「就活」とかいうサボったら確実に人生詰む糞イベントwwwwwwwwww
1 名無しさん 2023/02/08(水) 00:17:49.85 ID:PUE8CNfAM
2 名無しさん 2023/02/08(水) 00:18:03.40 ID:H+RSz4b8M
3 名無しさん 2023/02/08(水) 00:18:14.13 ID:XpUFoUCGM
5 名無しさん 2023/02/08(水) 00:18:51.31 ID:rFAMAoeHM
6 名無しさん 2023/02/08(水) 00:18:59.32 ID:hB5yNApKd
70 名無しさん 2023/02/08(水) 00:52:32.21 ID:ZN0Gu0KX0
>>6
ワイもや
トヨタ入ったのに精神やって主夫なんて惨めやわ
8 名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:13.86 ID:C9qTI00hM
9 名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:19.63 ID:OTgvuzfRM
10 名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:25.15 ID:ZuyWJFchM
11 名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:45.85 ID:jsjkAL830
チョロいで
12 名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:58.28 ID:SXSCpAvL0
13 名無しさん 2023/02/08(水) 00:20:51.11 ID:7CGjB0LAM
周り見てもM1で終わらせてた人がほとんどやからワイも今年中には終わらせたい
36 名無しさん 2023/02/08(水) 00:31:37.78 ID:+9mlZvu50
>>13
え就活イベントって学部四年の時点でやっとくもんなん?3年とM1用やと思ってスルーしてた…
14 名無しさん 2023/02/08(水) 00:21:00.43 ID:DXOtfkHe0
15 名無しさん 2023/02/08(水) 00:21:05.16 ID:gGAVzcqs0
16 名無しさん 2023/02/08(水) 00:21:59.16 ID:kYaFYKFM0
18 名無しさん 2023/02/08(水) 00:22:54.10 ID:HcYdxPPV0
>>16
今月末の47都道府県ガチャ怖すぎるンゴね
17 名無しさん 2023/02/08(水) 00:22:28.16 ID:nDR6Ic5q0
19 名無しさん 2023/02/08(水) 00:22:56.59 ID:z9TDl7FS0
20 名無しさん 2023/02/08(水) 00:23:41.98 ID:9VatBG0r0
21 名無しさん 2023/02/08(水) 00:24:24.32 ID:04lZppMu0
新卒で入る会社はなんだかんだ重要
22 名無しさん 2023/02/08(水) 00:24:34.71 ID:nDR6Ic5q0
23 名無しさん 2023/02/08(水) 00:24:38.03 ID:cm1MrpBqp
24 名無しさん 2023/02/08(水) 00:25:06.68 ID:UI9AlSri0
もし辞めたら再就職できる気がしない
25 名無しさん 2023/02/08(水) 00:25:14.63 ID:2WHZmkiZa
まぁどうせすぐ辞めてたと割り切ってる
26 名無しさん 2023/02/08(水) 00:25:52.95 ID:GtAlZ7a/a
27 名無しさん 2023/02/08(水) 00:26:28.01 ID:N6Tx0BcR0
29 名無しさん 2023/02/08(水) 00:28:13.13 ID:x0ZBzA80a
大手病は入ってみないと治らんからしゃーない
30 名無しさん 2023/02/08(水) 00:28:54.63 ID:UKgf+ipw0
31 名無しさん 2023/02/08(水) 00:29:21.23 ID:kYaFYKFM0
32 名無しさん 2023/02/08(水) 00:30:13.47 ID:iW0lYOI/r
33 名無しさん 2023/02/08(水) 00:30:23.07 ID:qsOmtL6X0
もう終わりだよこの人生
38 名無しさん 2023/02/08(水) 00:33:19.14 ID:kYaFYKFM0
>>33
23卒だけどガチで余裕やぞ
ごく一部の超大企業は早期選考じゃないと通らないことはあるけど
そこら辺の大手メーカーとかなら一般選考でも余裕
34 名無しさん 2023/02/08(水) 00:30:26.26 ID:n/EuUuLV0
35 名無しさん 2023/02/08(水) 00:30:43.86 ID:HbJd0r440
知り合いの会社学生のうちに手伝ってそのまま就職しちゃった
名もないベンチャーがいまは上場企業
40 名無しさん 2023/02/08(水) 00:34:18.66
41 名無しさん 2023/02/08(水) 00:34:40.98 ID:/FJNP/GRd
311 名無しさん 2023/02/08(水) 01:54:28.95 ID:Ftjr5frD0
>>41
わいも同じ
それでもなんとか説明会とか頑張って出てるわ
しんどいけど
42 名無しさん 2023/02/08(水) 00:37:19.52 ID:CIf9smtU0
リクルートは2度美味しいな
46 名無しさん 2023/02/08(水) 00:41:22.14 ID:9FH9DGwG0
47 名無しさん 2023/02/08(水) 00:41:47.74 ID:p2lJGjzKx
真面目に就活すれば受かる
48 名無しさん 2023/02/08(水) 00:43:04.67 ID:QmqkDa3w0
いけるか?
50 名無しさん 2023/02/08(水) 00:44:44.72 ID:I81QXR1Pd
まぁ新卒カード無駄にするメリットもないけど
51 名無しさん 2023/02/08(水) 00:44:52.48 ID:djUCvueMa
ほとんど落ちたけど同世代の平均収入は見込まれるとこに就けた
52 名無しさん 2023/02/08(水) 00:45:43.22 ID:RFjE5PxQ0
就職楽勝だったって言うやつはもれなく敵だから注意やで
54 名無しさん 2023/02/08(水) 00:46:05.14 ID:qsOmtL6X0
>>52
ワイの末路やな
でもワイは一つ確実に受かるところを知ってるぜ
53 名無しさん 2023/02/08(水) 00:45:51.20 ID:3BBV0BbV0
63 名無しさん 2023/02/08(水) 00:49:24.76 ID:p2lJGjzKx
>>53
志望度高い企業があるならいいんじゃない?
早期選考一社だけ受けて就活終えた
55 名無しさん 2023/02/08(水) 00:46:21.62 ID:Hq9wz425M
電子系修士なら何処か引っ掛かるやろ…
56 名無しさん 2023/02/08(水) 00:46:53.73 ID:We/yOo530
57 名無しさん 2023/02/08(水) 00:47:04.47 ID:qsOmtL6X0
58 名無しさん 2023/02/08(水) 00:47:23.57 ID:p2lJGjzKx
59 名無しさん 2023/02/08(水) 00:47:45.16 ID:3BBV0BbV0
61 名無しさん 2023/02/08(水) 00:48:01.06 ID:29n2bSWtp
65 名無しさん 2023/02/08(水) 00:50:22.02 ID:4SMa15Kca
66 名無しさん 2023/02/08(水) 00:51:39.38 ID:+jq5o2gu0
あと現実逃避は楽観視ちゃうで
67 名無しさん 2023/02/08(水) 00:51:39.70 ID:jd9VyDt4M
男の方がマジで3倍ムズい
72 名無しさん 2023/02/08(水) 00:53:07.70 ID:p2lJGjzKx
>>67
それな
メーカーのエンジニア志望の女だから楽勝だったわ
68 名無しさん 2023/02/08(水) 00:52:19.20 ID:3GDSqTY30
青春を勉強に費やした結果がそれかよと
69 名無しさん 2023/02/08(水) 00:52:27.82 ID:p2lJGjzKx
夏インターンに通過したり、インターン経由で内定貰える人が良いところ受かりまくってる
77 名無しさん 2023/02/08(水) 00:55:27.55 ID:RFjE5PxQ0
>>69
ワイはm1のインターン9社全部書類で落ちたけどいいとこいけたで
結局は運と巡り合わせよ
71 名無しさん 2023/02/08(水) 00:52:52.25 ID:ZchmUOlCM
これもサボったら詰むで
73 名無しさん 2023/02/08(水) 00:54:10.27
76 名無しさん 2023/02/08(水) 00:54:45.16 ID:Bh38LaQ40
それっぽいサイトか見てるけど考えなあかんこと多すぎやろ
79 名無しさん 2023/02/08(水) 00:56:11.31 ID:BSIg/0xl0
83 名無しさん 2023/02/08(水) 00:58:38.89 ID:+jq5o2gu0
>>79
理系の学部3年生に研究テーマとかESで書かせるの何の意味があるんやろな
81 名無しさん 2023/02/08(水) 00:57:31.27 ID:qsOmtL6X0
やる気なくて2社しか出さなかったら全部落とされた
86 名無しさん 2023/02/08(水) 01:00:01.42 ID:RFjE5PxQ0
>>81
大丈夫や本選考で絶対これ向いてないやろwってのも含めて色んな業界の職種受けてみるとええ
あとは人事が勝手に見抜いてくれる
82 名無しさん 2023/02/08(水) 00:58:33.02 ID:nCISknNma
84 名無しさん 2023/02/08(水) 00:59:16.53 ID:o7kavGbH0
85 名無しさん 2023/02/08(水) 00:59:21.58 ID:/6Rndd8x0
働き始めるとわかる
ニッコマでもいいからとにかく元気なら人生は安泰や
95 名無しさん 2023/02/08(水) 01:04:00.90 ID:qcbqOIXcp
>>85
大学においても毎日登校できるとか提出物遅れないのほうが大切よなあ
87 名無しさん 2023/02/08(水) 01:00:18.27 ID:qsOmtL6X0
88 名無しさん 2023/02/08(水) 01:00:53.79 ID:DmKwiVDb0
90 名無しさん 2023/02/08(水) 01:02:29.21 ID:3YJAR8xO0
91 名無しさん 2023/02/08(水) 01:02:34.04 ID:zQiGZeT4M
92 名無しさん 2023/02/08(水) 01:03:00.84 ID:7/IDZOpR0
94 名無しさん 2023/02/08(水) 01:03:55.27 ID:OY+/bLb0a
>>92
工学部の就職はいうほど良くないぞ
どこでもいいならほぼ就職できるが
93 名無しさん 2023/02/08(水) 01:03:02.55 ID:DmKwiVDb0
96 名無しさん 2023/02/08(水) 01:04:24.56 ID:sybKpxk00
97 名無しさん 2023/02/08(水) 01:04:40.91 ID:pjGVQ1360
後から知ったけど6月からの一般は数人しかとってなくてめちゃ倍率高かった
98 名無しさん 2023/02/08(水) 01:04:57.54 ID:Idx+qvKY0
99 名無しさん 2023/02/08(水) 01:05:00.55 ID:EDpR/hct0
100 名無しさん 2023/02/08(水) 01:05:09.11 ID:p2lJGjzKx
必須じゃないけどスタートで上手くいけば本選考でも有利に進む
101 名無しさん 2023/02/08(水) 01:05:38.97 ID:johAOkwwp
103 名無しさん 2023/02/08(水) 01:06:19.86 ID:DmKwiVDb0
104 名無しさん 2023/02/08(水) 01:07:13.02 ID:DmKwiVDb0
超大手からスカウト来るからおすすめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません