【悲報】円安、マジで全く元に戻らないwwww
1 名無しさん 2023/05/31(水) 01:13:41.31 ID:diKeeV850
マジで恥ずかしいから早く円安終わってくれ
2 名無しさん 2023/05/31(水) 01:14:04.16 ID:diKeeV850
3 名無しさん 2023/05/31(水) 01:14:36.62 ID:gb+i2viI0
6 名無しさん 2023/05/31(水) 01:15:25.09 ID:sk3Ireft0
>>3
お前のせいでポテチ食いたくなっちまったじゃねえかよ
73 名無しさん 2023/05/31(水) 01:43:23.47 ID:2C+kZM1Ca
>>3
プリングルス「ざっこwww」
4 名無しさん 2023/05/31(水) 01:14:58.36 ID:diKeeV850
5 名無しさん 2023/05/31(水) 01:15:07.65 ID:Fk64fs3f0
7 名無しさん 2023/05/31(水) 01:15:39.85 ID:diKeeV850
8 名無しさん 2023/05/31(水) 01:16:18.17 ID:TGYOx9T70
9 名無しさん 2023/05/31(水) 01:16:26.94 ID:JbSX21Q40
10 名無しさん 2023/05/31(水) 01:16:59.58 ID:diKeeV850
早く戻せよマジでヤバいぞ屈辱的だろ
11 名無しさん 2023/05/31(水) 01:17:21.65 ID:xuuFSQAg0
12 名無しさん 2023/05/31(水) 01:17:51.60 ID:IcQy9tox0
13 名無しさん 2023/05/31(水) 01:17:52.98 ID:diKeeV850
14 名無しさん 2023/05/31(水) 01:18:42.67 ID:egfzg6vJ0
中国「日本は円安でズルい」
105 名無しさん 2023/05/31(水) 02:09:20.34 ID:QnuoWLfD0
>>14
そらデカイ工場あってデカイ農場あって労働人口ある国は莫大な輸出品あるからそうやろけども
もう日本は輸出するもん国内にあんまないから
15 名無しさん 2023/05/31(水) 01:19:04.16 ID:+cu/bx8x0
19 名無しさん 2023/05/31(水) 01:21:47.32 ID:diKeeV850
>>15
ドイツも経済不調
日本も円の価値だだ下がり
差はかなり縮められたけどまだ日本の方が微差で上や
でも人口差が4000万あること考えるとかなり低い日本
16 名無しさん 2023/05/31(水) 01:19:30.75 ID:diKeeV850
29位イタリア
30位日本
31位バハマ
32位台湾
33位韓国
34位サウジアラビア
35位マカオ
36位キプロス
流石にこれ以上下がったらいかんでしょ
17 名無しさん 2023/05/31(水) 01:20:19.73 ID:4Dyi6jde0
18 名無しさん 2023/05/31(水) 01:20:41.11 ID:diKeeV850
結局、1番金落とす中国人が全然入って来ないんだから
円安の意味ねーよ
元に戻っても訪日客数変わらないから早く戻せ
20 名無しさん 2023/05/31(水) 01:22:47.28 ID:PTkom60E0
27 名無しさん 2023/05/31(水) 01:24:12.39 ID:diKeeV850
>>20
>>21
ほんま早く元に戻って欲しい
ちょっと前まではドル円ほぼ変わらんかったやん価値、、
31 名無しさん 2023/05/31(水) 01:26:15.77 ID:/fmk1UI30
>>20
工場で働いていた研修生の多くが辞めたから人手で作業するような製造業は壊滅的な状況や
21 名無しさん 2023/05/31(水) 01:22:59.36 ID:z63uMs370
74 名無しさん 2023/05/31(水) 01:45:08.78 ID:2C+kZM1Ca
>>21
半導体がアレやからやろな、おーん
22 名無しさん 2023/05/31(水) 01:23:01.56 ID:diKeeV850
23 名無しさん 2023/05/31(水) 01:23:04.02 ID:u2JP9Bzl0
円相場だとどのぐらいが標準なんや?
24 名無しさん 2023/05/31(水) 01:24:02.09 ID:DhYpWUS30
25 名無しさん 2023/05/31(水) 01:24:02.59 ID:EWXlFCrA0
実際大した問題起きてねえじゃん
26 名無しさん 2023/05/31(水) 01:24:06.62 ID:p4R93XvZ0
どうせ瞬間的に論破されるぞ
28 名無しさん 2023/05/31(水) 01:24:28.06 ID:TScTQ11y0
30 名無しさん 2023/05/31(水) 01:25:54.93 ID:EWXlFCrA0
>>28
1円で1億なら大して変わんなくね儲け
37 名無しさん 2023/05/31(水) 01:28:07.26 ID:/fmk1UI30
>>28
1円で450億の違いやで
32 名無しさん 2023/05/31(水) 01:27:11.29 ID:8SUl2mkM0
34 名無しさん 2023/05/31(水) 01:27:30.47 ID:Dq1NWZSn0
35 名無しさん 2023/05/31(水) 01:27:32.50 ID:8MQadeVo0
36 名無しさん 2023/05/31(水) 01:27:44.10 ID:diKeeV850
39 名無しさん 2023/05/31(水) 01:28:31.84 ID:DhYpWUS30
40 名無しさん 2023/05/31(水) 01:29:40.53 ID:diKeeV850
42 名無しさん 2023/05/31(水) 01:30:29.25 ID:s3gmEgmj0
それの集まりの経団連とか
51 名無しさん 2023/05/31(水) 01:34:02.79 ID:/fmk1UI30
>>42
原材料輸入コストは上がるからそこまで単純ではない
特に中国、ロシアが大量の資源確保してしまってて原材料価格はこの2国の胸先三寸で決まるから立ち回りしくじったら高く買わないといけないどころかそもそも売ってもらえなくなる
だから日本はこの資源確保の為にアフリカの資源国に経済支援をするのを決めたんやで
44 名無しさん 2023/05/31(水) 01:31:03.30 ID:diKeeV850
45 名無しさん 2023/05/31(水) 01:31:19.81 ID:8SUl2mkM0
48 名無しさん 2023/05/31(水) 01:31:58.03 ID:vSKO+/5H0
来年わからんけど
49 名無しさん 2023/05/31(水) 01:32:07.88 ID:BDdNNSe90
50 名無しさん 2023/05/31(水) 01:33:47.95 ID:ZxKjScYG0
>>49
過去最高益やぞ
ニュース見とらんのか
60 名無しさん 2023/05/31(水) 01:36:14.58 ID:HdTWo8V80
>>49
植田が緩和継続宣言
アメリカの雇用強すぎてインフレ収まらない
まだ利上げ続く予想で円安
52 名無しさん 2023/05/31(水) 01:34:04.16 ID:DhYpWUS30
53 名無しさん 2023/05/31(水) 01:34:05.13 ID:U4ofZe4Q0
54 名無しさん 2023/05/31(水) 01:34:09.60 ID:4YS7fj3CM
頑張れ頑張れ
55 名無しさん 2023/05/31(水) 01:34:48.22 ID:BEw8BMvP0
56 名無しさん 2023/05/31(水) 01:34:58.19 ID:v54HoWLtM
57 名無しさん 2023/05/31(水) 01:35:13.63 ID:HvgcIsHw0
58 名無しさん 2023/05/31(水) 01:35:33.43 ID:Nigw+uMx0
安い国ニッポンで攻めてけ
59 名無しさん 2023/05/31(水) 01:35:50.57 ID:mxgrr3oE0
61 名無しさん 2023/05/31(水) 01:36:39.74 ID:diKeeV850
62 名無しさん 2023/05/31(水) 01:36:42.79 ID:NHmD+2Sv0
64 名無しさん 2023/05/31(水) 01:37:22.88 ID:8SUl2mkM0
日本は意図的に円安になるようにしてんの
72 名無しさん 2023/05/31(水) 01:42:55.42 ID:/fmk1UI30
>>64
それだけじゃないのはアメリカがデフォルトをギリギリで回避した先日のニュースで分からんか?
どんだけ無知やねん
66 名無しさん 2023/05/31(水) 01:38:10.71 ID:DhYpWUS30
67 名無しさん 2023/05/31(水) 01:39:27.32 ID:iYbLkubf0
68 名無しさん 2023/05/31(水) 01:40:26.54 ID:Qp30a7PY0
76 名無しさん 2023/05/31(水) 01:45:43.01 ID:/fmk1UI30
>>68
今は通貨そのものが投資対象になる時代になってるからその時代との単純な比較はできん
更に先進国が軒並み多額の国債を積み上げてこの元金返済と金利支払いで税収の半分近くを費やしている時代やから
70 名無しさん 2023/05/31(水) 01:41:42.33 ID:T6NBqANud
71 名無しさん 2023/05/31(水) 01:42:19.72 ID:WvS5hzby0
75 名無しさん 2023/05/31(水) 01:45:18.98 ID:U/l1Oe51d
77 名無しさん 2023/05/31(水) 01:46:53.62 ID:RQX+0OI50
アメリカがこれだけインフレしてるから普通は円高に傾くと言えばそうなんだが
78 名無しさん 2023/05/31(水) 01:47:02.90 ID:HvgcIsHw0
79 名無しさん 2023/05/31(水) 01:47:08.58 ID:ooIG52im0
80 名無しさん 2023/05/31(水) 01:47:41.14 ID:NHmD+2Sv0
81 名無しさん 2023/05/31(水) 01:48:57.44 ID:92SNlMoLr
嫌なら出てけ
82 名無しさん 2023/05/31(水) 01:49:13.07 ID:SUQrzaXk0
そしたら円安も一服するやろ
83 名無しさん 2023/05/31(水) 01:50:25.44 ID:IUHBDQSd0
ワイも-18万や
84 名無しさん 2023/05/31(水) 01:50:35.74 ID:84qYE9aU0
ポジションあるやつしか言わんぞそんなん
86 名無しさん 2023/05/31(水) 01:51:45.15 ID:ruIf519O0
そこまで待たなくてもYCC修正で来月あたり120円までいきそうだけどな
97 名無しさん 2023/05/31(水) 01:58:49.34 ID:HdTWo8V80
>>86
今年後半なるやろな
銀行の貸し渋りからの中小○亡で失業率バク上げでリセッション
88 名無しさん 2023/05/31(水) 01:52:11.90 ID:6daDmRF/p
89 名無しさん 2023/05/31(水) 01:52:14.08 ID:91hW5lCp0
実質賃金の話はタブー化されてるし
とりあえず円高は絶対ダメで円安はOKっていう論調止めてくれへんかな
90 名無しさん 2023/05/31(水) 01:52:36.95 ID:NwRtwqOzp
91 名無しさん 2023/05/31(水) 01:53:05.24 ID:H4TrJ/ebp
92 名無しさん 2023/05/31(水) 01:54:06.68 ID:ruIf519O0
96 名無しさん 2023/05/31(水) 01:57:07.88 ID:+/1kyCtN0
>>92
値上げやめてください
93 名無しさん 2023/05/31(水) 01:54:49.21 ID:+/1kyCtN0
94 名無しさん 2023/05/31(水) 01:54:59.41 ID:clav3cyZ0
仮に日銀がYCC撤廃とかやって金利が若干上がったとしても
日本の物価がそれ以上に上がってたら円安要因や
要するにもう当面円高は期待できひんてことや
95 名無しさん 2023/05/31(水) 01:55:14.62 ID:1LEnRMl4a
98 名無しさん 2023/05/31(水) 02:00:31.58 ID:hlnrVoY40
日本って内需国で円安の影響で株価あがってるだけやないん?
109 名無しさん 2023/05/31(水) 02:17:45.01 ID:wlze7bv80
>>98
円安にメリットしかない、ってどうしてそう思うのか理解に苦しむ
仮に輸出するにしても原材料の価格が上がったら意味がないんだよ
なぜ昔は円安で儲かったかって
東南アジアもアフリカもウホホホウホッウホッって生活で
1円あげれば喜ぶくらい貧困国から原料を買えたから
中間搾取ができて成り立った経済なの日本は
今はそれができないので円安になれば原材料が上がり、円高になれば原材料が安くなって結局はトントン
なら円高の方が庶民も安く食べ物とか買えるからいいよねって話なわけ
円安で昔のように儲けたかったから世界中で戦火をまき散らすしかないけど
やるの?
99 名無しさん 2023/05/31(水) 02:01:08.80 ID:rkLMQE4G0
ハイエンドスマホ30万とかなったら笑うやろ
100 名無しさん 2023/05/31(水) 02:01:37.79 ID:FfyT4PFga
ひろゆきが↓
101 名無しさん 2023/05/31(水) 02:02:27.17 ID:x+vae4BN0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません