☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】アフリカ大陸、地形が最悪すぎるwwwwww

2023年9月20日

1 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:50.62 ID:PQac6Mq90

【悲報】アフリカ大陸、地形が最悪すぎるwwwwwwww\n_1


2 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:10.54 ID:PQac6Mq90

沿岸部は山だらけ、平地は砂漠だらけ
そら発展できませんわ


5 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:34.32 ID:LubLWU+W0

鉱物あるやん


6 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:36.54 ID:XmD9Yedb0

人類が最初に捨てた大陸やからな


9 名無しさん 2023/02/26(日) 00:09:25.72 ID:F3O2sO7h0

暑いし雨ふらんし


10 名無しさん 2023/02/26(日) 00:09:56.92 ID:B1FbbvdL0

しかも赤道直下やしな


11 名無しさん 2023/02/26(日) 00:10:56.33 ID:uL8YKBtR0

エジプトも川の氾濫で発展リセット繰り返しとるもんな


12 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:05.50 ID:uzsMxVBL0

エジプトがアフリカの中で発展できたのは住民の知能が高かったというより地理的要因が大きいよな、やっぱ


23 名無しさん 2023/02/26(日) 00:12:57.88 ID:3zjLURKSr


>>12
エジプトはナイル川あったしそもそも北アフリカはヨーロッパやアラブ世界の枠組みやからな


24 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:32.47 ID:WJOsz1eXa


>>12
古代文明も近代史も栄えたとこは全部地理的要因によるものやぞ


13 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:05.97 ID:WJOsz1eXa

沿岸部に砂漠ができないという常識を捨てろ


22 名無しさん 2023/02/26(日) 00:12:48.28 ID:1+0Vqywbp


>>13
海流の影響なんて知らんのやろ


14 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:10.71 ID:ZQrhmHV10

東側はなんとかなりそうやん
平地多めで水も困らなさそう


16 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:13.37 ID:ywE6bgy00

ソマリアがとても経済的に有利そうに見える


17 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:19.79 ID:YYEFESpq0

ちなみに中央部は熱帯雨林なので南北が分断


18 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:22.81 ID:nxtfQ20J0

コートジボワールやカメルーンよりマダガスカル島の方が人口が多い


19 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:58.14 ID:yQmwCWDI0

海はサメがうじゃうじゃ


20 名無しさん 2023/02/26(日) 00:11:59.54 ID:QccMYKo60

真ん中右下の山に囲まれてる国大変そう


25 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:34.21 ID:ivkTPXfqa

沿岸部に山脈が多いってことは南米の東側も同じく多いの?


44 名無しさん 2023/02/26(日) 00:19:00.40 ID:b9x2jHV1a


>>25
南米の東海岸は平野ばっかりや
西海岸は山ばっかりやね


26 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:34.37 ID:YYEFESpq0

地中海に面した部分しか発展しなかったよな


27 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:39.19 ID:pEs/da460

真ん中少し下にタコのイラスト


28 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:50.14 ID:bw+R5kdVa

未だに発展できないのは怠慢やろ


30 名無しさん 2023/02/26(日) 00:15:02.81 ID:NVGVBVLL0

はえー


31 名無しさん 2023/02/26(日) 00:15:13.32 ID:JQY4srEi0

わーくに定期


32 名無しさん 2023/02/26(日) 00:15:31.55 ID:7RmP//QP0

真ん中の方良さそうやん


33 名無しさん 2023/02/26(日) 00:15:52.39 ID:YSFnE/XL0

九州定期


34 名無しさん 2023/02/26(日) 00:16:37.78 ID:AuF60g6G0

ヨーロッパの人為的な境界線がなかったら地中海側はエジプトが統一してたんかな
サブサハラは永遠にウホウホやってそう


35 名無しさん 2023/02/26(日) 00:16:52.21 ID:gtOUNyRB0

南アフリカってこんな沿岸山なんや
ドラクエ6でいうグレイス城辺りか


36 名無しさん 2023/02/26(日) 00:16:53.06 ID:DHTdEdpQM

アフリカは川が急勾配で滝が多いから船で全然遡上できないんよな
そのせいで現在でも物資の運搬がむずいとか


39 名無しさん 2023/02/26(日) 00:17:37.26 ID:f9JYnwRAM

欧州とアフリカが陸続きの世界線を見たい


40 名無しさん 2023/02/26(日) 00:18:06.87 ID:12Ee4JwgH

バッタも飛び交うしな


42 名無しさん 2023/02/26(日) 00:18:35.62 ID:Ig/3zqa30

これが安定陸塊か


43 名無しさん 2023/02/26(日) 00:18:59.79 ID:jukQDywwM

内陸国って時点で不利で貧困国になりやすい


45 名無しさん 2023/02/26(日) 00:19:43.18 ID:YQTCBKTH0

仮にアフリカの砂漠が緑化したら今度はアマゾンが砂漠になるって聞いたような


63 名無しさん 2023/02/26(日) 00:23:18.26 ID:gtOUNyRB0


>>45
風が砂を運ぶことでアマゾン流域にリンやらの栄養素を撒いてるんだってな


74 名無しさん 2023/02/26(日) 00:24:58.79 ID:nxSyulJU0


>>45
雨がふらないサハラ砂漠でどうして緑化すると思ってんの


48 名無しさん 2023/02/26(日) 00:20:35.66 ID:zNXRfpnB0

アフリカ栄えてた大昔はアフリカが今で言う温暖地帯だったらしいからな


50 名無しさん 2023/02/26(日) 00:21:41.26 ID:I+Jp/zYD0

作物も水も天然資源も終わってるアフリカが発展するわけないんだよな


52 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:10.00 ID:gcK3RC7OM

アフリカが発展しなかったのは南北に長いから気候がバラバラで大規模農業ができないからってどっかの本で読んだわ


53 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:16.47 ID:GQcqZQOt0

ナイロビの気候が人が暮らすうえで地球上もっとも快適紫外線除けば


56 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:32.75 ID:nxtfQ20J0

エイズをどうにかしろ
アフリカの優等生って呼ばれてるボツワナですらエイズまみれやんけ


64 名無しさん 2023/02/26(日) 00:23:21.27 ID:b9x2jHV1a


>>56
あいつらにセ○クスするなって教育するの無理や


693 名無しさん 2023/02/26(日) 01:54:27.23 ID:ieM8NFCL0


>>56
まだエイズ終わらんのか


57 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:32.98 ID:rxe87JT30

ワイの勝手なイメージ
北チュニジアとかリビアとかエジプト比較的栄えてる
東ソマリア修羅の土地とサバンナ
南南アフリカご存知アパルトへ○トとマンデラ
西???
中ルワンダとかサバンナ
西部がわからん何があるねん


67 名無しさん 2023/02/26(日) 00:24:00.87 ID:vJFYE4Acr


>>57
ガーナとかリベリアとか


58 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:39.85 ID:K+oTADiX0

他の大陸も貼れよ


59 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:39.87 ID:nxSyulJU0

環境決定論とかいうナチスが使った理論を平気で使ってるア○が多くて笑えん

勉強不足では


61 名無しさん 2023/02/26(日) 00:22:44.03 ID:L5VknTDU0

中国インドの次はアフリカが来るって言われとるが無理やろな


62 名無しさん 2023/02/26(日) 00:23:03.64 ID:7RmP//QP0

でもアフリカもあと100年くらいしたらヨーロッパの過去の植民地支配の責任をポリコレ棒ぶんまわして追及しだすんやろな


66 名無しさん 2023/02/26(日) 00:23:40.47 ID:b9x2jHV1a


>>62
韓国人みたいになるんか


69 名無しさん 2023/02/26(日) 00:24:27.33 ID:nxSyulJU0

そもそもアフリカが発展しなかったのは欧米のせいやろ
あいつら搾取しかしなかった

中国主導の開発計画はうまく行ってて経済成長率も上がってるぞ


73 名無しさん 2023/02/26(日) 00:24:57.78 ID:I+fTbGQcM

なんか金やダイヤモンドは実はめちゃくちゃ出るけど市場の価格をキープするためにあえて破壊したり流通しないように貯め込んでるって本当なんやろうか


717 名無しさん 2023/02/26(日) 01:57:17.95 ID:ieM8NFCL0


>>73
惑星の成分的に金はほんとに希少やけどダイヤモンドはいくらでもあっておかしくないみたいな噺は聞いたことあるな


81 名無しさん 2023/02/26(日) 00:27:04.04 ID:BmC8Af7X0

アフリカが発達せんのは歪な国境線のせいやろ
本来なら大きな部族ごとに集まってひとつの国を作ればええのにヨーロッパの引いた国境が地図上で決めたから部族が分断されて多数派と少数部族が常に争ってるイメージや


86 名無しさん 2023/02/26(日) 00:28:01.02 ID:Yd2Ct5QQ0


>>81
今から矯正すればいいやん


92 名無しさん 2023/02/26(日) 00:29:13.45 ID:YYEFESpq0


>>81
そういうのは進んだ国は前近代に済ませて領域国家の形成に成功してるもんだ
現在でそれをやろうとするとただのア○○ズの内戦扱いされるから上手く行かない


82 名無しさん 2023/02/26(日) 00:27:30.24 ID:1HTVXSqM0

アフリカはデカすぎる
人間を排除して動物の国にした方がいい


83 名無しさん 2023/02/26(日) 00:27:42.88 ID:7pVuUJnf0

山で囲まれてるの禁足地って感じで好き


84 名無しさん 2023/02/26(日) 00:27:50.11 ID:33Bk7tCPM

ヨーロッパは恵まれ過ぎやろ


85 名無しさん 2023/02/26(日) 00:27:55.64 ID:I+fTbGQcM

アフリカといえばイギリス&イギリス&イギリス


89 名無しさん 2023/02/26(日) 00:28:42.52 ID:V8z6fxES0

ルワンダとか今は治安いいんちゃうんか?
一度戦争がおこればええんちゃう?


93 名無しさん 2023/02/26(日) 00:29:17.21 ID:r/Am2GBg0

西サハラとかいう謎国家


95 名無しさん 2023/02/26(日) 00:29:35.35 ID:AuF60g6G0

アフリカの内戦国は内戦を終結させたら民族統一を目指して近隣の国と戦争始めるんちゃうか?


104 名無しさん 2023/02/26(日) 00:30:49.57 ID:YYEFESpq0


>>95
どっちかというと分裂していってるからな…


96 名無しさん 2023/02/26(日) 00:29:40.00 ID:1HTVXSqM0

気候とか地形とかじゃなくて
南アフリカを見ると単純に人間の問題だよね・・・


99 名無しさん 2023/02/26(日) 00:30:01.50 ID:gsnwREUU0

GDP下位の国のウィキとか見るのすこ


103 名無しさん 2023/02/26(日) 00:30:48.46 ID:EZLpDyuva

山に囲まれてるとこ、終盤にならないと入れないんだろうなぁ


105 名無しさん 2023/02/26(日) 00:30:55.28 ID:gWncLv7g0

白人「ジンバブエですごい遺跡発見した…せや白人が作ったことにしたろ!」←こいつら


108 名無しさん 2023/02/26(日) 00:31:32.82 ID:9buQH0sq0

これの文句つけてる奴らは人類やめろや


112 名無しさん 2023/02/26(日) 00:32:53.08 ID:7RmP//QP0

過去やったこと考えたらイギリススペインフランスは未来人に滅ぼされてもしゃーないわ


113 名無しさん 2023/02/26(日) 00:33:31.49 ID:BmC8Af7X0


>>112
よし
ポルトガルは許されたな


221 名無しさん 2023/02/26(日) 00:50:20.68 ID:ry3IXnAy0


>>112
フランスはちょくちょく怨嗟の声が聞こえるな


115 名無しさん 2023/02/26(日) 00:33:54.23 ID:4Nw53hYn0

地理的環境に加えてウイルスの宝庫でもあるからな
アフリカの植民地化が遅れたのはアフリカ産のウイルスに白人がやられてしまうというアメリカ大陸の逆バージョンの現象が頻発したからや

じゃあなんで19世紀になって急に植民地化が進んだのかっていったら医療が発展したから


116 名無しさん 2023/02/26(日) 00:33:54.24 ID:pp5zKpGi0

欧米のせいで民族対立も激しいんだよな


117 名無しさん 2023/02/26(日) 00:34:09.65 ID:BCNvtf30a

地中海側とかいう勝ち組


118 名無しさん 2023/02/26(日) 00:34:18.54 ID:Q0oLjTF00

ひがしあふりかだいちこうたいって何となく覚えてる


128 名無しさん 2023/02/26(日) 00:37:20.47 ID:I+fTbGQcM


>>118
東海道中膝栗毛
里見八犬伝
カノッサの屈辱
武家諸法度
ターヘルアナトミア


119 名無しさん 2023/02/26(日) 00:34:55.05 ID:V8z6fxES0

ってかエジプトとかモロッコってほぼ白人やしね

どこから黒人になるんだろか


121 名無しさん 2023/02/26(日) 00:35:09.20 ID:/m7a4+jw0

逆やろ?文明発達させんでも暮らせるイージー地形やからこそ人口も増えてのびのび出来てるわけで
文明国の方が地形は○ミなんちゃうの?


134 名無しさん 2023/02/26(日) 00:38:25.62 ID:/qpODAHR0


>>121
サブサハラの人口が伸びまくってるのは現代に入ってからの話でそれ以前は普通に少ないで


136 名無しさん 2023/02/26(日) 00:38:43.76 ID:CmnQcc1od


>>121
頭使う必要なく過ごせたから知能レベル(文明レベル)が上がらんかったんかな


122 名無しさん 2023/02/26(日) 00:35:19.99 ID:bw+R5kdVa

有能は留学したらそのまま戻ってこんらしいな


124 名無しさん 2023/02/26(日) 00:35:41.84 ID:B8UI3ehP0

ナイジェリアがこれから来るよな人口多いし


127 名無しさん 2023/02/26(日) 00:37:12.52 ID:/m7a4+jw0

生物は遺伝子の方舟やねんから少子化して民族危機になる先進国よりも人口増やしまくって次世代に種残すアフリカの方が格上や


129 名無しさん 2023/02/26(日) 00:37:25.30 ID:m1pckbA20

中学生の時、マサイ族はファッション土人だと知って裏切られた気持ちになったよ
絶対に許さん


131 名無しさん 2023/02/26(日) 00:37:43.15 ID:ufbOGPOw0

リベリアとかいう解放奴隷をアメリカから入植させて
えげつない差別と暴力が蔓延って泥沼の戦争状態になった失敗国家すき


132 名無しさん 2023/02/26(日) 00:37:59.52 ID:YYEFESpq0

北側の下に2つ目の国のラインだな
スーダンあたりから
エチオピアとかは割とアラブの血が混ざってるっぽいが


133 名無しさん 2023/02/26(日) 00:38:10.55 ID:YQTCBKTH0

カルタゴが滅びて以降オワコン化したな


140 名無しさん 2023/02/26(日) 00:39:16.52 ID:mNwVEmTN0

情熱大陸や


144 名無しさん 2023/02/26(日) 00:39:50.24 ID:9yQV3tC40

真ん中らへんって人住んでるんか?


147 名無しさん 2023/02/26(日) 00:40:17.57 ID:m1pckbA20

いつかワイを裏切ったマサイ族を倒しにいく
ちなワイ身長165体重50㌔


149 名無しさん 2023/02/26(日) 00:40:28.45 ID:CmnQcc1od

同じ南半球の大陸でも南米と何が違ったんやろな


160 名無しさん 2023/02/26(日) 00:41:51.05 ID:1HTVXSqM0


>>149
南米も南米でヤバイけどな・・・
○ぬ確立は同じくらいな気がしてるわ


Posted by oruka