日本国さん、給料の47.5%を税金で略奪wwwwwwwwwwww
1 名無しさん 2023/02/22(水) 16:22:43.12 ID:90MW6/oQH
「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標の一つです。
財務省は21日、今年度の「国民負担率」は47.5%となる見込みだと発表しました。
高齢化に伴って社会保険料の負担が増えた一方、企業の業績が回復したことや雇用者報酬が伸びたことから、過去最大だった昨年度より0.6ポイント下がりました。
ただ、過去3番目の水準となっていて、国民所得の半分近くを占めています。
また、新年度の「国民負担率」は所得の増加が見込まれるとして、今年度から0.7ポイント下がって46.8%となる見通しです。
一方、国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」は、今年度は61.1%と去年11月に編成した大型の補正予算による歳出拡大が影響して、昨年度より3.7ポイント上がる見込みです。
日本の「国民負担率」は、20年前の2002年度は35%でしたが、高齢化に伴う社会保険料の負担増加などで2013年度以降、40%を超えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230221/k10013987141000.html
2 名無しさん 2023/02/22(水) 16:22:58.39
249 名無しさん 2023/02/22(水) 16:50:58.83 ID:qPAGwx8t0
>>2
>>4
↑
この二人はdマ(偽)国民で確定
なぜなら?
一般国民が自分目線じゃないほうに寄せて(権力者寄り)積極的主張を展開するのは理に適わない
また主張するだけで立証がないから
言い分が正確か?dマか?判断しようがない
要は公務員や元公社系余剰総務系社員等のdマ劇団と考えてよろしい
3 名無しさん 2023/02/22(水) 16:23:03.89 ID:w/5Qw1x+r
4 名無しさん 2023/02/22(水) 16:23:05.09
6 名無しさん 2023/02/22(水) 16:24:05.87 ID:OWEG6K5Qp
>>4
もっと高い国は医療費無料とかだぞ
5 名無しさん 2023/02/22(水) 16:24:00.38 ID:vyZHem5D0
7 名無しさん 2023/02/22(水) 16:24:07.44 ID:70KjtoUP0
8 名無しさん 2023/02/22(水) 16:24:22.33 ID:cRAGNruHM
しね
149 名無しさん 2023/02/22(水) 16:40:19.12 ID:8rajfnv+0
>>8
○ぬのは国民年金すら払ってない氷河期定期
9 名無しさん 2023/02/22(水) 16:24:27.04 ID:HBI/Zy6lM
18 名無しさん 2023/02/22(水) 16:26:49.81 ID:Yvw2iL5kM
>>9
マザムンに血税赤スパチャしLGBT避難コメ読んでもらおうや
19 名無しさん 2023/02/22(水) 16:26:50.41
>>9
外国に出してるのも日本のためだよ
10 名無しさん 2023/02/22(水) 16:24:45.98 ID:Hi62X5kM0
67 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:06.56 ID:/YTcnxT10
>>10
薩奸め!
11 名無しさん 2023/02/22(水) 16:25:21.36 ID:Yvw2iL5kM
もちろん日本は還元率低いで
わけわからん謎支援団体に金垂れ流してお金足りない増税おかわりしまくってるし
22 名無しさん 2023/02/22(水) 16:27:34.90
>>11
還元率なんてほぼ100%だが
国民のために税金取ってるんだから
12 名無しさん 2023/02/22(水) 16:25:31.69 ID:vt16b0BD0
ここらへんの国って医療費無料なんか?
49 名無しさん 2023/02/22(水) 16:30:11.68 ID:pwMACR2Ra
>>12
イギリスは医療無料で失業保険手厚いとかやなかったけ
13 名無しさん 2023/02/22(水) 16:25:48.59 ID:5obWFv9v0
28 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:13.36
>>13
金持ちが出ていくけどいいのか?
15 名無しさん 2023/02/22(水) 16:25:51.12 ID:aoXbkl0oM
31 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:26.05
>>15
もっと高い国いっぱいある
16 名無しさん 2023/02/22(水) 16:26:03.01 ID:T0btUDKZ0
17 名無しさん 2023/02/22(水) 16:26:33.67 ID:cLPncKnc0
43 名無しさん 2023/02/22(水) 16:29:35.58
>>17
アメリカの中でだろ
20 名無しさん 2023/02/22(水) 16:27:01.14 ID:5x2GQn5Ua
46 名無しさん 2023/02/22(水) 16:29:58.22
>>20
富裕層が日本から出ていって結局税収減るけどいいのか?
108 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:44.95 ID:PzgzoxgUd
>>20
やってるのは逆だよね
政治家なんか相続税すら回避してるし
21 名無しさん 2023/02/22(水) 16:27:12.97 ID:aoXbkl0oM
36 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:53.91
>>21
社会保障費が増えてGDPに対する国の借金が世界一なのに低福祉って何を見て言ってるんだ?
23 名無しさん 2023/02/22(水) 16:27:39.74 ID:eCrJJXMg0
24 名無しさん 2023/02/22(水) 16:27:45.18 ID:C8cwuo6d0
なんで貧乏人が怒ってるのか分からない
33 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:32.46 ID:/SrbyBVV0
>>24
超富裕層ほど負担は減っていくが
25 名無しさん 2023/02/22(水) 16:27:46.74 ID:3W1dXlwsM
素直に嫉妬税とかに名前変えたほうがまだ好感あるわ
39 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:56.62 ID:5x2GQn5Ua
>>25
頭病院で診てもらったら?
26 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:10.04 ID:ErNEgC3RM
40 名無しさん 2023/02/22(水) 16:29:01.28 ID:YWhWtdhSa
>>26
これ
芸能人税は中国レベルまでいかなくとも導入するべき
27 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:12.75 ID:I89Wa3NZa
五公五民より苦しい
29 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:18.84 ID:cK20FRwra
30 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:22.31 ID:OeVpFhZgd
34 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:38.04 ID:aoXbkl0oM
欧州、韓国→中負担、中福祉
アメリカ→低負担、低福祉
日本→高負担、低福祉
37 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:54.19 ID:RpQaoTK90
38 名無しさん 2023/02/22(水) 16:28:54.27 ID:AFqAIJLlr
一生金持ちになることないから関係ないね
42 名無しさん 2023/02/22(水) 16:29:32.62 ID:7ZU5Mp28r
45 名無しさん 2023/02/22(水) 16:29:37.62 ID:ZAXzH3w90
アメリカみればわかるように
50 名無しさん 2023/02/22(水) 16:30:26.09 ID:lPKHgDtn0
51 名無しさん 2023/02/22(水) 16:30:34.28 ID:sWuyni23M
52 名無しさん 2023/02/22(水) 16:30:35.05 ID:dmks5Zwi0
恩恵を受けてるのがジジババばっかりだから
俺らはほぼ恩恵を受けず実感できんわなぁ
75 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:48.26
>>52
社会保障ってそういうもんだろ
使わなくても普通に生活できるならもらえなくて当然
55 名無しさん 2023/02/22(水) 16:31:10.38 ID:5x2GQn5Ua
衰退するに決まってるじゃん
85 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:00.35 ID:Nzw8a5rI0
>>55
文句を言う前に金を稼ぎ給へよ
貧民が文句を言うほど不条理なことはない
57 名無しさん 2023/02/22(水) 16:31:28.47 ID:sWuyni23M
58 名無しさん 2023/02/22(水) 16:31:34.64 ID:tu/AuzKf0
62 名無しさん 2023/02/22(水) 16:31:58.79 ID:cRAGNruHM
毎月明細見る度に頭痛くなるわ
63 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:00.27 ID:ZAXzH3w90
64 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:01.79 ID:whMiA/rf0
66 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:05.84 ID:ubbAhKJGa
68 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:06.89 ID:rdTcIub9d
10年後は六公四民だな
72 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:37.22 ID:+Bv5bAUia
なんか夢も希望もないよな
73 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:37.64 ID:lPKHgDtn0
112 名無しさん 2023/02/22(水) 16:36:01.82
>>73
中抜きってどれだけあると思ってるんだ?
76 名無しさん 2023/02/22(水) 16:32:48.65 ID:TjazcOzhF
83 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:56.58 ID:5x2GQn5Ua
>>76
増やしてないで金使えよ
78 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:03.91 ID:zvUuT7mEd
79 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:05.73 ID:lUEm2nN+d
80 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:26.22 ID:hYz77cok0
81 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:27.79 ID:E3RWsuLoM
82 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:50.60 ID:qL2blp2x0
107 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:36.33 ID:pwMACR2Ra
>>82
一揆起こさない農民とか最高やん内政評価も高い国と未来の人は思うやろうな
84 名無しさん 2023/02/22(水) 16:33:57.84 ID:8Kw4CW8dd
医療以外そんないらんやろ
86 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:05.45 ID:pwMACR2Ra
89 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:13.45 ID:F5hTxoym0
91 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:41.40 ID:9B28Hh0Bd
92 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:42.32 ID:ihI3T0yP0
93 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:43.08 ID:k99XZzfta
115 名無しさん 2023/02/22(水) 16:36:09.41 ID:WSvYg4tHM
>>93
そりゃそうせんと成り立たんしな
物理的に
116 名無しさん 2023/02/22(水) 16:36:12.20 ID:kAstUhPw0
>>93
北欧は税金高いが還元率も高い
日本の還元率と比べてみると良いよ
94 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:45.78 ID:SP+TXjRgd
96 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:48.94 ID:mTCQt0MI0
97 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:56.52 ID:NdF0LFKaM
98 名無しさん 2023/02/22(水) 16:34:59.51 ID:vz9ET5V20
消えたコロナ費11兆とかどこいったし
130 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:46.11
>>98
してるよ
195 名無しさん 2023/02/22(水) 16:45:36.10 ID:aoXbkl0oM
>>98
地方自治体に予備費として行ってるわけだから消えたわけじゃないよ
柔軟に対応するための予備費だから使途を定めていないので自治体でマチマチだろうけど決算で分かる
それを「行方不明金だ!」って報じられたから勘違いされちゃってるけど
99 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:00.79 ID:S3MBidhTa
100 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:04.30 ID:g8vEgByg0
もう新卒一人暮らしとか生きていけんだろ
102 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:19.05 ID:upxlDpsW0
だから自民独裁が許されとる
103 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:22.39 ID:WSvYg4tHM
もう終わりだよこの国の若者
104 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:23.06 ID:+tIFaQkK0
105 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:31.71 ID:ZAXzH3w90
君らネットでニチャってするだけじゃん
110 名無しさん 2023/02/22(水) 16:35:47.38 ID:mAVpvbSs0
左翼さん情報操作ご苦労さん
114 名無しさん 2023/02/22(水) 16:36:07.50 ID:4K9Pm+Bq0
118 名無しさん 2023/02/22(水) 16:36:40.50 ID:XMEVAaaTF
123 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:02.83 ID:5x2GQn5Ua
出て行ったら税金の中抜きできないじゃんねw
131 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:50.35 ID:WSvYg4tHM
>>123
まぁ中抜きで儲けるような富裕層ってありとあらゆる節税してるからなかなから搾り取れんけどな
124 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:16.83 ID:F5hTxoym0
個人保険頼りか?
127 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:30.13 ID:dCHdvuPi0
150 名無しさん 2023/02/22(水) 16:40:26.00 ID:96BG2DxRM
>>127
消費税、酒税、たばこ税、自動車税などなど
154 名無しさん 2023/02/22(水) 16:41:05.80 ID:96BG2DxRM
>>127
会社が折半してる社会保険料も実質労働者の負担や
129 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:40.84 ID:4K9Pm+Bq0
132 名無しさん 2023/02/22(水) 16:37:58.07 ID:2c+LnKkAd
どうせ返ってこない厚生年金は払いたくないわ
現役老人の福祉に充てるとか言うなら税金として取れよ
152 名無しさん 2023/02/22(水) 16:40:58.11 ID:ZAXzH3w90
>>132
高齢者のほうが医療費かかるのに年金は維持できなくて皆保険は維持できると思ってるのが草
133 名無しさん 2023/02/22(水) 16:38:03.18 ID:ICxm81pK0
不満タラタラオで行動せず掲示板で文句しか書かない弱者男性「税金がさぁ!年金がさぁ!」
こんなの世界中に恥晒してるだけやん…
139 名無しさん 2023/02/22(水) 16:39:35.71 ID:pwMACR2Ra
>>133
英語圏かEU圏に生まれなかった不幸やね
138 名無しさん 2023/02/22(水) 16:39:19.30 ID:96BG2DxRM
どないなっとんねん
183 名無しさん 2023/02/22(水) 16:43:40.75
>>138
高齢化率考えようか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません