大麻「安全ですわ、依存性ないです、酒より楽しいです」←これさぁ
1 名無しさん 2023/05/05(金) 02:36:26.91 ID:4inReQoA0
2 名無しさん 2023/05/05(金) 02:36:47.89 ID:B/Qb9Xre0
3 名無しさん 2023/05/05(金) 02:37:27.64 ID:WNgA7Vcn0
19 名無しさん 2023/05/05(金) 02:47:12.59 ID:lqtbbrE2a
>>3
大麻漬けですわ
5 名無しさん 2023/05/05(金) 02:38:59.39 ID:FCfX/5k20
6 名無しさん 2023/05/05(金) 02:39:10.91 ID:facFRdon0
それで運転とかされたら困りますもの
7 名無しさん 2023/05/05(金) 02:40:07.51 ID:y1iwV8J60
12 名無しさん 2023/05/05(金) 02:43:36.23 ID:c7KgYA5F0
13 名無しさん 2023/05/05(金) 02:44:21.47 ID:4inReQoA0
>>12
それは覚せい剤な
14 名無しさん 2023/05/05(金) 02:44:41.96 ID:c7KgYA5F0
15 名無しさん 2023/05/05(金) 02:44:50.94 ID:rEm26N4Jd
16 名無しさん 2023/05/05(金) 02:45:30.56 ID:WkBSh+oE0
先に酒とタバコを規制することが正解やで
28 名無しさん 2023/05/05(金) 02:49:17.54 ID:hVgVtvRzd
>>16
大麻より快楽と依存性あるなら大麻必要ないんだよね…
17 名無しさん 2023/05/05(金) 02:46:35.78 ID:gzPHhALQ0
20 名無しさん 2023/05/05(金) 02:47:57.25 ID:c7KgYA5F0
34 名無しさん 2023/05/05(金) 02:51:26.96 ID:4inReQoA0
>>20
紙やってBADはいったことはあるが、草吸ってBAD入ったことはないぞ
強いていうならハイな状態で温泉入って、軽い脱水症状になったことはある
>>22
THCは大麻に普通に含まれてる
一般に流通してるやつはシンセミアだから、THC濃度が高いだけ
21 名無しさん 2023/05/05(金) 02:48:01.09 ID:KR0jro7ra
あれがバッドってやつか
規制したくなる気持ちがわかった
22 名無しさん 2023/05/05(金) 02:48:38.76 ID:o5TTBZ8t0
23 名無しさん 2023/05/05(金) 02:48:47.00 ID:vEbivogt0
もっとハッピーに生きようや
24 名無しさん 2023/05/05(金) 02:48:54.56 ID:NleM2wrv0
ワイのJT株がスゴいことになりそうンゴねぇ…
25 名無しさん 2023/05/05(金) 02:48:56.81 ID:/kLmosUea
26 名無しさん 2023/05/05(金) 02:49:08.33 ID:bFe1queS0
30 名無しさん 2023/05/05(金) 02:50:08.37 ID:ZijBwsIr0
酒を飲む
31 名無しさん 2023/05/05(金) 02:50:15.83 ID:eiPNppL2p
38 名無しさん 2023/05/05(金) 02:52:55.37 ID:4inReQoA0
>>31
1ヶ月くらいやってないけど全然平気だぞ笑笑
めっちゃ楽しいから気楽にやりたいなってだけ
32 名無しさん 2023/05/05(金) 02:50:59.99 ID:GPn2tqpfa
ダウナー系のドラッグの場合
仮に依存性や健康への影響度が小さくても
経済の回転率下がるみたいな社会的理由も含めて禁止されてそうではある
36 名無しさん 2023/05/05(金) 02:52:50.52 ID:hVgVtvRzd
だから大麻を解禁しろ!←wwwwwwwwww
もう既にラリってるやんw
37 名無しさん 2023/05/05(金) 02:52:50.96 ID:CGIAKtaKd
ドイツも合法化したし、世界的にもう大麻は嗜好品として認められるフェーズに移ってる
40 名無しさん 2023/05/05(金) 02:53:33.33 ID:hVgVtvRzd
>>37
日本では認められません
49 名無しさん 2023/05/05(金) 02:55:37.41 ID:4inReQoA0
>>37
ドイツはパスポート無しで隣国に行けちゃうからなぁ
貨幣流出させるくらいなら大麻ビジネスに噛んでやろうってところじゃない??
日本は今後10年は厳しそう
39 名無しさん 2023/05/05(金) 02:53:21.96 ID:AQH1NBcmd
創作活動する人にはええんちゃうかな
めちゃくちゃ面白い絵とか描けそうやったわ
41 名無しさん 2023/05/05(金) 02:53:43.73 ID:sSkp7J4/p
45 名無しさん 2023/05/05(金) 02:55:12.64 ID:vEbivogt0
原発廃止論者によく似てるわ
51 名無しさん 2023/05/05(金) 02:56:16.10 ID:hVgVtvRzd
>>45
根拠は厚生労働省が示してるけど…これが大麻でラリってる奴か…
60 名無しさん 2023/05/05(金) 02:58:17.28 ID:gdluvQ4W0
>>45
ほんとよな
科学的に見ても酒タバコよりもマシなのは明らかなのにね
多分「一度ダメになったものはダメ!理由はダメだから!」としか考えられない頭弱い人境界知能なんだと思ってる
46 名無しさん 2023/05/05(金) 02:55:14.60 ID:7Hd1SiJe0
54 名無しさん 2023/05/05(金) 02:56:53.09 ID:4inReQoA0
>>46
スキップするだけで楽しいwww
あと上質な大麻のボディハイはマジで気持ちいい
48 名無しさん 2023/05/05(金) 02:55:35.90 ID:NleM2wrv0
52 名無しさん 2023/05/05(金) 02:56:46.55 ID:7Hd1SiJe0
53 名無しさん 2023/05/05(金) 02:56:46.94 ID:DstDIBGra
59 名無しさん 2023/05/05(金) 02:58:04.43 ID:c7KgYA5F0
>>53
あっちのがやばくないか
もはやケミカルだろあれ、段々脱法ハーブと同じ道辿ってるように見える
57 名無しさん 2023/05/05(金) 02:57:19.13 ID:yRKmmjQg0
63 名無しさん 2023/05/05(金) 03:01:00.90 ID:AxQik486d
66 名無しさん 2023/05/05(金) 03:02:09.54 ID:4inReQoA0
>>63
においは強烈だからね
たばこの5倍臭い
74 名無しさん 2023/05/05(金) 03:06:16.99 ID:odHKyiRsd
>>63
クラブでバイトした事があるが大麻の匂いはすぐ分かる
タバコとはまったく違う匂い
すぐセキュリティが外に出す
71 名無しさん 2023/05/05(金) 03:05:34.78 ID:uXDP/gwfa
やる前はちゃんとした人だったのに約束の時間に平気で5~6時間遅れてくるようになるそうや
73 名無しさん 2023/05/05(金) 03:06:02.62 ID:RzOFlGV/M
75 名無しさん 2023/05/05(金) 03:06:17.03 ID:RzOFlGV/M
77 名無しさん 2023/05/05(金) 03:06:49.56 ID:SaBKWXs/0
80 名無しさん 2023/05/05(金) 03:08:43.09 ID:Me0lGRTU0
合法化に踏み切るのは
82 名無しさん 2023/05/05(金) 03:09:58.95 ID:p97Dm5ogM
必○になって解禁訴えるほどの物なのか?
89 名無しさん 2023/05/05(金) 03:11:49.06 ID:4inReQoA0
>>82
そらやらなきゃよさわからんわな
酒飲んだことないやつに酩酊感教えるのと一緒
83 名無しさん 2023/05/05(金) 03:10:01.40 ID:CGIAKtaKd
むしろ全てのドラッグの中で一番やばい。人が○ぬからな
85 名無しさん 2023/05/05(金) 03:10:39.39 ID:gdluvQ4W0
ただ否定する材料が「それ酒も同じじゃね?」っていうのが多いの無視して「大麻は危険!」って言ってるやつが頭おかしいとしか思えんのやが
大麻には〇〇を引き起こす危険性があります←わかる
酒にも〇〇の危険を引き起こす危険性があります←わかる
でも酒はokで大麻はダメです←?????
単純に論理破綻してるやろ
既に似たようなものがあるから新たに大麻を解禁増やさなくていい、とかいうやつもいるが現状蔓延してる酒はノータッチでいいっていう理由も提示されないんやが
88 名無しさん 2023/05/05(金) 03:11:29.29 ID:hVgVtvRzd
>>85
大麻は危険って事実は変わらんで
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683221786/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません