https://nikkan-spa.jp/1925611
パチ○コ店の大倒産時代が到来…原因は「規制強化が招いたファン離れ」
中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。
パチ○コ店の倒産が相次いでいます。2022年のパチ○コ店運営会社数は前年比10.9%減の1508社となりました。コロナ禍を経て25%も減少しています(帝国データバンク「パチ○コホール経営法人の実態調査(2022年)」)。
かつてパチ○コは大衆の娯楽と言われ、30兆円もの市場規模があったとされますが、現在は14兆円台まで縮小しています。コロナ禍からの回復も遅く、倒産や大再編が起こってもおかしくありません。
パチ○コ店の半分以上は赤字経営
パチ○コ店の営業店舗数は、2022年12月末の段階で7665。前年比9.4%減少しています。コロナ禍を迎える前までは、5%程度で縮小していましたが、減少ペースが上がっています。
パチ○コホール経営法人の実態調査
※帝国データバンク「パチ○コホール経営法人の実態調査(2022年)」
帝国データバンクは、パチ○コ店の運営会社の損益状況を分析しています。それによると、2020年までは黒字を維持していた会社が7割以上を占めていたものの、2021年は4割程度まで縮小。2022年に入っても5割まで回復していません。
新台を導入しないと集客が難しいから…
パチ○コ店は定期的に新台を導入します。機材は1台あたり40万円程度かかり、導入コストや申請手数料などで、十台程度の入れ替えでも数百万円が必要だと言われています。パチ○コ店は新台を導入すること以外で、集客を図ることが難しい業態です。なぜなら、射幸心を煽るような広告を出すことが禁止されているためです。
コロナ禍で慢性的な集客力の悪化に苦しみながらも、固定ファンを逃がさないよう赤字を覚悟で新台を入れる苦渋の決断が滲んで見えます。
コロナ禍で迎えた“入れ替え期間”
店舗の経営者が苦渋の決断を下していたのは、集客のためばかりではありません。この業界特有の規制も関係しています。2018年2月に遊技機に新たな規則が適用され、旧規則機を新規則機に入れ替える必要がありました。入れ替え期間には猶予が設けられており、その期限を迎えたのが2022年1月末でした。
つまり、パチ○コ店の運営会社はコロナ禍という大激震が起こったにも関わらず、新規則機に一新しなければならないという冬の時代を迎えていたのです。
旧規則機の撤去により、「CR真・北斗無双」「CR真・花の慶次2 漆黒の衝撃」、「SLOT魔法少女まどか☆マギカ2」などの人気機種が姿を消しました。
パチ○コは長らく親しまれてきたCR機から、新基準のP機となりました。大当たり時の最大ラウンド数が16から10に、2400玉から1500玉まで減ったことが大きな変更点です。射幸心を抑えた作りになっていると言えるでしょう。
リミッターによってファン離れが加速
規制強化とユーザーの推移には一定の相関関係があります。パチ○コユーザーとパチスロユーザーの推移を見ると、2000年から2002年にかけて急減。2500万人から1500万人程度まで縮小しています
パチ○コ業界では、1998年に大当たり回数が強制終了されるリミッターが導入されました。この規制強化によって従来のパチ○コの醍醐味が失われ、急速なファン離れを引き起こします。
2002年にパチ○コユーザーの減少ペースに急ブレーキがかかっています。この年に内規が見直され、CR機での大当たり終了後の時短(チャンスタイムに近しいもの)が解禁されました。そのタイミングで「CR新海物語」という空前絶後のメガヒット台が世に送り出されたことにより、ファンのつなぎ止めに成功しました。
しかし、それが長く続くことはなく、緩やかにユーザーは減少します。慢性的なファン離れの要因として、スマートフォンゲームの登場など娯楽の多様化が指摘されています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません