【悲報】10年前に予想された2020年になくなる仕事、2023年になるのに全然なくなってない
1 名無しさん 2022/12/23(金) 11:53:43.77 ID:svRxRa2E0


https://gendai.media/articles/-/36518?page=4
2013.07.25
2 名無しさん 2022/12/23(金) 11:53:57.71 ID:svRxRa2E0
3 名無しさん 2022/12/23(金) 11:54:39.49 ID:6DNw81wsp
4 名無しさん 2022/12/23(金) 11:54:45.03 ID:IZ9CjqgWa
5 名無しさん 2022/12/23(金) 11:54:52.15 ID:ONoAtYp8d
6 名無しさん 2022/12/23(金) 11:55:57.81 ID:dj/GHczKM
7 名無しさん 2022/12/23(金) 11:56:35.03 ID:etrB73K0a
8 名無しさん 2022/12/23(金) 11:56:42.25 ID:Pw4cWaJ0p
まだほとんど実験レベルやろ
9 名無しさん 2022/12/23(金) 11:56:53.15 ID:mZQ1fRTs0
13 名無しさん 2022/12/23(金) 11:58:57.40 ID:NWIXtBv70
>>9
20代でも3割は専業主婦やぞ
10 名無しさん 2022/12/23(金) 11:57:23.62 ID:hOolZ7Ii0
11 名無しさん 2022/12/23(金) 11:58:01.21 ID:riWQFNvS0
14 名無しさん 2022/12/23(金) 11:59:20.01 ID:BxGPtOqUM
15 名無しさん 2022/12/23(金) 11:59:35.00 ID:L0QUCwri0
なんかまだ謎に手動のとこもあるけど大手は大体セルフ入れてる
16 名無しさん 2022/12/23(金) 11:59:49.89 ID:ZqVVkUaqd
19 名無しさん 2022/12/23(金) 12:00:25.98 ID:pLRgG9H1p
>>16
10年前からTSUTAYAとGEO以外○んでたから全然当たってない
18 名無しさん 2022/12/23(金) 12:00:04.79 ID:EZevtDbHd
41 名無しさん 2022/12/23(金) 12:12:09.13 ID:svRxRa2E0
>>18
FAXどころかフロッピーディスクが現役な世界やしな
20 名無しさん 2022/12/23(金) 12:01:22.85 ID:VUVKlBJ3a
31 名無しさん 2022/12/23(金) 12:07:46.01 ID:svRxRa2E0
>>20
通販需要の高まりでどんどん増えてるな
21 名無しさん 2022/12/23(金) 12:01:27.26 ID:BxGPtOqUM
22 名無しさん 2022/12/23(金) 12:01:30.61 ID:sBWLXlb30
23 名無しさん 2022/12/23(金) 12:02:01.40 ID:aA7l6qCW0
24 名無しさん 2022/12/23(金) 12:02:12.22 ID:2yV9BDqbp
技術的には余裕で可能だけど
25 名無しさん 2022/12/23(金) 12:02:28.96 ID:Sa+4kktXp
26 名無しさん 2022/12/23(金) 12:03:03.74 ID:BOPtCQNS0
流石に0というわけちゃうけど、日本が豊かだったころと比較すると大幅に減ってるやろ
27 名無しさん 2022/12/23(金) 12:04:10.09 ID:FMYeM8rJ0
28 名無しさん 2022/12/23(金) 12:04:10.53 ID:J/bDKdOWp
そういうツールはあるけど、しょうもない簡単な機能くらいしか作れん
しかもそれも結局ほぼプログラマーが手直しするし
32 名無しさん 2022/12/23(金) 12:08:09.47 ID:wa09QrYYM
そもそも人使ったほうが安上がりやから置き換える気がない
単純にその職業自体の需要がなくなって絶滅に向かってるてのは割とある
36 名無しさん 2022/12/23(金) 12:10:11.26 ID:MQjyvX9fd
>>32
ロボットに置き変われるとこはもうとっくに置き換わってるし今もいろんな業種で置き換わってる最中やん
サービスロボットも実用化してきてるしな
50 名無しさん 2022/12/23(金) 12:17:37.02 ID:XaEGhm7Sa
>>32
システムを作って運用するのが人間である以上、完全に機械に取って代わられるっていう状況はなかなか起きんよな
なくなるのはレンタルビデオみたいに別のシステムが台頭してそもそも需要がなくなったパターンやろな
34 名無しさん 2022/12/23(金) 12:08:56.66 ID:BxGPtOqUM
35 名無しさん 2022/12/23(金) 12:09:21.86 ID:A+OLNT1A0
40 名無しさん 2022/12/23(金) 12:11:36.29 ID:KGllHfoCa
42 名無しさん 2022/12/23(金) 12:12:25.27 ID:OAZ16kP2p
44 名無しさん 2022/12/23(金) 12:13:42.57 ID:uJ8hYjcC0
???「君達ニ良イ仕事ヲ持ッテキタヨ」
お前ら「どんな仕事だ!?」
AI「我々ノ奴隷ダ」
45 名無しさん 2022/12/23(金) 12:13:54.89 ID:Ly8PUDqnd
46 名無しさん 2022/12/23(金) 12:15:46.29 ID:uQdgQWkS0
47 名無しさん 2022/12/23(金) 12:16:30.02 ID:hZIZI4HPp
つかタッチパネルの使い方が~とかで呼び出されるし
48 名無しさん 2022/12/23(金) 12:16:30.30 ID:32CPfjDx0
49 名無しさん 2022/12/23(金) 12:17:32.87 ID:X9oOsy1f0
割と意味分からんのやけどどう言う解釈や
54 名無しさん 2022/12/23(金) 12:19:22.97 ID:MQjyvX9fd
>>49
3セクか公的機関になるよってことじゃね?
51 名無しさん 2022/12/23(金) 12:18:03.31 ID:7XMXl7bI0
52 名無しさん 2022/12/23(金) 12:19:02.13 ID:QyewLFz4p
55 名無しさん 2022/12/23(金) 12:19:48.30 ID:QWylfUwLd
警備飲食→無くなるというか絶対必要ではない
56 名無しさん 2022/12/23(金) 12:20:43.40 ID:82g2XUQC0
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671764023/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません