2023年9月20日
0001 名無しさん 2023/06/26(月) 09:56:14.16 ID:LKpsLzqpa
海外のサイトのみならず、日本のメディアなどでも、
「小さい国」と言われる事が少なくない日本ですが、
弓なりの形をした日本の国土は、
南北に3000キロ(国土技術研究センター)と、
決して「小さい国」ではない事が分かります。
その事をさらに分かりやすくしたのが、翻訳元のマップ。
ヨーロッパの地図上に日本の地図を配置し
(欧州に合わせるため緯度は8度ほど上にずれている)、
日本がいかに縦に長い国であるのかを伝えています。
日本が意外なまでに南北に長い事に驚く声の他、
日本の気候などが多様性に満ちてる事に納得する声など、
様々な反応がありましたので、その一部をご紹介します。
http://pandora11.com/blog-entry-4614.html
0002 名無しさん 2023/06/26(月) 09:57:20.54 ID:WmULSPU80
0003 名無しさん 2023/06/26(月) 09:57:59.36 ID:dZXlyZ4pa
0004 名無しさん 2023/06/26(月) 09:58:04.75 ID:2KgGAxrw0
0005 名無しさん 2023/06/26(月) 09:59:02.49 ID:qMghM5IqM
0006 名無しさん 2023/06/26(月) 09:59:04.22 ID:kRrN34ae0
0007 名無しさん 2023/06/26(月) 09:59:11.30 ID:DLUZf2Ml0
0008 名無しさん 2023/06/26(月) 09:59:40.84 ID:22VRW+YK0
0012 名無しさん 2023/06/26(月) 10:00:43.83 ID:NICrqgVWp
0014 名無しさん 2023/06/26(月) 10:01:47.62 ID:AT7Q0mFKM
安倍晋三が北方領土と竹島を献上しなければもっとデカかったんだよね
0016 名無しさん 2023/06/26(月) 10:02:18.58 ID:pZvI3+G10
0017 名無しさん 2023/06/26(月) 10:02:30.33 ID:CthVcbpCM
0018 名無しさん 2023/06/26(月) 10:02:36.20 ID:yTrRSlr+0
国土面積はドイツと同じくらい
英<独<仏やから別に特別でかくはい
0019 名無しさん 2023/06/26(月) 10:02:44.15 ID:jNo/VQe0M
0021 名無しさん 2023/06/26(月) 10:03:31.62 ID:hoJKEBPca
0023 名無しさん 2023/06/26(月) 10:03:56.29 ID:mVqe54MCp
東京と京都の距離はロンドンとパリの距離や
ヨーロッパなら外国なんや
0024 名無しさん 2023/06/26(月) 10:03:57.50 ID:PvPre4pgd
0025 名無しさん 2023/06/26(月) 10:04:16.54 ID:uRX+a2/CM
0026 名無しさん 2023/06/26(月) 10:04:37.63 ID:8vwukTpI0
面積で見たらデカいけど山ばっかだから感覚的には狭いんよな
0027 名無しさん 2023/06/26(月) 10:04:37.99 ID:hpQ6BzFna
こんなメルカトル修正で今さらウキウキになるんか
あとほんまに比べたいなら赤道付近に持ってこないと意味ないやろ
0029 名無しさん 2023/06/26(月) 10:05:22.30 ID:Gkm6TrEp0
0032 名無しさん 2023/06/26(月) 10:05:48.46 ID:PD03BSNj0
0033 名無しさん 2023/06/26(月) 10:06:00.32 ID:BCUHKgk9H
実は大きい方な上に海洋面積もかなり広大だからな日本
0034 名無しさん 2023/06/26(月) 10:06:05.35 ID:ND/AFjaT0
意外と欧州が小さいんやな
イタリアが本州の半分くらいなんやね
0035 名無しさん 2023/06/26(月) 10:06:59.81 ID:t/5aP73Fd
山を全部太陽光発電にしたらとても地球に優しい先進国家や
邪魔な樹木を全て伐採しつくせ
地球のためや
0036 名無しさん 2023/06/26(月) 10:07:10.20 ID:WKGU/viS0
0037 名無しさん 2023/06/26(月) 10:07:14.72 ID:HWwuTY4i0
0038 名無しさん 2023/06/26(月) 10:07:28.28 ID:ze+qIoeQ0
0039 名無しさん 2023/06/26(月) 10:07:47.80 ID:ALYrm97Y0
地図を見せる
↓
(ヽ´ん`)「ジャァァァップwww国土狭すぎワロタwwwww」
↓
面積が正確な地図を見せる
↓
(ヽ°ん゚)「は?日本は山だらけで居住面積で見たら狭いんだが!?!??!?、!?」
0040 名無しさん 2023/06/26(月) 10:08:00.90 ID:AS3yhc620
面積は広いが山と森ばかりで人が住めるところは狭すぎる
0041 名無しさん 2023/06/26(月) 10:08:30.82 ID:BHl6+ygz0
ヨーロッパと比較したところでなとしか
使える場所少ないからまともに再生エネルギーもできないポンコツ国家
0042 名無しさん 2023/06/26(月) 10:08:35.39 ID:EDq3QHpj0
ロンドン〜エジンバラが東京〜広島ぐらいの
距離感であることについて
0043 名無しさん 2023/06/26(月) 10:08:41.62 ID:vANLAjdz0
なお面積半分以下のヨーロッパの国より可住面積は○んでる模様
0045 名無しさん 2023/06/26(月) 10:09:20.53 ID:BHl6+ygz0
0046 名無しさん 2023/06/26(月) 10:09:24.12 ID:ySL0YI3f0
島国とかいう立地ガチャS
アメリカロシア中国に挟まれてもなおお釣り来るレベルの好条件
0047 名無しさん 2023/06/26(月) 10:09:58.80 ID:uoSE2kirM
重ねてみるとほんまに縦に長いんやなってなるけどどうしてこんな縦長なん
0049 名無しさん 2023/06/26(月) 10:10:05.41 ID:utuuX4fX0
小学生の時とかに日本って割とデカい方なんや的な感じで習った記憶があるわ
確かにアメリカ中国ロシアみたいにデカい国が何十個もできるほど地球の陸地は広くないわ
0052 名無しさん 2023/06/26(月) 10:10:51.00 ID:TMCCS0ZHa
0054 名無しさん 2023/06/26(月) 10:10:57.81 ID:ceThKLaS0
だから何?EUのGDPは日本の3倍だけど?
生産性が低い自慢?
0056 名無しさん 2023/06/26(月) 10:11:47.05 ID:Gkm6TrEp0
これに昔は樺太から台湾朝鮮半島もあったんやろ
大帝国だわ
0057 名無しさん 2023/06/26(月) 10:11:48.32 ID:C0k0vL6S0
地震と津波と台風と火山と洪水が全部直撃する事だけなんよな問題は
ここがどうにか解決できればええんやが
0058 名無しさん 2023/06/26(月) 10:11:58.84 ID:2XemsGjHd
ヨーロッパとかアフリカとかあんなに細かく分ける必要あるんか?
アジアぐらいでよくない?
0059 名無しさん 2023/06/26(月) 10:12:25.76 ID:OlQ+KBaq0
縮めたらドイツと同じくらいっていうのは理解出来なかったけどな
0060 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:08.13 ID:QE17SGAq0
国土面積ランキング
48位フランス55.2万平方キロ
51位スペイン50.5万平方キロ
61位日本37.8万平方キロ
62位ドイツ35.7万平方キロ
71位イタリア30.1万平方キロ
そこに写っとるのと比べたらこんなもんや
0061 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:09.12 ID:Gkm6TrEp0
マイナーリーグが全部同じ州でほ~ん移動楽でええね思ってた
0062 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:27.13 ID:XTWcHvlDd
0063 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:28.12 ID:cscxir2Ld
これがホルホルだと思っちゃうのって日本より狭い国土をお持ちの方々?
0064 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:35.16 ID:vANLAjdz0
災害全部高リスクってのを考慮しても島国ってのが強すぎるのはある
大陸と繋がってたら第二の朝鮮半島で歴史ほぼ属国植民地植民地でボロボロなる
0065 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:49.12 ID:upDVXLERa
地方に各機能分散しておけば勝手に通り道もそれなりに栄えたんやないのか?
名古屋なんて大阪東京の間にいるだけで日本第三の地位やで
0066 名無しさん 2023/06/26(月) 10:13:50.97 ID:4YWZ+pgSH
0067 名無しさん 2023/06/26(月) 10:14:23.64 0
0068 名無しさん 2023/06/26(月) 10:14:27.68 ID:iWmKA1P10
0070 名無しさん 2023/06/26(月) 10:15:02.68 ID:a8gkwpQM0
もうちょい小さかったら普通にモンゴルにやられてそう
0071 名無しさん 2023/06/26(月) 10:15:04.55 ID:5Kzj1EXG0
そのお陰で観光大国になれたからな
縦に長いから地域料理が沢山ある
0072 名無しさん 2023/06/26(月) 10:15:07.21 ID:N9mWXucS0
てかデカいとホルホルできるんか?
小さいけど経済大国になったって方がホルホルできそうやけど
0073 名無しさん 2023/06/26(月) 10:15:19.17 ID:weM/bXaO0
0075 名無しさん 2023/06/26(月) 10:15:55.51 ID:SWVADzuq6
早朝とか夕方に沖縄とか北海道のライブカメラ観るの面白いで
時差設けてええんちゃうかってぐらい明るさ違う
0077 名無しさん 2023/06/26(月) 10:16:26.15 ID:cqFHljJe0
0080 名無しさん 2023/06/26(月) 10:16:38.57 ID:1s7oe2fw0
人口も世界10位やからな
ドイツイギリスフランスより多い
0082 名無しさん 2023/06/26(月) 10:16:59.71 ID:gJrnOl0Er
0089 名無しさん 2023/06/26(月) 10:17:46.04 ID:qb0h5V/00
これでもうちょっと山が少なくて資源あれば神やったんやがな
日本列島の成り立ち的にありえないことなんだが
0090 名無しさん 2023/06/26(月) 10:17:47.61 ID:gCHvqFAta
千葉県民だけど他県行くと大体山が遠くに見えるのが他県来た感ある
0091 名無しさん 2023/06/26(月) 10:17:52.38 ID:NNdsiAvUa
0094 名無しさん 2023/06/26(月) 10:18:30.51 ID:SWVADzuq6
0095 名無しさん 2023/06/26(月) 10:18:33.93 ID:hLXEYjhfr
0096 名無しさん 2023/06/26(月) 10:18:58.00 ID:cqFHljJe0
こんだけ山あるなら金の採掘たくさんできてもおかしくないはずやのに
0099 名無しさん 2023/06/26(月) 10:19:16.62 ID:qb0h5V/00
多分、思ったよりデカい国ランキング作ったら1位はインドネシアになるやろな
日本の5倍もあるんやで
0104 名無しさん 2023/06/26(月) 10:20:04.01 ID:iWmKA1P10
本州とカリフォルニア州は同じくらいらしいが
あっちは北南の差がすごい
0108 名無しさん 2023/06/26(月) 10:20:28.78 ID:+R/3CD1c0
0112 名無しさん 2023/06/26(月) 10:20:56.58 ID:0tSCOMCld
0119 名無しさん 2023/06/26(月) 10:21:38.20 ID:KXsYIltAp
0120 名無しさん 2023/06/26(月) 10:21:39.26 ID:B08TuDak0
0124 名無しさん 2023/06/26(月) 10:22:42.75 ID:NNw5+WQNa
田中角栄「新潟が全部雪を引き受けてるの不公平やろ。東京まで山ぶち抜いて更地にしたろか」
0126 名無しさん 2023/06/26(月) 10:22:49.48 ID:zgCryxMe0
仮にも1億人おるわけやしな
イギリスやフランスはワイらの半分って考えたらかなり多い
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません