ワイも本当は55歳で職歴無いだし
159 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:14.12 ID:GmM6aPaw0
勤務地だけが唯一の良いところだけど
168 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:16.24 ID:9B3n9XoIr
>>159
東京勤務そんなにええか?奴隷船に揺られて息の詰まる街で働くとか無理やわ
187 名無しさん 2022/10/28(金) 23:27:33.44 ID:i0FdAdJp0
>>159
三鷹?
160 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:18.22 ID:xL245cPw0
163 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:43.82 ID:4H+gd2Bx0
182 名無しさん 2022/10/28(金) 23:27:21.44 ID:1u71CpHZp
>>163
5chいるようなやつは住友系と伊藤忠系は向いてなさそう
164 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:54.36 ID:YKE7AAo60
165 名無しさん 2022/10/28(金) 23:24:58.73 ID:76KZMG0rp
166 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:00.56 ID:tbme16xu0
169 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:22.25 ID:pIklLlhSp
181 名無しさん 2022/10/28(金) 23:26:59.29 ID:yp7CbOfV0
>>169
何もないで
ほんま何もない
198 名無しさん 2022/10/28(金) 23:29:06.73 ID:Ddwy1SYh0
>>169
区による
202 名無しさん 2022/10/28(金) 23:29:29.49 ID:tQqNTBQ30
>>169
ワイは名古屋人やけど、周りから名古屋での仕事は苦労したとか二度と名古屋では働きたくないとか罵詈雑言いわれる
希望はあるくせにストレートにモノを言わないとかなんとか
174 名無しさん 2022/10/28(金) 23:25:51.26 ID:2/7SzBYs0
何で就活の時にスキルの身に付く仕事に就いた方が良いって誰も教えてくれなかったんや
177 名無しさん 2022/10/28(金) 23:26:19.40 ID:xnMVjrgY0
住宅補助やけど
自分で住む部屋探してそこを社宅化して家賃の9割を補助が大手民の常識よな?
178 名無しさん 2022/10/28(金) 23:26:50.52 ID:Gg8TMoCQ0
>>177
弊社8割しか出ないわ
179 名無しさん 2022/10/28(金) 23:26:58.56 ID:8t2GBVVC0
191 名無しさん 2022/10/28(金) 23:28:30.82 ID:QXP9yIfR0
>>179
25で5千万稼いでるワイの勝ちや
184 名無しさん 2022/10/28(金) 23:27:26.27 ID:gpxZ+ycJ0
188 名無しさん 2022/10/28(金) 23:28:06.88 ID:Gg8TMoCQ0
>>184
その分基本給高ければまあ
186 名無しさん 2022/10/28(金) 23:27:32.20 ID:b/yGyhv00
理系は駅弁院卒でも旧帝院卒でもメーカー行って仕舞えば扱いは同じや
193 名無しさん 2022/10/28(金) 23:28:43.00 ID:ox8rsT+w0
>>186
これは正直感じるわ
駅弁理系は意外とコスパ良い
331 名無しさん 2022/10/28(金) 23:45:29.77 ID:izuew6qw0
>>186
つーか国立理系なら高学歴扱いだからな世間では
190 名無しさん 2022/10/28(金) 23:28:26.83 ID:xnMVjrgY0
まんさんの東京志向エグいで
192 名無しさん 2022/10/28(金) 23:28:32.15 ID:yUKmXURhr
斜陽業界スレのが楽しい
194 名無しさん 2022/10/28(金) 23:28:45.55 ID:M3f+r18c0
206 名無しさん 2022/10/28(金) 23:30:25.23 ID:AePHu1l/0
212 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:15.79 ID:35JdrOUA0
>>206
同期がいるけどいつも忙しそうやわ
219 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:55.59 ID:uE0gRZ4Fd
>>206
デロイトの知り合いから社用PCが低スペ過ぎてマトモに使えないみたいな話聞いたけどマジなんか
221 名無しさん 2022/10/28(金) 23:32:11.03 ID:/kjaGxnu0
>>206
そこのグループに転職する予定やけど大変そうやな…
207 名無しさん 2022/10/28(金) 23:30:27.32 ID:In1hNb/d0
214 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:25.35 ID:xnMVjrgY0
>>207
よく値上げ連発できるな
イオンとかには役員クラスが説明に行ってるんか
208 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:00.01 ID:07ojVqga0
基本給25万 賞与50万程度 (労使4.0〜5.0)
家賃補助なし 社宅(電気ガス水道別,家賃5000円)
209 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:00.56 ID:ZZEZWWc90
誰だ社内SEが天国って言ったやつは
220 名無しさん 2022/10/28(金) 23:32:03.60 ID:rcGwuZCJM
>>209
大手ほどマネジメントスキルを重視するからね
単価の低い仕事は派遣にやらせればヨシ!
222 名無しさん 2022/10/28(金) 23:32:15.98 ID:07ojVqga0
>>209
何を期待して情シスになんか行こうと思ったの?
傍から見ててもつまらない仕事なのは分かるよ
210 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:04.39 ID:gpxZ+ycJ0
213 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:23.17 ID:FrIw79dLM
電装も画像処理もPLCも分かるで
217 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:44.05 ID:n7DCnS4kM
218 名無しさん 2022/10/28(金) 23:31:50.80 ID:2/7SzBYs0
作業着での現場作業もあって「大学まで出て何でこんな仕事してるんだろ…」って思うことが多々ある
237 名無しさん 2022/10/28(金) 23:33:11.65 ID:fwhG1zJS0
>>218
とはいえ現場知らん奴が上におっても役に立たんからな
経営層クラスなら現場しらんでもええけど
286 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:39.99 ID:yp7CbOfV0
>>218
現場作業はないけど院卒なのに高卒と一緒の仕事して上司も高卒っていう環境にイマイチ納得してないわ
225 名無しさん 2022/10/28(金) 23:32:29.63 ID:NLsCZ/pp0
タイムカードすらない職場だったからどんなカルチャーショックがあるんかと今から楽しみンゴ
226 名無しさん 2022/10/28(金) 23:32:36.90 ID:DzzCdHYAH
ワイは接種日とその翌日の特別有給のために鬱で
227 名無しさん 2022/10/28(金) 23:32:40.17 ID:tQqNTBQ30
人が増えた田舎、茨城の強化版みたいなもの。
田舎の工場に車で働きに行って、家建てて、車中心の生活して、外食しない、駅前を歩く文化なんかない、星ヶ丘テラスも駅前なのに車で行く
259 名無しさん 2022/10/28(金) 23:36:19.05 ID:+8q6og4Gr
>>227
せやな
情報の発信地にはなり得ないからその表現が良さそうやな
232 名無しさん 2022/10/28(金) 23:33:01.16 ID:XWimr6+rM
中小のメーカーの内定を貰う
実際働くとどんな感じか分からないから不安やな
260 名無しさん 2022/10/28(金) 23:36:34.96 ID:07ojVqga0
>>232
メーカーの文系はみんなどうにかして本社(東京)に異動しようとあの手この手を尽くしてる印象やで
233 名無しさん 2022/10/28(金) 23:33:04.28 ID:yPU/5sCxH
命削ってる感あってエエぞ~
235 名無しさん 2022/10/28(金) 23:33:04.95 ID:/i4zGxct0
うちはゼロだから絶望してる
241 名無しさん 2022/10/28(金) 23:33:46.09 ID:xnMVjrgY0
>>235
10万の部屋住んだら9万補助
244 名無しさん 2022/10/28(金) 23:34:50.80 ID:Le4NB5wq0
>>235
うちは独身は30歳まで、既婚は40歳まではでるな
250 名無しさん 2022/10/28(金) 23:35:20.30 ID:d4pPRngz0
>>235
マジで会社によるんだよなあその辺の福利厚生は
ソニーみたいな給料多めに出すから補助ゼロや!みたいな企業もあれば基本給控えめだけど8割出す会社まで
メーカーは後者の傾向が強い印象
236 名無しさん 2022/10/28(金) 23:33:06.40 ID:3OIxZeQ1r
243 名無しさん 2022/10/28(金) 23:34:44.68 ID:zpHYX9//0
254 名無しさん 2022/10/28(金) 23:35:53.44 ID:xnMVjrgY0
>>243
すまん
人一人で傾く船www
245 名無しさん 2022/10/28(金) 23:34:52.99 ID:7qYPiwB80
246 名無しさん 2022/10/28(金) 23:34:54.17 ID:cuYhhHGe0
248 名無しさん 2022/10/28(金) 23:35:18.14 ID:kQ2ykTs90
もっと文系職種を見とくんだった
252 名無しさん 2022/10/28(金) 23:35:37.15 ID:07ojVqga0
ビジネスパートナーが多いのが強みとか偉い人が言ってたが、方針を変えるらしい
30年後は完全な下請けになってるかな
凋落する大企業
256 名無しさん 2022/10/28(金) 23:36:07.83 ID:sKJ2mPg+p
261 名無しさん 2022/10/28(金) 23:36:44.18 ID:kQ2ykTs90
265 名無しさん 2022/10/28(金) 23:37:08.66 ID:weg/qyKr0
ワイには無理や
なんか仕事教えてくれ
266 名無しさん 2022/10/28(金) 23:37:14.90 ID:2/7SzBYs0
274 名無しさん 2022/10/28(金) 23:38:16.53 ID:kQ2ykTs90
>>266
これメンスこれメンス
ワイは作業着確定や!
268 名無しさん 2022/10/28(金) 23:37:30.31 ID:BXGoFmKA0
の子会社は
大した仕事してないけど福利厚生が旨い
277 名無しさん 2022/10/28(金) 23:38:50.46 ID:weg/qyKr0
>>268
忙しくないんか?
269 名無しさん 2022/10/28(金) 23:37:43.18
275 名無しさん 2022/10/28(金) 23:38:17.73 ID:01aATSAL0
460 名無しさん 2022/10/29(土) 00:01:41.45 ID:vpQgGak10
>>275
メドケムと一緒に仕事はしてるな
279 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:09.89 ID:UTnYL8K30
残業は0から250まで幅広い
289 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:58.48 ID:weg/qyKr0
>>279
鉄鋼か?
291 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:10.50 ID:q73zCNYMr
>>279
石化はどこも大変やろ
ワイも京葉コンビナートやから同じや
294 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:20.52 ID:xnMVjrgY0
>>279
君津乙
282 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:17.60 ID:sXFV9Whq0
業界最大手のくせにしょっぺー
295 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:37.03 ID:L9eIgH9md
>>282
二番手やないか!
ちなD
302 名無しさん 2022/10/28(金) 23:41:24.41 ID:xxqSDpgua
>>282
課長補佐の役職がなくなったから今の若手は給料上がるまで時間かかって悲惨やな
283 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:28.95 ID:FA5QvwN+0
284 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:32.71 ID:xnMVjrgY0
285 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:32.95 ID:7qYPiwB80
297 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:50.40 ID:yp7CbOfV0
>>285
ワイは業界変えた転職したいから行かないで
318 名無しさん 2022/10/28(金) 23:43:58.32 ID:T1jr6KjSa
>>285
あそこ近くのソ○ー子会社ですら例年1人取るか取らんかくらいの地元のF欄工学部から二桁人取ってるから人不足ガチやぞ
絶対に止めとけ
287 名無しさん 2022/10/28(金) 23:39:40.32 ID:kP0V217D0
一年目だけど本当にこの先年収上がるんか
305 名無しさん 2022/10/28(金) 23:42:16.26 ID:07ojVqga0
>>287
賃金規定とか見てみ
職級が最高ランクでもこの給与かよって驚くかもしれないな
うちレベルの企業だと結局みんな、役職手当か残業代で稼いでるんやなって
292 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:12.82 ID:xCxQKYt+0
308 名無しさん 2022/10/28(金) 23:42:32.22 ID:tAS2E6mY0
>>292
総合商社なん?
298 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:56.45 ID:c5W0E0ogd
行きたいところが給料そんなに高くないくせに家賃補助ないんだが
324 名無しさん 2022/10/28(金) 23:44:42.94 ID:njlXw0GF0
>>298
家賃補助より社宅のがええぞ
334 名無しさん 2022/10/28(金) 23:46:06.27 ID:cKornUbga
>>298
とくに借り上げ社宅制度があるかとうかが、福利厚生の目安になるよね
299 名無しさん 2022/10/28(金) 23:40:59.74 ID:hL3RXz4z0
まあ本人たちの中で本音と建前があって本当のところは現場なんてどうでもいいんだよって思ってんならいいんだけどさ
そうじゃないなら怖いわ
300 名無しさん 2022/10/28(金) 23:41:06.98 ID:zVxD2+Qi0
301 名無しさん 2022/10/28(金) 23:41:08.39 ID:/kjaGxnu0
このままじゃ一生1Kの部屋に住むことになりそう
303 名無しさん 2022/10/28(金) 23:41:44.19 ID:EcD4uqHkd
と、下請けの工事業者の勝手なイメージ
306 名無しさん 2022/10/28(金) 23:42:22.53 ID:jEWZdfR60
310 名無しさん 2022/10/28(金) 23:42:57.52 ID:8t2GBVVC0
ベース1100万
ボーナス150万
RSU250万
残業代500万
2000万くらい
312 名無しさん 2022/10/28(金) 23:43:31.34 ID:5zgFQ1Ko0
奨励金何%で、何口買ってますか??
323 名無しさん 2022/10/28(金) 23:44:41.19 ID:yPU/5sCxH
>>312
毎月1万円突っ込んでるわ
奨励金10%が高いのか安いのか良くわからん
332 名無しさん 2022/10/28(金) 23:45:37.29 ID:Jq4BWPp6d
>>312
毎月5万、8%や
ちな100株貯まったら下ろす
341 名無しさん 2022/10/28(金) 23:46:29.45 ID:9fEgEKSN0
>>312
5%だけどマックス(月5万)で買ってるわ
配当狙いやな
ただ流石にリスクヘッジのために額下げようと思ってる
314 名無しさん 2022/10/28(金) 23:43:35.72 ID:gpxZ+ycJ0
弟が働いとる
321 名無しさん 2022/10/28(金) 23:44:26.78 ID:ToSNRP1Z0
325 名無しさん 2022/10/28(金) 23:44:50.98 ID:9fEgEKSN0
研究開発職とかなら研究成果とか特許で一応対外的にアピれるけど他業種だと目に見えた成果を示すの難しくね?
333 名無しさん 2022/10/28(金) 23:45:50.06 ID:Le4NB5wq0
>>325
ほとんどは横のつながりや学会とか
339 名無しさん 2022/10/28(金) 23:46:24.44 ID:7uqPsUdM0
やっぱmensaって頭いいのか?
ていうか会社でmensa公言ってどうなんだよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません