☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

昭和のサラリーマン「24時間働けます」こいつらの原動力wwww

2023年9月20日

0001 名無しさん 2023/08/01(火) 11:49:03.61 ID:7OZOyA740●


今では信じられない熟年社員の破格の給料…「サラリーマン+専業主婦」が維持できた日本の特殊事情
https://president.jp/articles/-/70979?page=1


0304 名無しさん 2023/08/01(火) 13:15:25.04 ID:tE2gtLdu0


>>1
一生懸命働けば家族と家と車が手に入った、老後は年金があるから40年必○で働けばバラ色の老後が見えてた

今は?えぇ


0387 名無しさん 2023/08/01(火) 15:23:56.33 ID:BWEre1BF0


>>1
働けば働いた分だけ稼げた時代だからね。
それに当時は法人税が高かった事もあり、税金を払うくらいなら従業員に還元しようという経営者が多かった。


0002 名無しさん 2023/08/01(火) 11:49:21.04 ID:9GafFIi50

——


0026 名無しさん 2023/08/01(火) 11:49:39.16 ID:AVs9xBq6H

無知、無能


0027 名無しさん 2023/08/01(火) 11:49:57.72 ID:AVs9xBq6H

奴隷だと気付けなかったんだね


0029 名無しさん 2023/08/01(火) 11:50:38.55 ID:RUjEUYQSa

モーレツに働けばその分給料も上がるし出世していけるしマイホーム・マイカーも買えるという将来の展望


0164 名無しさん 2023/08/01(火) 12:16:11.95 ID:q2fnAZWq0


>>29
給料に関しては狂乱物価でそれどこじゃないけどな
何にしても景気良かったのは救いだったはず


0032 名無しさん 2023/08/01(火) 11:50:53.22 ID:JUb/WeH2d

特攻精神あった予科練の人だろ


0051 名無しさん 2023/08/01(火) 11:53:43.16 ID:7OZOyA740



>>32
実際中国で何人○したとか雑談してたらしいしな


0034 名無しさん 2023/08/01(火) 11:51:19.48 ID:Ee7OJ6UNd

家いても今と違ってやることないし


0035 名無しさん 2023/08/01(火) 11:51:22.75 ID:5bbCDgbz0

働けますか?って脅してくるの


0037 名無しさん 2023/08/01(火) 11:51:37.56 ID:2DLXqKbX0

実際には居ない。


0038 名無しさん 2023/08/01(火) 11:51:57.42 ID:oIpdg6Rtd

無知と無能とジャプニズムと…でも金は良かった


0040 名無しさん 2023/08/01(火) 11:52:26.09 ID:AZTDreW3M

たいして働いてない
ヤニ休憩したり仕事時間にパチ行ったり
あとPCがないから移動時間や打ち合わせが多かった


0044 名無しさん 2023/08/01(火) 11:52:49.37 ID:jA1rMsjk0


0050 名無しさん 2023/08/01(火) 11:53:28.95 ID:AYcavn5D0

カネ


0052 名無しさん 2023/08/01(火) 11:53:53.11 ID:1ZVMarHaH

セクハラ


0057 名無しさん 2023/08/01(火) 11:54:25.64 ID:m8j/sSlj0

給料は良かったし
家には専業主婦がいるからな


0059 名無しさん 2023/08/01(火) 11:54:29.04 ID:xaUQ5ChRr

ワープロすらないんだろ?
手書きのくだらん書類作成で一日終えてそう


0060 名無しさん 2023/08/01(火) 11:54:32.77 ID:HiNKEdjTr

暴力で支配されてたから強制です


0062 名無しさん 2023/08/01(火) 11:54:43.57 ID:QLvNnezDa

毎年給料上がります。
預金金利めちゃ高いです。
社会保険料めっちゃ安いです。
60歳でリタイアできます。
頑張って働かない理由が無い。


0091 名無しさん 2023/08/01(火) 11:58:31.18 ID:AZTDreW3M


>>62
昔の定年は55歳


0063 名無しさん 2023/08/01(火) 11:55:08.77 ID:Aa3zw7Ae0

働いただけ稼げたあの頃
今は働けど働けど搾取される


0066 名無しさん 2023/08/01(火) 11:55:28.03 ID:IHGWnYpa0

明るい明日給料家族
まあ当時の原動力にはなるよ


0068 名無しさん 2023/08/01(火) 11:55:45.93 ID:LH4gHSjs0

ヒロポン


0071 名無しさん 2023/08/01(火) 11:55:54.69 ID:1Y3scjY1a

ネットみたいな無駄なもんが無い
雑誌や自己啓発本を真似してバリバリ働くのがカッコよかった
今のネットは人間を甘やかす情報が多すぎる


0078 名無しさん 2023/08/01(火) 11:56:58.17 ID:HZkYe8p9M


>>71
雑誌が無駄だから売り上げ減りまくりなんだが
真逆の思考やな


0072 名無しさん 2023/08/01(火) 11:55:59.03 ID:ZQmD+iUn0

金、金、金

今のアメリカが残業時間多いのも
働いた分だけ稼げるから


0080 名無しさん 2023/08/01(火) 11:57:25.52 ID:nCJn5akYa

家のローン


0081 名無しさん 2023/08/01(火) 11:57:29.84 ID:j4qELQcZa

○ぬ気で働くということ
命をかけて働く価値があった
昔はね
君たち若造とは違うのよ


0083 名無しさん 2023/08/01(火) 11:57:41.37 ID:SEfucRl80

ビジネスマーン


0090 名無しさん 2023/08/01(火) 11:58:30.43 ID:o/zqKIO/0

児ポの概念もないから未成年とセ○クスし放題


0092 名無しさん 2023/08/01(火) 11:58:37.75 ID:QLuQvXP20

専業主婦の無償労働


0096 名無しさん 2023/08/01(火) 12:00:14.19 ID:Th+hjt0w0

当時のノリに合わなかった名もなき犠牲者リーマンもいっぱいいた事だろう


0098 名無しさん 2023/08/01(火) 12:00:29.57 ID:OVdxFpG50

頑張っただけ賃金も貰えたからな🥴


0107 名無しさん 2023/08/01(火) 12:02:59.50 ID:Up37FNl8d

ダラダラやってたんだろ
昔のドラマだと昼休みに会社の屋上でバレーとかの描写あるけどそんな気力ないわ


0112 名無しさん 2023/08/01(火) 12:03:58.36 ID:mZzSs3+80


0115 名無しさん 2023/08/01(火) 12:04:18.30 ID:mcCOHX64p

働いただけ金が稼げた
なお今


0119 名無しさん 2023/08/01(火) 12:05:12.21 ID:AGuIoFNn0



0237 名無しさん 2023/08/01(火) 12:37:34.89 ID:z+fged8mr


>>115
今は働いただけ税金で抜かれるもんな!


0116 名無しさん 2023/08/01(火) 12:04:48.00 ID:SqsOfBPdH

実はめっちゃサボってたから
タバコ吸ってけつ触りながら仕事してる感じを日中は出し外回りと称して風俗に行きいっぱいひっかけ会社に帰ってからようやく書類仕事に取り掛かってたんだろ


0297 名無しさん 2023/08/01(火) 13:11:48.98 ID:WZ9FccJhM


>>116
そう考えると昔はケツ触るのも意味あったんだな


0117 名無しさん 2023/08/01(火) 12:04:53.25 ID:AGuIoFNn0

スマホの無い世界に戻りとうは無いわ


0118 名無しさん 2023/08/01(火) 12:05:06.82 ID:Xo+2yHhXp

安倍晋三


0120 名無しさん 2023/08/01(火) 12:05:27.18 ID:66qTvtARM

ヒロポン


0122 名無しさん 2023/08/01(火) 12:05:43.83 ID:w3YBN6TKd

娯楽がしょぼいし暇だったんだろ


0128 名無しさん 2023/08/01(火) 12:06:25.97 ID:WchSd9Sld

働けば働くだけどんどん給料上がるなら今の時代でも24時間働ける人たくさんいるんじゃないか


0132 名無しさん 2023/08/01(火) 12:06:57.79 ID:uS5RbM7pd

情報化進んだからこいつらの5倍は成果上げてるよな


0135 名無しさん 2023/08/01(火) 12:07:47.39 ID:UmXkhCDsM

戦後の物資不足で衣食住無しの生活を強いられた人も多かったから
腹一杯食べるがモチベになる時代


0136 名無しさん 2023/08/01(火) 12:08:03.98 ID:lMKYRv1sM

セクハラとパワハラ


0144 名無しさん 2023/08/01(火) 12:09:25.85 ID:6t7tKue1p

疑問形定期


0145 名無しさん 2023/08/01(火) 12:09:35.99 ID:nlOw7xRq0

頑張った先に明るい未来があると思えたんだろうな
実際、戦後は上り調子でグングン成長してたしね


0158 名無しさん 2023/08/01(火) 12:13:29.26 ID:92Mvig2d0


>>145
明るい未来とは違うかなあ
でも庶民らしい、つまらない、今日と変わらない未来が来るとは思っていた
会社にさえいれば、将来に怯える必要はなかった


0148 名無しさん 2023/08/01(火) 12:10:19.06 ID:92Mvig2d0

昔は職場のメンバー同士もっと仲良かったよ
今みたいに飲み会が苦とか考えられんわ
今って人間関係がギクシャクしてるから居るだけで精神消耗してるんじゃねえの?


0149 名無しさん 2023/08/01(火) 12:10:38.75 ID:TTzzS7v50

仕事がシンプルだったとは聞くよな
資料作るやつ、整理するやつ、客先で説明するやつとかって分かれてたとか


0151 名無しさん 2023/08/01(火) 12:11:49.07 ID:Dh7Y81kKd

働くだけ給料貰えたから


0152 名無しさん 2023/08/01(火) 12:12:01.37 ID:eN+XdF4n0

働くほど給料も上がるんだから当たり前
ボーナスもちゃんと出る

今の若い子なんて、月の手取り14万ボーナスなしなんて普通、本当に「普通」だぞ?
それで24時間働けるのかって話よ、


0155 名無しさん 2023/08/01(火) 12:12:53.68 ID:8g6iunFZd

ほとんどタバコ吸いながら新聞読んでたからな


0163 名無しさん 2023/08/01(火) 12:14:33.27 ID:pk4dB/Xy0

ヒロポンだろ
戦後なんか合法だったし
今でも覚醒剤は根強い人気がある


0165 名無しさん 2023/08/01(火) 12:16:52.33 ID:92Mvig2d0

今の子って仕事に追われるっていう感覚ないのかもなあ
昔は仕事がいくらでも舞い込んできたから忙しかったよ
電話もバンバンかかってきてとにかく仕事を処理するのに必○
人も多く雇ってた
疲れる暇がなかった


0192 名無しさん 2023/08/01(火) 12:21:42.64 ID:eN+XdF4n0


>>165
昔より今の方がはるかに仕事強度高いぞ。だからドロップアウトする人間が増える。
そもそも「電話」なんていう専門性がなくてもできるものが仕事の多くを占める時点で昔は楽だったんだよ


0168 名無しさん 2023/08/01(火) 12:17:39.15 ID:YR6cTfx4M

軍隊帰りがお偉いさんで完全に日本軍流にマインドコントロールされてた


0170 名無しさん 2023/08/01(火) 12:17:59.38 ID:a4ToBrqR0

家遅く帰ったら嫁が着替えから風呂から飯から寝床から自動的に用意してくれて自分は食ってションベンして寝るだけ
これで年中働けなかったら猿以下


0173 名無しさん 2023/08/01(火) 12:18:31.36 ID:2u5lkKm8M

聞いた話によると「仕事だけしか考えなくていい」って時代で、生きがいとか家庭とか遊びとか考えずに仕事がてきたって。


0176 名無しさん 2023/08/01(火) 12:19:16.65 ID:C7IU8pypr

24時間は無理として16時間はできるよな


0182 名無しさん 2023/08/01(火) 12:20:41.61 ID:rmV8zq/g0

バブルだったからな

働けば働くだけ給与も出たし
底辺だって、免許取って佐川で働けば年収1000万稼げた


0183 名無しさん 2023/08/01(火) 12:20:54.92 ID:TTe4+QdO0

モーレツ社員もいたが、緩く生きることも選べたんだよ
どちらも可能だった
矛盾はない


0186 名無しさん 2023/08/01(火) 12:21:20.12 ID:7OZOyA740


自律神経ぶっこわれなかったの??


0195 名無しさん 2023/08/01(火) 12:22:23.14 ID:YR6cTfx4M


>>186
そんな概念できたのここ10年だろ


0350 名無しさん 2023/08/01(火) 14:18:20.85 ID:92Mvig2d0


>>186
商社マンに多かった
自律神経失調症って言われてた
過労○も多かったしな


0188 名無しさん 2023/08/01(火) 12:21:23.84 ID:a90N4r+z0

実態はあまり働いてない


0205 名無しさん 2023/08/01(火) 12:24:49.68 ID:umr6NFlV0


>>188
これ

港湾労働してたオジサンに聞いたけど
昔はストとかよくあったし雨降ったら仕事サボったり空き時間は釣りしたりてめっちゃ適当だったらしい
書類仕事も適当だから船荷のワインとか1本くらいパ○ッてもバレなかったらしい


0191 名無しさん 2023/08/01(火) 12:21:41.05 ID:jGFpd0eP0

バイトと正社員で理事会してて思うのは
密度全然違うで
営業打ち合わせとか決定までもめっちゃゆっくりに感じる
非正規と正規のスピード感全く違っていて面食らう
現場、小売接客販売と飲食からしてみればマジで誰でもできる仕事が実は正社員の方かも
適正と誰でも出来るって全然違うマジで


0193 名無しさん 2023/08/01(火) 12:22:00.99 ID:avcA7Jfdr

仕事が生活の全てだったんだよ
専業主婦が当たり前で家のことは奥さんがやる、その分男はともかく働く
仕事が全てだからどんどん偉くなって自分の立場を良くしようと出世欲もメラメラでがむしゃらに働いてた


0194 名無しさん 2023/08/01(火) 12:22:12.82 ID:/SL1aDIGM

昔は色々買わなきゃならなかったから
お金が必要だったけど
テレビもビデオもカメラもレコーダーもオーディオもシステム手帳も・・・
今はiPhone一個で全てまかなえるようになったからね。


0196 名無しさん 2023/08/01(火) 12:22:59.17 ID:MxJ6ekGEr

体よくサボってた


0199 名無しさん 2023/08/01(火) 12:23:32.48 ID:avcA7Jfdr

今の時代よりパワハラとかに緩かったから、偉くなれば割と何でもアリな振る舞いができた
だから理不尽な目にあおうと「頑張れば俺があの立場になれる」と思って耐えられたんだよ


0200 名無しさん 2023/08/01(火) 12:23:58.37 ID:7OZOyA740



>>199
完全に日本軍じゃん


0203 名無しさん 2023/08/01(火) 12:24:34.69 ID:RCOnVfaT0

やればやるほど結果出てた時代だし仕事以外の娯楽も少なかっただろうしなあ


0208 名無しさん 2023/08/01(火) 12:25:39.56 ID:eN+XdF4n0

確かにいま佐川急便で運ちゃんして年収1000万働いて稼ぐのは無理だよな


0211 名無しさん 2023/08/01(火) 12:26:17.06 ID:ELQ6EbJ9M

今だと1時間もあれば終わる仕事だからな
のんびりよ


0215 名無しさん 2023/08/01(火) 12:28:13.61 ID:v0zOXikg0

仕事より5時から男のほうが長かったわけだからね
バブルが終わった頃にはみんなボロボロで
2000年前後には癒し系が大流行


0222 名無しさん 2023/08/01(火) 12:30:34.72 ID:YR6cTfx4M

戦争で負けたけど経済で見返してやろうが合言葉


0226 名無しさん 2023/08/01(火) 12:33:19.28 ID:wdA7mNfM0

この時代、ケンモメンみたいな無気力無能はどうしてたんだろうか


0241 名無しさん 2023/08/01(火) 12:39:46.65 ID:umr6NFlV0


>>226
今みたいなコミュ力が必要な仕事は少なく単純労働だったから
無気力無能でも中卒で適当な会社入れば家が建った


0244 名無しさん 2023/08/01(火) 12:41:13.48 ID:TTe4+QdO0


>>226
金を手にして、将来に不安も無ければ気力は溢れ出てくるもの


0227 名無しさん 2023/08/01(火) 12:33:33.74 ID:AdghJXhDd

セ○クス以外あるか?


0229 名無しさん 2023/08/01(火) 12:34:03.10 ID:j+lbRp2w0

教育実習生と同じだろ金


0230 名無しさん 2023/08/01(火) 12:35:12.47 ID:btz9bk4D0

なんかCMであったな

給料が毎年凄い伸びてたからやる気に溢れてた
子供もお年玉が増えて貯金したら数%利子が付くから貯金が楽しくてしょうがなかった


0234 名無しさん 2023/08/01(火) 12:36:53.54 ID:0z1ruyRN0

今でもブラックITドカタはそんなもんでねーの


Posted by oruka