教員(残業時間100時間です、残業代出ません)
これ
1 名無しさん 2023/06/03(土) 15:23:47.53 ID:KeXnBQRC0

ヤバすぎだろ
教員の時間外勤務は月平均96時間、過労○ライン超える中学は113時間全日本教職員組合の調査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238354
4 名無しさん 2023/06/03(土) 15:24:16.67 ID:wQ6GJJlX0
自分で選んだ仕事だよね?
252 名無しさん 2023/06/03(土) 19:00:52.90 ID:Z0x9MYKpd
>>4
んだ、望まなきゃ就けないw
5 名無しさん 2023/06/03(土) 15:24:34.97 ID:kJ/0D3ls0
楽勝すぎる
9 名無しさん 2023/06/03(土) 15:24:54.57 ID:KeXnBQRC0
>>5
月で100時間だぞ
8 名無しさん 2023/06/03(土) 15:24:41.21 ID:sEPbMnCS0
12 名無しさん 2023/06/03(土) 15:25:27.81 ID:KeXnBQRC0
>>8
個人レベルではやめたらいいだけだけどみんな辞めたら回らないよ
57 名無しさん 2023/06/03(土) 15:37:12.90 ID:jH8RktMa0
>>8
バイトじゃないんだよ○ミムシ!
11 名無しさん 2023/06/03(土) 15:25:05.69 ID:sNcxzehD0
14 名無しさん 2023/06/03(土) 15:25:44.44 ID:IvPF8bzZr
>>11
まーそんなのしか来ないわね
16 名無しさん 2023/06/03(土) 15:26:12.34 ID:N78DDY7j0
18 名無しさん 2023/06/03(土) 15:26:32.27 ID:QwubEdYS0
この待遇でもやめないほどの旨みがあるってことなんだろう?
21 名無しさん 2023/06/03(土) 15:27:03.08 ID:O7HVYS0Ap
超過分も出ないし
28 名無しさん 2023/06/03(土) 15:28:48.98 ID:KeXnBQRC0
>>21
今は約5時間の固定残業代だけ出てるよ
25 名無しさん 2023/06/03(土) 15:28:01.42 ID:GcvB//Xk0
全員年俸制にしろ
27 名無しさん 2023/06/03(土) 15:28:30.74 ID:vOn7pi7N0
誰かなりたがんねんこれ・・・
35 名無しさん 2023/06/03(土) 15:30:20.13 ID:2A5HSQoi0
39 名無しさん 2023/06/03(土) 15:30:40.91 ID:uklUpLDda
48 名無しさん 2023/06/03(土) 15:34:53.92 ID:uTOhCzL40
53 名無しさん 2023/06/03(土) 15:36:06.48 ID:qd2Nnc1Gd
部活なんて週一くらいしか出てこない
高校のときな顧問なんて
月一回くればいい方
59 名無しさん 2023/06/03(土) 15:37:54.69 ID:L9Xltq9C0
61 名無しさん 2023/06/03(土) 15:39:22.58 ID:R4TLNzSZH
64 名無しさん 2023/06/03(土) 15:39:31.74 ID:MJqbO4Cg0
教育もダメになっていく辺り終わりが近いかもな
65 名無しさん 2023/06/03(土) 15:39:50.10 ID:9wAnphyv0
似たようで微妙に違う調査を国、都道府県、区市町村から投げかけられる
67 名無しさん 2023/06/03(土) 15:40:21.85 ID:BDU3F4Bmp
>>65
そんなもん全部同じにしとけよw
72 名無しさん 2023/06/03(土) 15:41:59.92 ID:36JZBKIfM
警察官とかと同じだね
73 名無しさん 2023/06/03(土) 15:42:21.19 ID:eScCXCiMa
76 名無しさん 2023/06/03(土) 15:43:00.67 ID:D5fZWhwmM
85 名無しさん 2023/06/03(土) 15:44:59.07 ID:G9b6qPzDr
だったら我慢しろや。
86 名無しさん 2023/06/03(土) 15:45:11.78 ID:SQKYhEy60
90 名無しさん 2023/06/03(土) 15:47:28.54 ID:uokHRxGG0
97 名無しさん 2023/06/03(土) 15:52:30.58 ID:I/xNfbHN0
詐欺みたいなもんじゃん
101 名無しさん 2023/06/03(土) 15:54:48.69 ID:9wAnphyv0
>>97
夏休みは確かに年休取りやすいが、研修や研究会で結構やることはある
100 名無しさん 2023/06/03(土) 15:54:16.55 ID:uNO3CG+j0
なんもやってないようなもんやん
こんなん教員にやらせなくていい
104 名無しさん 2023/06/03(土) 15:55:53.45 ID:h8ufy1uir
105 名無しさん 2023/06/03(土) 15:56:01.32 ID:uNO3CG+j0
こんなん残業にカウントすんな
もっと上手いやりようがある
考えろ
112 名無しさん 2023/06/03(土) 15:58:11.17 ID:rkk9xRqCp
休憩時間もゼロです
の方が労働基準法的にヤバくね
122 名無しさん 2023/06/03(土) 16:01:56.33 ID:Ll9YO8p1M
>>112
それな
よく昼飯時狙ってかけてくる人いるが、教員は給食指導で仕事中
休憩時間は一応、放課後に設定されているが、研修や連絡、部活があるからほぼ取れてないわな
116 名無しさん 2023/06/03(土) 16:00:44.89 ID:H1zPXx600
日本は公務員天国すぎる
117 名無しさん 2023/06/03(土) 16:00:58.42 ID:dFVJIoR80
正規じゃ教員になりたいって奴いても非正規はやだよ
118 名無しさん 2023/06/03(土) 16:01:13.29 ID:NIFI3HU40
何でこんなの続けてるんだよ
120 名無しさん 2023/06/03(土) 16:01:40.66 ID:SLI+rLPg0
121 名無しさん 2023/06/03(土) 16:01:48.23 ID:p1A+jHD60
123 名無しさん 2023/06/03(土) 16:02:28.34 ID:oe6IzvfY0
教員は半分にして年収2倍でいいよ
129 名無しさん 2023/06/03(土) 16:04:45.50 ID:evTNl/MBa
会社よりマシ
135 名無しさん 2023/06/03(土) 16:07:14.26 ID:nw1Td9yq0
なんでほとんど教師にやらせるんだろな
144 名無しさん 2023/06/03(土) 16:11:37.97 ID:Ll9YO8p1M
>>135
森有礼が学校の事務は学校にやらせろと言ったから
そのせいで戦後まで学校に行政職の事務員配備されなかったし、配備された現在も、正職の行政職は、義務教育ならいても教員の人事庶務やる1人だけ
高校は5人くらいはいる
139 名無しさん 2023/06/03(土) 16:09:29.91 ID:u51cwCFXd
140 名無しさん 2023/06/03(土) 16:09:57.01 ID:tgXUr6nH0
途中で異動で顧問変わって厳しくなってマジで嫌だった
最近は保護者がうるさいんか
146 名無しさん 2023/06/03(土) 16:13:43.58 ID:L3ckzGOs0
雇用も生まれるし
151 名無しさん 2023/06/03(土) 16:17:17.47 ID:Ll9YO8p1M
>>146
成り手がいないし、部活より金かかるから自治体も保護者も嫌がる
149 名無しさん 2023/06/03(土) 16:15:25.09 ID:sQ9uVEBG0
167 名無しさん 2023/06/03(土) 16:30:43.43 ID:P5VyOaYsF
177 名無しさん 2023/06/03(土) 16:39:35.48 ID:9OkZx3SEp
228 名無しさん 2023/06/03(土) 18:14:52.51 ID:gFLZjeEd0
>>177
教師はチームプレー苦手の個人主義な奴が目指す仕事だからなあ
179 名無しさん 2023/06/03(土) 16:42:47.54 ID:MhdWBzdM0
182 名無しさん 2023/06/03(土) 16:45:32.47 ID:6qgl7Zzk0
190 名無しさん 2023/06/03(土) 17:07:15.98 ID:KxiOagHPr
楽して安定求めた結果の公務員だろ
賃金に文句言うなら辞めろよ
191 名無しさん 2023/06/03(土) 17:08:29.95 ID:dcogJBZPx
給料増えたところでブラックな環境は変わらないだろ
211 名無しさん 2023/06/03(土) 17:28:49.34 ID:mIJH4plf0
>>191
ブラック改善のために金の話になるので繋がってる
残業多すぎるから仕事減らしてくれ!って言っても教員の残業がコストにならないから減らすメリットがない
逆に今までやってたのをなんでやめるんだ!って地域や保護者からクレームになりかねない
残業代を払わなきゃいけなくなる→コスト削減のために残業を減らそうとする→教員の仕事が減るっていうロジック
195 名無しさん 2023/06/03(土) 17:15:38.71 ID:aMzfAgne0
197 名無しさん 2023/06/03(土) 17:18:15.06 ID:Y5OH3RpiM
>>195
防衛予算は増えているのに、自衛隊員の待遇と慢性的な人手不足は変わらんもんな
酷い話だ
199 名無しさん 2023/06/03(土) 17:19:26.93 ID:QsLf7KtCM
経営者や為政者に搾取されるだけってことわかんねぇよな
責任感とか都合いい思想植え付けられてて笑えるわ
204 名無しさん 2023/06/03(土) 17:23:24.07 ID:KGP4y0jw0
206 名無しさん 2023/06/03(土) 17:23:53.10 ID:Aum5bpR60
213 名無しさん 2023/06/03(土) 17:43:09.25 ID:YegwlzIc0
222 名無しさん 2023/06/03(土) 18:02:01.75 ID:Ivmla7AW0
225 名無しさん 2023/06/03(土) 18:08:23.46 ID:Z8AV4eH80
227 名無しさん 2023/06/03(土) 18:13:09.47 ID:LXvwwxxyd
235 名無しさん 2023/06/03(土) 18:30:49.73 ID:YtJqwXd10
236 名無しさん 2023/06/03(土) 18:30:56.32 ID:5f2+h3Jw0
250 名無しさん 2023/06/03(土) 18:57:33.89 ID:EgCSlB2k0
251 名無しさん 2023/06/03(土) 18:59:40.59 ID:Z0x9MYKpd
259 名無しさん 2023/06/03(土) 20:01:23.04 ID:i1rxDWMnM
小・中学校教員の平均年収 40歳で793万円
月49万×12ヶ月+賞与200万ってとこか。
妥当な賃金だが
官民格差のせいで100時間残業でも同情されない
266 名無しさん 2023/06/03(土) 22:29:27.96 ID:qW1EE+230
なんで払わないんだよ
270 名無しさん 2023/06/04(日) 00:27:59.96 ID:g4Kwz82O0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685773427/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません