☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】アニメ業界さん、完全にロボットアニメから逃げてしまう…人気ある1つのジャンルなのに、一体なぜ

2023年9月20日

0001 名無しさん 2023/08/04(金) 10:09:27.50 ID:7BuUVVivd


富野由悠季「ぼくは宮崎駿さんみたいに、原作を見つけることができない」オリジナルを作る理由と次作への思い

https://news.yahoo.co.jp/articles/b74307731b9ad40de8972f52002264b3bfd5de2e


0067 名無しさん 2023/08/04(金) 10:21:15.83 ID:l8jqiqSQa


>>1
販促アニメだから


0118 名無しさん 2023/08/04(金) 10:30:11.87 ID:4KWHk+PDd


>>1
ぼくらの、みたいなアニメってロボットアニメと呼んでいいの?


0264 名無しさん 2023/08/04(金) 11:09:44.01 ID:HSr/Z1QV0


>>1
クロボン
いつまで待たせるんだ


0003 名無しさん 2023/08/04(金) 10:10:25.40 ID:zh7dXF9t0

ロボットアニメとか誰が見るんだよ!


0005 名無しさん 2023/08/04(金) 10:11:01.56 ID:bM9YlQZU0

ガンダムとエヴァとマクロスに比較されるからじゃない?


0368 名無しさん 2023/08/04(金) 11:45:34.82 ID:Zt7ZAUXz0


>>5
比較されないようなのにしたらいいじゃん
それがクリエイティビティってもの
鉄腕アトムだってドラえもんだってロボコンだってロボアニメ
ああ、僕とロボコってあったな


0006 名無しさん 2023/08/04(金) 10:11:04.90 ID:IpU2IhO60

おっさんが増えて人間パート需要の増加に伴い尺の無駄のロボバトルイラネに


0009 名無しさん 2023/08/04(金) 10:11:29.09 ID:rxxintJmd

結構外人ウケ良さそうなのに


0012 名無しさん 2023/08/04(金) 10:12:12.26 ID:SgcP/GGw0


>>9
ボルテスファイブとかグレンダイザーは海外で人気あるって聞いたことあるな


0011 名無しさん 2023/08/04(金) 10:11:54.21 ID:ChwOR5RSr

こないだまで水星やってたのに
いまもシンギュラなんちゃらてのやってるぞ


0013 名無しさん 2023/08/04(金) 10:12:20.13 ID:yQHGb9pSd

作画が特殊技能レベルだからかける人間限られてる

動物や車の作画が最近はほぼCGに変わり始めてるのと同じ状況


0016 名無しさん 2023/08/04(金) 10:13:13.61 ID:XVjQZ46p0

がんばって作ってもガンプラしか買わないしな


0388 名無しさん 2023/08/04(金) 11:52:11.81 ID:fSpb5wk3d


>>16
バンダイ、プラモで過去最高益出してるんだが?


0017 名無しさん 2023/08/04(金) 10:13:34.66 ID:fnfPOslup

今期1個あるじゃんロボアニメ


0019 名無しさん 2023/08/04(金) 10:13:44.26 ID:9DCifXXL0

SFジャンルはうるさいオタクが面倒だしな
ナーロッパになっちゃうわ


0020 名無しさん 2023/08/04(金) 10:14:00.36 ID:Ho1zA9oGp

アベソリートってなんで最終話あれになったの?


0023 名無しさん 2023/08/04(金) 10:14:33.61 ID:ZqFeOar0M

アイアンリーガー神アニメ


0025 名無しさん 2023/08/04(金) 10:14:41.56 ID:TX7z4EtF0

人気はないですね
二足歩行の巨大ロボは今どき厳しい
なので過去を擦り倒すしか道はない


0026 名無しさん 2023/08/04(金) 10:15:10.87 ID:9nKwppso0

安心してください
中国父さんがやってくれますよw


0391 名無しさん 2023/08/04(金) 11:53:18.67 ID:fSpb5wk3d


>>26
残念ながら中国のロボットはカッコ良くないんだよ

ガンダムがなぜヒットしたか
ガンダムがなぜカッコいいのか
まだ理解できてない


0028 名無しさん 2023/08/04(金) 10:15:28.79 ID:0EaEIavy0

海外で大して人気ないしな
国内でも人気がなくなった今、ロボアニメ作る意味ある?

それにロボアニメ好きなやつらはまじで異常なほど新作の粗探しをする
あんなやつらと付き合う必要ないだろ


0030 名無しさん 2023/08/04(金) 10:15:48.36 ID:oAAP3zAj0

昭和の時代21世紀には車が空飛んでると思ってたからね

明るい未来を信じる純粋さがもう無い


0031 名無しさん 2023/08/04(金) 10:15:50.71 ID:S5kNCLL4r

海外ではロボットアニメってだけで忌避されるからな
それくらい嫌われてる


0034 名無しさん 2023/08/04(金) 10:16:19.04 ID:SgcP/GGw0


>>31
(´・д・`)ソンナー


0195 名無しさん 2023/08/04(金) 10:48:34.29 ID:RhdNRuVI0


>>31
父さんを筆頭にアジアのお友達は寛容だよ
シロンボは抵抗あるみたいだけど


0393 名無しさん 2023/08/04(金) 11:53:48.46 ID:fSpb5wk3d


>>31
トランスフォーマー


0032 名無しさん 2023/08/04(金) 10:15:52.95 ID:/8QWkGWp0

自律型のロボットやドローンの時代に人が叫びながら乗る巨大ロボてきついでしょ。変な設定無理やり付けるしかない


0036 名無しさん 2023/08/04(金) 10:16:52.09 ID:GpRBOU3GM

暗い気持ちになるから


0037 名無しさん 2023/08/04(金) 10:16:56.63 ID:FyFoELMp0

(ヽ´ん`)バックアロウのせいだな…


0038 名無しさん 2023/08/04(金) 10:16:58.16 ID:O8cnWWBA0

ここ最近で新規IPで成功したの思いつかない


0039 名無しさん 2023/08/04(金) 10:17:01.43 ID:TX7z4EtF0

ターンAで一旦結末を迎えた


0040 名無しさん 2023/08/04(金) 10:17:12.44 ID:4FGQ+5nq0

やってみてわかるがメカを描くってマジでしんどいわ
CGじゃ「コレジャナイ」って言われるしな
納期に合わせて描ける若手が少ないのもデカいんじゃないの


0047 名無しさん 2023/08/04(金) 10:18:23.24 ID:mx/ntMLl0

もう時代じゃないんだよ、ロボで喜ぶのなんて中高年のオッサンだけなんだよ


0050 名無しさん 2023/08/04(金) 10:18:49.38 ID:4iWdZSkG0

最近のロボットアニメってかっこいいだけで重量感を感じないんよね
もっとズッシリと重たい感じが欲しい


0052 名無しさん 2023/08/04(金) 10:19:05.20 ID:wDgR8ScM0

見た目だけカッコつけたようなロボットじゃダメなんだよ


0057 名無しさん 2023/08/04(金) 10:19:38.34 ID:zh7dXF9t0

嫌われすぎだろw


0086 名無しさん 2023/08/04(金) 10:24:32.50 ID:TI8a4PYT0


>>57
現代の技術の未来を描いてるのにこんな未来ねーわって状態になってんだからそりゃそうなるだろ
現実と違っても説得力のある上手な嘘つけなきゃ子供だって騙せない


0058 名無しさん 2023/08/04(金) 10:20:09.36 ID:r29LfVhRa

中国資本で今川監督に一本なんかとってもらえんかな
ジャイアントロボは案の定あっちで結構好評だったみたいだし


0060 名無しさん 2023/08/04(金) 10:20:36.25 ID:nspijU/R0

今の若いアニメーターはロボット書けないって聞いたな
ロボットに限らず戦闘機だったりもだめとか
結果的に90年代まで多かったSFやロボットものは減ってるんだろうな
萌えアニメばかり作ってきた弊害だししゃーない


0066 名無しさん 2023/08/04(金) 10:21:02.33 ID:zdmMWO1S0

描くだけでも大変なのに動かすって意味わからんよな


0068 名無しさん 2023/08/04(金) 10:21:28.62 ID:OQ3ID5BYd

日本のアニメは進化を急ぎ過ぎた


0071 名無しさん 2023/08/04(金) 10:22:06.78 ID:M4bWIznb0

ロボはオタクの中でもガキっぽいイメージがあるからか?
どちらにせよ万人ウケではないよな


0074 名無しさん 2023/08/04(金) 10:22:55.86 ID:IpQLBySs0

数少ないアニオリジャンルなんだから手放すなよ
ロボットアニメ以外だとアニオリで博打やるなら
まともな原作探してこいってなってるだろ


0079 名無しさん 2023/08/04(金) 10:23:44.85 ID:KFjHJTXva

ロボットとかコンバトラーあたりて卒業するやろ キッズアニメだし

アンドロイドや義体ものはオモロいけどな


0080 名無しさん 2023/08/04(金) 10:23:45.97 ID:IpQLBySs0

SF自体がオワコンなのもある


0083 名無しさん 2023/08/04(金) 10:24:06.66 ID:ndhuXF530

マクロスFやガンダムUCが売れたからこれロボアニメいけるんじゃね?つって
2010年代半ばにアニメ制作各社がこぞってロボアニメを作ったけどことごとく爆○してみんな懲りたんだよ(´・ω・`)


0084 名無しさん 2023/08/04(金) 10:24:13.46 ID:QGWtlBWS0

もっとファンタジーに寄った方がいいよ
鉄人28号とかアトムみたいなの

リアルな設定だと人の形してる意味がわからない
人間と動物戦わせてみたらすぐ分かるけど人の形って戦闘力低いよ


0091 名無しさん 2023/08/04(金) 10:25:23.81 ID:zPvzwMuq0

ロボットがリアル路線に近付く度に二足歩行と頭部の必要性を説明しなきゃならんから
作画とか抜きに嫌になるだろ


0104 名無しさん 2023/08/04(金) 10:27:13.28 ID:IpQLBySs0


>>91
ロボットアニメで兵器としてのリアリティとか語り始めるの
今はおっさんというかおじいさんしかいないわ


0096 名無しさん 2023/08/04(金) 10:26:03.47 ID:IpQLBySs0

設定とかリアリティとかそういうのおいておいて
才能ある人が集まらないジャンルになった
ロボットアニメだからじゃなくて話がつまんないから


0098 名無しさん 2023/08/04(金) 10:26:48.32 ID:8f1Jzj1Vd

エヴァンゲリオン
ガンダム
コードギアス

ただ売れたロボットアニメはアニメ全体で見てもトップに居座る


0099 名無しさん 2023/08/04(金) 10:26:50.99 ID:QGWtlBWS0

昔はワクワクするような未来を想像できたもんだが、ここ数十年、文明が停滞してるから未来をイメージしても今と大して変わらない未来しか思いつかないんだよね


0103 名無しさん 2023/08/04(金) 10:27:12.36 ID:QGWtlBWS0

グレンラガンみたいなのでいいよ


0107 名無しさん 2023/08/04(金) 10:27:51.78 ID:hRExoj340

勇者シリーズとかそもそもオタクしか見てないから終わったんだわ


0134 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:59.10 ID:iByILEkup


>>107
ファミコンの発売以降、子供の興味(=玩具屋の売れ筋)がテレビゲーム一色になった中で始まったのが勇者シリーズだからな

結局最後はオタク向け全振りにしてどうにか興行としては成り立たせることになった


0109 名無しさん 2023/08/04(金) 10:28:34.22 ID:wDgR8ScM0

アニメ業界は理系的な空想力がないから無理やり作らせたら
奇抜さだけを狙ったり、萌えだけだったり、なろうみたいになるな


0110 名無しさん 2023/08/04(金) 10:28:38.53 ID:IpQLBySs0

ロボットアニメをやめるとオリジナルアニメが減るからこれは避けたい


0114 名無しさん 2023/08/04(金) 10:29:15.48 ID:4iWdZSkG0

じぁプラレス三四郎で


0115 名無しさん 2023/08/04(金) 10:29:24.18 ID:QGWtlBWS0

なぜか子供がロボ乗ってるのもな…
視聴者が高齢化してるんだからおっさんを主人公にしろよ


0121 名無しさん 2023/08/04(金) 10:30:17.31 ID:z3epMUmv0

ロボットアニメってロボットとロボットの中の人を二重に描写しなくちゃいけないの時間の無駄じゃない?

敵の攻撃で吹っ飛ばされるロボット
ロボットの中の人「ぐわあああああ」

ア○みたいに見える


0125 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:01.28 ID:IpQLBySs0

リアリティより表現手法としての人型ロボットを突き詰めた方がいい
今となっては人型である意味って作劇の幅が広がるからだろ
これは戦闘機でも戦車でも無理


0126 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:08.54 ID:ZjBCYbIeF

設定やらロボデザインやら頑張っても報われないから安直にハーレムなろう作ります


0128 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:12.99 ID:+FP0uJHT0

商品展開とか考えると雑魚ロボアニメ乱発するより数年に1度のガンダムシリーズに全リソース注ぎ込んだ方が良いもんな


0130 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:31.66 ID:jHD73XVC0

ゲームと同じで新規IPは設定憶えるのがめんどくさい
唯一認知されてるのがガンダム


0131 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:32.19 ID:QGWtlBWS0

ビッグオーみたいなロボがいい


0133 名無しさん 2023/08/04(金) 10:31:57.78 ID:RfowxE9G0

今こそ大魔神復活を


0138 名無しさん 2023/08/04(金) 10:32:48.59 ID:IpQLBySs0

進撃の巨人をロボットアニメだと認識するところから始めろよ


0139 名無しさん 2023/08/04(金) 10:32:49.31 ID:sK04QjW0d

外人のほうが好きだろ
ロボットアニメは


0141 名無しさん 2023/08/04(金) 10:33:17.29 ID:NYY7p2Jva

労力に売上が伴わないんだろ


0143 名無しさん 2023/08/04(金) 10:34:04.98 ID:QGWtlBWS0

水星の魔女はキュベレイみたいなのが主人公機なら良かったのに
もうさ、ガンダムの顔に飽きてるんですよこっちは


0152 名無しさん 2023/08/04(金) 10:37:13.33 ID:R46rB5vG0


>>143
ガンダムの新作はもうだいぶ前から新規客をターゲットにしたもので飽きがきてる人向けではない気がする


0147 名無しさん 2023/08/04(金) 10:35:00.21 ID:IpQLBySs0

ロボットアニメ以前にオリジナルアニメが受けない


0162 名無しさん 2023/08/04(金) 10:40:09.89 ID:TNR67+g80

労力のわりにリターンが少ないからでしょ
京アニが日常作画のレベルを引き上げたせいで作画崩壊にやたら厳しくなってるし
今のオタクは萌えがないとオリジナルなんて見てくれない
じゃぁ萌えを入れてオタク釣ればいいじゃないってコンセプトで作った結果がレガリアだし


0164 名無しさん 2023/08/04(金) 10:40:33.47 ID:og5Qwb7b0

ガンダム以外のプラモって売れてんのかな


0168 名無しさん 2023/08/04(金) 10:41:47.32 ID:HsqF+gxi0

進撃の巨人は搭乗兵器だろ


0176 名無しさん 2023/08/04(金) 10:43:06.87 ID:IpQLBySs0

オリジナルアニメが瀕○でそのしわ寄せもあるだろ


0179 名無しさん 2023/08/04(金) 10:44:27.49 ID:yhPL94WM0

人が乗って操作する意味がないから


0189 名無しさん 2023/08/04(金) 10:47:22.12 ID:ssBeXTYXd


>>179
AIが暴走して地球めちゃくちゃになる作品作ってください
面白いと思います


0180 名無しさん 2023/08/04(金) 10:44:39.08 ID:9aXO0D1y0

最近のロボってダサいのばかりだよな
ノワールとか


0182 名無しさん 2023/08/04(金) 10:45:39.32 ID:QGWtlBWS0

政治思想色つくのを恐れて無難なシナリオに制限されるのもつまらんな


0185 名無しさん 2023/08/04(金) 10:46:48.67 ID:M4bWIznb0

今のアニメは原作ありばかりだしロボ漫画描ける人もほとんどいないしな


0187 名無しさん 2023/08/04(金) 10:46:58.53 ID:4iWdZSkG0

上から目線ばかりで下から目線が足りない


0188 名無しさん 2023/08/04(金) 10:47:04.13 ID:T3N0iwfap

押井でマシーネンクリーガーやってほしいわ


0190 名無しさん 2023/08/04(金) 10:47:41.66 ID:0C+F1SQk0

売れないから
昔は超合金今はプラモデルで食いつないだが
プラモデルもガンダム以外売れなくなったからだろう


0199 名無しさん 2023/08/04(金) 10:50:50.42 ID:+f8p3ROg0

ヨハネからアイドルよりメカやりたいなあって声が聞こえる


0200 名無しさん 2023/08/04(金) 10:50:53.65 ID:3bTt+vOx0

最近のロボアニメが面白くないからってのもそうかも知れないけど
仮にロボアニメオタクが満足するような面白くてクオリティの高い作品でも別にウケないからね
水星みたいにロボ以外の要素でウケ狙うしか道が無い


0201 名無しさん 2023/08/04(金) 10:50:55.77 ID:7YOS1W7ed

俺達が騒いでるだけで、スパロボや新規ロボアニメとか思ったよりマネタイズでき無いんだろうなぁ
ロボだけじゃ売れないので群像劇メインで作るからそもそもロボ要らなくねと作る方も考えてそうで


Posted by oruka