日本酒組合の理事「日本酒が売れなくなったのは日本が貧乏になったから」
1 名無しさん 2023/02/03(金) 20:47:06.63 ID:1VA1RD7Q0
外人様は高い金払って買ってくれるぞ?
海外における日本酒人気に加え、日本市場の縮小もあり、日本酒造組合中央会では蔵元の7割ほどが輸出に取り組んでいるといいます。
日本酒造組合中央会 宇都宮仁理事
「日本の方は日本酒に関してそれほど高いお金を払ってくれないんですけど、海外の方は価値を認めていただいて今払ってくれるような状態。日本が貧乏になったっていうこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/487b043ff36c8cb1093a3f316ae051968b05f23e
154 名無しさん 2023/02/03(金) 21:28:34.34 ID:dk8l7AXCd
>>1
外国人棒強すぎてなんG民ダンマリで草
276 名無しさん 2023/02/03(金) 22:09:03.21 ID:7syyIxrbd
>>1
ロジハラやぞ
しかも海外棒付きとか反則や
2 名無しさん 2023/02/03(金) 20:47:56.19 ID:1VA1RD7Q0
正論やね
3 名無しさん 2023/02/03(金) 20:47:58.76 ID:+erjHxYf0
4 名無しさん 2023/02/03(金) 20:48:05.52 ID:cyHNsAVLM
5 名無しさん 2023/02/03(金) 20:48:38.54 ID:G/wxBmQ80
6 名無しさん 2023/02/03(金) 20:48:53.51 ID:cNEP1jz50
8 名無しさん 2023/02/03(金) 20:49:06.50 ID:hvCtKSl20
それが日本酒になっただけのこと
9 名無しさん 2023/02/03(金) 20:49:19.23 ID:4fLRn3La0
10 名無しさん 2023/02/03(金) 20:49:26.82 ID:1VA1RD7Q0
クリティカルやね
11 名無しさん 2023/02/03(金) 20:49:40.47 ID:HqmahbROp
純米吟醸とか大吟醸とか高い
12 名無しさん 2023/02/03(金) 20:50:11.23 ID:psx7B/NPd
みんなもっとゴクゴク飲みたいんだよ
13 名無しさん 2023/02/03(金) 20:50:13.23 ID:Enbec9Wp0
14 名無しさん 2023/02/03(金) 20:50:34.01 ID:1VA1RD7Q0
15 名無しさん 2023/02/03(金) 20:50:36.27 ID:9R4rd+gU0
16 名無しさん 2023/02/03(金) 20:50:51.40 ID:6XY0GOnx0
果汁100%ジュースの方が美味しいし安いよね?しかもアルコールなんか入ってない
17 名無しさん 2023/02/03(金) 20:51:00.78 ID:4DgP2fYU0
18 名無しさん 2023/02/03(金) 20:51:32.90 ID:o70EM6830
19 名無しさん 2023/02/03(金) 20:52:02.65 ID:c79ACPCJ0
30 名無しさん 2023/02/03(金) 20:54:35.30 ID:wXY5Ua9f0
>>19
ストロングみたいのが売れてるやろ
とりあえずアルコールは摂取できるような酒
20 名無しさん 2023/02/03(金) 20:52:16.22 ID:1VA1RD7Q0
これからは外人様に売っていく
正論すぎて草
27 名無しさん 2023/02/03(金) 20:54:03.32 ID:5fSffkFg0
>>20
海外向けのアメリカ向けはカリフォルニア州でアメリカ人が米作りと日本酒作りして評価されて日本に逆輸入されてるし
欧州でもフランスを筆頭に日本酒作りして現地で高評価されて来て日本から輸出するよりも現地の日本酒をになってるぞ
22 名無しさん 2023/02/03(金) 20:52:54.98 ID:5fSffkFg0
売れない理由を客のせいにして改善改良する事を蜂起しちゃって終わった業界は多い
26 名無しさん 2023/02/03(金) 20:53:42.94 ID:1VA1RD7Q0
>>22
でも外人様は買ってくれてるけど?
24 名無しさん 2023/02/03(金) 20:53:26.52 ID:sLBTNRlka
28 名無しさん 2023/02/03(金) 20:54:04.69 ID:/5OeQlvd0
果実の香りがする酒の方が美味しいよ
37 名無しさん 2023/02/03(金) 20:56:00.89 ID:k3mjtpW50
>>28
大吟醸はバナナとか青リンゴの香りや言われとるで
32 名無しさん 2023/02/03(金) 20:54:49.49 ID:MpdXl3kL0
33 名無しさん 2023/02/03(金) 20:54:57.95 ID:gh5nO2Uya
34 名無しさん 2023/02/03(金) 20:55:22.61 ID:PYIkIrwia
35 名無しさん 2023/02/03(金) 20:55:40.32 ID:1VA1RD7Q0
↑これが日本酒業界の総意ね
反論出来るか?w
36 名無しさん 2023/02/03(金) 20:55:50.89 ID:Z8wL6h/60
38 名無しさん 2023/02/03(金) 20:56:26.55 ID:G/wxBmQ80
醸造アルコール入ってなくても大吟醸であってもムワッとすんねん
酒として美味しくないジャンルや
39 名無しさん 2023/02/03(金) 20:56:39.19 ID:OqTqMZb00
中卒だらけの老人とは考えが違うんよ
40 名無しさん 2023/02/03(金) 20:56:50.45 ID:5fSffkFg0
1億2億のワインはあるけど日本酒はどうやってもそんなの誕生しないし
41 名無しさん 2023/02/03(金) 20:57:21.00 ID:1VA1RD7Q0
日本人が貧乏舌になっただけだろwww
これ真実突いちゃったね
42 名無しさん 2023/02/03(金) 20:58:01.82 ID:+/ACR8Eg0
43 名無しさん 2023/02/03(金) 20:58:22.60 ID:6Zc7oiNS0
44 名無しさん 2023/02/03(金) 20:58:24.76 ID:qWq9GT2Ep
49 名無しさん 2023/02/03(金) 20:59:51.99 ID:5fSffkFg0
この辺はスーパーでも常に客数人いるけど日本酒売り場だけガチでいつ見ても客誰も居らんわ
53 名無しさん 2023/02/03(金) 21:00:44.41 ID:k3mjtpW50
>>49
日本酒めっちゃ少ないもんな
冷酒だとなおさら無い
50 名無しさん 2023/02/03(金) 21:00:12.97 ID:ZJqZYtcWd
51 名無しさん 2023/02/03(金) 21:00:14.18 ID:+/ACR8Eg0
52 名無しさん 2023/02/03(金) 21:00:23.63 ID:HmZQa0Nkr
56 名無しさん 2023/02/03(金) 21:01:26.01 ID:RhVV+FWId
日本酒業界「日本人は貧乏。これからは外人様を客として生きていく」
草
65 名無しさん 2023/02/03(金) 21:03:25.80 ID:qFUU/pB50
>>56
愛国者「日本酒文化を守れ!」(たのむ、誰か買ってくれ!)
153 名無しさん 2023/02/03(金) 21:28:21.10 ID:uJ74dlfO0
>>56
ネット愛国者「日本の伝統である日本酒文化を守れ!」
若者「ストゼロ&ハイボールうめえ」
57 名無しさん 2023/02/03(金) 21:01:55.09 ID:EQBuNFBoF
63 名無しさん 2023/02/03(金) 21:02:41.56 ID:PYIkIrwia
>>57
高齢化社会にぴったりやな
58 名無しさん 2023/02/03(金) 21:02:05.37 ID:5fSffkFg0
59 名無しさん 2023/02/03(金) 21:02:05.89 ID:/EFpKy9u0
60 名無しさん 2023/02/03(金) 21:02:11.60 ID:B8aO1Q4c0
PS5と同じや
67 名無しさん 2023/02/03(金) 21:03:39.82 ID:WC45sYn/0
>>60
それで転売禁止とか偉そうに言うから本当草生えるわ
62 名無しさん 2023/02/03(金) 21:02:38.42 ID:1VA1RD7Q0
66 名無しさん 2023/02/03(金) 21:03:34.83 ID:k3mjtpW50
そんなもんに囚われるより近くの地酒のええやつ飲めや
68 名無しさん 2023/02/03(金) 21:03:55.47 ID:hbvEH0Fc0
裏鍋島とか本当に欲しいやつの流通量の問題よ
オーパスワンの方が金出せば手に入る。日本酒はそもそも店に売ってない
この差じゃないんか
69 名無しさん 2023/02/03(金) 21:04:03.45 ID:70G1QEAj0
税金逃れのためだけに偽ビール作りに割かれるリソースは全て無駄なんや
70 名無しさん 2023/02/03(金) 21:04:16.93 ID:jmJidfCN0
71 名無しさん 2023/02/03(金) 21:04:54.23 ID:OdkAN03k0
73 名無しさん 2023/02/03(金) 21:05:30.38 ID:xb4z3MaS0
74 名無しさん 2023/02/03(金) 21:05:43.90 ID:DfeW2taY0
韓国の酒のほうが数倍美味くて世界で人気あるし
78 名無しさん 2023/02/03(金) 21:06:53.51 ID:C68f3Jbad
>>74
はい貧乏人の嫉妬
外国人は日本酒の価値に気づいているぞ?
81 名無しさん 2023/02/03(金) 21:07:38.40 ID:1VA1RD7Q0
>>74
ほろよいストゼロでも飲んでろよ貧乏日本人www
76 名無しさん 2023/02/03(金) 21:06:32.66 ID:6Yvej4kY0
82 名無しさん 2023/02/03(金) 21:07:59.13 ID:k3mjtpW50
>>76
一週間くらいなら全然余裕や
生酒は早いほうがええけど別にその日に飲まんと腐るいう事はないで
86 名無しさん 2023/02/03(金) 21:08:48.24 ID:+/ACR8Eg0
>>76
飲み切る必要はないけどどんどん酸っ○くなるから早めに飲み切らんといかん
87 名無しさん 2023/02/03(金) 21:08:49.94 ID:jmJidfCN0
>>76
冬とかなら何日でも持つぞ
77 名無しさん 2023/02/03(金) 21:06:33.10 ID:QdQC38w20
日本人はストゼロとか飲んでくださいw
79 名無しさん 2023/02/03(金) 21:07:11.34 ID:jmJidfCN0
まあ焼酎でもええが
80 名無しさん 2023/02/03(金) 21:07:13.54 ID:ZZg0QKS5M
84 名無しさん 2023/02/03(金) 21:08:32.81 ID:PYIkIrwia
>>80
海沿いの蔵はだいたい甘口志向やもんな
トレンドではあらへん
89 名無しさん 2023/02/03(金) 21:09:23.64 ID:k3mjtpW50
>>80
流行るのは大体水っぽくてフルーティ系やからね
度数20近い原酒系はまず流行らん
83 名無しさん 2023/02/03(金) 21:08:19.61 ID:JuJRM8kg0
新潟の日本酒全体の売上は下がる一方でイベント始めた目的は達成できてないって書かれてたな
88 名無しさん 2023/02/03(金) 21:08:53.56 ID:87iPGVvrd
90 名無しさん 2023/02/03(金) 21:09:46.71 ID:Uwr65n1n0
中華にも合わない気がする
91 名無しさん 2023/02/03(金) 21:10:47.81 ID:jmJidfCN0
あの値段ならアイラシングル・モルト買えるしな
95 名無しさん 2023/02/03(金) 21:12:23.80 ID:wtKvGTXvH
>>91
洋物のほうが安くて手に入れやすいのは草生えない
92 名無しさん 2023/02/03(金) 21:10:50.86 ID:UEH/6+ot0
93 名無しさん 2023/02/03(金) 21:11:04.91 ID:OnRgtcB80
やっぱり何年も置いとくようなもんやないからなんかなあ
98 名無しさん 2023/02/03(金) 21:12:48.95 ID:k3mjtpW50
>>93
日本酒は保存も難しいからなぁ
そのへんは焼酎の方が可能性あるかもしれへんな
94 名無しさん 2023/02/03(金) 21:11:16.78 ID:pwHv1b1L0
貧乏は現実や
96 名無しさん 2023/02/03(金) 21:12:44.22 ID:nxI48s0Ld
99 名無しさん 2023/02/03(金) 21:13:05.30 ID:kr4ipACJp
100 名無しさん 2023/02/03(金) 21:13:21.00 ID:1VA1RD7Q0
↑日本人に効き過ぎて反論すら出来ない…
ええんか…😭
101 名無しさん 2023/02/03(金) 21:13:23.38 ID:rxiJP3qB0
102 名無しさん 2023/02/03(金) 21:13:50.31 ID:74vJnzWo0
103 名無しさん 2023/02/03(金) 21:14:06.52 ID:Yp0u3lQw0
104 名無しさん 2023/02/03(金) 21:14:07.23 ID:5f8IRBVqd
105 名無しさん 2023/02/03(金) 21:14:33.75 ID:NgxdT3k60
107 名無しさん 2023/02/03(金) 21:14:48.24 ID:5MUq2PNq0
108 名無しさん 2023/02/03(金) 21:14:53.22 ID:+/ACR8Eg0
109 名無しさん 2023/02/03(金) 21:15:34.30 ID:GbogcIyZ0
財務省さん?
111 名無しさん 2023/02/03(金) 21:16:00.67 ID:jmJidfCN0
>>109
酒はそもそも労働者の飲み物やろ
127 名無しさん 2023/02/03(金) 21:20:17.25 ID:GbogcIyZ0
>>109
そもそもそうなだけで現在は贅沢たるし好品や
110 名無しさん 2023/02/03(金) 21:15:43.63 ID:pRpgI326M
体に超有害なキチ○イ水売って儲けてた自覚なさそう
116 名無しさん 2023/02/03(金) 21:16:37.49 ID:1VA1RD7Q0
>>110
賢くなった?
貧乏になったの間違いだろwww
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません