☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

建築業界「給料高いです」「将来性あります」「雨降ったらお休みです」←倒産しまくってる理由www

2023年9月20日

0001 名無しさん 2023/06/24(土) 13:52:23.29 ID:R/ZU2p0A0

需要の塊やで


0002 名無しさん 2023/06/24(土) 13:53:04.19 ID:HqkzL7cxa

雨降ったら休みってどこの現場の話?


0005 名無しさん 2023/06/24(土) 13:54:14.19 ID:+581B59xa

金ないから誰も建築しない


0006 名無しさん 2023/06/24(土) 13:54:21.55 ID:uIWJNBjJ0

新築需要がねえのよ


0007 名無しさん 2023/06/24(土) 13:55:11.52 ID:y0s1hRgpM

円安で資材が高くなりすぎたからやろ


0008 名無しさん 2023/06/24(土) 13:55:36.78 ID:Htk3DNI60

雨でも土曜も仕事なんすけど・・・


0010 名無しさん 2023/06/24(土) 13:56:52.60 ID:xpfw51Bea

ブラックだから


0011 名無しさん 2023/06/24(土) 13:57:00.03 ID:BNyO83DEd

円安&資源高のダブルパンチや
内需で生活しとる日本人は誰も得しとらんで


0012 名無しさん 2023/06/24(土) 13:57:11.80 ID:NhQHkW6s0

それ言うとるの5chの無職だけやぞ


0013 名無しさん 2023/06/24(土) 13:57:33.97 ID:WpDQSMB80

毎朝コンビニで大量に食品買っていきます👈ほんま稼いどるなって思う


0015 名無しさん 2023/06/24(土) 13:58:21.13 ID:y8VteWzX0

ゆゆうたの話聞いてから建築業界は嫌になったわ


0016 名無しさん 2023/06/24(土) 13:59:31.51 ID:y0s1hRgpM

逆に円高の資材が安い時代には需要以上に建てまくってたからな


0017 名無しさん 2023/06/24(土) 14:00:28.49 ID:lQS7iT5d0

残業バグってます


0019 名無しさん 2023/06/24(土) 14:01:39.52 ID:AOuEPAEuF

孫請けとかみたいな中間マージン取ってるヤツらって必要なんか?そういうの無くなってもっと下に金が入るようになれば多少マシになるんじゃね?


0022 名無しさん 2023/06/24(土) 14:03:43.92 ID:rjvgzUZz0

未経験のおっさんでも雇ってくれるのか?


0023 名無しさん 2023/06/24(土) 14:04:40.92 ID:y0s1hRgpM

ある程度つぶれていかないと下請け構造がどんどん積み重なって
中間マージン食らってるア○が蔓延るからこれでええのや


0026 名無しさん 2023/06/24(土) 14:07:32.40 ID:nPBWMXI/0

まあやばそうだから新卒で入ろうとは思わないな


0027 名無しさん 2023/06/24(土) 14:07:51.44 ID:p7ZE945X0

民主党が公共事業削りまくったせい


0028 名無しさん 2023/06/24(土) 14:07:53.61 ID:y0s1hRgpM

ああ、五輪建設なんてやってたせいで東日本の復興が人材不足で遅れに遅れたよな
老朽化したインフラ整備も放置された
五輪みたいな一過性の需要はまったくためにならんことがよくわかったよな


0029 名無しさん 2023/06/24(土) 14:10:04.33 ID:y0s1hRgpM

民主党政権時代はその災害があったせいでむしろ公共事業費は上がってるぞ


0032 名無しさん 2023/06/24(土) 14:13:37.11 ID:ZVMCAzwh0

鉄の骨っていうWOWOWのドラマ面白かったよ


0033 名無しさん 2023/06/24(土) 14:14:03.38 ID:9nOunbcza

建設業でも塗装屋からスーパーゼネコンまであるからなあ
全部キツイのは変わらんけど


0034 名無しさん 2023/06/24(土) 14:17:38.39 ID:y0s1hRgpM

その代わり増えてるのは土木やろ
高度経済成長期の水道管インフラが老朽化していいかげんヤバイ
どこでもアスファルトに穴あけまくってる


0035 名無しさん 2023/06/24(土) 14:17:40.38 ID:BtEWRBhod

本当はブラックだと分かりきっててスレを立てる
これも全ては注目を集めるため!!


0036 名無しさん 2023/06/24(土) 14:19:06.40 ID:HQ1Gpvjoa

今は老朽化したものの点検とか補修がアツいで
マジで老朽化だらけ
まぁ老朽化した時のこと考えてないから補修出来んもんだらけでもあるんやが


0037 名無しさん 2023/06/24(土) 14:22:04.45 ID:5JSoegvC0

耐えられるなら行けば?
ワイ一週間目でぶん殴られてその日に社長に言ってやめたで
「俺らの業界はまあ叩かれて成長するとこもあるしな〜。俺なんか若い頃、毎日ビンタだよw」って武勇伝語られて
根本的に人間性が違う世界なんだなと思ったわ
おまえらじゃ絶対に無理とそれだけ言っておく。


0038 名無しさん 2023/06/24(土) 14:22:40.69 ID:5cjeyFNCa

ハウスメーカーやけど大工さんから外部苦情来て品管に怒られるの辛いンゴ


0039 名無しさん 2023/06/24(土) 14:23:08.30 ID:wv4VQIIf0

景気に左右される
今はコロナで景気落ちたから下請けは食っていけない


0040 名無しさん 2023/06/24(土) 14:24:25.54 ID:Y2jaOcIm0

現場は仕事覚えて独立したらマジで自由や
雨の日休みもほんまやで


0041 名無しさん 2023/06/24(土) 14:26:15.10 ID:b/uLKYYod

ゼネコンサブコンは高学歴多いから人手不足ではないやろ下請けと土方位やろ人いないの


0042 名無しさん 2023/06/24(土) 14:26:17.69 ID:y0s1hRgpM

水道管なんか高度成長期に整備されたものが多いから数十年規模で計画的に補修していかなきゃいけなかったのに
地味、目立たないから放置に放置されまくった
護岸整備も地味、目立たないから放置に放置されまくった

政治家が派手なダムだの橋だのハコモノだのに目がくらんでるうちに、水道管は老朽化していった
今は公共事業は土木中心に予算をつけていかないとどうしようもない状態になった


0046 名無しさん 2023/06/24(土) 14:30:01.47 ID:GV5hRJjG0

将来性?


0047 名無しさん 2023/06/24(土) 14:33:35.58 ID:y0s1hRgpM

もう高度成長期に拡大した土木インフラが老朽化して整備補修していかなきゃどうしようもない
公共事業もいい加減変わっていかなきゃいけない
今までの建設や公共事業は維持できない
そんなことやってる暇がないほどインフラ危機時代が迫った


0050 名無しさん 2023/06/24(土) 14:37:24.75 ID:0BReX3bY0

今でも普通に殴ったりするからな


0051 名無しさん 2023/06/24(土) 14:37:54.75 ID:i5B9CEofd

田舎の道路沿いの草刈りやっとる土建屋とかほんま酷いよな
2人しかおらんのに1人だけ汗だくで草刈りして残りの1人は現場監督で椅子座って眺めとるだけや
無駄すぎる


0052 名無しさん 2023/06/24(土) 14:39:03.27 ID:y0s1hRgpM

建設に将来性なんてないよ
考えたらわかること
公共事業は今まで放置に放置してきた土木中心になっていく


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687582343/

Posted by oruka