【悲報】中央大学掲示板、1972年入学(推定73歳)入学のジジイが学歴コンプの亡霊として出現
1 名無しさん 2023/06/02(金) 09:59:59.21 ID:/5Uldtjs0
>>181
72年法入学生だけど、早大の学部比較だと
商学部蹴りは多数で法蹴りは1、2割位かな。もっとも地方出身者がほとんどだった。東大の滑り止めで中、早併願合格、何がなんでも司法試験か、学費が安いからが、中大入学の主要な動機だったと思う。
それでも一番手の私大法学部に違いはなかった。
早大法に行った出身高校の友人から、何であんなに司試に受かるんだよ、と一目置かれていたよ。
因みに慶應を受けてきた入学生を見受けなかったのは不思議なくらいだった。
昔話をしても始まらない。起○回生をかけて移転して、難関復活を開始したんだから、応援するしかない。未来思考で中大法を天下に轟かして欲しい。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1684791998/l30
2 名無しさん 2023/06/02(金) 10:00:21.85 ID:nenzqAmJ0
3 名無しさん 2023/06/02(金) 10:00:27.99 ID:mgTmzgD5M
4 名無しさん 2023/06/02(金) 10:00:47.71 ID:N4hWg5BEM
5 名無しさん 2023/06/02(金) 10:01:56.20 ID:24MgbIEE0
>>4
めっちゃわかる
6 名無しさん 2023/06/02(金) 10:02:13.97 ID:o0xm1Co3M
7 名無しさん 2023/06/02(金) 10:02:46.24 ID:u5Uqimx+0
50 名無しさん 2023/06/02(金) 10:21:40.92 ID:/AEUl8hna
>>7
戦時中じゃねー!
8 名無しさん 2023/06/02(金) 10:02:48.36 ID:e6FHzzyzM
9 名無しさん 2023/06/02(金) 10:03:11.82 ID:z5sgoSvQ0
10 名無しさん 2023/06/02(金) 10:03:22.92 ID:nustkvyAM
社会人になって数年経ったらどうでも良くなるやろ
11 名無しさん 2023/06/02(金) 10:03:26.80 ID:NtuI0+WZM
ジッジに話聞くと日大文理がかつてはエリートだったと聞いて時代を感じるわ
13 名無しさん 2023/06/02(金) 10:03:56.91 ID:A7ybrMV60
17 名無しさん 2023/06/02(金) 10:05:04.04 ID:geb5fwsf0
21 名無しさん 2023/06/02(金) 10:06:03.84 ID:VFEbEHFOM
>>17
これ
内容はともかく73にもなってこんなまともな文章書けるあたり当時のエリートなんやなと
20 名無しさん 2023/06/02(金) 10:05:55.55 ID:evHgW0I5d
東大法>中央法>早慶その他○ミな
これは永久に変わらない数字だから覚えとけよ
23 名無しさん 2023/06/02(金) 10:06:57.00 ID:f8QiGkwq0
>>20
もう終わった試験じゃんそれw
22 名無しさん 2023/06/02(金) 10:06:55.85 ID:PVAD/9Bc0
25 名無しさん 2023/06/02(金) 10:07:22.95 ID:qBzAJ+ECM
28 名無しさん 2023/06/02(金) 10:09:48.94 ID:BBWtjZyz0
29 名無しさん 2023/06/02(金) 10:10:15.03 ID:sdE4umPzM
70代になったとしてもこの人と同じ感じになるんやろか
30 名無しさん 2023/06/02(金) 10:10:36.80 ID:hn7SEBlt0
31 名無しさん 2023/06/02(金) 10:10:44.42 ID:f8QiGkwq0
33 名無しさん 2023/06/02(金) 10:11:06.38 ID:my23OKsC0
文章も内容は置いといてまともだしボケてない
更年期ブチギレ発狂でもないし
34 名無しさん 2023/06/02(金) 10:11:38.18 ID:Orm+UWGq0
35 名無しさん 2023/06/02(金) 10:13:11.22 ID:VgbzYAe1a
37 名無しさん 2023/06/02(金) 10:13:58.54 ID:bnO92RgOM
>>35
独身小梨とかだったら悲しすぎやろ…
36 名無しさん 2023/06/02(金) 10:13:25.66 ID:bnO92RgOM
39 名無しさん 2023/06/02(金) 10:15:27.73 ID:xx8SDZe70
40 名無しさん 2023/06/02(金) 10:16:27.59 ID:f8QiGkwq0
41 名無しさん 2023/06/02(金) 10:16:36.51 ID:NnN6iYWOa
42 名無しさん 2023/06/02(金) 10:17:54.95 ID:kTVYUv2F0
ちょっと昔の事ききだせよ
43 名無しさん 2023/06/02(金) 10:18:00.33 ID:YrXEemaj0
44 名無しさん 2023/06/02(金) 10:18:02.43 ID:mtZMLJscd
45 名無しさん 2023/06/02(金) 10:18:41.77 ID:DrQWEyZtM
どっちにしろヤバいが
49 名無しさん 2023/06/02(金) 10:20:40.77 ID:hn7SEBlt0
51 名無しさん 2023/06/02(金) 10:22:57.14 ID:cexh2ULxM
59 名無しさん 2023/06/02(金) 10:27:04.85 ID:YHWFPUdp0
>>51
年寄りやからって人間性かわるわけないんやから
基本おっさんの延長でしかないで
55 名無しさん 2023/06/02(金) 10:25:03.74 ID:NCvtn/AI0
61 名無しさん 2023/06/02(金) 10:27:54.18 ID:RTYC95smM
62 名無しさん 2023/06/02(金) 10:28:20.62 ID:0YzAy6en0
63 名無しさん 2023/06/02(金) 10:28:37.14 ID:ZYDmI8Ht0
64 名無しさん 2023/06/02(金) 10:29:19.75 ID:QPsJtVxr0
65 名無しさん 2023/06/02(金) 10:31:07.96 ID:2EoFtnJCM
ていうかたぶん素人童貞
66 名無しさん 2023/06/02(金) 10:31:28.01 ID:bGAoyV5Xp
1972年当時は立教が凄いな
同志社や明治より上、慶応とすら遜色なく見える
73 名無しさん 2023/06/02(金) 10:34:46.88 ID:xIN9npWEd
>>66
付いてるコメントが予備校ランク厨で草
1970年代東京の予備校で、3番手、4番手に相当するローカルな「代ゼミ」の偏差値を信じてどう論じたらよいのでしょうね。
67 名無しさん 2023/06/02(金) 10:31:42.01 ID:42CpYBYzd
どうやってしたらばに流れ着くのすごない?
68 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:01.61 ID:Zx/stBoGD
早稲田やって東大落ちだしマーチはほぼ全員早慶落ちやろ
69 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:13.90 ID:3avpGsNZd
実際凄かったんか?
71 名無しさん 2023/06/02(金) 10:33:09.13 ID:bGAoyV5Xp
>>69
司法試験は凄かったけど、偏差値や人気は早慶には及ばず
70 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:57.50 ID:wY/mQ5FoM
けんた「23年入学」
彡(゚)(゚) 「わいは72年」
78 名無しさん 2023/06/02(金) 10:37:58.98 ID:qtYY3Zop0
>>70
一瞬22年の誤字かな?って思うレベル
81 名無しさん 2023/06/02(金) 10:41:22.60 ID:YHWFPUdp0
>>70
まぁいわれんでも敬意はらってしまいそう
72 名無しさん 2023/06/02(金) 10:34:08.53 ID:0tOQK7dm0
75 名無しさん 2023/06/02(金) 10:35:43.04 ID:5Xs4BeHd0
77 名無しさん 2023/06/02(金) 10:37:16.67 ID:uDwyF9KD0
79 名無しさん 2023/06/02(金) 10:38:57.71 ID:auQKlWn70
だからこそ母校の凋落ぶりを嘆いてるんやろう
88 名無しさん 2023/06/02(金) 10:48:15.54 ID:mhNlmkR4p
>>79
当時の情報を書いてるだけだしな
早稲田法>中央法が基本だったけど中央は司法試験めっちゃ強かったてだけの
学歴厨のように情報歪ませて煽るようなことはしてない
82 名無しさん 2023/06/02(金) 10:44:20.13 ID:U8HkRMkJa
84 名無しさん 2023/06/02(金) 10:46:05.94 ID:m4pvliH6p
>>82
少なくとも今の法曹界に中央閥の影響力なんて皆無なんやが
132 名無しさん 2023/06/02(金) 11:07:31.99 ID:tCdJ2N2F0
>>82
法曹の学閥とか東大だけだろ
83 名無しさん 2023/06/02(金) 10:45:31.17 ID:X4J+lt+ha
東大でも大したことない大学でも受かってしまえば一緒やん
結局は個人の能力
90 名無しさん 2023/06/02(金) 10:48:40.05 ID:auQKlWn70
>>83
昔は大学の中の司法試験講座やサークルが受験の中心的存在やったから大学ごとの実績にも意味があった
85 名無しさん 2023/06/02(金) 10:46:09.06 ID:8kXcqx440
86 名無しさん 2023/06/02(金) 10:46:19.04 ID:mhNlmkR4p
母校愛が根強いだけのタイプやん
87 名無しさん 2023/06/02(金) 10:47:08.77 ID:f9gl5vtk0
95 名無しさん 2023/06/02(金) 10:50:04.92 ID:mhNlmkR4p
>>87
試験問題自体は当然新試の方が上だし
当時の受験生にとっての難しさと今の受験生にとっての難しさを比較するのは不可能やろ
まさか合格率なんかをソースにしてるんじゃないよな?
94 名無しさん 2023/06/02(金) 10:49:59.02 ID:vHyG/qau0
文面も整然としてるし
普通の人間なら自分の出身地や出身校に多少なりとも興味はあるし良くなって欲しいと考えるのは当然でしょ
101 名無しさん 2023/06/02(金) 10:51:44.27 ID:ctmIEYiR0
103 名無しさん 2023/06/02(金) 10:52:08.69 ID:biwqRYPaM
ちなどっちも共テ利用
105 名無しさん 2023/06/02(金) 10:53:10.20 ID:aALyi0jQ0
それも割と硬めのOB会でのリアルな会話とかならまだしも掲示板はあちゃーって感じやね
108 名無しさん 2023/06/02(金) 10:54:30.57 ID:c3pYm8q3p
>>105
したらばの中央大学掲示板は有名
112 名無しさん 2023/06/02(金) 10:55:17.34 ID:JNPlOxov0
113 名無しさん 2023/06/02(金) 10:55:38.22 ID:M9ssLlPXd
まあ70代騙っても得ないやろけど
115 名無しさん 2023/06/02(金) 10:56:50.79 ID:Xzerm3g60
118 名無しさん 2023/06/02(金) 10:58:07.09 ID:/pUpdMdx0
人気出てもう20年くらい経つだろ
121 名無しさん 2023/06/02(金) 10:59:33.16 ID:oxjx4Q6g0
122 名無しさん 2023/06/02(金) 10:59:49.81 ID:8J5pJXQca
たかだか四年いただけなのに
125 名無しさん 2023/06/02(金) 11:01:09.71 ID:oxjx4Q6g0
都心の高層ビルをキャンパスにした明治の勝利やな
126 名無しさん 2023/06/02(金) 11:03:43.94 ID:9/Hj/UZY0
好きなら満足してるんちゃうんか
131 名無しさん 2023/06/02(金) 11:06:48.00 ID:mhNlmkR4p
>>126
他校コンプとはまた違うやろ
何十年も前に卒業した母校に先輩面であれこれ口挟みたがるキ○いノリや
128 名無しさん 2023/06/02(金) 11:05:12.34 ID:rJYw79X0M
133 名無しさん 2023/06/02(金) 11:08:14.38 ID:KgYgU8+jr
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685667599/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません