☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【速報】日本人「週休3日もいらない、暇になるだけ」

2023年9月20日

114 名無しさん 2023/05/02(火) 00:31:17.65 ID:WXTrCeBA0

早くFIREしたい


116 名無しさん 2023/05/02(火) 00:31:34.16 ID:TZyCTl4r0

ほならお前のぶんの休み譲ってくれ


117 名無しさん 2023/05/02(火) 00:31:56.55 ID:WXTrCeBA0

食料品日用品以外金使わない


118 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:03.57 ID:WXTrCeBA0

食料品日用品以外金使わない


119 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:07.72 ID:L4tvORK00

仕事に生きてる人の価値観をそうでない生き方の人に押し付けないでほしい
けどそういう人が多数派だから仕方ないのかもな


120 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:08.63 ID:XqmwQWsa0

ほなら働きたい人にワイの仕事1日分あげるわ
ワイは週休3日でええので


122 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:16.43 ID:vJ2BAPuOa

暇だとは思わないけど3日も休んだ次の出勤日の行きたくなさは土日の次の比じゃない


132 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:04.99 ID:XqmwQWsa0


>>122
水土日休みで頼むンゴ


138 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:46.22 ID:NWci4hPEM


>>122
導入するならだいたい水曜日想定やないの?
どの日も休み後か休み前になる素晴らしいシステムや


124 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:26.27 ID:oNUlYqrb0

意外と日本が国ガチャ外れって気づいてない人多いよな

ワイもメディアがホルホルしまくるから前は世界トップクラスの先進国やと思ってた


125 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:29.01 ID:2DMlToMT0

週3で1日6時間で手とり20もらえたらそれでいい


126 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:30.05 ID:+rrDLoEW0

ヤフーニュースみたいなネットで適当に集めたゴシップを適当に記事にするだけの仕事ならいくらでもやるんだけどなあ


127 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:32.22 ID:VXrSk2sL0

無職3年目やけど時間が足らんわ


130 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:50.22 ID:TZyCTl4r0


>>127
なんかわかる


128 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:40.45 ID:uE5b3ARF0

週休3日はいるけど大型連休はいらない


129 名無しさん 2023/05/02(火) 00:32:45.78 ID:YGzYURhJ0

休み増えても給料減るんやからそら嫌やろ


134 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:20.64 ID:CWnP0U430

日水土
休平平休平平休

これ本当楽になるよな
去年だったか水曜休みの週多くて痛感したわ


136 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:25.14 ID:0RzmNyK+M

暇な休日より働いてる方がええとかいうやつって結構おるよな
ほんま信じられん


149 名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:36.88 ID:XqmwQWsa0


>>136
経営者とかならまだ分かるんやけどな
雇われでなってる奴は理解不能や


154 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:03.99 ID:TZyCTl4r0


>>136
そういうこと言う人って妻子から疎んじられてて家に居場所がないとかじゃないのかね


166 名無しさん 2023/05/02(火) 00:36:42.15 ID:3MMupBV20


>>136
なにか明確に予定ある休日しかいらんわってのはわかる


137 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:37.96 ID:2KhAUgEn0

月11日休みがちょうどいい


139 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:55.07 ID:vNB4NEPi0

島国どうこうより戦後の教育でそういうふうに飼いならされただけ


140 名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:55.43 ID:SXCicpvK0

3日働いて1日休み、2日働いて1日休みを繰り返してる
連休取れないのキッついわあ


144 名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:25.18 ID:4O3eiso/0

5日の疲れが2日で取れるわけないやろ


146 名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:32.96 ID:WfyeARL80

経営者にとってここまで天国な国ってなかなかないやろ
社畜たちが自分たちで足引っ張りまくって上に媚びてくれるんだもん


147 名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:34.31 ID:cDQlYH830

大企業がたまに週休3日とかちらっと言い出すけど言い出すだけだよな


148 名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:34.61 ID:07p70eTrr

休職中やけど金の心配いらんなら○ぬまでずっと週休7日で全く問題ないほんまに
仕事なんてしないで済むならそれが一番だわ間違いなく不健康


151 名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:46.37 ID:5JEq3v0l0

ワイも休みが多くて月4日で年間休日が50日切るんやがもし年間休日が120日あったら普段寝てるから何して過ごせばええか分からんわ


158 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:36.68 ID:oZMefS0F0


>>151
すげえ稼いでそう🥺


152 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:00.58 ID:+mS3Q2AC0

休み増やすってマイナス成長加速するけどそれはええんか
先進国脱落とか言ってキャッキャしてられるレベルですらなくなるで


153 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:01.01 ID:oNUlYqrb0

まずは完全週休2日やろ
日本はそこからよ


155 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:18.68 ID:b3vRcd170

給料変わらないならそら3日休みたいがどうせ下がるやろ?
ほなら今のままでええわ


157 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:33.93 ID:PLb2xtXl0

それは家に居場所がないだけだろ・・


159 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:42.71 ID:2KhAUgEn0

うちも週休3日制あるけど、だいたいみんな2日に戻すよな


162 名無しさん 2023/05/02(火) 00:35:55.21 ID:rqQW4e2u0

そういうことは週休三日になってから言えよ


164 名無しさん 2023/05/02(火) 00:36:29.58 ID:5iaTncdD0

ワイの会社は業務の特性上リモートワークできなくて緊急事態宣言の時は週3休で営業してたけど普通に回ってたな
今は通常営業に戻ってしまったけどやろうと思えばできる
経営者がやる気ないだけ


165 名無しさん 2023/05/02(火) 00:36:35.94 ID:3qYJ2t20a

そんなの経営者が勝手に言ってるだけやろ
従業員は週3休みの方がいいに決まっとる


167 名無しさん 2023/05/02(火) 00:36:51.80 ID:J2o4NMyZ0

それより週休2日でええかわりに勤務時間厳守で残業&持ち帰り禁止にしたほうがええんやないか?


169 名無しさん 2023/05/02(火) 00:36:59.00 ID:oZMefS0F0

有給増やして未消化分は買取義務化でも良い


171 名無しさん 2023/05/02(火) 00:37:09.59 ID:FYC/vYQ5M

休みのはずの上長から仕事のメール来た瞬間にとんでもなくモチベ低下する
送信予約やなくて仕事のデータいじったら自動送信されるやつ


172 名無しさん 2023/05/02(火) 00:37:11.38 ID:iQVTKqoFM

一時期西欧おったけどみんな凄い趣味あったわ
エグいやつやとビール自作しとるやつとかおったわ
日本人は金も時間もないから本質的に無趣味なんやろな


185 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:54.40 ID:L4tvORK00


>>172
週休2日やと趣味やる時間マジでないよな


223 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:41.71 ID:+jk0ft460


>>172
わあの勤め先のヨーロッパ帰りの人たちはみんなワークライフバランス重視し始めるの草生える
日本時代は○ぬほど残業してたくせに😡


173 名無しさん 2023/05/02(火) 00:37:14.88 ID:TpNWffS70

ワイは週3日休むから働きたいやつが代わりに働いてくれや
もちろん給料は同じな


174 名無しさん 2023/05/02(火) 00:37:23.62 ID:zZAop7f50

3日休みとか勉強ジムサウナとかなんでも出来んじゃん


176 名無しさん 2023/05/02(火) 00:37:47.93 ID:L4tvORK00

てか週休3日とかBIがスタンダードになる未来ってマジで近いんか?
ワイは学生時代から労働忌避してて大卒後もニート挟んで25になってやっと就職したけど、これまでよりもラクになる未来が来るならこれほど嬉しいことはない


184 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:53.58 ID:3MMupBV20


>>176
日本の場合人手不足をどうするのか問題があるからそこまではいかん気がする


187 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:02.47 ID:qN8rJq1R0


>>176
少なくとも10年くらいは先
まずAIやロボットが当たり前になって人がクビになることが前提やし
社会不安起こさないと政治は動かんわ


193 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:30.08 ID:J2o4NMyZ0


>>176
社会が今のままの仕組みやとどうにもならん時代になってるからもうすぐ変わるのは確か
50年後には人口8000万人台で大多数が高齢者になる


178 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:05.31 ID:v78Na63p0

週5のままでええから残業無しにしてくれよ😭


179 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:19.81 ID:rUWR9+2gd

給料今のままであれば週休3日でいい


180 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:37.35 ID:Vos2VmHT0

もし何かが間違って日本人が奴隷にされてたら普通に現代まで奴隷制が続いてそう


181 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:38.02 ID:C/8M3vYZr

安部晋三


186 名無しさん 2023/05/02(火) 00:38:56.87 ID:b3A0awF50

フリーターやけど週3~4しか入れてくれなくて掛け持ちすべきか迷うわ
でもたかがフリーターで週6週7とかやってられないわ
でも金が不安や


188 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:04.84 ID:5iaTncdD0

働き手が減ってる今の時代において週3休がスタンダードになることは絶対ないわ


189 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:13.90 ID:+jk0ft460

経営者だって週休3日の方がいいと思ってるよ
週7働け言ってんのは株主さまやで
つまり外国人投資家や😡


191 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:23.44 ID:YGzYURhJ0

週休3日が良い奴はこれから毎週有休取って、使い切ったら毎週1日欠勤すればええやん
金より休みなんやろ?いつでも出来るのにやってないやん
そあいうことやで


192 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:28.16 ID:11ojR1W5M

大は小を兼ねるでおk


198 名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:56.86 ID:Grs7tcC5d

🙅\u200d♀休みいらない

🙆\u200d♀土日祝は混むからその日は働いてその分平日に休みが欲しい


199 名無しさん 2023/05/02(火) 00:40:06.76 ID:GcUPty9Z0

週休3日信者って短絡的なア○ばっかだよな
無能な日本人が週4勤務になったとして、前年度と同じ数字達成できるわけないやろ
仕事が溜まって休日勤務or賞与が減るの2択やで
そもそも日本人がここまで成り上がったのも労働時間ブーストと戦争特需があっただけやしな、無能なワイらから労働時間をとったらガチで終わるで


207 名無しさん 2023/05/02(火) 00:41:11.23 ID:CWnP0U430

そもそも基本週5、8時間労働っていつ誰が決めたって話よ
文明誕生以来そうやったわけやないしな
週休二日になったのも最近の話なんやろ


215 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:08.90 ID:L4tvORK00


>>207
昔の人はもっとスローペースに過ごしてたんやろか
もしそうなら娯楽溢れる今の時代に必○に労働二時間投資するのア○らしいな


237 名無しさん 2023/05/02(火) 00:44:01.59 ID:3MMupBV20


>>207
南北戦争を契機として、1日8時間労働を求める最初の大衆運動が巻き起こった。兵士たちが戦争から帰還し、解放されたばかりのアフリカ系米国人が仕事を探し求める中、労働運動家たちは、こうした新たな労働者が低い賃金で長時間労働を要求する雇用主に搾取されることを懸念した。
そこで彼らは「8時間同盟」を結成し、「仕事に8時間、休息に8時間、やりたいことに8時間」というスローガンを掲げるようになった。


208 名無しさん 2023/05/02(火) 00:41:24.90 ID:5JEq3v0l0

江戸時代だと16時に終わるってマジ?
朝早いらしいけど


214 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:03.12 ID:3MMupBV20


>>208
だって暗くなるやん
明かりの燃料もったいないし


235 名無しさん 2023/05/02(火) 00:43:43.52 ID:CWnP0U430


>>208
灯が潤沢やないし燃料の牧にしろ油にしろ金掛かるから
殆どの奴は太陽と共にしか働けん


209 名無しさん 2023/05/02(火) 00:41:33.43 ID:oNUlYqrb0

AIやロボットとか週3休とかワイらが生きてる内は無理やろ
何も変わらないのが日本
特に地方は終わっとる


211 名無しさん 2023/05/02(火) 00:41:42.75 ID:b3A0awF50

フリーターやけど週3週4ですらだりーわ
でもそれくらい頑張って働かんと遊ぶ金がなくなるんだよな…


231 名無しさん 2023/05/02(火) 00:43:19.67 ID:7DOcUggj0


>>211
フリーターみたいに自分の好きな日を選んで働けるのが理想やわ
今週は疲れてるから3日だけ働くかみたいな


213 名無しさん 2023/05/02(火) 00:41:45.88 ID:7DOcUggj0

週休3日&完全テレワークは年収1000万よりも憧れる待遇やわ


217 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:21.01 ID:4g++M9tV0

まず学校とか公的な機関が先導してやらな浸透せんわ


219 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:26.88 ID:VK2YMUOi0

今でも祝日多すぎるやろ
休みすぎだから日本衰退したんだろ


220 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:28.10 ID:+rrDLoEW0

休みなくていいとか言ってるの老害だけやろ
そしてその意味不明な価値観を若者に強要して休んだら文句言うんだろ


222 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:37.98 ID:a2hcQ31y0

三連休は要らんけど水曜か木曜に休みたい


226 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:50.61 ID:jTLQq7WKM

週休3日の会社やと通常よりええ人材とれへんか?


227 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:54.95 ID:vTMWzU/c0

暇やけど休みじゃないのは嫌やわ


228 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:58.48 ID:Qnlq0qh/0

z世代ワイ、楽しみがない上の世代を反面教師にすることを決意


229 名無しさん 2023/05/02(火) 00:42:59.77 ID:v19Y6lh30

脳科学とかいうゆるふわ学問


230 名無しさん 2023/05/02(火) 00:43:03.55 ID:J2o4NMyZ0

つってもワイは仕事行くの週三であとは家でやってるから普通に不満ないんやけどな


233 名無しさん 2023/05/02(火) 00:43:42.12 ID:2KhAUgEn0

ん?勘違いしている人がえるな
週休3日制は、週休2日制より出勤日は2時間多く働かないとあかんのやで
単純に1日休みが多くなるわけちゃうで


244 名無しさん 2023/05/02(火) 00:45:08.97 ID:7DOcUggj0


>>233
週休3日制にも種類があるんやぞ
一日の労働時間増えて給料そのままや労働時間は同じで給料減るとか


258 名無しさん 2023/05/02(火) 00:46:47.78 ID:b3A0awF50


>>233
会社員って普段から残業残業アンド残業みたいなもんやろうからあんま変わらんやろ


234 名無しさん 2023/05/02(火) 00:43:43.32 ID:cXlGUTgt0

サービス業が終わる


236 名無しさん 2023/05/02(火) 00:43:59.86 ID:gIAXlg7V0

有給消化もしなきゃだからなあ
ぶっちゃけ祝日休みも要らん
年3回の長期休暇を含む完全週休2日の120日+有給消化で十分


238 名無しさん 2023/05/02(火) 00:44:23.84 ID:WWFX4oCP0

奴隷希望なら他の人の分働いてほしい


240 名無しさん 2023/05/02(火) 00:44:48.05 ID:6IXK+c+Z0

正社員の数減らされてますます非正規の数増えるだけじゃないのこれ


241 名無しさん 2023/05/02(火) 00:44:59.39 ID:GAW/H0Wd0

一日の労働時間8時間って
ナチュラルに言ってるの居るのが怖いわ

普通7時間だろ
ここも意識の差あるよな


260 名無しさん 2023/05/02(火) 00:46:56.70 ID:7DOcUggj0


>>241
昼休憩の1時間入れて8時間ってことやろ


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682954131/

Posted by oruka