派遣社員とかいうガチでヤバイ仕組みwww
1 名無しさん 2023/04/24(月) 12:28:19.79 ID:ivk+1aJb0
2 名無しさん 2023/04/24(月) 12:28:45.26 ID:Qh0qz348d
3 名無しさん 2023/04/24(月) 12:28:51.80 ID:7sowvI/Bd
434 名無しさん 2023/04/24(月) 13:56:33.05 ID:FLzQvKh2d
>>3
でも大体が交通費無し祝日割増なし有給なし
社会保険も厚生年金もないとこばっか
業務委託なんてセコい形とってるとこもあるし
4 名無しさん 2023/04/24(月) 12:28:52.17 ID:1wWbO09ta
9 名無しさん 2023/04/24(月) 12:31:01.31 ID:4LWVTwtDa
>>4
マジなの?
10 名無しさん 2023/04/24(月) 12:31:46.08 ID:xqePZzN1p
>>4
大手派遣は大手と同じ休日で定時に帰れて責任も無いとか天国だよなあ
100 名無しさん 2023/04/24(月) 12:49:06.31 ID:imQd24UDa
>>4
中小企業の正社員なんか転職の踏み台やん
5 名無しさん 2023/04/24(月) 12:29:30.10 ID:1zQO4hb70
7 名無しさん 2023/04/24(月) 12:30:02.13 ID:fRuASCf7a
8 名無しさん 2023/04/24(月) 12:30:31.44 ID:pOWsdhDj0
11 名無しさん 2023/04/24(月) 12:32:08.30 ID:/o7my6kjd
14 名無しさん 2023/04/24(月) 12:33:01.36 ID:8/Q+uibaa
>>11
そうなん?
逆のイメージあるんだが…
79 名無しさん 2023/04/24(月) 12:45:02.60 ID:jIqjhVFk0
>>11
ハケンの品格とかまさにそんなドラマやったしな
150 名無しさん 2023/04/24(月) 12:57:43.08 ID:kswUhdBjr
>>11
今はそういう人はフリーランスになってるな
まあフリーランスももう無能多いけど
12 名無しさん 2023/04/24(月) 12:32:43.43 ID:3keCSF61a
15 名無しさん 2023/04/24(月) 12:33:30.70 ID:crpvffv6a
17 名無しさん 2023/04/24(月) 12:33:52.66 ID:wSrwBenla
19 名無しさん 2023/04/24(月) 12:34:15.45 ID:9cXd5M1gM
20 名無しさん 2023/04/24(月) 12:34:29.13 ID:4LWVTwtDa
21 名無しさん 2023/04/24(月) 12:34:54.83 ID:crpvffv6a
これはええんか?
22 名無しさん 2023/04/24(月) 12:34:57.85 ID:sVekht490
29 名無しさん 2023/04/24(月) 12:36:34.99 ID:1zQO4hb70
>>22
製造派遣でも派遣先正社員より賃金高いのザラやからな
こんな○ミによー高い単価出すもんやと感心する
23 名無しさん 2023/04/24(月) 12:35:05.80 ID:1zQO4hb70
やめても行く先がないレベルの○ミやから困るだけで
26 名無しさん 2023/04/24(月) 12:36:10.65 ID:4LWVTwtDa
>>23
なんや○ミ○ミ酷いなぁ
24 名無しさん 2023/04/24(月) 12:35:31.05 ID:F5uN6tJ00
25 名無しさん 2023/04/24(月) 12:35:37.61 ID:rmOr8iaFr
バックラーとかは論外やが
78 名無しさん 2023/04/24(月) 12:45:00.35 ID:D6m2erx/a
>>25
役割が違う場合が多い
派遣はルーチン作業をする
社員はルーチン作業に落とし込むのとルーチン外作業する
30 名無しさん 2023/04/24(月) 12:36:56.61 ID:GdnRr7yL0
32 名無しさん 2023/04/24(月) 12:37:17.01 ID:/vMIEaEMM
34 名無しさん 2023/04/24(月) 12:37:58.53 ID:crpvffv6a
特にスキルの要らんコールセンターとかに給料負けるってどういうこと?
38 名無しさん 2023/04/24(月) 12:38:50.60 ID:4UJJs2UvM
>>34
働いてるやつが何も言わないから舐められてる
仕組み上もうそうなってる
54 名無しさん 2023/04/24(月) 12:42:11.16 ID:cE2TgD4g0
>>34
スキルないからだろ
36 名無しさん 2023/04/24(月) 12:38:31.74 ID:RMb/aM6Yd
37 名無しさん 2023/04/24(月) 12:38:38.54 ID:PF6MFpMf0
39 名無しさん 2023/04/24(月) 12:39:04.46 ID:lNokZd9Ud
金がない学生時代お世話になったわ
41 名無しさん 2023/04/24(月) 12:39:16.68 ID:GcKxUlZ00
今までの企業体やと駄目な事業が出来た時に即切りじゃなくて
「社員の生活もあるし、クビも簡単に切れんし、何か新しい事業を増やして社員養わな」ってなって新たな設備投資とか会社がやったりしてたんやけど
派遣があまりに便利過ぎて
ポイーで済むようなったねんな
でも小泉率いるみんな大好き自民党の決めたことやし受け入れろや
42 名無しさん 2023/04/24(月) 12:39:35.95 ID:4UJJs2UvM
だからそうなる
43 名無しさん 2023/04/24(月) 12:39:36.31 ID:YKv3+f8s0
44 名無しさん 2023/04/24(月) 12:39:57.43 ID:R2BXAQYX0
45 名無しさん 2023/04/24(月) 12:40:01.60 ID:TKlMOCov0
派遣会社「ほーいw(3分の2中抜き)」
派遣社員「時給1000やしやる気出んな適当にやるで」
派遣先「3000出してるからそれ相応の仕事を振るしきっちり働け」
派遣社員「1000しか貰えてないから割りに合わんやろ」
派遣会社「」
こうやぞ
53 名無しさん 2023/04/24(月) 12:41:59.51 ID:ivk+1aJb0
>>45
時給換算なら5、6000円くらい出しとるで
87 名無しさん 2023/04/24(月) 12:46:53.32 ID:/Og/tvrc0
>>45
この仕組みって労働者側のモチベ皆無やろうし使えない人間になっていくことはあっても使える人間に成長することなんてないわな
145 名無しさん 2023/04/24(月) 12:56:59.16 ID:kswUhdBjr
>>45
いうて中抜きしないとしたら大手会社の社員が派遣の管理する事になる訳で
そしたらその分のコストで派遣に払える金は結局減るわけで変わらんやろ?
46 名無しさん 2023/04/24(月) 12:40:18.97 ID:UGapRN1Ud
48 名無しさん 2023/04/24(月) 12:40:36.97 ID:GdnRr7yL0
49 名無しさん 2023/04/24(月) 12:41:06.36 ID:Bi+WwfhRM
課長「派遣先から○○万円貰ってます」
y「9割じゃねえか!」
50 名無しさん 2023/04/24(月) 12:41:26.85 ID:crpvffv6a
給料中抜きされ過ぎなのが問題
なんで中抜きする奴の方が偉いねん
普通逆であるべきやろ
51 名無しさん 2023/04/24(月) 12:41:34.77 ID:RwV72qo60
52 名無しさん 2023/04/24(月) 12:41:55.65 ID:QlmZiPwJ0
60 名無しさん 2023/04/24(月) 12:42:53.58 ID:1zQO4hb70
派遣を管理する側も待遇さんざんやからな
61 名無しさん 2023/04/24(月) 12:43:01.09 ID:3keCSF61a
62 名無しさん 2023/04/24(月) 12:43:25.97 ID:yccHtREYd
63 名無しさん 2023/04/24(月) 12:43:28.80 ID:MRYVJlQQ0
65 名無しさん 2023/04/24(月) 12:43:47.23 ID:YKv3+f8s0
ハローワークが窓口になって中抜きを税収にしたらええやん
66 名無しさん 2023/04/24(月) 12:43:50.55 ID:D6m2erx/a
73 名無しさん 2023/04/24(月) 12:44:39.35 ID:1zQO4hb70
>>66
○ミが混じると管理側のタスク増えまくるし利益率減るんだよなぁ
68 名無しさん 2023/04/24(月) 12:44:05.61 ID:Lezr0oLBd
いきなり切っても多少保障出来んだろと渡すんだけど全部使った上で
大量に辞めさせる段階になると派遣先と会社と喧嘩になるんや
72 名無しさん 2023/04/24(月) 12:44:35.98 ID:QWp9ROJfa
74 名無しさん 2023/04/24(月) 12:44:48.92 ID:3Sh3I/UgM
76 名無しさん 2023/04/24(月) 12:44:52.62 ID:QlmZiPwJ0
フリーランスと正社員だけにしろ
80 名無しさん 2023/04/24(月) 12:45:05.23 ID:yE2iSgny0
83 名無しさん 2023/04/24(月) 12:46:18.94 ID:7Y+iJfkL0
というのが正解
88 名無しさん 2023/04/24(月) 12:47:12.14 ID:HiYLxxpM0
>>83
これ
そりゃ重要工程に社員が入るのはそうだけど一部やろ
84 名無しさん 2023/04/24(月) 12:46:20.72 ID:SeDm8wufx
86 名無しさん 2023/04/24(月) 12:46:53.30 ID:DEgILtIw0
96 名無しさん 2023/04/24(月) 12:48:22.92 ID:y2zGG+OgM
>>86
常駐型しか知らんけど働き方は正社員とほぼ同じやで
89 名無しさん 2023/04/24(月) 12:47:17.47 ID:lTf57SmWd
無能の溜まり場になっとる
90 名無しさん 2023/04/24(月) 12:47:24.10 ID:YKv3+f8s0
鉄板加工は技術いるから派遣なんかがポッと入らへん
91 名無しさん 2023/04/24(月) 12:47:32.97 ID:1ZMrLZfW0
これやしな
みんな○んだ顔なるで
92 名無しさん 2023/04/24(月) 12:47:49.62 ID:1zQO4hb70
運転免許なし
風呂入らん
前借り連発
無駄に労働法規に詳しいと吹かす
93 名無しさん 2023/04/24(月) 12:47:53.27 ID:kbcRNB8Ap
ワイよりめっちゃ仕事できるのに…
99 名無しさん 2023/04/24(月) 12:49:02.21 ID:dP56Gz1D0
あくまで需要が減った時の調整弁やから
101 名無しさん 2023/04/24(月) 12:49:16.09 ID:1zQO4hb70
103 名無しさん 2023/04/24(月) 12:49:47.97 ID:AhHt/oxVr
続ければ続けるほど将来の選択肢無くなるのに
104 名無しさん 2023/04/24(月) 12:49:49.79 ID:M/Y9GZm00
角川とか
113 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:06.52 ID:tQy/8Qkxp
>>104
今どきの大企業で全て正社員で回してる会社ないんちゃう
多かれ少なかれ派遣はいる
123 名無しさん 2023/04/24(月) 12:52:23.76 ID:YKv3+f8s0
>>104
ワイは大日本印刷で派遣してたで
ドラマみたいなオフィスで100人くらい全員スーツやったわ
丸紅も受けたことあるけど書類選考で入社への意気込みを1000文字以上書いて提出ってあったから辞退した
106 名無しさん 2023/04/24(月) 12:50:00.54 ID:RPe36EP2a
108 名無しさん 2023/04/24(月) 12:50:38.63 ID:1zQO4hb70
>>106
すまんな
当たり少ないガチャやから
107 名無しさん 2023/04/24(月) 12:50:21.15 ID:DmEOeqlM0
1年間最高評価で500円しか昇給しませんってみた時、残る気なんてこれっぽっちも浮かばなかった
110 名無しさん 2023/04/24(月) 12:50:45.67 ID:VVcioBk0M
115 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:11.37 ID:deefQNYva
30%ほどや
134 名無しさん 2023/04/24(月) 12:54:34.33 ID:VG73+ClZd
>>115
抜きすぎやろ適正超えてるやん
116 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:14.39 ID:Bi+WwfhRM
ほぼ毎日定時上がりで有給いつでも取れる
ただ給与は○ミ
117 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:28.07 ID:bemwtaISd
118 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:42.83 ID:qQRcryIH0
119 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:57.10 ID:mBCo0JlBd
派遣会社の正社員募集って立場やけど普通に給料しょっぱいがな
120 名無しさん 2023/04/24(月) 12:51:59.83 ID:yC9dNHMl0
121 名無しさん 2023/04/24(月) 12:52:05.73 ID:2p4eWawH0
126 名無しさん 2023/04/24(月) 12:53:12.86 ID:qQRcryIH0
>>121
面倒臭い作業は派遣にやらせて正社員はぬくぬくやぞ
130 名無しさん 2023/04/24(月) 12:54:24.52 ID:tQy/8Qkxp
>>121
正社員の優位性は給料ちゃう
派遣のように楽に働ける訳じゃないけど
124 名無しさん 2023/04/24(月) 12:52:43.19 ID:uB0SflKqa
問題起きた時だけ対応してあとは定時までスマホいじいじや
125 名無しさん 2023/04/24(月) 12:52:48.27 ID:WXFO26W00
132 名無しさん 2023/04/24(月) 12:54:30.08 ID:Jh3qevLtd
133 名無しさん 2023/04/24(月) 12:54:31.61 ID:g65lZa9kd
会社に行かなくていいからほぼ在宅や
満員電車乗って1時間通勤して400万貰えるのとどっちがええかとなったら前者のがええよなで気を保ってる
142 名無しさん 2023/04/24(月) 12:56:20.65 ID:ucuK3ls2a
>>133
P&Gかな?
146 名無しさん 2023/04/24(月) 12:57:04.41 ID:bemwtaISd
>>133
P&G
136 名無しさん 2023/04/24(月) 12:54:40.56 ID:1zQO4hb70
大手様でもそうやから派遣突っ込んでギリみたいなの危ないで
137 名無しさん 2023/04/24(月) 12:54:42.47 ID:2lEDd74s0
稼ぎたいなら覇権やろ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません