お前ら「文系はやめとけ」「理系はやめとけ」「大学は行っとけ」
1 名無しさん 2023/03/02(木) 16:15:35.55 ID:kyOT1iAS0
2 名無しさん 2023/03/02(木) 16:16:11.17 ID:mgg5KfAJ0
他人の意見で考え変えてるようじゃアカン
3 名無しさん 2023/03/02(木) 16:16:44.64 ID:UHvWX+Ewd
大学には○んでも行っとけ
5 名無しさん 2023/03/02(木) 16:17:56.63 ID:kyOT1iAS0
>>3
ワイ駅弁電電やが無事大学で○んだけど
責任取れよ
4 名無しさん 2023/03/02(木) 16:17:38.54 ID:u82Sjcd90
6 名無しさん 2023/03/02(木) 16:18:54.62 ID:XANpVOXK0
Fでも専門でもええから理系進んでおけ
13 名無しさん 2023/03/02(木) 16:19:42.01 ID:Su13h2oL0
>>6
そういう奴は公務員なるから問題ないぞ
7 名無しさん 2023/03/02(木) 16:18:55.10 ID:qwsLvyB90
8 名無しさん 2023/03/02(木) 16:19:01.88 ID:hmKGdjiP0
11 名無しさん 2023/03/02(木) 16:19:28.67 ID:UsUTzEb/M
15 名無しさん 2023/03/02(木) 16:20:03.55 ID:Dg9ODRx80
16 名無しさん 2023/03/02(木) 16:20:03.96 ID:g88nyxQgM
18 名無しさん 2023/03/02(木) 16:20:20.91 ID:9j7djUs0a
だめな奴は何をやってもだめ
20 名無しさん 2023/03/02(木) 16:21:01.61 ID:UHvWX+Ewd
>>18
ダメでもまだマシやで
75 名無しさん 2023/03/02(木) 16:36:05.96 ID:XcFAr/wAM
>>18
高卒よりマシ定期
教科書暗記する頭あって高卒選択はただのア○
19 名無しさん 2023/03/02(木) 16:20:52.41 ID:Q21i3pStd
24 名無しさん 2023/03/02(木) 16:22:11.12 ID:cw+hMTOya
26 名無しさん 2023/03/02(木) 16:22:15.66 ID:UsUTzEb/M
業務のホウレンソウと調整くらいは普通にしてりゃ身に付くけどダメな奴は確かにおる
自覚ないってことはないやろ
80 名無しさん 2023/03/02(木) 16:37:25.03 ID:XcFAr/wAM
>>26
高校までは受け身でイベント消化するし、教師はいい子ちゃんを高く評価するから無理や
105 名無しさん 2023/03/02(木) 16:48:30.16 ID:0sLCeBLqp
>>26
高校までに形成されるコミュニティって義務的拘束力強いから報連相も無理矢理されたりでコミュ障でもなんとかなったりしちゃうケース多い
28 名無しさん 2023/03/02(木) 16:22:36.98 ID:1CIhQAyi0
ニッコマ中退よりガチF卒の方がええで
29 名無しさん 2023/03/02(木) 16:22:56.46 ID:UsUTzEb/M
発信までいかんでええ
30 名無しさん 2023/03/02(木) 16:23:05.38 ID:A/ZGVZcYr
31 名無しさん 2023/03/02(木) 16:23:12.08 ID:hmKGdjiP0
34 名無しさん 2023/03/02(木) 16:23:37.10 ID:oP3xFu5/0
35 名無しさん 2023/03/02(木) 16:23:39.67 ID:shxOOrHo0
36 名無しさん 2023/03/02(木) 16:23:50.08 ID:E/GMLlTh0
37 名無しさん 2023/03/02(木) 16:24:03.57 ID:1LtWUiHk0
陽キャなら私文で遊ぶべきやけど
40 名無しさん 2023/03/02(木) 16:24:30.30 ID:Q21i3pStd
>>37
私立文系で陽キャになればよくね?
それやとチー牛のままやん
41 名無しさん 2023/03/02(木) 16:24:36.84 ID:UsUTzEb/M
しかも戻らん
45 名無しさん 2023/03/02(木) 16:25:38.70 ID:XTkCOSDod
49 名無しさん 2023/03/02(木) 16:26:13.27 ID:UsUTzEb/M
50 名無しさん 2023/03/02(木) 16:26:13.73 ID:dS27eHfKa
陽キャ無能→高卒
インキャエリート→工学部
インキャ無能→工学部or自○
ガチ陰→文系
51 名無しさん 2023/03/02(木) 16:26:17.21 ID:3IvHrqVm0
理系科目極端に苦手じゃなければ
56 名無しさん 2023/03/02(木) 16:26:42.50 ID:33orrD6o0
57 名無しさん 2023/03/02(木) 16:26:51.34 ID:hmKGdjiP0
60 名無しさん 2023/03/02(木) 16:28:28.92 ID:0QZZf4LS0
>>57
これ
ガチ陰で勉強も並以下のやつは理系のレポートやテストで詰むから文系に行った方が良い
文系なら解答を作成して提出することはできる
理系は一文字も書けないまま落単留年退学引きこもり自○
58 名無しさん 2023/03/02(木) 16:27:22.61 ID:YF7RbaJU0
59 名無しさん 2023/03/02(木) 16:27:49.41 ID:KJ3qUfq90
61 名無しさん 2023/03/02(木) 16:28:31.57 ID:3U1wAdCh0
64 名無しさん 2023/03/02(木) 16:29:44.79 ID:6xGzS2/9M
同じ学科の同期が卒業までに2人自○したから
理系に来る人は覚悟してな
65 名無しさん 2023/03/02(木) 16:29:45.97 ID:hmKGdjiP0
文系は陰キャは終わりや
68 名無しさん 2023/03/02(木) 16:31:49.68 ID:UsUTzEb/M
マジですぐ心折れるのめっちゃおるよな
69 名無しさん 2023/03/02(木) 16:31:49.83 ID:wnE+2x8q0
71 名無しさん 2023/03/02(木) 16:34:12.89 ID:sJzq8bsB0
身の丈を知るべき
74 名無しさん 2023/03/02(木) 16:35:53.20 ID:hmKGdjiP0
78 名無しさん 2023/03/02(木) 16:36:57.52 ID:UsUTzEb/M
>>74
当たり前やけどその程度の流され気質でうまくいく未来なんて見えんな
79 名無しさん 2023/03/02(木) 16:36:58.92 ID:kyOT1iAS0
>>74
当たり前だろ
高卒と大卒やぞ
83 名無しさん 2023/03/02(木) 16:38:18.46 ID:33orrD6o0
>>74
どっちもまともな人生無理だから好きな方でいいやろ
76 名無しさん 2023/03/02(木) 16:36:14.49 ID:TblPtlDNp
理系女は無双できる
82 名無しさん 2023/03/02(木) 16:38:01.14 ID:kyOT1iAS0
>>76
嘘言うのやめようや
機電系院卒ならそうかもしれないが学部卒が秒で終わるわけないやろ
85 名無しさん 2023/03/02(木) 16:38:40.16 ID:EmER9lWbM
86 名無しさん 2023/03/02(木) 16:39:05.41 ID:zAqeQuuW0
89 名無しさん 2023/03/02(木) 16:39:45.85 ID:UsUTzEb/M
>>86
保健系なら多い
でも幸せになれはしない
87 名無しさん 2023/03/02(木) 16:39:21.80 ID:kyOT1iAS0
理系←大変です、田舎勤務です、男しかいないです
理系行く奴とかア○やろ
90 名無しさん 2023/03/02(木) 16:39:58.97
92 名無しさん 2023/03/02(木) 16:40:32.56 ID:kyOT1iAS0
>>90
このスレを一から読み直せ
91 名無しさん 2023/03/02(木) 16:40:32.53 ID:EmER9lWbM
せめて学生時代に一つくらいウリを作れないと埋没して○ぬ
94 名無しさん 2023/03/02(木) 16:42:26.74 ID:UsUTzEb/M
>>91
ほんまにな
やめないことしがみつくことを良しとしない奴は絶対に戻れなくなる
96 名無しさん 2023/03/02(木) 16:44:20.07 ID:33orrD6o0
97 名無しさん 2023/03/02(木) 16:45:04.22 ID:UsUTzEb/M
98 名無しさん 2023/03/02(木) 16:45:45.62 ID:hmKGdjiP0
99 名無しさん 2023/03/02(木) 16:46:01.05 ID:N4sBcmtGM
文系は自分でやりたいことやるべきことを見つけられるタイプじゃないと4年で何も身につかん
115 名無しさん 2023/03/02(木) 16:52:11.50 ID:3IvHrqVm0
>>99
同じ意見だわ
理系はバイトもサークルもしてなくても、講義に出て研究さえしてれば面接話せるからな
100 名無しさん 2023/03/02(木) 16:47:05.17 ID:EmER9lWbM
色んな先生のとこ行って土下座しまくれば助けてくれる人一人くらいいるから
101 名無しさん 2023/03/02(木) 16:47:15.39 ID:SjStgNZl0
102 名無しさん 2023/03/02(木) 16:47:38.09 ID:NVLyRExed
103 名無しさん 2023/03/02(木) 16:47:41.67 ID:UsUTzEb/M
流れに身を任せるパターン多いのはわかる
104 名無しさん 2023/03/02(木) 16:48:08.45 ID:LPPU2iQ40
実習や実験で教授とかTAとか平気でパワハラしてくるからな
しかも一度でも休んだら問答無用で落胆だし社会人よりハードモードや
110 名無しさん 2023/03/02(木) 16:49:51.12 ID:0QZZf4LS0
>>104
これ
理系はとにかく落単留年退学のルートが近過ぎる
106 名無しさん 2023/03/02(木) 16:48:39.60 ID:DJeMnCCBa
107 名無しさん 2023/03/02(木) 16:49:05.75 ID:KhRaYS2B0
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677741335/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません