☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

三大Jリーグが失敗した理由「チーム作りすぎ」「ヨーロッパに移籍しすぎ」

2023年9月20日

0001 名無しさん 2023/06/21(水) 23:37:02.11 ID:GNhIXhr/d

あと一つは?


0002 名無しさん 2023/06/21(水) 23:37:15.92 ID:GNhIXhr/d

「降格制度」

だよな


0003 名無しさん 2023/06/21(水) 23:38:03.19 ID:xQrwPvU5d

国内選手をタレント化しなかったこと


0004 名無しさん 2023/06/21(水) 23:38:44.97 ID:+ZfQHTm80

プロ野球が強すぎる


0005 名無しさん 2023/06/21(水) 23:39:59.95 ID:f+RsCubF0

地域密着


0006 名無しさん 2023/06/21(水) 23:40:11.04 ID:mDI3ddaE0

サッカーだから
FIFAの圧力でそういうリーグ作りしかできない


0007 名無しさん 2023/06/21(水) 23:40:32.92 ID:GNhIXhr/d

「スタジアム規定」

これもだよな


0009 名無しさん 2023/06/21(水) 23:42:28.51 ID:PaopoVPL0

移籍金ゼロで欧州移籍
向こうからすればノーリスクで有望な若手を獲得できる


0010 名無しさん 2023/06/21(水) 23:42:32.63 ID:GNhIXhr/d

プロ野球

スタジアム規定
なし(一軍公式戦開催規定なし)

日本シリーズ開催規定
仮設スタンドを含む有座席数3万人以上

この緩さよ


0011 名無しさん 2023/06/21(水) 23:42:51.56 ID:CX8T8IVe0

日本サッカーの強化が目的なんだから大成功だろ


0012 名無しさん 2023/06/21(水) 23:43:14.42 ID:3zgQruna0

全てはワールドカップ勝つためならヨーロッパにいい選手逃げてくのはしゃーないやろ


0014 名無しさん 2023/06/21(水) 23:44:18.56 ID:mDI3ddaE0

サッカーって反米のスポーツやからアメスポ式を押し付けようとしても無駄やで


0015 名無しさん 2023/06/21(水) 23:44:37.55 ID:Mpgy4lSe0

始まって30年で3部制、地域に根ざす、下部リーグでも客入ってるって凄ない?


0016 名無しさん 2023/06/21(水) 23:44:48.51 ID:xrjDExil0

選手個人のグッズとか全然売れてなさそう(偏見)


0020 名無しさん 2023/06/21(水) 23:46:53.18 ID:GNhIXhr/d

ここ5年だとダゾーン独占放送が一番ア○


0022 名無しさん 2023/06/21(水) 23:48:00.93 ID:sOvBPl8od

チーム作りすぎっていうけど、だからこそ古橋とか伊東純也がプロになれたんだよな
チーム数絞ってたらあの辺は拾われてない


0023 名無しさん 2023/06/21(水) 23:48:07.21 ID:GNhIXhr/d

神奈川県

横浜Fマリノス←わかる
川崎フロンターレ←わかる
湘南ベルマーレ←ま、まあわかる

町田ゼルビア←????
横浜FC←?????w
相模原SC←???www????
横浜YSCC←?w???wwwwww??wwwwwwwwwwww????


0027 名無しさん 2023/06/21(水) 23:49:04.49 ID:U77gaXCQ0

チーム作りすぎって批判は意味わからん
そもそもサッカーって20チームで争うもんやろ
それが世界的なスタンダードやん


0029 名無しさん 2023/06/21(水) 23:50:01.17 ID:DYVdo32x0

大会(○○カップ)多すぎ
1週間の試合数が少ないのも痛い
「節」という考え方が未だによーわからん
野球の○○回戦と何が違うんや


0032 名無しさん 2023/06/21(水) 23:50:18.69 ID:UJVgTdNLp

どこ見ればいいか分かんない


0034 名無しさん 2023/06/21(水) 23:51:05.43 ID:/dHPyZ0O0

J3とかやりがい搾取やろ
あんなん今の若者が受け入れられるわけないわ


0035 名無しさん 2023/06/21(水) 23:51:07.58 ID:fEhqDijw0

直ぐ移籍し過ぎ
半年で居なくなるとかどうかと


0036 名無しさん 2023/06/21(水) 23:51:19.70 ID:PaopoVPL0

川崎はDAZNの莫大な優勝賞金を何に使ったんだ?


0037 名無しさん 2023/06/21(水) 23:52:08.58 ID:Y+Dd05Hq0

「ガチ感出しすぎ」

日本人は何なら試合も見ずにビール飲んでペチャクチャお話しながら見るくらいのカジュアルさじゃないと無理やで


0039 名無しさん 2023/06/21(水) 23:52:11.22 ID:zX35x3eo0

ヨーロッパに行かないと代表のレベル落ちちゃうしなぁ


0041 名無しさん 2023/06/21(水) 23:52:34.31 ID:mDI3ddaE0

移籍しすぎの問題は
野球も3Aレベルで日本以上に稼げるリーグがあったらどんどん移籍するようになるよ


0042 名無しさん 2023/06/21(水) 23:52:44.22 ID:0z2mWSOV0

確かにおらが村をしたいのに代表選手移りすぎやな


0043 名無しさん 2023/06/21(水) 23:52:52.28 ID:0XGmoFxm0

元々日本人はサッカーに大して興味なかった
ブームが去り元に戻っただけ


0046 名無しさん 2023/06/21(水) 23:53:02.27 ID:B2+imI0+a

欧州にクラブが多いのは元々街クラブや同好会みたいなのが山ほどあって、その後にプロ化していった歴史があるからやろ?
プ○リーグ発足後に側だけ真似しても上手くいくとは限らんのに


0047 名無しさん 2023/06/21(水) 23:53:18.27 ID:W5YeMHug0

収益を考えて作られてないから


0048 名無しさん 2023/06/21(水) 23:53:37.36 ID:Ns0yk2L+0

外国人枠撤廃しないから
だからレベルが低いまま


0051 名無しさん 2023/06/21(水) 23:53:54.13 ID:lYIQ1oME0

J3とかどうやって収益得てんの?


0054 名無しさん 2023/06/21(水) 23:54:42.27 ID:GNhIXhr/d

20クラブ以上作らなくてはいけない理由はだせないんか……w


0056 名無しさん 2023/06/21(水) 23:55:07.69 ID:79D7gG+va

移籍に変な制限かけたらリーグのレベルは上がるかもしれんが選手のレベルは大して上がらんし本末転倒や
日本人なんて代表くらいしか見ないのに


0058 名無しさん 2023/06/21(水) 23:55:16.05 ID:Fa+4EkVZ0

川淵三郎


0062 名無しさん 2023/06/21(水) 23:56:15.14 ID:xICyZ/z7p

日本で流行らせたかったらアメスポ形式じゃないと無理や


0063 名無しさん 2023/06/21(水) 23:56:21.89 ID:GNhIXhr/d

まだ30年なんだぁ!!!

JSL時代は……?


0064 名無しさん 2023/06/21(水) 23:56:22.52 ID:bSvMhJvt0

サポーターが先鋭化


0065 名無しさん 2023/06/21(水) 23:57:16.59 ID:7Mt6At/00

ズバリ言いますとビッグクラブ不在が一番盛り上がらない原因
優勝争いするクラブは3,4個で十分
1人2人移籍しただけで中位に沈むなんて論外
そんなクラブが毎週末スタジアムを満員にするアウェイでも人を集める
群雄割拠は総凋落への道


0066 名無しさん 2023/06/21(水) 23:57:16.65 ID:DYVdo32x0

チーム作りすぎ問題って
チームが多い→優秀な選手が分散する→チーム内の競争が起こりにくい→個人のレベルが上がりにくい
ってことだと思ってた。
あとサッカーはシミュレーションをどうにかして


0068 名無しさん 2023/06/21(水) 23:57:33.53 ID:GNhIXhr/d

後発のハムや楽天のほうが人気ある時点で歴史理論って破綻してるよな


0069 名無しさん 2023/06/21(水) 23:57:48.09 ID:ubtu5p7i0

恵まれたスタートからなんで失速したんや


0070 名無しさん 2023/06/21(水) 23:57:56.70 ID:aW+iPL0Pp

たい


0071 名無しさん 2023/06/21(水) 23:58:02.52 ID:IiIQ0HKTp

ファンのきもさが他スポーツに比べて高い
ゴール裏座るなとかしらねーよ


0072 名無しさん 2023/06/21(水) 23:58:20.12 ID:4C9gn9UA0

地方に金流すって税金使うありきの構造やろ
なかったらJリーグ自体できてなかったけど
税金に頼ってたら年俸払えないから若いうちから金払い良くてレベル高い海外に挑戦するって風潮になる


0073 名無しさん 2023/06/21(水) 23:58:45.66 ID:B2+imI0+a

NBAやMLBも30クラブだから、さすがに日本のプロ野球は少なすぎるわ
新規参入が不可能だし


0074 名無しさん 2023/06/21(水) 23:58:54.51 ID:W5YeMHug0

サッカー自体がスポーツビジネスとして難易度高いから
リーグ発足時から綿密に事業計画立てとかんとアカンかった


0076 名無しさん 2023/06/21(水) 23:59:18.18 ID:Fa+4EkVZ0

2002ワールドカップから拝金主義的になったサッカー協会の責任やろ


0079 名無しさん 2023/06/21(水) 23:59:42.70 ID:uW1BPsSN0

試合数が少ない、やろ
あの試合数で本拠地維持するの無理やろ


0081 名無しさん 2023/06/21(水) 23:59:56.62 ID:KnHwsECg0

全国12チームくらいに絞ればよかったのに
チーム多すぎてあかんわ


0082 名無しさん 2023/06/21(水) 23:59:58.11 ID:3vM8ybInM

つまらないから


0091 名無しさん 2023/06/22(木) 00:01:11.13 ID:YNrtUgDz0

レアルみたいな大正義クラブがほしい


0092 名無しさん 2023/06/22(木) 00:01:32.49 ID:ORF9ckGc0

Jリーグって初動でワールドクラス獲得に成功してたのにほんまなんでこうなったんやろな


0095 名無しさん 2023/06/22(木) 00:01:56.18 ID:2sgCXpNY0

読売に喧嘩を売ったから
朝日と仲良くなったから
パヨクのスポーツになってしまった
ヨーロッパだとウヨのスポーツなのに
まぁアメリカでもサッカーはパヨクのスポーツなんやがな


0099 名無しさん 2023/06/22(木) 00:02:22.69 ID:Q43+/5jo0

普通にサッカーが見ていてつまらんから


0101 名無しさん 2023/06/22(木) 00:02:44.57 ID:gUozFP9BM

一般人にあなたの地元の選手3人上げてくださいと聞いても誰一人答えられんで
監督も知らん
そんなチーム応援したいか


0103 名無しさん 2023/06/22(木) 00:02:50.64 ID:iGRkanL/d

JSL時代はなかったことにされるの可愛そうやね

BリーグだってJBLとbjのこと無下にはしてないのに


0104 名無しさん 2023/06/22(木) 00:03:00.75 ID:xZdPtuDc0

代表入りしたメンバーしか名前知られてないからな


0105 名無しさん 2023/06/22(木) 00:03:09.51 ID:Rgr/LKFi0

1つの県に1チームとかならその県民全体をファンとしてとりこめるけど
サッカーは○○市のクラブとかが大量にあって分母が分散してまうよね


0107 名無しさん 2023/06/22(木) 00:03:36.61 ID:tt1DLO8Zd

理想論に拘り過ぎ


0109 名無しさん 2023/06/22(木) 00:04:10.92 ID:08dUNBzj0

ドラフトは韓国が導入してKリーグ崩壊してる
サッカーでは絶対無理や

おまえはベルマーレしか行ったらあかんで
選手→ほな海外行くわこれで終わり


0111 名無しさん 2023/06/22(木) 00:04:30.27 ID:NjKzkgDZ0

地区制導入したら地区優勝とCS優勝と決勝で露出が増える


0112 名無しさん 2023/06/22(木) 00:04:42.63 ID:ZPFt/NGS0

大人気の野球が12チームなのに人気の無いサッカーが60チームとかア○やろ


0113 名無しさん 2023/06/22(木) 00:05:30.32 ID:TKapZ3Ux0

今は代表のレベル上がりすぎて海外のクラブでスタメン取らないとW杯出れないってなってるのが厳しいな
Jも有望な若手取るには早期の海外挑戦認めんと来てくれんし


0119 名無しさん 2023/06/22(木) 00:07:21.81 ID:zvSqHoQq0

そもそもMLSはなんでFIFAの意向無視できたんや?


0121 名無しさん 2023/06/22(木) 00:07:36.93 ID:KEEIUnr1a

一旦税金からの補助なくして残った体力あるチームだけでやり直したらええ


0122 名無しさん 2023/06/22(木) 00:07:51.28 ID:ZPFt/NGS0

まだ逆転する方法はあるで
中国や韓国と合同で東亜リーグ作るんや
これは盛り上がるで


0123 名無しさん 2023/06/22(木) 00:08:01.09 ID:08dUNBzj0

1994年当時世界最強はセリエAルート・フリット年俸5億(税込み)

1995年ボスマン判決

2023年マンチェスター・シティデ○ライネ39億(税抜き)


0124 名無しさん 2023/06/22(木) 00:08:04.98 ID:U83hG7ba0

チーム減らすというかプロ人口減らした方がええかもな
チーム多すぎて大して上手くない人まで頭数のためにプロにしてるのが良くない


0127 名無しさん 2023/06/22(木) 00:08:32.85 ID:cqVnUTKrM

関東関西東北九州とか各地域にリーグ作って勝ち残ったチームが総当りで優勝決めるとかそういう知恵はないんか


0131 名無しさん 2023/06/22(木) 00:09:30.82 ID:2HlXOR7N0

スタジアムの規定もアレFIFAの規定じゃないでJの規定やで


0133 名無しさん 2023/06/22(木) 00:09:58.93 ID:O5Y6Zvna0

大して強くもないのになんで4部制にしたんや、、


0134 名無しさん 2023/06/22(木) 00:10:06.75 ID:vGCK9JXdr

サッカーなくても楽しいことが山ほどある


0135 名無しさん 2023/06/22(木) 00:10:10.75 ID:BtkNuENC0

もう10年くらい海外流出規制して国内人気定着させた方が良かったわ
仮に代表の強化が10年遅れてもな


Posted by oruka