Z世代「運転免許?そんなもんいらねーよwww」ガチで終わりだろこの国。どうなってんだよ
1 名無しさん 2023/06/04(日) 14:14:32.72 ID:GrNp2N8/d

運転免許を持つ若者が激減、「昔は他の業種よりも稼げたが…」 物流の“2024年問題”への対応は?
https://times.abema.tv/articles/-/10038178
632 名無しさん 2023/06/05(月) 01:08:53.96 ID:vajQfyIs0
>>1
リーマン世代の頃でも言われ続けた定期
衰退ポルノ乙w
2 名無しさん 2023/06/04(日) 14:15:23.53 ID:DipW9Jb90
212 名無しさん 2023/06/04(日) 14:59:42.98 ID:wjdRaKmY0
>>2
来年からマイナカードに統合なんでその用途なら完全に不要
237 名無しさん 2023/06/04(日) 15:04:26.94 ID:3sLKU8Cs0
>>2
マイナカード作ってない陰謀論者かな?
294 名無しさん 2023/06/04(日) 15:24:01.41 ID:1Y+AsN7A0
>>2
パスポートの10年の奴でいい
4 名無しさん 2023/06/04(日) 14:15:39.35 ID:8sW3xGw20
9 名無しさん 2023/06/04(日) 14:17:02.16 ID:AqJwp4Q6d
今の若者割とまじで持ってないぞ
11 名無しさん 2023/06/04(日) 14:17:08.28 ID:hAOoKYl8a
けど見栄を張りたいから「そんなもんいらねーよ」って突っ張ってるように感じるわ
17 名無しさん 2023/06/04(日) 14:18:42.99 ID:e9IG+2rEM
26 名無しさん 2023/06/04(日) 14:20:36.38 ID:00t9U/OU0
今の若者は金ねーんだから海外基準まで落とせや
27 名無しさん 2023/06/04(日) 14:21:11.40 ID:TkYfTO670
29 名無しさん 2023/06/04(日) 14:21:39.09 ID:ICFecKINr
157 名無しさん 2023/06/04(日) 14:45:35.18 ID:nJn/hEuz0
>>29
年功序列の昔の方が貧乏だろ
借金もして20代なんて極貧だったろ
31 名無しさん 2023/06/04(日) 14:22:04.81 ID:OS9qKBhh0
35 名無しさん 2023/06/04(日) 14:22:44.84 ID:Ka1gi8l+0
そういう状況になってから働きながら教習所に通うのはむちゃくちゃ大変だぞ
ネットのしょうもない風潮なんかに流されずに若い奴は免許だけは取れるうちに取っとけよ
自家用車が要らないってのと運転免許証が要らないってのは全然別の話
36 名無しさん 2023/06/04(日) 14:22:52.53 ID:f1pPzSFo0
日本の車がいらない都市部に住んでる人間なんてごく一部なんだから
「車いらないと言ってる若者」もごく一部にすぎない
都会だけで起きてるローカルな出来事にすぎない
それ以外の地方ではZ世代も普通にみんな免許取ってる
なんでこれがわからない?
わざわざ言わないとダメか?
都会のローカルな話を基準みたいに語るな
670 名無しさん 2023/06/05(月) 06:17:48.02 ID:VpRymcCE0
>>36
若い世代が都市部に偏るから
40 名無しさん 2023/06/04(日) 14:23:55.81 ID:bTJR28TyM
無くても困らないなら別に良くね?
47 名無しさん 2023/06/04(日) 14:24:56.96 ID:MFLpuIdkM
49 名無しさん 2023/06/04(日) 14:25:29.39 ID:ZNwRxaot0
金食い虫だからね
51 名無しさん 2023/06/04(日) 14:25:34.18 ID:wWJ/ctRU0
高いわ面倒いわ使う予定ないわじゃ取る気にならんのも分かるよ
せめて金だけでもどうにかならんかね
73 名無しさん 2023/06/04(日) 14:27:56.15 ID:Ka1gi8l+0
>>51
一度に払う額としては大きいけど人生ってスパンなら30万とか誤差みたいな額でしょ
それをケチって就職やライフスタイルの変化に大きな制限を受けるようじゃ本末転倒だわ
57 名無しさん 2023/06/04(日) 14:26:10.65 ID:ZNwRxaot0
62 名無しさん 2023/06/04(日) 14:26:54.73 ID:ZNwRxaot0
63 名無しさん 2023/06/04(日) 14:26:58.71 ID:y6iEm59z0
若者の免許取得率がじわじわ低下し続けているのは間違いないとはいえさすがにまだ取る人のほうがずっと多いし
64 名無しさん 2023/06/04(日) 14:26:58.86 ID:57UIakBN0
取得直後は運転スキルが初心者レベルなんで、
そこから経験を積もうとすると、車の費用や維持費で百万円以上必要。
免許の費用はギリギリ工面できても、車の費用が無理ゲー。
65 名無しさん 2023/06/04(日) 14:27:07.93 ID:Oz2lvtM5d
69 名無しさん 2023/06/04(日) 14:27:27.88 ID:3+FPeqHy0
70 名無しさん 2023/06/04(日) 14:27:31.69 ID:H62t/fW40
83 名無しさん 2023/06/04(日) 14:29:17.75 ID:q4LgDqsu0
車持つ持たないとはレベルが違う
86 名無しさん 2023/06/04(日) 14:29:44.02 ID:QsF3PhP3M
運転免許を取得する事で交通ルールへの理解を深めれば普段の生活をする上で自身の安全にもつながる
87 名無しさん 2023/06/04(日) 14:29:50.53 ID:V6pt6wxGH
日本の公道ってほとんど自動車のための空間になってる
90 名無しさん 2023/06/04(日) 14:30:04.36 ID:nAMaisr/0
Z世代は強盗する時ぐらいしか車使わないからわざわざ免許取る意味はない
97 名無しさん 2023/06/04(日) 14:31:21.99 ID:ZNwRxaot0
98 名無しさん 2023/06/04(日) 14:31:48.30 ID:OLHE6iQP0
東京近郊で遊びにいくときは電車
子供いるいないで変わるんじゃないかなあ
100 名無しさん 2023/06/04(日) 14:32:16.45 ID:x+2kEmpv0
104 名無しさん 2023/06/04(日) 14:33:32.58 ID:nCb0E8g60
とりあえず無免が事故起こしたら○してええよなあ?
108 名無しさん 2023/06/04(日) 14:33:45.90 ID:6yM74G+Mr
110 名無しさん 2023/06/04(日) 14:34:08.13 ID:LJcOWBB+0
旅行でもレンタカー借りるし
111 名無しさん 2023/06/04(日) 14:34:15.05 ID:N7QSWo8o0
115 名無しさん 2023/06/04(日) 14:35:06.86 ID:nCb0E8g60
お前達は結構酷すぎる
お前達を○して裁判受けようw
117 名無しさん 2023/06/04(日) 14:35:21.94 ID:iwfZ8oew0
これだとなかなか難しいだろうな
121 名無しさん 2023/06/04(日) 14:36:42.43 ID:jjJll55Wr
126 名無しさん 2023/06/04(日) 14:37:12.14 ID:ZNwRxaot0
135 名無しさん 2023/06/04(日) 14:39:49.07 ID:T5skc0K80
138 名無しさん 2023/06/04(日) 14:40:16.95 ID:5RQ6PSWS0
140 名無しさん 2023/06/04(日) 14:40:53.86 ID:p8w7pM5m0
142 名無しさん 2023/06/04(日) 14:42:12.76 ID:nCb0E8g60
俺自2持ってたしw
143 名無しさん 2023/06/04(日) 14:42:13.82 ID:9ZlAFnJb0
144 名無しさん 2023/06/04(日) 14:42:22.90 ID:9lYp5bC/d
148 名無しさん 2023/06/04(日) 14:43:25.48 ID:9gaLafj2M
今は特別なことない限りカーシェアでいいから
149 名無しさん 2023/06/04(日) 14:43:45.21 ID:DEDPc85Cr
持ってないとか笑われるぞ
153 名無しさん 2023/06/04(日) 14:44:59.95 ID:VkRSwcID0
163 名無しさん 2023/06/04(日) 14:47:05.14 ID:ahbhV5bk0
ペーパードライバー率めっちゃ高そうだし
165 名無しさん 2023/06/04(日) 14:47:15.51 ID:LqxWOJsp0
どうする?
166 名無しさん 2023/06/04(日) 14:47:30.03 ID:xH+vmK7Md
175 名無しさん 2023/06/04(日) 14:49:28.97 ID:fA1qWJ050
自分も免許が無かった学生の頃を考えてみたがどうやって移動していたのか思い出せない
今ではクルマが無いと生きていけない
生物としては退化してるな
199 名無しさん 2023/06/04(日) 14:56:24.50 ID:qhhEIUmU0
>>175
全部自転車やな
若いからできただけでおっさんの今は無理や
176 名無しさん 2023/06/04(日) 14:51:18.01 ID:J5OJAMr70
これが買える未来が見えないから要らないってなるんよ
181 名無しさん 2023/06/04(日) 14:52:47.27 ID:+kYDlhTv0
186 名無しさん 2023/06/04(日) 14:53:28.03 ID:1aNzAHFmM
免許タダでくれるからなあ
188 名無しさん 2023/06/04(日) 14:53:35.50 ID:9oTTmx6Q0
189 名無しさん 2023/06/04(日) 14:53:41.10 ID:cc0Mr9h+0
268 名無しさん 2023/06/04(日) 15:12:10.00 ID:Od3lUaLoa
>>189
小中学生が車がないから不便なんて思わないのと一緒なんだよな
自転車で行ける範囲の狭い狭い世界で生きてるだけ
190 名無しさん 2023/06/04(日) 14:53:53.46 ID:j8Y7OwM/0
193 名無しさん 2023/06/04(日) 14:54:55.17 ID:HLQeH0qpa
194 名無しさん 2023/06/04(日) 14:55:05.21 ID:FM/J9P7Vd
てか何日で取れるんだろう。フルで行けば一週間もあればいける?
196 名無しさん 2023/06/04(日) 14:55:35.09 ID:GgOVfnvy0
197 名無しさん 2023/06/04(日) 14:55:47.07 ID:isFs9FqA0
ごくたまに身分証に使うだけだし
それで30万はな
198 名無しさん 2023/06/04(日) 14:56:17.20
ガソリンや各種経費UPで賃金据え置きどころか値下がり傾向
冷静に考えていらなくね?
203 名無しさん 2023/06/04(日) 14:57:41.61 ID:zmyG3P8UM
Z世代さんはスマホポチポチしてりゃ幸せなんだもんね〜
205 名無しさん 2023/06/04(日) 14:58:21.31 ID:EgDovGkO0
車視点の交通の注意点を押さえる上でも免許取得のプロセスは有用
208 名無しさん 2023/06/04(日) 14:58:40.30 ID:8jZtihda0
好きなようにしたらいい
209 名無しさん 2023/06/04(日) 14:58:44.56 ID:k0WDZCWL0
そもそも旅行にいかないでスマホぽちぽちか?
220 名無しさん 2023/06/04(日) 15:00:59.60 ID:YzBJ9EFf0
>>209
知らない場所を乗り慣れてない車で行くのは怖いな
211 名無しさん 2023/06/04(日) 14:59:32.57 ID:Infh2yR9d
流石に無職か友達いない人だけでしょ
215 名無しさん 2023/06/04(日) 14:59:49.92 ID:GKp7GlJu0
若者に人気ある設定だしな
217 名無しさん 2023/06/04(日) 15:00:40.33 ID:GMZZ6dHp0
>>215
ひろゆきに常識があると思ってんの?w
226 名無しさん 2023/06/04(日) 15:02:57.62 ID:Q6STaalw0
>>215
必要な時になったら取ればいいものなんですよね
とか言いそう
427 名無しさん 2023/06/04(日) 16:41:43.52 ID:57iiI6/Ia
>>215
アイツ語一番最初に作ったホームページって「交通違反の揉み消し方」だぞw
最も不適格な人間じゃねえかw
224 名無しさん 2023/06/04(日) 15:02:34.92 ID:zxcOHCef0
の意味じゃなくて
無免で乗るのがZ世代
225 名無しさん 2023/06/04(日) 15:02:48.58 ID:iwfZ8oew0
調子に乗ってボッタクリすぎ
トヨタの政治力で見直させろよ
230 名無しさん 2023/06/04(日) 15:03:22.76 ID:Y0jhduY70
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません