馬超とか太史慈みたいに有名なわりにパッとしないやつ他にいる?
1 名無しさん 2023/04/28(金) 10:46:17.35 ID:WQlOFlgkd
2 名無しさん 2023/04/28(金) 10:46:31.12 ID:L0nHmGhNd
4 名無しさん 2023/04/28(金) 10:46:56.17 ID:2kxeRt4vd
>>2
これ
3 名無しさん 2023/04/28(金) 10:46:38.23 ID:IA78hsgka
5 名無しさん 2023/04/28(金) 10:47:31.27 ID:xzsCANsO0
6 名無しさん 2023/04/28(金) 10:47:41.69 ID:blitZgZs0
7 名無しさん 2023/04/28(金) 10:48:19.58 ID:gmiIjyIta
14 名無しさん 2023/04/28(金) 10:51:51.82 ID:IA78hsgka
>>7
史実ではガチで無双してたの許褚と丁奉くらいやぞ
8 名無しさん 2023/04/28(金) 10:48:48.37 ID:EPAUk93zp
9 名無しさん 2023/04/28(金) 10:49:14.68 ID:nzk/gaHca
そもそも千里行自体なくていつの間にか劉備の所に戻ってる
17 名無しさん 2023/04/28(金) 10:52:24.35 ID:0uZq8Q050
>>9
そのエピソード自体が演義の創作やから
正史メインで作ろうとした蒼天航路には入らん
10 名無しさん 2023/04/28(金) 10:49:19.16 ID:xG8lDFjld
387 名無しさん 2023/04/28(金) 12:41:50.19 ID:0ndVIeVu0
>>10
これちゃうん?
討ち取られたくらいしかエピソードがない
11 名無しさん 2023/04/28(金) 10:49:37.60 ID:8pICWIPQa
12 名無しさん 2023/04/28(金) 10:50:20.76 ID:yjcpT3Cq0
15 名無しさん 2023/04/28(金) 10:52:07.48 ID:CHsfqpTSF
16 名無しさん 2023/04/28(金) 10:52:21.29 ID:4E/RweVAa
18 名無しさん 2023/04/28(金) 10:52:55.70 ID:n8IKrQ6r0
19 名無しさん 2023/04/28(金) 10:52:58.28 ID:xPf1OQPod
20 名無しさん 2023/04/28(金) 10:53:11.02 ID:1nM8Qsml0
21 名無しさん 2023/04/28(金) 10:53:44.12 ID:xPf1OQPod
22 名無しさん 2023/04/28(金) 10:53:48.36 ID:lHIJv1QG0
26 名無しさん 2023/04/28(金) 10:55:16.17 ID:sbqUG2Z9M
>>22
がんばって勉強した
23 名無しさん 2023/04/28(金) 10:54:02.08 ID:35Kj89hOM
222 名無しさん 2023/04/28(金) 11:52:05.07 ID:wvodfVY50
>>23
いやあれむちゃくちゃ曹操サイドじゃなかったか?
すれ違いで荀彧が勝手に思い詰めて○んじゃったくらいのノリやったろ
24 名無しさん 2023/04/28(金) 10:54:41.49 ID:GiYPBb2op
25 名無しさん 2023/04/28(金) 10:54:48.44 ID:tWPZ2RUgM
27 名無しさん 2023/04/28(金) 10:55:23.94 ID:0uZq8Q050
29 名無しさん 2023/04/28(金) 10:56:48.29 ID:8GOJKt6Qd
太史慈と馬超は演義補正
30 名無しさん 2023/04/28(金) 10:57:16.44 ID:OZT6OC/Td
38 名無しさん 2023/04/28(金) 10:59:33.64 ID:tWPZ2RUgM
>>30
司馬懿の邪魔する嫉妬おじさんかと思ったら普通に有能で草はえた
32 名無しさん 2023/04/28(金) 10:57:31.38 ID:8HViZmdn0
何故か「大物ヅラしてたくせに結局何もしないで○んだやつ」みたいなイメージで語られがち
33 名無しさん 2023/04/28(金) 10:57:40.78 ID:Vv2wM0ti0
コイツ蜀にFAした以外なーんもないよな
37 名無しさん 2023/04/28(金) 10:59:33.45 ID:fl5Tyah2r
>>33
演義の長坂橋に出てたの何やったやろ
34 名無しさん 2023/04/28(金) 10:58:19.74 ID:702ClofnM
36 名無しさん 2023/04/28(金) 10:59:00.57 ID:pS/04lX7a
42 名無しさん 2023/04/28(金) 11:00:26.96 ID:G5P0YSjf0
>>36
戦績は凄いけどイメージはパッとしないのは演義のせいか
44 名無しさん 2023/04/28(金) 11:01:08.37 ID:hZnTghzoM
>>36
赤壁の大敗の時に撤退戦で周瑜追い払ったり樊城の関羽戦で頑張ってたり燻し銀なイメージ
40 名無しさん 2023/04/28(金) 10:59:41.00 ID:702ClofnM
41 名無しさん 2023/04/28(金) 11:00:22.48 ID:9Vt1cKxK0
45 名無しさん 2023/04/28(金) 11:01:48.63 ID:Zyclikrqd
46 名無しさん 2023/04/28(金) 11:01:51.86 ID:Bpz1vy4Ta
49 名無しさん 2023/04/28(金) 11:03:53.19 ID:G5P0YSjf0
>>46
陸遜は?
68 名無しさん 2023/04/28(金) 11:08:39.98 ID:GwSCuUvhd
>>46
むしろ魏の武将が全員そう
あれだけの大国を勝たせられない無能しかおらん
48 名無しさん 2023/04/28(金) 11:03:38.78 ID:zu5thnEz0
50 名無しさん 2023/04/28(金) 11:04:00.33 ID:gS2CbDima
51 名無しさん 2023/04/28(金) 11:04:04.06 ID:hwZcT0Os0
52 名無しさん 2023/04/28(金) 11:04:17.71 ID:Dm7zZYRad
こっちも故事になっとるのに
53 名無しさん 2023/04/28(金) 11:04:20.89 ID:Cgu2/RfZ0
56 名無しさん 2023/04/28(金) 11:04:43.37 ID:p37owYlIM
北伐用に断崖に橋作らせた諸葛亮→ヤバい
242 名無しさん 2023/04/28(金) 11:57:57.20 ID:3sDO4D79a
>>56
夷稜で劉備が大敗したのに数年で立て直して北伐する孔明の手腕はすごいわ
なお人選は誤った模様
58 名無しさん 2023/04/28(金) 11:04:58.35 ID:L0nHmGhNd
59 名無しさん 2023/04/28(金) 11:05:40.71 ID:Zyclikrqd
劉備の友達
…いつのまに負けてたんや
60 名無しさん 2023/04/28(金) 11:06:24.88 ID:vDoSHgVjM
>>59
袁紹さん強いからしゃーない天下を取る器よ
78 名無しさん 2023/04/28(金) 11:12:09.82 ID:w4N1DUhpp
>>59
異民族討伐で功績ある公式イケメンなのになぜ…
607 名無しさん 2023/04/28(金) 13:45:19.81 ID:w5gSO6mf0
>>59
当時の儒教がそれだけ絶対的なものやったから曹操の部下の中にも儒教信者多かったろうに、曹操はそこに逆らって自分の考えで雇用し続けたのは並大抵やないね
61 名無しさん 2023/04/28(金) 11:07:09.57 ID:rW++VhGHa
63 名無しさん 2023/04/28(金) 11:07:27.15 ID:qg7fjZ2cd
65 名無しさん 2023/04/28(金) 11:08:12.22 ID:mSB2G66jd
66 名無しさん 2023/04/28(金) 11:08:25.05 ID:ldkpVlwWa
強キャラ感あったのにこの最後に驚いたのは僕なんだよね
酷くない?
67 名無しさん 2023/04/28(金) 11:08:30.31 ID:HecmPTlTa
それ以前は各地転戦して武功上げてた
71 名無しさん 2023/04/28(金) 11:09:47.00 ID:iCX7MdR3a
72 名無しさん 2023/04/28(金) 11:10:03.43 ID:HAp0S/1AM
396 名無しさん 2023/04/28(金) 12:43:17.03 ID:zBfp7dtka
>>72
劉備の友達って○多いな
性格に難ある奴らばっかりや
76 名無しさん 2023/04/28(金) 11:11:24.89 ID:5Phsn7Mmp
79 名無しさん 2023/04/28(金) 11:12:21.46 ID:O47SKW5q0
80 名無しさん 2023/04/28(金) 11:12:36.38 ID:dpakGBOBM
コーエーのゲームでは曹操の側近みたいな体だけど史実だと炎上の戦いでカクに討たれて○亡
134 名無しさん 2023/04/28(金) 11:28:14.22 ID:lRmmCJ+Vp
>>80
長男の○そっちのけで典韋の○を嘆いてたら嫁に逃げられたくらい側近中の側近なんやが
82 名無しさん 2023/04/28(金) 11:12:51.76 ID:SfAz5XT1a
83 名無しさん 2023/04/28(金) 11:13:07.30 ID:ShdtO4iv0
88 名無しさん 2023/04/28(金) 11:14:41.08 ID:St5SKmj80
>>83
イリョウの殿とか北伐でも大敗しつつも無事に部隊を帰したのも創作なん?
91 名無しさん 2023/04/28(金) 11:14:55.51 ID:Bfbe4YDbd
演義だと諸葛亮の兄貴ですくらいしかない
96 名無しさん 2023/04/28(金) 11:18:09.37 ID:nX9n2c3Gd
97 名無しさん 2023/04/28(金) 11:18:34.29 ID:mSB2G66jd
禰衡とは煽り散らすかブチギレ長文書くかの違いで
99 名無しさん 2023/04/28(金) 11:19:41.78 ID:mi/zkYQz0
>>97
あの頃の儒家はレスパ命よ
102 名無しさん 2023/04/28(金) 11:20:13.73 ID:1Ig6Ne2E0
>>97
文官はレスバしてなんぼの世界
235 名無しさん 2023/04/28(金) 11:56:50.96 ID:wpwzPCn6a
>>97
世説新語でいきいき皮肉連発してんの好き
98 名無しさん 2023/04/28(金) 11:18:58.28 ID:GG6n+7bx0
名門袁家の正統後継者のはずなのにこっちが傍流みたいな扱い
104 名無しさん 2023/04/28(金) 11:20:59.80 ID:y0VmsI270
109 名無しさん 2023/04/28(金) 11:22:31.56 ID:L0nHmGhNd
>>104
とりあえず酔ってやらかしてるイメージ
111 名無しさん 2023/04/28(金) 11:22:42.28 ID:a0r6VZ9la
>>104
重役の家に放火したりしてたから…
114 名無しさん 2023/04/28(金) 11:23:11.54 ID:qk5j7oINM
>>104
教科書通りの後継者問題引き起こしてお家を真っ二つにしました
113 名無しさん 2023/04/28(金) 11:23:06.19 ID:UCjy+mwf0
116 名無しさん 2023/04/28(金) 11:23:31.30 ID:zGX15LU00
125 名無しさん 2023/04/28(金) 11:26:09.84 ID:UCjy+mwf0
>>116
第一部の主役みたいで好き
119 名無しさん 2023/04/28(金) 11:24:43.64 ID:o5eqSXDJ0
124 名無しさん 2023/04/28(金) 11:25:56.51 ID:8NrFWlZG0
126 名無しさん 2023/04/28(金) 11:26:20.23 ID:y0VmsI270
三国志詳しくないワイでも知ってるからめっちゃ有能なんかと思ってたわ
133 名無しさん 2023/04/28(金) 11:28:12.62 ID:xNUtNBFkd
>>126
まあ有能やろ
曹操や劉備や曹丕が攻めてきても軽く撃退して国は安泰だったんやから
老害も50年の最後の10年ぐらい
135 名無しさん 2023/04/28(金) 11:28:18.47 ID:o6MZUHhXp
>>126
有能は有能だぞ
老いるまでは
137 名無しさん 2023/04/28(金) 11:29:01.05 ID:Bfbe4YDbd
>>126
孫一族でマシな性格してる方を探すのが難しいで
孫登と孫静くらいかおらん
それ以外は基本野心家か乱暴な奴しかおらん
127 名無しさん 2023/04/28(金) 11:26:35.90 ID:ERJta3sKd
福島正則
128 名無しさん 2023/04/28(金) 11:26:47.05 ID:qk5j7oINM
138 名無しさん 2023/04/28(金) 11:29:02.52 ID:OuGJjyBx0
脳筋やないんかよ
140 名無しさん 2023/04/28(金) 11:29:53.04 ID:ITYBtLPtd
>>138
キャバクラ代を経費で落としてくれそう
147 名無しさん 2023/04/28(金) 11:32:43.79 ID:UCjy+mwf0
>>138
今でいう秘書みたいなもんやで
一番近くに置きたい奴を会計係(主簿)にしたりする
148 名無しさん 2023/04/28(金) 11:32:48.95 ID:mi/zkYQz0
>>138
軍を率いる将軍って政治家でもあるんよ
ガチの脳筋は許褚みたいな感じの仕事や
141 名無しさん 2023/04/28(金) 11:30:22.88 ID:cHbooGAma
出なかったら無名って感じやろ
166 名無しさん 2023/04/28(金) 11:37:38.23 ID:gV2cUtYBd
>>141
モブ含めないなら文官中心に結構おるんちゃう
143 名無しさん 2023/04/28(金) 11:30:46.15 ID:HecmPTlTa
146 名無しさん 2023/04/28(金) 11:32:41.35 ID:ITYBtLPtd
>>143
レスバトラーとしてのキレも増すしな
172 名無しさん 2023/04/28(金) 11:39:02.48 ID:CKrnHYYU0
>>143
晋で暴政の件煽られまくってて草生える
151 名無しさん 2023/04/28(金) 11:34:07.87 ID:0KCJoUdbd
魏は曹操1人だけやし他の時代では当たり前に出来てる事を出来てたのは孫権だけ
155 名無しさん 2023/04/28(金) 11:34:22.21 ID:IX+ByLXq0
未だに無双でPC化してない史実では凄いのに創作では冷遇されてるからめっちゃ発狂してた奴何人も見かけたけど
158 名無しさん 2023/04/28(金) 11:35:41.06 ID:UCjy+mwf0
>>155
元が演義をベースにしてるって言ってるんやから文句とかないで
159 名無しさん 2023/04/28(金) 11:36:03.38 ID:qk5j7oINM
>>155
三国志戦記でええ感じにプレイアブル化出来てた郭嘉を謎のビリヤード男にしたのは許してない
162 名無しさん 2023/04/28(金) 11:36:58.19 ID:cp+FU7WBH
>>155
〇〇より先に○○やろみたいなのはある
キャラ付けとかはどうでもいい
156 名無しさん 2023/04/28(金) 11:34:23.46 ID:fm1Ih44q0
163 名無しさん 2023/04/28(金) 11:37:07.85 ID:laiwL/A3a
どのタイトルか忘れたけど
195 名無しさん 2023/04/28(金) 11:46:13.18 ID:1Ig6Ne2E0
>>163
コーエーは流行りに乗っかることがよくある
スリーキングダムて中国ドラマが流行ってたころは吹き替え声優が同じだったりした
165 名無しさん 2023/04/28(金) 11:37:22.32 ID:2N4GU1Yx0
何が有能なのかわからん
171 名無しさん 2023/04/28(金) 11:38:58.57 ID:cNvdCCaq0
184 名無しさん 2023/04/28(金) 11:41:47.00 ID:mi/zkYQz0
>>171
張角は宗教使ったけど中国の王朝が倒れるときは大抵勢いに乗った大反乱が起きてそれが鎮圧されたり分裂したりしてからが本番やな
陳勝・呉広の乱とか黄巣の乱とか
173 名無しさん 2023/04/28(金) 11:39:30.45 ID:qM1bi6KX0
曹操、曹丕は自分や曹休、曹真しか強い軍権与えてないからよっぽどだぞ
177 名無しさん 2023/04/28(金) 11:40:30.38 ID:2N4GU1Yx0
>>173
名士なんよな
政治的な問題かな?
187 名無しさん 2023/04/28(金) 11:43:22.14 ID:vfaGkUnDd
>>173
普通に血縁だし夏侯淵は猪突なのを再三曹操に注意されてたことから考えると思慮深くて民からの信頼も厚い夏侯惇の方を特に重宝してたんじゃないかな
191 名無しさん 2023/04/28(金) 11:44:24.69 ID:mi/zkYQz0
>>173
曹操からしたら腹割って話せる数少ない友人やったからやろうな
魏王になってからも配下っていう立場にならんように漢の官職のままにしてたくらいやし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません