☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【画像】一橋大学の入試問題、限界突破していた wwwwwwwwwwwwwwwwww

2023年9月20日

1 名無しさん 2023/05/04(木) 21:55:07.30 ID:daUEFyOP0

エグい


2 名無しさん 2023/05/04(木) 21:55:22.82 ID:daUEFyOP0

やばない?


3 名無しさん 2023/05/04(木) 21:55:34.56 ID:daUEFyOP0

高校生じゃ無理やろ


4 名無しさん 2023/05/04(木) 21:55:42.06 ID:WCTsRzxG0

安倍晋三


5 名無しさん 2023/05/04(木) 21:55:55.83 ID:bncu3ZdtM

ケンモメンなら全員解けそう


45 名無しさん 2023/05/04(木) 22:02:58.75 ID:C3pOI+yu0


>>5
思想偏りまくってバツだぞ


6 名無しさん 2023/05/04(木) 21:55:57.20 ID:TS2zqR6x0

逆に社会では差がつかないんだぞ


7 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:07.00 ID:TS2zqR6x0

一橋は数学勝負


13 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:55.07 ID:9gE9g/2E0


>>7
社学なら0完でも許されるし…


16 名無しさん 2023/05/04(木) 21:57:58.95 ID:EhcfKCHha


>>7
整数問題で公立高校卒バリアするのやめてほしい


8 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:27.25 ID:ENQxUfPKd

これくらい解けるやろ


9 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:35.64 ID:En78eSAr0

まとめて400字なら全然いけるやろ


10 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:46.62 ID:EhcfKCHha

倫政を2次から無くさないでほしかった


11 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:48.73 ID:WjeV5NZ20

国立上位なら普通だろ


12 名無しさん 2023/05/04(木) 21:56:52.29 ID:daUEFyOP0

あかん…


15 名無しさん 2023/05/04(木) 21:57:56.73 ID:1cbLFa4H0

これ学校の授業だけで解けるようになってないだろ


17 名無しさん 2023/05/04(木) 21:58:00.95 ID:pWJ0hfvP0

採点する方も面倒くさそう


18 名無しさん 2023/05/04(木) 21:58:03.70 ID:bd2Hcpuw0

こんなん慶應の選択肢50個くらいある穴埋めのほうが簡単やんけ


19 名無しさん 2023/05/04(木) 21:58:50.93 ID:C8pnCJrM0

この問題って韓国の歴史上の出来事の年号を暗記してないと解けないよな?


20 名無しさん 2023/05/04(木) 21:59:06.12 ID:daUEFyOP0

やばいわ


23 名無しさん 2023/05/04(木) 21:59:25.03 ID:jB+lQ6gEM

問2の戦乱の名前つてなに?


60 名無しさん 2023/05/04(木) 22:04:19.98 ID:Lf+tGQLL0


>>23
文禄の役→壬辰倭乱
慶長の役→丁酉倭乱


24 名無しさん 2023/05/04(木) 21:59:26.73 ID:KV19CkCqa

全員同じ問題やから関係ない
難化したとか易化したとかも関係ない


25 名無しさん 2023/05/04(木) 21:59:32.14 ID:MNuVT/Hd0

インターネットですぐ終わるやん
無価値な試験だわ


26 名無しさん 2023/05/04(木) 21:59:33.28 ID:ElQPhaHnM

一橋歴史と京大国語ってイキってるよなw


27 名無しさん 2023/05/04(木) 21:59:40.25 ID:IqLhiWBvd

普通定期


28 名無しさん 2023/05/04(木) 22:00:04.52 ID:884Sa/tl0

パヨクしかうからなさそう


38 名無しさん 2023/05/04(木) 22:01:34.20 ID:Td+5PMQB0


>>28
こんなもん日本史やってたら常識だぞ


31 名無しさん 2023/05/04(木) 22:00:31.27 ID:EhcfKCHha

国語の明治文語文問題もカッコいいよね


33 名無しさん 2023/05/04(木) 22:00:54.04 ID:NHOS9Fes0

文系さんは教科書隅々まで読んでお勉強せなあかんから大変やね
それがなんの役に立つのか知らんけど頑張ってな


35 名無しさん 2023/05/04(木) 22:01:22.36 ID:AQGY+CdI0


>>33
黙れよ高卒


36 名無しさん 2023/05/04(木) 22:01:24.13 ID:8PmHWLRAa

日本と関係ある2と3は普通にならった記憶あるが韓国国内の一番なんて知るかよ


37 名無しさん 2023/05/04(木) 22:01:27.49 ID:05bSmxUx0

ワイの頃とあんま変わってないんやな


41 名無しさん 2023/05/04(木) 22:02:09.02 ID:GYZkwFuz0

試験会場にチャットGPT持っていけば余裕だろ


42 名無しさん 2023/05/04(木) 22:02:21.81 ID:MNuVT/Hd0

こんなしょーもない試験すな
一橋でこれって日本の大学やばい


43 名無しさん 2023/05/04(木) 22:02:32.40 ID:9Gf+YPPxa

近代朝鮮史とか意味不明な出題


44 名無しさん 2023/05/04(木) 22:02:37.95 ID:Wi1xzvfD0

変な絵とか出てこないだけ一橋にしちゃ常識的だろ


46 名無しさん 2023/05/04(木) 22:03:01.14 ID:LyYCKzPq0

知らんけど問3きっちり拾えば受かるんとちゃうの?


48 名無しさん 2023/05/04(木) 22:03:09.49 ID:LyYCKzPq0

知らんけど問3きっちり拾えば受かるんとちゃうの?


49 名無しさん 2023/05/04(木) 22:03:14.20 ID:GJx4Oymed

aは朴正煕と光州事件か?


52 名無しさん 2023/05/04(木) 22:03:32.34 ID:5asMKdY1d

技術士の試験に比べたらぬるすぎ


53 名無しさん 2023/05/04(木) 22:03:35.49 ID:XPiFHhgq0

今年アフリカ南部から出題されたんやろ?
ジンバブエとモザンビーク


58 名無しさん 2023/05/04(木) 22:04:00.00 ID:6Y/qa/PP0

いっつも思うんだけど高校の授業内容で大学の試験問題解けるわけないよな


65 名無しさん 2023/05/04(木) 22:05:21.40 ID:1cbLFa4H0


>>58
まじでこれ
公教育の意味ってなに?って思うわ
そら一部の天才は教科書オンリーで東大受かるんだろうが、大多数はそうじゃない


71 名無しさん 2023/05/04(木) 22:06:35.62 ID:TrxZvH910


>>58
山川の教科書読んでたら解けるやろ


59 名無しさん 2023/05/04(木) 22:04:19.29 ID:ads5XuhS0

難関国立大の社会の問題なんてこんなもんやろ
どこが限界突破してんだ


62 名無しさん 2023/05/04(木) 22:05:03.60 ID:ElQPhaHnM


>>59
こんなもんじゃねーよエアプw


67 名無しさん 2023/05/04(木) 22:05:29.14 ID:99NofE9Q0

chatGPTに突っ込んだら一瞬で回答出るけど笑


75 名無しさん 2023/05/04(木) 22:07:14.36 ID:GYZkwFuz0


>>67
おっ俺のレスのパ○リか?


68 名無しさん 2023/05/04(木) 22:05:41.82 ID:QfRaHROpd

ほんまにヤバいのは地理やからな
地理選択で一橋受験は自爆行為と言われてるレベル


70 名無しさん 2023/05/04(木) 22:06:14.78 ID:SWtKo8Eqd

一橋ってこんなキ○い問題出してるん?


72 名無しさん 2023/05/04(木) 22:06:41.84 ID:nX7fx02Mp

世界史に限らず慶應は基本問題多いし癖もない
何とか難関国立落ち取りたいんやろうなってのが見える
早稲田の方がクセ強すぎや


73 名無しさん 2023/05/04(木) 22:07:03.27 ID:fCRBlkUK0

一橋の世界史は東大よりムズいって言われてるよな


78 名無しさん 2023/05/04(木) 22:08:00.37 ID:LXQLutUd0


>>73
2つやらんでええなら難しくてもできるやろの精神や


74 名無しさん 2023/05/04(木) 22:07:07.22 ID:c8Ah6wmBa

一橋って問題の難易度は激辛だけど合格基準点は高くないから


77 名無しさん 2023/05/04(木) 22:07:37.60 ID:hnmVOb3d0

余裕やんけ
これ知ってたら一橋大学入れるんか
今から受験勉強しようかな


79 名無しさん 2023/05/04(木) 22:08:08.96 ID:eCWxALEda

難しい問題は捨てていいって話やけどその難しい問題をいくつかでも拾えんと運ゲー始まるからな


84 名無しさん 2023/05/04(木) 22:09:11.06 ID:tjFCSmJMa

1と3はこの辺の韓ドラ見てたから割りといけそう やっぱ無理かな?


94 名無しさん 2023/05/04(木) 22:11:14.81 ID:3KvvGhC30


>>84
1は韓ドラであるんか?


85 名無しさん 2023/05/04(木) 22:09:12.06 ID:xKK2C4Yoa

wiki見ながらだと解ける気がする


87 名無しさん 2023/05/04(木) 22:10:20.00 ID:7+rLEeLVa

一橋「これが解けるということは…(国籍透視)」


88 名無しさん 2023/05/04(木) 22:10:22.75 ID:QDdX2i8pd

一橋にしては簡単やろこれ


89 名無しさん 2023/05/04(木) 22:10:26.65 ID:SWtKo8Eqd

奇問でイキってた京大が反省してるの好き


95 名無しさん 2023/05/04(木) 22:11:30.23 ID:ElQPhaHnM


>>89
イキってたのに代ゼミに英語的中されたのホントすこ


101 名無しさん 2023/05/04(木) 22:12:20.57 ID:TrxZvH910


>>89
京大はたまに急激に難易度上げてくるから笑うわ
07年数学がまさにそれ


90 名無しさん 2023/05/04(木) 22:10:27.36 ID:TrxZvH910

こういうのはバッチリ書ける必要ないからな
受験生でそこまで高水準なやつはそもそも一橋なんか受けないわ
部分点つまみ食いするだけでいい


91 名無しさん 2023/05/04(木) 22:10:38.20 ID:1Xwf07Dn0

別に普通ちゃう?
2問目がえぐいけどどうせ誰も解けへんし
1、3問目で稼げば良いだけ
これやったら東大か京大の方がむずい


96 名無しさん 2023/05/04(木) 22:11:56.92 ID:cPlvvGU50


>>91
東大は言うほどテーマは難しくない
ただあの字数で18才の人間が必要事項をきっちりまとめきるのが難しい


92 名無しさん 2023/05/04(木) 22:11:04.39 ID:o38BEmFE0

こういうのは世界史の基本の流れから書ける部分だけ書ければええってことか?


93 名無しさん 2023/05/04(木) 22:11:10.38 ID:cPlvvGU50

ぶっちゃけアフリカのあれよりマシちゃう?


97 名無しさん 2023/05/04(木) 22:11:57.43 ID:MMbRaRhrd

日商簿記1級取れば一橋は推薦で入れるのもっと認知されてええよな
受験勉強するより簿記ガチった方がええで高校生は


144 名無しさん 2023/05/04(木) 22:18:20.84 ID:c8Ah6wmBa


>>97
ないな
簿記1級にコミットするのは無理
商業高校でかなり頑張った子でしょこれ使うの


98 名無しさん 2023/05/04(木) 22:12:07.46 ID:hOOARsJVd

AIに聞けで終わる


99 名無しさん 2023/05/04(木) 22:12:17.00 ID:KvzUBhuC0

韓国絡みの出題で思想が問われてると勘違いしてるのはなんなんや…
いちいち歴史の教科書にケチつけてるんか


100 名無しさん 2023/05/04(木) 22:12:18.39 ID:3KvvGhC30

まあ大学の問題でこんなん聞くなよとは思う
もう少し簡単にした方がええんちゃう


107 名無しさん 2023/05/04(木) 22:13:18.99 ID:amTsT0RDM

ワイ受験生じゃないんだがこの問題文読んで日本人が景福宮って建造物を破壊したことを初めて知ってめっちゃショックなんやが
なんか脳が破壊された気分だわ


116 名無しさん 2023/05/04(木) 22:15:29.80 ID:3Sjw188Cp

問1ってあそこらへんで朴正煕が○されたことしか分からないんやが世界史履修者は習うんか?


117 名無しさん 2023/05/04(木) 22:15:37.28 ID:LQQ0D7gl0

ねねっち凄いな


119 名無しさん 2023/05/04(木) 22:15:44.32 ID:QfRaHROpd

1問目中世ヨーロッパ
2問目近代欧米
3問目近現代アジア

一橋の世界史って古代は全く出ないんよな


135 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:29.21 ID:nLWSJBoD0


>>119
はっきりとわかってないことが多いからね
生徒につっこまれたときに確かな答えが出しづらい


154 名無しさん 2023/05/04(木) 22:19:13.50 ID:TrxZvH910


>>119
一橋は範囲限られてるので有名やからな
ワイも高1で一橋の問題見たときは絶望したけどカラクリ知ったらなーんやそういうことかってなったわ


182 名無しさん 2023/05/04(木) 22:22:31.39 ID:9gE9g/2E0


>>119
大学の教授で古代方面の専門がおらんからや
ドイツ筆頭に中欧大好きマンは学内に数人おるわ


120 名無しさん 2023/05/04(木) 22:15:49.17 ID:v76iWg/R0

世界史は教科書だけじゃ難関大レベルには絶対到達せんよな
山川の用語集と資料集の年表をどこまで覚えるかみたいな戦いやろ


132 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:14.14 ID:cPlvvGU50


>>120
山川の教科書ガッツリやれば東大の普通の問題はどうにかなるんちゃう?

まあ地歴で稼ぐって考えるとやっぱもっと攻めないといかんのやろけど、
英数国で勝負できる奴なら教科書だけでもええのでは


136 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:35.36 ID:TrxZvH910


>>120
いや普通に国立は山川レベルやぞ
というか山川に書いてないことなんか覚えてる暇あったら数学か英語勉強したほうがいい


142 名無しさん 2023/05/04(木) 22:18:17.50 ID:H7VVAIndp


>>120
そうなんか
日本史やと早稲田とか教科書だけでもええんやけど


122 名無しさん 2023/05/04(木) 22:16:04.31 ID:GU6K+pAv0

こういうのほんまやめろよ高校で習う域超えてるやん


123 名無しさん 2023/05/04(木) 22:16:22.92 ID:amTsT0RDM

ワイ進学校在学中に精神やんで高卒ニートやってるんやけど当時の同級生はこんなに難しいことをやっていたんだな
受験生って凄すぎやろ


125 名無しさん 2023/05/04(木) 22:16:50.73 ID:Lf+tGQLL0

加藤清正が捕えた朝鮮二王子の名前とかその二王子の世話をしてた大名はとかやったら無理やろな


169 名無しさん 2023/05/04(木) 22:21:08.91 ID:tjFCSmJMa


>>125
イメグンって長男ちゃうん?


126 名無しさん 2023/05/04(木) 22:16:53.42 ID:sJWhyevSd

すげえざっくりした問題やな


127 名無しさん 2023/05/04(木) 22:16:59.38 ID:eZb8pkTX0

ワイ一橋経済卒や
地理選んだけど適当に埋めて点数稼いでたな
得意の数学の配点がデカいのが良かった


128 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:01.94 ID:7anO+4pU0

いうほどきらびやかなイメージあるか?


129 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:02.22 ID:FungIXRt0

結局東大の英語が1番イカれてるで
物量エグすぎ


138 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:52.58 ID:cPlvvGU50


>>129
「奇問を出さず物量と記述をぶつけるのが一番平等」

東大はわりと直球なのよな


152 名無しさん 2023/05/04(木) 22:19:08.62 ID:QDdX2i8pd


>>129
理系の平均点80超えてるみたいだしほんま英語できないと終わるのよね


159 名無しさん 2023/05/04(木) 22:20:04.65 ID:TrxZvH910


>>129
あれはガチで事務処理能力試されるわ


131 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:05.80 ID:I1LMqPVA0

こういうのみると理系の方が簡単て思えてきちゃう
どなんやろ


133 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:18.22 ID:fCxrnIZN0

難関大学は予備校通ってるの前提で問題作ってるし
ペーパー型試験もう完全に過渡期迎えてるやろ


134 名無しさん 2023/05/04(木) 22:17:24.56 ID:NNSkzNXO0

小難しいリード分があるけど問題は簡単やん
受験から何年も経った今でも余裕で答えられる問題しかない


Posted by oruka