☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

老人「今の若者が貧乏なのは働く時間が短いから。自業自得」

2023年9月20日

0001 名無しさん 2023/08/19(土) 22:46:56.44 ID:QFR2f6Il0

老人「今の若者が貧乏なのは働く時間が短いから。自業自得」  [732912476]\n_1

老人「今の若者が貧乏なのは働く時間が短いから。自業自得」  [732912476]\n_2


0256 名無しさん 2023/08/20(日) 06:43:57.44 ID:afbLpbgr0


>>1
これはマジ。

残業で力つけるか、仕事終わってから読書や実験繰り返して実力を積み上げていく。10年20年続けていく


0003 名無しさん 2023/08/19(土) 22:48:23.38 ID:GcB2zpAp0

昔のほうが人生が充実してた


0005 名無しさん 2023/08/19(土) 22:49:55.22 ID:8+RvfGj+a

よく○ななかったね


0006 名無しさん 2023/08/19(土) 22:50:30.80 ID:LLPwSI3U0

今の労働ってめーちゃくちゃ頭使うから長時間働けないよ
昔みたいに単純じゃないから無理だよ


0009 名無しさん 2023/08/19(土) 22:50:54.31 ID:+PNcIDJg0

こいつらの面倒見たくない
上級子息の養分にもなりたくない
脱出するしかない


0011 名無しさん 2023/08/19(土) 22:52:09.66 ID:GcB2zpAp0

昔のほうが不便だった
だから便利にしようという目標があった
現在は不便でないんで
何も目標がなくなった


0012 名無しさん 2023/08/19(土) 22:52:24.23 ID:qMcgGHYO0

2023-05-06
■ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてキツい

いまの若者はこれを知らんらしいとか
いまの子供はYouTubeでこれを見るらしいとか
いまの大学生はこういう価値観らしいとか
こんな若者がいたらしくて周囲騒然とか
ネットで話されることの中心が
当事者不在で老人たちがもぞもぞと噂話している感じになっていてかなりきつい
ネットってもう衰退していくだけなんだろうな感がすごい


0013 名無しさん 2023/08/19(土) 22:53:12.81 ID:GcB2zpAp0

ネットが普及して30年がたった
おおよそ日本の不景気と同じ年数だ


0026 名無しさん 2023/08/19(土) 22:59:34.30 ID:YvtNlthxd


>>13
奴隷根性や他者の足を引っ張る傾向がある日本人には便利さはマイナスでしかなかった
成果ではなく労働時間で人を評価したり通俗道徳的な思考が暴走しがちな国だし


0014 名無しさん 2023/08/19(土) 22:54:12.93 ID:895OEsR70

こんな思い上がった連中が「若者は老人を敬って金払え」て言ってんのか


0015 名無しさん 2023/08/19(土) 22:54:17.95 ID:geMUezgsH

佐川急便で昔みたいに稼げないもんな


0016 名無しさん 2023/08/19(土) 22:55:35.30 ID:GcB2zpAp0

今の若者はドラえもんを手に入れたのび太のようなもんだ
何の努力もしないでドラえもんにすがるだけ「


0019 名無しさん 2023/08/19(土) 22:57:05.45 ID:qxbYftXx0

逆に昔の奴らってどんな仕事してたん?
土方でもできそうな仕事してそう


0071 名無しさん 2023/08/19(土) 23:16:31.37 ID:K/W88qg80


>>19
夜は・・・
野球観戦(接待野球)
日曜や祝祭日の日中はゴルフ接待


0020 名無しさん 2023/08/19(土) 22:57:10.03 ID:QXvP8SAba

老人「若い頃は何時間も働いてた、今の若い人はひ弱だね」
ルフィ「そこで短時間で儲かるバイトですよ」
Z戦士「ハチャメチャがw押し寄せてwくるw」バールのようなものでドーン


0021 名無しさん 2023/08/19(土) 22:57:17.43 ID:c2onHsez0

意味のない残業だよ


0025 名無しさん 2023/08/19(土) 22:59:24.07 ID:GcB2zpAp0

みじめなもんだよ現代の若者は
週休二日なのに疲れたとか


0027 名無しさん 2023/08/19(土) 22:59:36.73 ID:gQrda4OD0

君らの世代は元が安い給料に疑問を感じず残業で正常な給料にするシステムにされてただけやん
だから仕事引き伸ばしたり無駄に残業しとったんやろ


0029 名無しさん 2023/08/19(土) 23:00:24.98 ID:GcB2zpAp0

昔は週休1日で
その日曜日に家族で海水浴に行ったりデパートに行ったり
そうやって過ごしたもんだ


0243 名無しさん 2023/08/20(日) 04:51:00.25 ID:mZSE35WR0


>>29
1日だけで身体休まるの?


0290 名無しさん 2023/08/20(日) 11:24:55.79 ID:3kALmu1e0


>>29
地獄


0030 名無しさん 2023/08/19(土) 23:01:34.13 ID:HOmjg9KS0

社会保険料やら税金が全然違う
こいつらが若かった頃は消費税もなかったからな


0037 名無しさん 2023/08/19(土) 23:05:20.21 ID:GcB2zpAp0

若者って無知だよな


0039 名無しさん 2023/08/19(土) 23:05:44.65 ID:/m++yMg90

まぁ実際昔の人たちの方が働いてるからな
今は残業厳しいとこも多いし終わりだよこの国


0044 名無しさん 2023/08/19(土) 23:08:01.98 ID:ictisO3U0

そもそも昔よりパソコンなりが普及して業務効率化は出来てるのに労働時間に明白に現れていないってどういうことだよ
タスクが昔より増えてんだろ


0048 名無しさん 2023/08/19(土) 23:09:51.95 ID:7NTBaRae0

今や日本は世界一の怠け者国家だからな
国民全員が無気力


0049 名無しさん 2023/08/19(土) 23:10:04.14 ID:tknKAdwn0

日曜だけの週休1日
祝日も今より少ない
有給消化なんてほぼしない

今日本が落ちぶれてるのは働いてないから


0050 名無しさん 2023/08/19(土) 23:10:20.76 ID:GcB2zpAp0

今の若者は非常に素直だから
サビ残過労○をうまく受け入れてる


0051 名無しさん 2023/08/19(土) 23:11:24.54 ID:GcB2zpAp0

どうしてサービス残業が生まれて過労○が生まれたのか
今の若者は説明できない


0053 名無しさん 2023/08/19(土) 23:12:27.88 ID:GcB2zpAp0

資本主義はお前らの労働を搾取するが
自民党はそれをバックアップする


0056 名無しさん 2023/08/19(土) 23:12:42.04 ID:YvtNlthxd

自分たちの世代が稼げて若い世代が稼げていないということに対して社会構造や時代の追い風などに考えを及ばせることなく個の責任に言及する奴の意見は聞く必要はない
何故ならそいつらは単に俺らはスゴイっていうオ○ニーをしたいだけ
まともな人間であれば過去と現在の構造や環境などの比較をしてから結論を出す


0060 名無しさん 2023/08/19(土) 23:13:29.51 ID:/X/QU+cQ0

仕事の二股ぐらいはするべきだよな。


0065 名無しさん 2023/08/19(土) 23:14:59.45 ID:Ghqz9xl80

安倍晋三


0066 名無しさん 2023/08/19(土) 23:15:02.24 ID:1HIH9SLE0

昔は稼いだ分自分で使えたからな
モチベーションが違うだろうよ


0067 名無しさん 2023/08/19(土) 23:15:09.45 ID:Ghqz9xl80

安倍晋三


0074 名無しさん 2023/08/19(土) 23:17:58.94 ID:GLW4OlKMa

みなし残業制とか導入するからだろ
基本給上げてきちんと残業代払えよ


0079 名無しさん 2023/08/19(土) 23:18:32.48 ID:/YZBmelB0

今は沢山働いても景気は何も良くならんからな
働き損


0081 名無しさん 2023/08/19(土) 23:19:24.96 ID:EuVr5CwI0

タバコ吹かした来るはずない電話取りでも宿直稼げたもんな


0082 名無しさん 2023/08/19(土) 23:20:02.22 ID:97OfGw6zM

たしかにそういう面あるよな
仕事も○ぬほど忙しかったけど
休出含め残業代がそのまま貯金になってた


0085 名無しさん 2023/08/19(土) 23:21:10.46 ID:GcB2zpAp0

昔は今のJRが国鉄って言って順法闘争で電車が動かなくなった
その時に労働者は高崎から線路を歩いて上野まで行ったんだよ


0087 名無しさん 2023/08/19(土) 23:22:17.38 ID:EuVr5CwI0

残念なことに当時でもそこまで稼げてないんだよな役職だと
サビ残だらけだし


0088 名無しさん 2023/08/19(土) 23:22:44.73 ID:97OfGw6zM

家に帰れなくて風呂セットや着替を
会社に持ち込んで職場の近くの銭湯通ってたわ


0089 名無しさん 2023/08/19(土) 23:22:58.07 ID:T4PZvnmaa

な、65歳以上の健康寿命が過ぎた奴等は安楽○や


0093 名無しさん 2023/08/19(土) 23:25:49.69 ID:GcB2zpAp0

昔は本当に労働者は一生懸命に働いていた
「会社に骨をうずめる」覚悟
だから会社も社員を大切にした


0095 名無しさん 2023/08/19(土) 23:26:34.12 ID:3KcjaMki0

長生きするようになったなに働かない老人達


0098 名無しさん 2023/08/19(土) 23:28:35.74 ID:WN5Kwfgur

少子化なこと考えても数の多い老人の方が意見も通りやすいだろうな
若者はどうしようもない


0103 名無しさん 2023/08/19(土) 23:30:24.71 ID:GcB2zpAp0


>>98
どうしようもないんじゃない
昔はそのそうしようもないところから頑張ったんだよ


0108 名無しさん 2023/08/19(土) 23:32:53.77 ID:GcB2zpAp0

昔はネットもスマホもなかった
でも高度成長をした


0111 名無しさん 2023/08/19(土) 23:33:34.85 ID:GcB2zpAp0

今はネットもスマホもあるのに成長しない


0118 名無しさん 2023/08/19(土) 23:35:08.43 ID:Q05TV6y00

公務員の厚遇から目を逸らすためための年寄り叩き
ファイっ
壺民党と官僚のステマ洗脳板です
損保ジャパンの事は忘れろよw


0126 名無しさん 2023/08/19(土) 23:38:20.13 ID:GcB2zpAp0

ご愁傷様


0129 名無しさん 2023/08/19(土) 23:39:18.20 ID:DJoyVPQS0

昭和の野球OBが昔のほうがレベル高かったって言うのと同じだな


0130 名無しさん 2023/08/19(土) 23:39:19.86 ID:GcB2zpAp0

仕事ってのは与えられてするものじゃないんだよ
自分で想像して会社と言うフィールドを利用して積み上げていくんだよ


0131 名無しさん 2023/08/19(土) 23:39:41.10 ID:97OfGw6zM

俺らの時代でほとんど機械化したから
今は仕事量そのものが無いだろうな


0135 名無しさん 2023/08/19(土) 23:40:25.23 ID:2BGLpCoD0

時間の長短はともかく、産み出した価値以上の給料は貰えないからな民間は
短時間で高収入を目指すなら生産性を上げないと


0137 名無しさん 2023/08/19(土) 23:40:34.78 ID:/YZBmelB0

沢山働きたくても業界によっては仕事自体が無いんだよな、うちはコロナ禍で仕事依頼激減して18時でやる事無くなる。
もう大量生産大量消費社会じゃない


0138 名無しさん 2023/08/19(土) 23:40:56.83 ID:GcB2zpAp0

仕事ってのは自分で作るんだぞ
与えられた仕事だけするなら派遣社員でいいんだ


0139 名無しさん 2023/08/19(土) 23:41:57.82 ID:Z26rereT0

まさしくこれが正論なんだが
働き過ぎはダメだが今はゆとり過ぎ
だから貧乏になる


0141 名無しさん 2023/08/19(土) 23:43:09.40 ID:GcB2zpAp0

同じ仕事を与えても
その仕事だけして終わるやつと
その仕事の延長線を理解して次の仕事を生む奴とに分かれる


0147 名無しさん 2023/08/19(土) 23:45:19.64 ID:CmflABVqd

まあ、給料が低いという点で俺が社会的に無能だということは認めるが

そうだとしても、老人を支えるための社会保険料が大きいということを無視して
なおも、こんなこと言ってる老人いたら
殴りつけてやりてえわ


0148 名無しさん 2023/08/19(土) 23:45:19.74 ID:GcB2zpAp0

昔はネットがないから想像力があった
今はネットのせいで知識が増えて創造する力が衰えた


0149 名無しさん 2023/08/19(土) 23:46:02.00 ID:GcB2zpAp0

よって30年の不景気を作ったのは
若者が原因だ


0151 名無しさん 2023/08/19(土) 23:46:25.07 ID:xTL/oe91a

愛国ホルホルやってれば腹が膨らむんだろ?
ガキは生まれないみたいだが(・∀・)


0153 名無しさん 2023/08/19(土) 23:46:44.88 ID:QoEin+3l0

いや普通に考えて養う家族もいないのにそんなに働くモチベーションないやろ


0155 名無しさん 2023/08/19(土) 23:48:02.69 ID:rPZl3nax0

サビ残させる会社が全ての癌なんだよ
サビ残さえない社会なら稼ぎたい奴は残業時間ヤバい会社に自分から行く


0169 名無しさん 2023/08/19(土) 23:57:06.85 ID:/m++yMg9d

お前ら叩いてたけどやっぱりイェール成田先生って正しかったんじゃないか?


0175 名無しさん 2023/08/20(日) 00:18:24.99 ID:uq3EF0XI0

労働エアプは草


0179 名無しさん 2023/08/20(日) 00:22:00.79 ID:J87QPtNj0

労働は神聖な行為だから残業代なんか要らないよな


0187 名無しさん 2023/08/20(日) 00:36:51.67 ID:jNLe/d9kM

今の仕事はパソコンのせいで相当きついぞ


0191 名無しさん 2023/08/20(日) 00:54:47.10 ID:Ez+h8m3kd

昔の仕事と今の仕事比べんなよ


0192 名無しさん 2023/08/20(日) 01:01:41.51 ID:5bkUrcZA0

老人の福祉に金が吸われてる所為で若年層の所得が下がってるんですよ


0194 名無しさん 2023/08/20(日) 01:24:42.43 ID:8PlAO6SL0

はよいね


0197 名無しさん 2023/08/20(日) 01:42:47.21 ID:guixV0r/0

みかし残業とかいう○ミ制度禁止しろや


0204 名無しさん 2023/08/20(日) 01:58:22.89 ID:3AOEo+1/d

年金返して


0218 名無しさん 2023/08/20(日) 03:32:22.65 ID:A79VcDvD0

書類を郵便で送り合ってた時代の働き方ってめっちゃ楽だよな


0221 名無しさん 2023/08/20(日) 03:40:35.61 ID:5UHTSCQmd

こいつらの時代は働くために覚醒剤やってたからな
30日間寝ずに働いた自慢とかやってる世代
きちがいだから相手にすんな


0224 名無しさん 2023/08/20(日) 04:01:49.16 ID:+wIQDzzmM

金だってユーチューバーだとか
仮想通貨とかFXやサイト立ち上げ
情報商材の販売やフリマアプリなんかで
若くして巨万の富を得られるチャンスがある
若者の方がずっと羨ましいだろ
昔はそういうのもできなかったからな


0231 名無しさん 2023/08/20(日) 04:18:27.64 ID:RdNvzvJM0

👴「みなし残業ってなに?」


0232 名無しさん 2023/08/20(日) 04:18:34.17 ID:+wIQDzzmM

各世代間をそれぞれ全体でみれば
メリットもデメリットもある
トータルではそんな変わらんのよ
つまり金じゃないんだよ人生は
隣の芝生は青くみえるってだけ


0236 名無しさん 2023/08/20(日) 04:31:06.83 ID:zd/oXwCA0


>>232
でも貧乏人は有料席で花火見れないけど大丈夫?
本当に不幸じゃない?


Posted by oruka