2023年9月20日
0001 名無しさん 2023/09/12(火) 17:32:37.58 ID:KSGGqCYl0
名代富士そば」の雲行きが怪しい。
24時間営業が多い富士そばは、メニューの安さや提供スピードの早さから、老若男女問わず多くの人が訪れるチェーン店だ。
忙しいときでも手短にそばを食べられることが魅力だった富士そばが失速した要因とは。
コロナ禍以降、消費者の間では飲食店で本当に食べるべきものは何かについて、改めて考え直す機運が高まりました。
そうした動きを顧みると、富士そばで食べる一杯あたりの金額を考えたとき、ほかの飲食店でお金を使ったほうが満足できる、という視点が広がったのだと考えられます。
また、例えば丸亀製麺は商品開発力も優秀。
SNSでバズりをみせたことも記憶に新しい『丸亀シェイクうどん』のヒットは、丸亀の企画力、開発力の高さを物語る出来事でしょう。丸亀製麺は、うどんの持つポテンシャルを最大限に活かし、新しい食べ方を提案したことにより、ファン層を大きく広げることができたと評価できます。
現状、富士そばの客は、富士そばでごはんを食べたいのではなく、『富士そばが駅近くにあって便利だから食べている』という人が大半を占めています。ですから今後は、富士そばの味を愛してもらえるようなメニュー開発、抜本的なイメージ改革を進めていかないと、今後の業績アップは難しいでしょう。
以上、ビジネスジャーナルから紹介しました。https://ima.goo.ne.jp/life/92364
0082 名無しさん 2023/09/12(火) 19:38:16.75 ID:8hUGw4Oa0
0005 名無しさん 2023/09/12(火) 17:35:38.47 ID:1lsh6M91d
0009 名無しさん 2023/09/12(火) 17:38:48.70 ID:kePvLT2+M
富士そばってイオンで売ってる1袋30円のそばと変わらんやろ
0010 名無しさん 2023/09/12(火) 17:38:49.66 ID:TQa+kqRod
0012 名無しさん 2023/09/12(火) 17:39:22.34 ID:ztDhrUFn0
ここの蕎麦って添加物とか使いまくってるの?
使うのはいいけどあんなに不味い蕎麦は初めてだよ
0017 名無しさん 2023/09/12(火) 17:40:49.64 ID:r1FIXjhE0
東京行ったときに初めて食べたけど
あんなまずい蕎麦は食べたことないわ
スーパーで買ってきて自分で茹でたほうがよほど美味い
0018 名無しさん 2023/09/12(火) 17:41:51.17 ID:yWQP9MCY0
味とか度外視で安くて腹が満たせればいいつもりで利用する店だと思ってたが
あれが美味しいという人もいるし今は高くなってるんだな
0021 名無しさん 2023/09/12(火) 17:43:18.67 ID:z1FzQ1jM0
0022 名無しさん 2023/09/12(火) 17:44:25.09 ID:3D6c1Kap0
0023 名無しさん 2023/09/12(火) 17:44:32.69 ID:UEcOhO2Sa
0024 名無しさん 2023/09/12(火) 17:44:56.51 ID:XsUh8/+J0
0026 名無しさん 2023/09/12(火) 17:46:26.71 ID:FA7CJHADa
0028 名無しさん 2023/09/12(火) 17:47:43.44 ID:jqv1QRvu0
0035 名無しさん 2023/09/12(火) 17:51:08.89 ID:t/kJjmPg0
>>28
箱根そばはつゆが段違いに上手いからね
あの味だけはどうしても真似ができない
0029 名無しさん 2023/09/12(火) 17:48:22.41 ID:PcKJf/Kp0
蕎麦はこの程度で良い
気取って食うもんじゃない
腹が膨れれば多少不味いくらいがちょうど良い
0030 名無しさん 2023/09/12(火) 17:49:10.51 ID:0se/91Ska
0033 名無しさん 2023/09/12(火) 17:50:28.47 ID:t/kJjmPg0
袋麺や乾麺のそば3玉分で700円だっけ?とるから
家で作った方が早いし美味しいまである
ただし、かき揚げ天丼だけはここはマジで美味しい
あれ単品で売ってほしいんだよな、ツユが天ぷらに染み込んでて非常に美味しいのよ
セットで頼まないといけないのが非常に残念
0034 名無しさん 2023/09/12(火) 17:50:51.57 ID:z0xY36tWM
0036 名無しさん 2023/09/12(火) 17:51:21.78 ID:vSFRqtQa0
みんな勘違いしてるよなぁ
富士そばは心に染み入る演歌を聞きに行くついでに
蕎麦をすするところ
0037 名無しさん 2023/09/12(火) 17:51:29.32 ID:z0xY36tWM
0038 名無しさん 2023/09/12(火) 17:52:50.72 ID:m7jts1FLM
0040 名無しさん 2023/09/12(火) 17:53:40.61 ID:hivDiQ5va
関西にはそばチェーンがあんまりないが、ゆで太郎ができたので行ったけど、普通に美味しくないんだな
確かに丸亀でええわ
0045 名無しさん 2023/09/12(火) 17:57:37.22 ID:0n9VHsxza
0049 名無しさん 2023/09/12(火) 18:00:15.36 ID:+OkZDjqIr
0050 名無しさん 2023/09/12(火) 18:00:58.85 ID:piCdaVMU0
0051 名無しさん 2023/09/12(火) 18:01:21.10 ID:zHJpbpLza
荻窪の春木屋好きだったのに、事業継承するにしてもなんで富士そばになったんや
0055 名無しさん 2023/09/12(火) 18:06:37.87 ID:zeAAQPzN0
自分で乾麺茹でてスーパーのつゆで食べた方がうまいよな
富士そばに限らず普通の蕎麦屋でもそうなんだから外で食べようと思わんわ
スープの差でラーメンくらいだな外で食べる価値ある麺類は
0118 名無しさん 2023/09/13(水) 11:04:54.28 ID:E7Z+ghI30
>>55
そりゃ流石に舌が貧し過ぎ
座敷で食わせるちゃんとした蕎麦屋の天ざるはめちゃ美味い
0059 名無しさん 2023/09/12(火) 18:07:49.30 ID:PzYlAPema
0060 名無しさん 2023/09/12(火) 18:08:12.10 ID:TVX9bdq8d
イカ天のイカがショートホープ並みに小さくなっててワロタ
0062 名無しさん 2023/09/12(火) 18:10:26.65 ID:rQuT1dgE0
0066 名無しさん 2023/09/12(火) 18:16:57.57 ID:FE6AYBhZ0
>ほかの飲食店でお金を使ったほうが満足
これ言っちゃダメなやつ
0067 名無しさん 2023/09/12(火) 18:17:57.88 ID:4DgetitO0
0076 名無しさん 2023/09/12(火) 18:52:52.81 ID:xVg2W/Ew0
丸亀製麺って人気なの?
別に美味い訳じゃないけど安かったからたまに行ってたけど高くなったから他の美味いうどん屋にしか行ってない
0080 名無しさん 2023/09/12(火) 19:26:16.58 ID:XCWXIAkba
小諸そばのだし薄くなったよね
今や駅ナカのいろり庵きらくのほうが美味い
0085 名無しさん 2023/09/12(火) 19:40:37.41 ID:8hUGw4Oa0
メニューの安さや提供スピードの早さについてのネガティブな意見は出せてない時点でただの丸亀提灯記事
0087 名無しさん 2023/09/12(火) 19:47:07.51 ID:DelCw7v70
0088 名無しさん 2023/09/12(火) 19:56:08.24 ID:Ck82Dq9w0
0089 名無しさん 2023/09/12(火) 20:38:06.71 ID:xXA2Y3S/0
富士そば20年ぶりに入ったら、満腹感も満足感もなくてちょっとビビった。
ざる蕎麦で満腹感ならゆで太郎特盛、
ちょっと創作っぽいサラダ風蕎麦なら小諸そば、
国際展示場付近で手打ち蕎麦風のを手軽に食うならそじ坊、
そばの本場で手軽に立ち食い蕎麦ならこのレベル(意外と満足の低くてビビる常食)
そばの本場でお盆とか立ち寄るのはこの店
とか自分の中でもしょうもない基準ができていて
富士そばは一般レベルの常食で使えると思っていたんだけど
今まで美味いと思ってたのは空腹+大盛りセットのせいだったのかなぁ
0093 名無しさん 2023/09/12(火) 20:43:43.35 ID:ElNeqmpA0
0094 名無しさん 2023/09/12(火) 20:45:23.76 ID:xXA2Y3S/0
テナントとしては、天一より丸亀の方がファミリー層の幅広い客が入ってるから客寄せ目的では丸亀なんだろうね
自分は多分2度と丸亀には入らないレベルだけど
0101 名無しさん 2023/09/13(水) 00:59:52.05 ID:JsuxdPpD0
あんな不味いもん2度と食わない
もうちょい金出してまともな店にした方がいい
0102 名無しさん 2023/09/13(水) 02:01:43.42 ID:5ssbAFf70
0104 名無しさん 2023/09/13(水) 05:41:19.36 ID:qP545oXn0
終電前は行く価値ないかもね
でも終電後に富士そばでコロッケそばでも食べたその日にゃ
もう富士そばの虜よ
0109 名無しさん 2023/09/13(水) 09:05:48.53 ID:tRANiYFt0
丸亀だろうが茹で太郎だろうが富士そばの比較対象にしたいならまずは駅に作らないとな
0110 名無しさん 2023/09/13(水) 09:30:16.08 ID:r7k50mcI0
0112 名無しさん 2023/09/13(水) 09:41:10.77 ID:UhI6b9ZZd
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694507557/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません