【悲報】我が国、「年収130万円の壁」とかいう言葉ができるwww
1 名無しさん 2023/02/02(木) 23:13:56.28 ID:bLhuc/ZgM
2 名無しさん 2023/02/02(木) 23:14:41.49 ID:ILZlOM3o0
自民に概ね不満は無いけどここだけはさっさと引き上げて欲しいわ
3 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:02.53 ID:v0iJYo/o0
ニートやから知らんかった
4 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:03.36 ID:H4/kzb8F0
5 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:07.62 ID:PYVf0sj90
6 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:20.45 ID:ubMGpmb70
7 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:30.87 ID:BAexajDu0
8 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:37.86 ID:Je/PnsEy0
パートの給料自体が低いあれやな
9 名無しさん 2023/02/02(木) 23:15:37.93 ID:kD/I/52O0
11 名無しさん 2023/02/02(木) 23:16:23.91 ID:IhrxCUk/0
38 名無しさん 2023/02/02(木) 23:22:30.23 ID:4QS6FZ4+0
>>11
103万にもあるし108万にもある
12 名無しさん 2023/02/02(木) 23:16:43.78 ID:nch78gs20
36 名無しさん 2023/02/02(木) 23:21:38.80 ID:Je/PnsEy0
>>12
ほな控除のがええんで辞めますねをパート軍団に繁忙期にやられるから困るんだよなぁ
13 名無しさん 2023/02/02(木) 23:16:50.92 ID:tGKCq47+0
14 名無しさん 2023/02/02(木) 23:17:03.13 ID:WhjgygKid
15 名無しさん 2023/02/02(木) 23:17:09.05 ID:eEg4tEwWM
16 名無しさん 2023/02/02(木) 23:17:14.73 ID:klpRV5t30
もっと働いて稼げばええだけやんけ
20 名無しさん 2023/02/02(木) 23:18:29.02 ID:afLlJDKH0
>>16
ちょっと頑張る程度じゃ損するからしゃーない
制度の欠陥や
40 名無しさん 2023/02/02(木) 23:22:55.04 ID:pkKWHFGNM
>>16
ニートにはそらわからんやろなあ
86 名無しさん 2023/02/02(木) 23:32:34.62 ID:HEoFWYNYH
>>16
お前の知能じゃ説明しても無駄だわな
17 名無しさん 2023/02/02(木) 23:17:15.17 ID:6bnniBCl0
さすがニートの巣窟
18 名無しさん 2023/02/02(木) 23:17:20.26 ID:+94H3Zdbd
19 名無しさん 2023/02/02(木) 23:17:33.78 ID:DmTXRE4rM
21 名無しさん 2023/02/02(木) 23:18:40.17 ID:XKRScZoG0
22 名無しさん 2023/02/02(木) 23:18:44.93 ID:Pp76/C7k0
軽くまたげそう
23 名無しさん 2023/02/02(木) 23:19:02.57 ID:16T0bhKI0
25 名無しさん 2023/02/02(木) 23:19:38.66 ID:5us3ITkbM
>>23
安倍晋三…
24 名無しさん 2023/02/02(木) 23:19:25.66 ID:6Tz0wURC0
26 名無しさん 2023/02/02(木) 23:19:54.27 ID:N0nwuToK0
27 名無しさん 2023/02/02(木) 23:20:03.62 ID:MD+5CEqyM
28 名無しさん 2023/02/02(木) 23:20:03.64 ID:4nfOlZog0
29 名無しさん 2023/02/02(木) 23:20:07.29 ID:LsR3jGrq0
130越えると年金と健保めっちゃ高いんか?
58 名無しさん 2023/02/02(木) 23:27:02.32 ID:DbZ+5ZXEa
>>29
旦那などに払わせてそこにタダ乗りできなくなるので自分で払わなアカンくなる
その料金は稼ぎに比例して高くなる
30 名無しさん 2023/02/02(木) 23:20:13.31 ID:3q3zgsx+0
相続税とか控除枠目減りしとるやん
このままやと家なし人間量産されるんちゃう
53 名無しさん 2023/02/02(木) 23:25:24.67 ID:6bnniBCl0
>>30
相続税がかかる階層は宿無しになる階層ではないから
31 名無しさん 2023/02/02(木) 23:20:19.95 ID:5PosLBN70
それなりの国立大学出てそれなりのとこ就職しても倹約強いられるとかやべーよ
32 名無しさん 2023/02/02(木) 23:20:24.16 ID:yXYE2uve0
33 名無しさん 2023/02/02(木) 23:21:00.55 ID:IdKh/E/rd
34 名無しさん 2023/02/02(木) 23:21:09.05 ID:PnLEL9aR0
35 名無しさん 2023/02/02(木) 23:21:17.53 ID:QmJ1x9CW0
45 名無しさん 2023/02/02(木) 23:24:13.41 ID:y6TSM1NaM
>>35
確かに
自民は日本滅亡させるために扶養控除もさっさと廃止するべきよな
37 名無しさん 2023/02/02(木) 23:21:54.51 ID:0rDn01ZN0
41 名無しさん 2023/02/02(木) 23:23:08.04 ID:Q6wmMh8M0
>>37
もう5割の社保が赤字やからセーフ
42 名無しさん 2023/02/02(木) 23:23:48.49 ID:afLlJDKH0
月あたり3万4千円分多く働いてやっと
そらみんな130万に留まろうとするわな
48 名無しさん 2023/02/02(木) 23:24:40.21 ID:Q6wmMh8M0
>>42
今は配偶者特別控除あるぞ
44 名無しさん 2023/02/02(木) 23:24:09.69 ID:fyKECrFn0
46 名無しさん 2023/02/02(木) 23:24:25.09 ID:5KOCa7x20
51 名無しさん 2023/02/02(木) 23:25:13.39 ID:xhyCVSYu0
52 名無しさん 2023/02/02(木) 23:25:14.42 ID:8eBThNjT0
54 名無しさん 2023/02/02(木) 23:25:25.62 ID:3x/+ZO9B0
57 名無しさん 2023/02/02(木) 23:26:51.07 ID:4QS6FZ4+0
それで壁高くする分の税収減も補填できるやろ
59 名無しさん 2023/02/02(木) 23:27:08.11 ID:0Klmaczy0
わざわざパートさん二人雇ってたのが一人で良くなったりするんやないか
60 名無しさん 2023/02/02(木) 23:27:26.30 ID:/xJAtciy0
おきゅーりょー!減らされるならやる気失くすやん
お役所は何しとるんや
61 名無しさん 2023/02/02(木) 23:27:28.15 ID:yzBYGHsLM
これは国が衰退しますわ
63 名無しさん 2023/02/02(木) 23:27:49.15 ID:QZ8PPVKA0
これだけで専業主婦という名のニート減るし子供も増えるのになんでしないの?
67 名無しさん 2023/02/02(木) 23:29:09.60 ID:IdKh/E/rd
>>63
主婦の利権や
72 名無しさん 2023/02/02(木) 23:29:37.44 ID:Q6wmMh8M0
>>63
政治家が配偶者控除の恩恵受けまくってた貴族様ばっかやから
66 名無しさん 2023/02/02(木) 23:28:59.91 ID:4tmhfmP10
68 名無しさん 2023/02/02(木) 23:29:21.66 ID:lTPHT9zY0
何年言ってんねんこれ
69 名無しさん 2023/02/02(木) 23:29:23.32 ID:yPI+ukHv0
70 名無しさん 2023/02/02(木) 23:29:29.70 ID:Je/PnsEy0
71 名無しさん 2023/02/02(木) 23:29:33.51 ID:BUrYmXBv0
ちなニート
75 名無しさん 2023/02/02(木) 23:30:20.34 ID:5KOCa7x20
普通に考えて不平等やって3号廃止して夫婦共働きフルタイムやないと生活出来ない国のがおかしいやろ
76 名無しさん 2023/02/02(木) 23:31:00.74 ID:Q6wmMh8M0
>>75
もう日本はそこまで貧しくなったんやって自覚しろ
80 名無しさん 2023/02/02(木) 23:31:29.62 ID:Je/PnsEy0
>>75
30年失ったらそうなるわ
77 名無しさん 2023/02/02(木) 23:31:12.77 ID:seRlvqEu0
103万円の壁→所得税が発生
106万円の壁→社会保険料が発生(条件あり)
130万円の壁→社会保険料が発生(条件なし)
150万円の壁→配偶者控除が配偶者特別控除へ
201万円の壁→配偶者特別控除がなくなる
81 名無しさん 2023/02/02(木) 23:31:48.36 ID:afLlJDKH0
>>77
壁多過ぎぃ!
85 名無しさん 2023/02/02(木) 23:32:33.29 ID:seRlvqEu0
>>77
ちな106万のとこで大体19万円分位タダ働きになる
108 名無しさん 2023/02/02(木) 23:36:45.00 ID:/YqvVos7H
>>77
詳しいやつ教えてほしいんやけどこれって株とか投資で稼いでもそうなるん?
NISAとかはノーカンなん?
78 名無しさん 2023/02/02(木) 23:31:17.66 ID:B2h7MxXf0
82 名無しさん 2023/02/02(木) 23:31:58.09 ID:NaUPHVgz0
結婚したらわかるで
83 名無しさん 2023/02/02(木) 23:32:24.35 ID:tMAWSZJP0
87 名無しさん 2023/02/02(木) 23:32:42.24 ID:hApmuxAb0
88 名無しさん 2023/02/02(木) 23:32:56.94 ID:4tmhfmP10
わざわざ超えないようにしてるのは得するからで
フルタイムで働いた方がええなら皆フルタイムで働いとるわ
89 名無しさん 2023/02/02(木) 23:33:01.14 ID:dz0twp96a
91 名無しさん 2023/02/02(木) 23:33:16.66 ID:0Klmaczy0
お給料のかわりに商品券渡せばばれなくね?だめかな
98 名無しさん 2023/02/02(木) 23:34:48.18 ID:1cXy8HYR0
>>91
実際交際接待費で落とした商品券従業員にばら撒いてる企業あるよ
94 名無しさん 2023/02/02(木) 23:34:10.83 ID:ra9QvsGA0
ちょろっとパートやるだけの基本主婦とか絶滅しかけやん
95 名無しさん 2023/02/02(木) 23:34:14.63 ID:A7y/nK3M0
仮に時給がインフレに合わせて増えても労働時間を減らすことになる
年収も変わらんし旨味なし
97 名無しさん 2023/02/02(木) 23:34:32.85 ID:aHcj8YtJa
学生には勉強させろ
主婦には納税させろ
国民の義務や
99 名無しさん 2023/02/02(木) 23:34:51.56 ID:dVWi4MO00
100 名無しさん 2023/02/02(木) 23:35:37.43 ID:a/rUTk5t0
上限引き上げるなり撤廃するなりすればええんやないの?
105 名無しさん 2023/02/02(木) 23:36:16.09 ID:5KOCa7x20
>>100
減税すりゃいいのに給付金って言い出す国やぞ
102 名無しさん 2023/02/02(木) 23:35:47.25 ID:qwwSNrib0
104 名無しさん 2023/02/02(木) 23:36:11.38 ID:Q6wmMh8M0
28歳以上の夫婦は給料の3割課税
子供一人につき1割減税
こういう制度にしてみてほしいわ
弱者男性はこれでも結婚しないきはするけど社会実験として気になる
119 名無しさん 2023/02/02(木) 23:39:22.95 ID:6bnniBCl0
>>104
プーチンロシアが少子化対策でやったのが
3人目の子供を産んだら別荘プレゼント(日本円で3000万円相当)
脳味噌白痴なロシア人でももらった人はそんないなかったらしい
109 名無しさん 2023/02/02(木) 23:36:53.03 ID:IdKh/E/rd
自分の間違いを認めると○んじゃうのかな
111 名無しさん 2023/02/02(木) 23:37:07.49 ID:RkT42qR9H
こういう労働というか収入アップを阻害する要因って多いよな
112 名無しさん 2023/02/02(木) 23:38:24.49 ID:E9pdMmUg0
言われ続けてる
113 名無しさん 2023/02/02(木) 23:38:25.16 ID:KAEp+4nv0
114 名無しさん 2023/02/02(木) 23:38:31.53 ID:g8SH74hL0
121 名無しさん 2023/02/02(木) 23:39:27.04 ID:afLlJDKH0
>>114
どうせ止めるなら働く時間が減るだけやもんな
家庭は楽になっても社会的に逆効果になりかねん
115 名無しさん 2023/02/02(木) 23:38:51.86 ID:xhyCVSYu0
116 名無しさん 2023/02/02(木) 23:38:56.82 ID:5ZKYDhsf0
企業「勤務出来る時間短くなってさらに人手足りないンゴ」
123 名無しさん 2023/02/02(木) 23:39:44.73 ID:SNebt0FY0
とっとと廃止しろ
134 名無しさん 2023/02/02(木) 23:42:00.50 ID:6bnniBCl0
>>123
これ
142 名無しさん 2023/02/02(木) 23:43:02.16 ID:5cLSirdz0
>>123
少子化対策するなら専業主婦厚遇した方がええんちゃうか
共働き前提になると今より格差広がるから余計結婚しなくなるんちゃうの
124 名無しさん 2023/02/02(木) 23:39:59.14 ID:QZ8PPVKA0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません