☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

【悲報】古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた

2023年9月20日

172 名無しさん 2023/06/02(金) 10:05:17.59 ID:MqpYUc1cd

こんな製鉄技術あるわけないやん
だまされてる奴草生える


183 名無しさん 2023/06/02(金) 10:06:53.07 ID:XIfGbryd0

子供の時ポンペイ展行った時に床暖房あったって知っておったまげたわ
まあよく考えたらたいした構造ではないが
水洗トイレあるんだしそりゃ作れるか


192 名無しさん 2023/06/02(金) 10:09:01.25 ID:eMEwT2wW0


>>183
ローマ時代に水洗トイレあったのになんで窓から捨てるような生活になったんやろか


186 名無しさん 2023/06/02(金) 10:07:31.90 ID:ObFx3ZPX0

ワイ「古代ローマに転生したンゴ!現代の知識で無双や!」

ワイ「ここでもア○だったンゴ…」


205 名無しさん 2023/06/02(金) 10:11:13.46 ID:/b6W0MmMp


>>186
ラテン語の読み書きが出来ればある程度無双できそうやが
ただの現代の知識程度じゃ無理やろな、自分1人じゃ何も生み出せん


187 名無しさん 2023/06/02(金) 10:07:57.82 ID:kltSSDvE0

アサクリで見た


188 名無しさん 2023/06/02(金) 10:08:00.83 ID:ajq+ur9o0

なんGも本当弱男弱女しかいなくなったよな


189 名無しさん 2023/06/02(金) 10:08:17.57 ID:8kz6d5Wjd

こういうの公共事業やったいうけど出稼ぎ儲かったんかな


194 名無しさん 2023/06/02(金) 10:09:23.94 ID:ajq+ur9o0

なんGってあからさまにニート増えているよな


196 名無しさん 2023/06/02(金) 10:09:47.91 ID:+U9TA5U+0

式年遷宮みたいに1300年間20年サイクルで建て替えしないと伝承せんよな


198 名無しさん 2023/06/02(金) 10:10:10.11 ID:IQdOqGiM0

人間の想像力なんて今も昔も大してかわらんのだろうな
実現できる技術のレベルが違うだけで


199 名無しさん 2023/06/02(金) 10:10:15.55 ID:GsZz7zFia

この後古代ローマ人は地球圏と太陽系を飛び立っていったんだよね😊


203 名無しさん 2023/06/02(金) 10:11:02.34 ID:+WjsKUchd

ワイ「重機使えば余裕じゃん」
古代ファラオ「はい、じゃあ2.5tの石を230万個使って墓建ててね。ちなみに砂漠のど真ん中だから」

何も言い返せんかったわ


227 名無しさん 2023/06/02(金) 10:15:14.53 ID:drId/7dr0


>>203
砂漠だからこそ砂が盛れて石積むのが楽だったんだよなあ


204 名無しさん 2023/06/02(金) 10:11:10.93 ID:vMzh8BaKp

ローマふたなり暮らし好きなやつおるか?


208 名無しさん 2023/06/02(金) 10:11:52.15 ID:kBUzvpsr0

重機だけど人力やん


209 名無しさん 2023/06/02(金) 10:12:18.30 ID:65/wZDdTx

日本語しか話せん奴が古代ローマ人で縄文人にマウント取るようになったらおしまいだな(´・ω・`)


210 名無しさん 2023/06/02(金) 10:12:25.39 ID:ZLJI7JqH0

今のイタリアは極右政権が与党になって英語禁止とか
かなりめちゃくちゃやってるぞ


234 名無しさん 2023/06/02(金) 10:17:07.86 ID:qe4vagtHd


>>210
英語禁止とか鶴瓶やんけ


239 名無しさん 2023/06/02(金) 10:17:46.56 ID:Xuei3AS3a


>>210
枢軸国しぐさで草


211 名無しさん 2023/06/02(金) 10:12:26.76 ID:nSbk2O+uM

単純な知能なら現代人より古代人の方が上やろなあ


213 名無しさん 2023/06/02(金) 10:12:44.72 ID:YGJZ/7MI0

ヘロンの自販機とか蒸気自動ドアとかなんで発展していかんかったんやろな


217 名無しさん 2023/06/02(金) 10:13:15.83 ID:dmumJd0F0

ガチなのかネタなのかまじでわからん
たすけて


218 名無しさん 2023/06/02(金) 10:13:18.67 ID:ajq+ur9o0

まぁ、何せよ人生は一度切りだし
来世も転生もないんだから
今を一生懸命に生きた方がええで、なんG民たちも


219 名無しさん 2023/06/02(金) 10:13:37.60 ID:ia1y/HHga

こないだNHKの特集で見たわ


228 名無しさん 2023/06/02(金) 10:15:15.44 ID:Xuei3AS3a


>>219
コロッセオのやつか?
剣闘士はデ○ばかりらしいのは草生えた


222 名無しさん 2023/06/02(金) 10:14:31.12 ID:WXjMkozya

宇宙人はいたんや


229 名無しさん 2023/06/02(金) 10:15:32.11 ID:jlZVl4oZ0

こないだのちきうドラマチックで重機についてやってた様な気がする


233 名無しさん 2023/06/02(金) 10:17:03.33 ID:DjLRecAh0

宇宙人はいた


237 名無しさん 2023/06/02(金) 10:17:42.49 ID:8lrb7ZuD0

まーた平たい顔族真似したんか


242 名無しさん 2023/06/02(金) 10:18:33.21 ID:EQsnKQC6d

なんで中世の方が文明後退してるんだ


269 名無しさん 2023/06/02(金) 10:26:19.10 ID:CsotP13pM


>>242
キリスト教による文明破壊の影響や
中国でも文化大革命で大量の文明喪失してる


245 名無しさん 2023/06/02(金) 10:19:55.23 ID:Xuei3AS3a

ローマ時代はガルムという魚醤が人気やったらしいな
臭いが凄まじかったらしく工房は周辺住民とトラブルが絶えなかったとか


246 名無しさん 2023/06/02(金) 10:20:17.40 ID:DlMDH2xL0

民族ランク

Aランク神
エジプト人バビロニア人、インド人、中国人、ギリシャ人ローマ人

Bランク天才
シュメール人、マケドニア人、ペルシャ人、アラビア人、トルコ人、インカ人、マヤ人、韓国人

Cランク凡人
日本人、東南アジア人、アフリカ人


255 名無しさん 2023/06/02(金) 10:22:53.08 ID:MvXn0XDS0


>>246
アフリカ人の知能の低さはガチ


257 名無しさん 2023/06/02(金) 10:23:06.13 ID:ajq+ur9o0


>>246
自称Aランクとか最早古代とは民族別物だろ
ギリシャですら今はロシア血統とかだろ
エジプトとか古代文明が栄えていた頃の民族は不明だ
アラブ人ではなかったことは確かだが


248 名無しさん 2023/06/02(金) 10:20:47.46 ID:nlgNQQDf0

極東の島国の蛮族が世界を語ってるの見ると欧米人は笑うらしいな


250 名無しさん 2023/06/02(金) 10:21:09.87 ID:CsotP13pM

この時代の奴隷って現代だとサラリーマンだぞ

ちなローマ人は管理職以上の存在


251 名無しさん 2023/06/02(金) 10:21:56.10 ID:p4Lo6VRJ0

キリスト教関係なく、関税収入が国庫に入らなくなった時点でローマ帝国は衰退局面やったやろ


293 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:30.12 ID:JYeESJ5t0


>>251
塩婆「全員にローマ市民権!」


259 名無しさん 2023/06/02(金) 10:23:48.98 ID:RSA7Khr90

イタリアってなんで南部がアレなん?
別にめっちゃ山ってワケちゃうやろ


305 名無しさん 2023/06/02(金) 10:34:59.11 ID:JYeESJ5t0


>>259
山やろ
神戸みたいな


260 名無しさん 2023/06/02(金) 10:24:07.40 ID:ajq+ur9o0

古代栄えていたのに
見る影もなく没落している地域ってのは
だいたい民族が変っているのよな
エジプトやギリシャとかが象徴的だが
ローマ人も今のイタリアひとは別だしな


262 名無しさん 2023/06/02(金) 10:24:54.57 ID:cOY1ggiFp

キリスト教はその隙間に入り込んだだけで
ローマ帝国の衰退原因自体は別にあると考えるべきだろうな


272 名無しさん 2023/06/02(金) 10:27:04.20 ID:ajq+ur9o0


>>262
そもそも古代王国は
民族が今となっては不明な地域多いからな
おまけに民度ヤバ目の
中央アジアや中近東は
東スラブ同様にモンゴル帝国に支配されて大量混血しているし

民度が果てしなくヤバイ地域は
だいたい過去に大規模な混血の歴史があるのよな
ロシア・ベラルーシといいアメリカ大陸といいな


274 名無しさん 2023/06/02(金) 10:27:21.66 ID:YQDtvOFhd


>>262
土人しかいない時代に唯一文明的だったから支配しまくれたんや
その後他の地域が伸びてきたから没落


313 名無しさん 2023/06/02(金) 10:36:23.84 ID:YoC7D8R5a


>>262
ローマの衰退は肥大化して権力がローマだけに集まらなくなった結果英雄級の人物が同時に反ローマを掲げたからや


265 名無しさん 2023/06/02(金) 10:25:36.31 ID:p4Lo6VRJ0

東方との交易ルートがダメになって関税収入が入らなくなったせいで強大な軍事力を維持する財政的裏付けがなくなったおかげで、
国内の反乱や蛮族への対応が出来なくなってからの西ローマ崩壊が一番でかいやろ理由としては

新書で出てる『新・ローマ帝国衰亡史』と『軍と兵士のローマ帝国』ぐらいは読んだらどうや


266 名無しさん 2023/06/02(金) 10:26:04.32 ID:N62HwUnC0

安倍晋三


273 名無しさん 2023/06/02(金) 10:27:04.78 ID:S+NFkuIyd

現場猫もびっくりなヒアリハット案件


282 名無しさん 2023/06/02(金) 10:29:49.29 ID:DY9TsnTGa


>>273
エンパイアステートビルの建設現場写真見てみ?
ちびるで


277 名無しさん 2023/06/02(金) 10:28:04.59 ID:MvXn0XDS0

古代の浴場は雑菌や感染症がヤバい


278 名無しさん 2023/06/02(金) 10:28:44.99 ID:ajq+ur9o0

古代ギリシャ人も古代ローマ人も古代エジプト人も
民族としてはもう残ってないからな
メソポタミアとかあの辺もそうよな

今いる土人と古代の民族はまた別


283 名無しさん 2023/06/02(金) 10:29:49.82 ID:Y3Uu9gkK0


>>278
今はどこにおるんや?


279 名無しさん 2023/06/02(金) 10:29:14.22 ID:CbepddTI0

当時の奴隷って奴隷というより出稼ぎの現場作業員よな
別に鞭打ちで酷使されてたとかではなく、普通に金貰って生活してわけやし


286 名無しさん 2023/06/02(金) 10:30:51.56 ID:drId/7dr0


>>279
それでも自由に仕事を探すとかは無理やし労働の軽重も選べないし主人によってはミスに対して生命を脅かす罰とか課してきたわけやしさすがに現代人よりはよっぽど奴隷よ


285 名無しさん 2023/06/02(金) 10:30:19.09 ID:kBaiE1z10

左上の吊ってるやつだれも安全確認してないけど危なすぎんか


290 名無しさん 2023/06/02(金) 10:31:39.26 ID:6jEVBARP0

あんな大昔にコロッセオに水を入れて海戦やってたこともあるのヤバいよな


297 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:47.51 ID:drId/7dr0


>>290
それで人民を制御してたわけだから全ツッパしてると考えればそんなに驚くことではないやろ


294 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:31.18 ID:ajq+ur9o0

モンゴル帝国すら
大元は中央アジアのコーカソイド系の遊牧民と言われているな
ウイグルとかと同じやな(ウイグルも馬賊やからな
中国の村々荒して女攫って交配している内に今のパンスト顔になった


295 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:38.47 ID:RSBrjRFq0

チョンさーん…


296 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:42.67 ID:tBfyWLBS0

このツイートのレスを読んでる方がマシw


299 名無しさん 2023/06/02(金) 10:32:58.53 ID:QjlmD03Q0

いうてもこれ東ローマの1100年頃とかも当てはまるからなぁ


300 名無しさん 2023/06/02(金) 10:33:01.35 ID:YGJZ/7MI0

現代で負け組が現代知識持って古代行っても無双するの無理やな


304 名無しさん 2023/06/02(金) 10:34:29.21 ID:drId/7dr0


>>300
衛生観念とかは現代の庶民知識でも価値が高いかもな
普通の学問やと全然負けるな


318 名無しさん 2023/06/02(金) 10:37:40.49 ID:dI4ncM8ea


>>300
種痘の方法を普及させられれば戦略兵器になる
味方は無事で相手だけを滅ぼせる文字通りの「無双」や


301 名無しさん 2023/06/02(金) 10:33:25.27 ID:SiBojWEN0

どうやって重機作ったんや


308 名無しさん 2023/06/02(金) 10:35:16.56 ID:drId/7dr0


>>301
重機を使って作ったんや


336 名無しさん 2023/06/02(金) 10:42:08.49 ID:IQdOqGiM0


>>301
鉄腕ダッシュでも見とけ


306 名無しさん 2023/06/02(金) 10:35:04.24 ID:ppE5VR5U0

そう思うと人類って2000年経ってるのにあんまり進歩してないな
ペストとかキリスト教のせいか?


314 名無しさん 2023/06/02(金) 10:36:30.32 ID:drId/7dr0


>>306
ほんまにすごいのはローマの都市部だけの世界の話やからな
狭い範囲ならできることもどこででもやろうとするのは無理があるんや


317 名無しさん 2023/06/02(金) 10:37:27.95 ID:kBaiE1z10


>>306
人力から電力に至るまでのこと考えたらこんなもんかなって気もする


326 名無しさん 2023/06/02(金) 10:39:11.04 ID:YQDtvOFhd


>>306
そもそも無理して進歩する必要あるか?
仕事の道具がどんどん変わって大変やわ


315 名無しさん 2023/06/02(金) 10:36:56.75 ID:43PTgVqw0

命が軽すぎるだろ


321 名無しさん 2023/06/02(金) 10:38:13.34 ID:jlZVl4oZ0

逆に混血もせず人種も入れ替わらず大昔から文明が続いている地域ってあるんか?


322 名無しさん 2023/06/02(金) 10:38:44.02 ID:drId/7dr0


>>321
北センチネル島とかはそうなんちゃう


323 名無しさん 2023/06/02(金) 10:38:55.25 ID:BICaNxLkd


>>321
北センチネル島とか


347 名無しさん 2023/06/02(金) 10:44:03.58 ID:YQDtvOFhd


>>321
世界的に見ると日本が当てはまるんちゃう
混血しまくってるけどアメニズムと縄文遺伝子続いてるし


327 名無しさん 2023/06/02(金) 10:39:59.64 ID:voRANTW90

どのアサクリやったっけこれ
あったな


330 名無しさん 2023/06/02(金) 10:40:24.71 ID:doFbHHmYa

ピラミッドのゴリ押し建築すき


331 名無しさん 2023/06/02(金) 10:40:29.33 ID:MvXn0XDS0

ワールシュタットの戦いとかいうワールドカップ


335 名無しさん 2023/06/02(金) 10:41:17.44 ID:voRANTW90

現代人ってだいたい古代の技術力なめてるよな


340 名無しさん 2023/06/02(金) 10:43:15.60 ID:t7D+OkpsM

言うて上に持ち上げることしか出来んやろ首も振れんし延ばせんし


343 名無しさん 2023/06/02(金) 10:43:47.01 ID:aGPgfn31d

オゴタイハンが生きてたら今のアメリカ合衆国もEUもキリスト教もイスラム教も無かった


344 名無しさん 2023/06/02(金) 10:43:54.28 ID:LWM1uCWOd

この時代にこんな技術あったのになんで文明が進歩するまで1000年以上かかってるんだよ


352 名無しさん 2023/06/02(金) 10:45:39.66 ID:drId/7dr0


>>344
まずはエネルギー源やろな
石炭石油というものの活用ができたゆえに莫大なエネルギーを生み出すことができてやれることも増えた


356 名無しさん 2023/06/02(金) 10:46:19.91 ID:tLmzzTHD0

奴隷が回してるあれって重機の動力やったんやなあ


361 名無しさん 2023/06/02(金) 10:46:45.50 ID:bahb6qH3M

今のイタリアなんて道路ですらボロボロなのに
この頃はインフラ整備も頑張ってたな


363 名無しさん 2023/06/02(金) 10:47:13.21 ID:voRANTW90

お前らローマの風呂の話題好きだよな


366 名無しさん 2023/06/02(金) 10:48:10.68 ID:M4D/tG8ka

まだ人間が建てたと思ってる奴いるんか


369 名無しさん 2023/06/02(金) 10:48:50.64 ID:gWh+Bv9Cr

古代ローマは地動説知ってたし地球の大きさや月までの距離も誤差は大きいものの計算してたからな
キリスト教がヨーロッパを野蛮にした


370 名無しさん 2023/06/02(金) 10:49:00.82 ID:mHGVCb+r0

古代ギリシア人「蒸気で自動でクルクル回る機械作ったwww」
古代ギリシア人「人が前に立ったら自動で開く扉作ったwww」
古代ギリシア人「コイン入れたら自動で水が出てくる装置作ったwww」
古代ギリシア人「火が吹き出てくる装置作ったら敵さんびっくりするやろなぁ…」


373 名無しさん 2023/06/02(金) 10:49:41.37 ID:aRyhKA810

中世暗黒時代でむしろ文明衰退してないか?


374 名無しさん 2023/06/02(金) 10:49:58.95 ID:sBmuDVr2d

ワイも怪しんでたわ
投石機あるんなら重機もあるやろって


375 名無しさん 2023/06/02(金) 10:50:05.10 ID:VYt2Mpxda

奴隷って一言で言うても地方属州の農奴鉱奴と都市部のギリシア人家内奴隷じゃ全然ちゃうからな


379 名無しさん 2023/06/02(金) 10:50:39.41 ID:QVrVO5cCM

ムー大陸とかアトランティス大陸の超古代文明の妄想てローマ帝国のせいよな


385 名無しさん 2023/06/02(金) 10:51:47.84 ID:Xuei3AS3a


>>379
アトランティスのモデルは破局噴火で吹き飛んだサントリーニ島かな?


380 名無しさん 2023/06/02(金) 10:50:42.50 ID:YoC7D8R5a

欧州人って300年くらい前は手づかみで飯食ってたんよな
ちょっと信じられん


383 名無しさん 2023/06/02(金) 10:51:32.74 ID:ajq+ur9o0

黒○病で欧州が滅ぼかけたのは
マジでモンゴル帝国のせいだったりするからな
白人にやられっぱなしの人種はマジで黒人くらいやな
中南米人種もやられっぱなしとは言えるが


386 名無しさん 2023/06/02(金) 10:52:04.07 ID:eCs+zfw9d

中世の美術とかいう黒歴史


391 名無しさん 2023/06/02(金) 10:53:11.31 ID:Aasxb2f4M

キングダムでも城壁に乗り込むためのでっかい梯子車出てくるしな
あれは漫画やけど投石機とか梯子車は実際始皇帝前からあったんやろ?


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685664990/

Posted by oruka