なぜ「windows 11」は失敗したのか
1 名無しさん 2023/01/27(金) 21:38:39.73 ID:RhHZn7Jw0

2023年01月25日 07時00分 公開
2023年もWindows 11は「様子見」、Microsoftの“賭け”が失敗した原因は?
AndroidアプリのネイティブサポートやTeamsの統合、UIの大幅刷新など、MicrosoftはWindows 11の魅力を強調するが、ユーザー企業は「静観」を続ける。Windows 11はこのまま「失敗作」に終わるのだろうか。アンケート調査からその答えと原因を探る。
[キーマンズネット]
調査サマリー
Windows 11、「移行完了」は5%、32.9%が「Win 10をサポート終了まで使う」
「ハードの要件対応」ではない、移行の最大のボトルネック
Windows 11、大失敗の原因はユーザーとの「溝」にある?
35 名無しさん 2023/01/27(金) 21:46:50.45 ID:t1MhWKv80
>>1
新品PCは強制的に11になってるだろ
時間が経てば増えていく
今までもそうだったろ、学習能力無い知恵遅れなのか!?
2 名無しさん 2023/01/27(金) 21:38:52.60 ID:RhHZn7Jw0
また、Microsoftは「Windows 10 Home/Pro」のダウンロード販売を2023年1月31日をもって終了すると告知した。Windows 10の提供を徐々に縮小するとともにWindows 11への移行を促すのが狙いだ。
Microsoftはリリース当初からWindows 11への移行促進に取り組んできたが、IDCが発表した「2021年通年の国内トラディショナルPC市場実績値」によれば、2021年第4四半期(10月~12月)の出荷台数は同期比34.1%減となり、Window 11がPC市場にインパ○トを及ぼす起爆剤となることはなかった。そして、リリースから1年以上が過ぎた現在でも、普及率は上がっていないようだ。このままWindows 11は「失敗作」に終わるのだろうか。
本稿ではアンケート結果からWindows 11への移行、検討状況を明らかにするとともに、ユーザーのコメントから「移行が進まない原因」を探る。
4 名無しさん 2023/01/27(金) 21:39:24.49 ID:R4jHY8xz0
6 名無しさん 2023/01/27(金) 21:39:41.42 ID:R4jHY8xz0
7 名無しさん 2023/01/27(金) 21:39:59.18 ID:3bwY7+970
16 名無しさん 2023/01/27(金) 21:41:44.57 ID:YbspynUT0
17 名無しさん 2023/01/27(金) 21:41:47.00 ID:WOUDLGEE0
18 名無しさん 2023/01/27(金) 21:42:04.94 ID:2/vfyAnq0
22 名無しさん 2023/01/27(金) 21:43:33.05 ID:/rufNqqeM
24 名無しさん 2023/01/27(金) 21:43:52.47 ID:xjYbZL7K0
28 名無しさん 2023/01/27(金) 21:45:28.74 ID:xaNuoHif0
31 名無しさん 2023/01/27(金) 21:45:41.92 ID:7pbIJdjn0
情弱以外みんな11にアプデしてる
38 名無しさん 2023/01/27(金) 21:48:40.13 ID:ObveDKuD0
できたとしてもやらんけどさ
タスクバー縦置き廃止したのマジむかつく
41 名無しさん 2023/01/27(金) 21:49:59.91 ID:8GXAXwFx0
43 名無しさん 2023/01/27(金) 21:50:10.05 ID:ObveDKuD0
44 名無しさん 2023/01/27(金) 21:50:12.50 ID:WrX/8yjy0
win9すっ飛ばして10にしたのもマック意識してそうだし
そのマックはもう13までいっちまったぞ
45 名無しさん 2023/01/27(金) 21:50:31.26 ID:uyp+aIdc0
どっちもCPUでギリ足切りされたんよ
てかずっと10で行くって言ってたじゃんね
47 名無しさん 2023/01/27(金) 21:50:37.73 ID:HCUG0eTB0
49 名無しさん 2023/01/27(金) 21:51:30.91 ID:XGY6tV91a
51 名無しさん 2023/01/27(金) 21:52:26.39 ID:WrX/8yjy0
chrome排除しようとする割にはAndroidに擦り寄ったり節操がない
52 名無しさん 2023/01/27(金) 21:53:13.29 ID:+ZVe88EjM
これが11だとできないんだけど何か方法ない?
62 名無しさん 2023/01/27(金) 22:04:17.07 ID:1A1W5D0MM
>>52
レジストリいじれ
以前の右クリメニューになる
128 名無しさん 2023/01/28(土) 01:15:14.47 ID:IgoOpCWK0
>>52
マウス使ってるんだからコンテキストメニューから選んで消せばいいじゃん
53 名無しさん 2023/01/27(金) 21:54:07.45 ID:qB3dikoLM
11はあきらめてChromeノートにする
55 名無しさん 2023/01/27(金) 21:56:25.06 ID:9SEVIyKb0
57 名無しさん 2023/01/27(金) 21:59:38.49 ID:PVdxJCKL0
Windowsでわけのわからん事に巻き込まれ続ける人ってさ
それWindows使ってるからWindowsから離れられないんだぞ
60 名無しさん 2023/01/27(金) 22:01:47.41 ID:KRoCVSG90
ユーザーの多くは同じUIで安定性が増して処理が軽くなること以外求めていないだろうに
65 名無しさん 2023/01/27(金) 22:04:56.24 ID:iehOT2FI0
67 名無しさん 2023/01/27(金) 22:05:09.51 ID:NzlJTHwD0
68 名無しさん 2023/01/27(金) 22:06:24.82 ID:ONe2EiBm0
69 名無しさん 2023/01/27(金) 22:07:41.12 ID:hHVSfEFQ0
70 名無しさん 2023/01/27(金) 22:09:38.46 ID:7AsfnvcU0
74 名無しさん 2023/01/27(金) 22:11:52.12 ID:JKQXZWD10
75 名無しさん 2023/01/27(金) 22:12:17.45 ID:cwqVSK1o0
76 名無しさん 2023/01/27(金) 22:12:37.20 ID:+ppVS4Ua0
もうア○かと
77 名無しさん 2023/01/27(金) 22:15:55.70 ID:Si3KQTjn0
81 名無しさん 2023/01/27(金) 22:19:42.73 ID:ZHvYe+YC0
84 名無しさん 2023/01/27(金) 22:25:51.58 ID:hwxI7FiWa
86 名無しさん 2023/01/27(金) 22:26:56.76 ID:l/xNbUi30
93 名無しさん 2023/01/27(金) 22:43:09.60 ID:OpM1odxS0
ア○としか言えん
106 名無しさん 2023/01/27(金) 23:36:30.37 ID:2e8yLQ640
108 名無しさん 2023/01/27(金) 23:51:58.74 ID:48XKofYn0
112 名無しさん 2023/01/28(土) 00:11:28.34 ID:SNk6rl7+0
その時まで待つ
113 名無しさん 2023/01/28(土) 00:12:15.71 ID:BR19gwDZ0
114 名無しさん 2023/01/28(土) 00:20:40.12 ID:JNVmRaHK0
>>113
結局TPMみたいなシステムの深い部分のセキュリティ強化がされたらメジャーアプデするしか無い
じゃないとwin10健常版と脆弱版(その実別物)みたいになってしまう
ほんで主顧客である企業ユーザーはセキュリティに敏感だし、3年リースのOSがアプデしようと関係無い
からMSがそこに訴求すると何だかんだ2~3年毎にシレっと新型が出る流れになる
119 名無しさん 2023/01/28(土) 00:28:10.09 ID:XwkyYiSE0
老害は最新を使わなくて良いよ
120 名無しさん 2023/01/28(土) 00:28:10.16 ID:2ka9t3r70
122 名無しさん 2023/01/28(土) 00:28:46.07 ID:i8GyUJwQ0
123 名無しさん 2023/01/28(土) 00:49:14.76 ID:fWOcLH0z0
会社は10
124 名無しさん 2023/01/28(土) 00:51:52.31 ID:JDhXhOA90
自分の約束すら守れないのか?
138 名無しさん 2023/01/28(土) 03:46:24.89 ID:8CaYme1B0
WindowsOS部門格下げ責任者更迭
大幅な人員削減したのが影響してるね
まあもうオワコンのOS開発にいつまでもリソース割くより
クラウドにリソース割くのは当たり前だけど
モバイルOSもブラウザーエンジン開発も諦め
デスクトップOSだけに絞っても
開発に時間が掛かる現状見てると
MSでリストラされたOS技術者が
大量に移った言われるAppleが
2019年ごろから急にMacOS iOS iPadOSの
3つものOSを毎年同時メジャーアップデート出来るのと対照的で寂しく感じるw
140 名無しさん 2023/01/28(土) 04:05:22.00 ID:oumMnNRE0
141 名無しさん 2023/01/28(土) 04:17:18.67 ID:vWB+OuIL0
十分なスペックのパソコンがアップグレード出来ない
142 名無しさん 2023/01/28(土) 04:27:34.55 ID:yj5nfZPwH
145 名無しさん 2023/01/28(土) 04:47:30.78 ID:OLLk77g30
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674823119/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません