映画「羊たちの沈黙」を観たんだが、なんでこんな評価高いんや?
1 名無しさん 2023/03/02(木) 23:52:42.69 ID:kS44B6gh0
27 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:31.70 ID:4OjHyVqT0
>>1
とりあえずお前が一番好きな映画はなんや
話はそれを明らかにしてからや
2 名無しさん 2023/03/02(木) 23:53:08.88 ID:+YUN86pyM
3 名無しさん 2023/03/02(木) 23:53:36.26 ID:KRmkfZrF0
でもあれのおかげでキム・ギドク生まれたからまあいいよ
21 名無しさん 2023/03/02(木) 23:58:42.65 ID:Q62K8BTk0
>>3
3回目見ればあの発見があるかもよ
5 名無しさん 2023/03/02(木) 23:54:19.24 ID:8sZAx1L3a
6 名無しさん 2023/03/02(木) 23:54:44.08 ID:UBsG5ZgP0
7 名無しさん 2023/03/02(木) 23:54:56.77 ID:VX9HycRs0
8 名無しさん 2023/03/02(木) 23:55:15.38 ID:gbVExai90
どんだけ似たキャラ作られたか
9 名無しさん 2023/03/02(木) 23:55:31.75 ID:WUtKmPFv0
10 名無しさん 2023/03/02(木) 23:55:43.73 ID:ZxDGZN3z0
11 名無しさん 2023/03/02(木) 23:56:05.11 ID:9diAIq1f0
12 名無しさん 2023/03/02(木) 23:56:05.86 ID:a/WRvMbd0
14 名無しさん 2023/03/02(木) 23:56:40.64 ID:SQOvoqcVH
>>12
これ蛇足すぎるやろ
なんの背景もなくキチ○イなのがかっこいいのに
13 名無しさん 2023/03/02(木) 23:56:16.89 ID:SQOvoqcVH
22 名無しさん 2023/03/02(木) 23:58:55.76 ID:Q8JrGTXSp
>>13
ダメです
15 名無しさん 2023/03/02(木) 23:56:54.90 ID:KRmkfZrF0
ノクター?の十戒って大事なんやなって
37 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:02.83 ID:FHWNJdoq0
>>15
ミステリ自体範囲広すぎて別に謎解きやトリックが必須のジャンルでも無いし真実もそこまで重んじられてないしな
16 名無しさん 2023/03/02(木) 23:57:20.06 ID:YApwKdb50
17 名無しさん 2023/03/02(木) 23:57:28.38 ID:d7pFoplH0
18 名無しさん 2023/03/02(木) 23:58:31.18 ID:qvsh5Ywld
20 名無しさん 2023/03/02(木) 23:58:40.69 ID:QmG3ZMSpa
白人女性の到達点やな
23 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:03.51 ID:3p0PqFde0
25 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:15.78 ID:tKzvSqst0
今はこれのパロディ擦られすぎてるし
28 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:39.91 ID:zUEApvx70
29 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:47.81 ID:Nm+Owczq0
30 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:54.98 ID:bkRJNZpKd
32 名無しさん 2023/03/03(金) 00:00:25.06 ID:vMHiYS0D0
>>30
ハンニバルクッキングすこ
34 名無しさん 2023/03/03(金) 00:00:37.70 ID:pDk7eEQR0
>>30
個人的に好き
31 名無しさん 2023/03/02(木) 23:59:59.38 ID:gotOuj5ta
35 名無しさん 2023/03/03(金) 00:00:39.33 ID:6VHoIVi20
80年代の豪華絢爛大スペクタクル映画じゃなくても取れるようになった
36 名無しさん 2023/03/03(金) 00:01:02.51 ID:lhfqf66+0
そらジョディ・フォスターも降りるわ
38 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:07.29 ID:e4fcLT3jd
40 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:29.60 ID:vMHiYS0D0
>>38
ワイもみたで
44 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:53.17 ID:3hqYHnBe0
>>38
ワイもそこそこ好きやで
39 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:14.87 ID:BqU4PUoN0
42 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:45.05 ID:pDODeOXkd
>>39
セブンあかんわおもんなかった
47 名無しさん 2023/03/03(金) 00:03:26.83 ID:pEklNzfA0
>>39
ユージュアルサスペクツってオチわかってるのに何回も見たくなるわ
なんでなんやろ
157 名無しさん 2023/03/03(金) 00:24:32.35 ID:xizoRblN0
>>39
セブンはオチしか記憶にないわ
あとちょっと演出がかっこいい
41 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:33.56 ID:1aTEljz50
43 名無しさん 2023/03/03(金) 00:02:48.04 ID:oObpalfC0
45 名無しさん 2023/03/03(金) 00:03:07.84 ID:7RX9azoE0
違う女優やったらただのB級映画やろ
46 名無しさん 2023/03/03(金) 00:03:21.47 ID:sFffpFrgd
48 名無しさん 2023/03/03(金) 00:03:29.18 ID:MmdAOl8PM
49 名無しさん 2023/03/03(金) 00:03:29.36 ID:BqU4PUoN0
52 名無しさん 2023/03/03(金) 00:04:14.85 ID:2//09jxh0
58 名無しさん 2023/03/03(金) 00:05:45.82 ID:vMHiYS0D0
>>52
アマプラ
53 名無しさん 2023/03/03(金) 00:04:37.35 ID:g+Ot0iTld
57 名無しさん 2023/03/03(金) 00:05:32.93 ID:c0IFsRNzH
>>53
ブレードランナーおもんないは割とマジョリティなのでセーフ
64 名無しさん 2023/03/03(金) 00:07:32.38 ID:tmKW0yfi0
>>53
あれはSF作品の下敷きとして優れてるけど
今見て楽しいわけではないわな
SFでアンドロイドと人間の境界に迫るっていう展開の原型と
サイバーパンク表現のベースを作ったってところがすごい
SFとエンタメ性なら80年代当時ならアキラやガンダムの方がはるかに優れてる
85 名無しさん 2023/03/03(金) 00:11:21.95 ID:ZPLqXktJ0
>>53
同感やけど原作の小説あとから読んだらめっちゃおもろかったで
小説には宗教と騙される人たちやアンドロイドたちの不完全な人間性と機械の部分を絶妙に表現しとる
55 名無しさん 2023/03/03(金) 00:04:42.00 ID:uaz28e/V0
56 名無しさん 2023/03/03(金) 00:04:58.19 ID:m1uGr1pi0
59 名無しさん 2023/03/03(金) 00:06:00.05 ID:wPvIgHDx0
60 名無しさん 2023/03/03(金) 00:06:26.72 ID:F4GmAHrb0
63 名無しさん 2023/03/03(金) 00:07:04.21 ID:uaz28e/V0
>>60
あんまり
69 名無しさん 2023/03/03(金) 00:08:29.20 ID:P/BHX2JO0
>>60
当時人気だったエドワードノートンの演技もいいし見やすくておもろい
165 名無しさん 2023/03/03(金) 00:25:24.22 ID:QWqlWAD2d
>>60
オーケストラのシーンからの食事会だけでレクター博士の魅力がわかるで
61 名無しさん 2023/03/03(金) 00:06:27.41 ID:lhfqf66+0
62 名無しさん 2023/03/03(金) 00:06:28.37 ID:tUApgX/Wa
65 名無しさん 2023/03/03(金) 00:07:56.02 ID:5FHeDV4G0
あれ傑作なのに
66 名無しさん 2023/03/03(金) 00:08:15.56 ID:OLHAaX7H0
67 名無しさん 2023/03/03(金) 00:08:24.23 ID:cOCad7IS0
71 名無しさん 2023/03/03(金) 00:09:31.06 ID:c0IFsRNzH
>>67
パラサイトの方が技術的に優れてる感じはあるよな
テーマの秀逸さかな?
73 名無しさん 2023/03/03(金) 00:09:44.89 ID:tmKW0yfi0
>>67
吠える犬は噛まないだぞ
パラサイトは賞レース用に作ってるから作品としてはもう一つ
78 名無しさん 2023/03/03(金) 00:10:10.73 ID:bYPgkFvt0
>>67
パラサイト以降にそれ言ってるやつはもうほとんどおらんやろ
逆にほえる犬は噛まないをゴリ押ししてくるやつが多いわ
68 名無しさん 2023/03/03(金) 00:08:26.25 ID:A58xk7Rx0
70 名無しさん 2023/03/03(金) 00:09:03.46 ID:8CxOvlSr0
72 名無しさん 2023/03/03(金) 00:09:38.94 ID:ZlTZ55+Ep
75 名無しさん 2023/03/03(金) 00:09:49.51 ID:ux9gZT6y0
今は知らんが当時のドキドキ感思い出した
81 名無しさん 2023/03/03(金) 00:10:46.67 ID:+HaXUJP30
82 名無しさん 2023/03/03(金) 00:10:46.90 ID:gHQfPl5y0
プロットはほとんどシャーロックホームズやけど、シャーロックがハンニバルでワトソンがクラリスで見せ方クッソうまいよな
83 名無しさん 2023/03/03(金) 00:11:09.82 ID:g0J0/WDL0
88 名無しさん 2023/03/03(金) 00:11:41.80 ID:2x5XYVhwa
89 名無しさん 2023/03/03(金) 00:11:44.87 ID:y+FJT/bY0
93 名無しさん 2023/03/03(金) 00:12:15.42 ID:A58xk7Rx0
>>89
レスバ強いよな
90 名無しさん 2023/03/03(金) 00:12:04.63 ID:y+FJT/bY0
91 名無しさん 2023/03/03(金) 00:12:09.83 ID:fCQ+AnCm0
94 名無しさん 2023/03/03(金) 00:12:49.74 ID:gD+v//nJ0
96 名無しさん 2023/03/03(金) 00:13:03.33 ID:y+FJT/bY0
98 名無しさん 2023/03/03(金) 00:13:19.98 ID:tmKW0yfi0
マッツミケルセンの顔だけな気がしないでも
99 名無しさん 2023/03/03(金) 00:14:12.83 ID:uaz28e/V0
>>98
見ないほうがええ
えーっなるから
108 名無しさん 2023/03/03(金) 00:15:59.15 ID:fCQ+AnCm0
>>98
オリジナル要素が強いシーズン1は面白いで
原作要素を取り入れるごとにつまらんくなる
115 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:27.98 ID:bYPgkFvt0
>>98
シーズン1はアート性とエンタメ性の調和が絶妙で面白いんやが、2以降は芸術路線に舵切りすぎて話が全然進まなくなるから1だけでやめるのが最適解かも
100 名無しさん 2023/03/03(金) 00:14:27.16 ID:6EMwsTZUa
あと表紙の蛾は何や?
120 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:54.28 ID:uzU+0lQ1a
>>100
蛾はレクター関係なくて連続○人犯ビルの象徴やで
○体に詰め込んでた
レクターの分析では羽化したい願望の現れだそう
102 名無しさん 2023/03/03(金) 00:14:33.19 ID:ocATHNjZM
103 名無しさん 2023/03/03(金) 00:14:43.22 ID:8D0FxIic0
104 名無しさん 2023/03/03(金) 00:14:44.77 ID:y+FJT/bY0
響きもかっこええし
105 名無しさん 2023/03/03(金) 00:15:09.90 ID:BqU4PUoN0
110 名無しさん 2023/03/03(金) 00:16:44.91 ID:fNquHEUu0
111 名無しさん 2023/03/03(金) 00:16:56.66 ID:WWtB1poVr
あれトランス?やろ
123 名無しさん 2023/03/03(金) 00:18:55.49 ID:c0IFsRNzH
>>111
事実偏見てんこ盛りやろ
138 名無しさん 2023/03/03(金) 00:21:33.62 ID:m72+vsqad
>>111
当時でも批判あったらしいで
112 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:06.72 ID:0MwM08cU0
183 名無しさん 2023/03/03(金) 00:29:30.85 ID:qvJxUu7za
>>112
これ
114 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:19.69 ID:GTFL8pO20
ジョディ・フォスターのエロさ
たまらないよね
118 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:50.03 ID:FHWNJdoq0
>>114
赤外線メガネも好き
128 名無しさん 2023/03/03(金) 00:19:26.14 ID:uzU+0lQ1a
>>114
正直この映画のジョディフォスターは美しすぎるわ
レクターとかビルもパンチ聞いてんだけど
ジョディフォスター出てるシーンは顔を見入っちゃう
116 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:32.19 ID:mjqVeXfZ0
タイプで原作読まずに映画だけ見ると正直確かにそこまでのものじゃない
117 名無しさん 2023/03/03(金) 00:17:35.34 ID:HVII4ynA0
124 名無しさん 2023/03/03(金) 00:18:56.67 ID:2sE2j+8l0
125 名無しさん 2023/03/03(金) 00:18:57.28 ID:/A8PsRXw0
127 名無しさん 2023/03/03(金) 00:19:25.00 ID:hxPB5hHGd
クラリスとレクター博士の間に漂う恋愛感情が~みたいな解釈全然わからんのわいだけ?
130 名無しさん 2023/03/03(金) 00:20:03.00 ID:2sE2j+8l0
>>127
ワイもわからん
144 名無しさん 2023/03/03(金) 00:22:35.28 ID:wLZqI5oq0
>>127
天才は天才しか理解できひんからってことじゃないんか?
129 名無しさん 2023/03/03(金) 00:19:31.27 ID:XkCCOldKa
131 名無しさん 2023/03/03(金) 00:20:08.14 ID:65NqMO8s0
不朽の名作や
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません