0001 名無しさん 2023/09/19(火) 20:08:33.96 ID:s2k3BA/H0
雀鬼流の鈴木大介プロ、この配牌から8p切り
東3局、この局、大介の第一打目での選択がSNSで非常に話題になった。
配牌で好形の2シャンテンだった大介は…
なんとピンズの連続形を壊す打【8ピン】を選択した。
恐らくMリーガー36人の中で打【8ピン】を選択するのは大介ただ一人だろう。
【8ピン】ではなく字牌を打った方が受け入れが広いのは何となくわかると思うが、どのくらい違うのかと言うと、【8ピン】を残した場合【5ピン】【6ピン】【7ピン】【8ピン】への有効牌は【3ピン】~【9ピン】の7種類24枚で、対して字牌(【發】)を残した場合の有効牌は【發】のみなので1種類2枚しかない。その差は実に22枚だ。
大介は若い頃は雀鬼会に通い、雀鬼こと桜井章一から麻雀を学んでいたという。
雀鬼会には「第一打に字牌を切ってはいけない」という教えがあり、その教えを今でも守っているのだろう。
私自身関係者から直接聞いたわけではないので定かではないが、第一打に字牌を切らないのは漫然と字牌を切る状況を避け、手牌の構想力を培うために決められているらしい。
流石にやりすぎなのでは…とSNSでは賛否両論だったが、このように特定の場面での選択をシステム化することで、打牌の内容とは別に強みが生まれることがある。
https://kinmaweb.jp/archives/205187/
視聴者の反応
@
こっから8ピン切りするしかないとか
雀鬼流終わってんな
@
雀鬼流のD介にこの手配を渡す神様が悪い
@
Q.何故8pを切った?
A.雀鬼流だから
こんなん麻雀どころか全てのボードゲーム(ガチで確率追う場合)に対する冒涜でしかない
@
Mリーグ開幕戦一夜開けてX開いたら鈴木大介プロの第1打8P切りはないとか打牌のことで騒がれてるけどそもそも雀鬼流だし彼のスタイルだし気合いを全面に出した彼の魅せる麻雀。何を言っても一生変わることのない。Xでしか騒げない麻雀素人が。少し黙れよ。
@
D介さんの字牌第一打に切らないってルーティンが批判されてそうね\U0001f979
損得考えても仕方ないやん。そうゆうもんなんやで雀鬼流は
![麻雀Mリーグに雀鬼流が参戦→いきなり物議を醸してしまいトレンド入り [955949967]\n_1](https://tkdmjtmj.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/09/1_2023923-1.jpg)
![麻雀Mリーグに雀鬼流が参戦→いきなり物議を醸してしまいトレンド入り [955949967]\n_2](https://tkdmjtmj.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/09/2_2023923-1.jpg)
0002 名無しさん 2023/09/19(火) 20:11:51.32 ID:2UScPsg30
0225 名無しさん 2023/09/20(水) 14:04:45.78 ID:fpGUYkVJ0
>>2
いや1枚見えの発からだろ
自風の西でもいいけど
0003 名無しさん 2023/09/19(火) 20:12:36.19 ID:veq+0fEG0
0008 名無しさん 2023/09/19(火) 20:16:08.71 ID:cRTjXmGMd
0009 名無しさん 2023/09/19(火) 20:16:08.35 ID:nnzEY5z20
0010 名無しさん 2023/09/19(火) 20:16:29.84 ID:oBWc76iv0
0011 名無しさん 2023/09/19(火) 20:16:28.31 ID:nnzEY5z20
0012 名無しさん 2023/09/19(火) 20:16:48.70 ID:ehuy9DFEd
0013 名無しさん 2023/09/19(火) 20:16:59.27 ID:fsVixbvb0
歌をカバーしたら冒涜
牌を好きに切ったら冒涜
こいつらはコンテンツの支配者にでもなったつもりか?
0014 名無しさん 2023/09/19(火) 20:17:02.86 ID:oBWc76iv0
0017 名無しさん 2023/09/19(火) 20:17:56.30 ID:nnzEY5z20
0019 名無しさん 2023/09/19(火) 20:19:07.72 ID:qLraLVgPM
雀鬼流ってGboadで予測検索に出てきてビビった
雀鬼流ってまだ人も概念も戦術も現役だったんだなあ
0020 名無しさん 2023/09/19(火) 20:19:44.79 ID:oBWc76iv0
雀鬼流のダメな所は二巡目にフツーに西打つ所だな
一貫性がない
なんで一巡経てばOKなんだか
0076 名無しさん 2023/09/19(火) 20:43:35.50 ID:5OAdg1t/0
0081 名無しさん 2023/09/19(火) 20:45:58.55 ID:ebpAC5Wu0
>>20
1打目から鳴かれるのを嫌ってんだよ
場が荒れるのを非常に嫌う
0144 名無しさん 2023/09/19(火) 21:37:17.68 ID:H+VP75F10
>>20
狙い撃ちして2巡目に字牌待ちしておけば勝てるな
0021 名無しさん 2023/09/19(火) 20:19:54.23 ID:5jiXqTgJd
まあチーム戦だからなー
独りで打ってんなら勝手だけど
0022 名無しさん 2023/09/19(火) 20:19:58.71 ID:1hVpQ3hzd
0029 名無しさん 2023/09/19(火) 20:24:33.66 ID:pP0YJkCM0
0030 名無しさん 2023/09/19(火) 20:24:51.03 ID:pP0YJkCM0
0032 名無しさん 2023/09/19(火) 20:25:40.37 ID:B1ORDefxM
そういう固定化された打ち方はダメ出ししそうだが桜井は
0036 名無しさん 2023/09/19(火) 20:28:26.70 ID:D4tJu/58a
0039 名無しさん 2023/09/19(火) 20:29:30.66 ID:c18/PqBs0
0040 名無しさん 2023/09/19(火) 20:31:24.73 ID:ebpAC5Wu0
流れに逆らわず自然体で打つ事で自分に寄せる
ゆえに場が荒れるのを防ぐために1打目字牌捨てるの禁止だっけ?
0041 名無しさん 2023/09/19(火) 20:31:25.38 ID:H82dl2QI0
雀鬼流の考え方
考える麻雀から逸脱し感じる麻雀に移行すること
0042 名無しさん 2023/09/19(火) 20:31:26.46 ID:BRoivuK90
0044 名無しさん 2023/09/19(火) 20:32:10.59 ID:emzPJO7P0
配牌リャンシャンなら別に8ピン切っても良いんじゃね
0046 名無しさん 2023/09/19(火) 20:33:03.00 ID:cJqgzzPD0
0048 名無しさん 2023/09/19(火) 20:34:30.27 ID:wdg8HDGRd
麻雀のことは何も知らないけどプロがシステマチックに全部やってても面白くもないでしょ
ましてや運の要素が強いゲームで
0052 名無しさん 2023/09/19(火) 20:36:21.70 ID:D4tJu/58a
0049 名無しさん 2023/09/19(火) 20:35:01.16 ID:ebpAC5Wu0
麻雀はコンビ打ち対策で私語すら禁止だし
ハッタリかませない時点でボードゲーム失格よね
2人麻雀ってあったっけ?
0050 名無しさん 2023/09/19(火) 20:35:34.82 ID:RGXAVzHm0
いや、字牌打たないにしても2pじゃなく8p打ったのがもうね…
フリテン避けたい一心でしかない
0053 名無しさん 2023/09/19(火) 20:36:22.13 ID:gKS38Kir0
知らんけどその8ピン切って上がれたん?
それとも逆に8ピン持ってたら上がれたん?
0257 名無しさん 2023/09/21(木) 14:30:35.72 ID:/8zZ3UUB0
>>53
あそこ配当性向100%だから業績にモロに影響出るように持っていき人気を羨ましがってるようではいずれ衰退するから
もう医学の道のりは遠い…
バスが燃え始めると
0054 名無しさん 2023/09/19(火) 20:36:27.49 ID:C2QJ8SSq0
0058 名無しさん 2023/09/19(火) 20:37:38.36 ID:RGXAVzHm0
0180 名無しさん 2023/09/19(火) 23:45:30.31 ID:YOORTmTS0
>>54
雀鬼流知らないならまず調べてからレスしようよ…
0057 名無しさん 2023/09/19(火) 20:37:35.52 ID:I4AGrAEc0
0059 名無しさん 2023/09/19(火) 20:38:08.50 ID:zH5XKGzz0
自分のスタイルがあるっていうのはここぞというときに威力を発揮するんだけどなかなか伝わらないよな
0060 名無しさん 2023/09/19(火) 20:38:19.30 ID:Ifmw0K1Er
0061 名無しさん 2023/09/19(火) 20:39:04.01 ID:cRTjXmGMd
0063 名無しさん 2023/09/19(火) 20:39:43.48 ID:RGXAVzHm0
0062 名無しさん 2023/09/19(火) 20:39:10.36 ID:Ifmw0K1Er
0065 名無しさん 2023/09/19(火) 20:40:28.94 ID:OHzBIRcC0
俺もこれやってるけど
国士狙う時もあーいつものやつねって感じで警戒されないから利点はあるぞ
0066 名無しさん 2023/09/19(火) 20:40:51.09 ID:1CqZ/GRJ0
0096 名無しさん 2023/09/19(火) 20:58:55.44 ID:oBWc76iv0
>>66
前原とか鍛冶田とか紺野慎太郎とかツッチーいるだろ
0067 名無しさん 2023/09/19(火) 20:41:16.84 ID:b1SCRwQX0
0068 名無しさん 2023/09/19(火) 20:41:38.78 ID:D4tJu/58a
0070 名無しさん 2023/09/19(火) 20:42:06.92 ID:3GTrUaMb0
普通に神配牌w
字牌切らない縛りなら5sの方がまだマシ
自分なら鳴かれたく無い発から打つが
0075 名無しさん 2023/09/19(火) 20:43:24.12 ID:sJZGH9JO0
0080 名無しさん 2023/09/19(火) 20:45:45.29 ID:d54xfBOJ0
0082 名無しさん 2023/09/19(火) 20:46:07.65 ID:Yhg7dE4T0
0090 名無しさん 2023/09/19(火) 20:54:24.10 ID:RzMcD2dS0
0091 名無しさん 2023/09/19(火) 20:54:33.68 ID:eTH1uAshM
将棋指しみたいに効率第一な人たちがこういう打ち方するのは面白いといえば面白いな
0093 名無しさん 2023/09/19(火) 20:55:54.87 ID:tEkX6zYD0
うちの友達も雀鬼流マネしてたの思い出した
一打目字牌切らないのとリーパイしない縛りしてたw
何でそんなことするの?って聞いたらその方がかっこいいからだって
俺は勝つことしか考えてなかったからいろんな人が居たもんだと思ったわ
0129 名無しさん 2023/09/19(火) 21:26:26.25 ID:Z2TM87kL0
0094 名無しさん 2023/09/19(火) 20:56:47.75 ID:Rmynp/Df0
0095 名無しさん 2023/09/19(火) 20:57:38.52 ID:OHzBIRcC0
雀鬼流は常に一位を目指すからな
オーラスでドンケツがリーチのみで上がるなど言語道断なのだよ
0097 名無しさん 2023/09/19(火) 21:00:00.33 ID:RGXAVzHm0
>>95
それはどの流派でもそうでしょ…たぶん最低限のマナーだよ…
0098 名無しさん 2023/09/19(火) 21:00:53.82 ID:VfDiXPPs0
雀鬼流って23年くらい前に流行ったよね
そういう思想で打牌してるのなら、ハンデがあるわけだし
べつにいんじゃない?
鈴木大介て将棋枠で出てるし、将棋に関しては第1戦ではなくなったのだから
すきに打てばいいし
桜井章一て一時期はビジネス書、ツキとかの本をやたらと出してたけど
もうあんまり時代じゃないよね
0099 名無しさん 2023/09/19(火) 21:01:12.96 ID:jiIIirCmd
ねっとりまったり顔芸しながらのMリーグに雀鬼流の名前出すことよく許したな
0100 名無しさん 2023/09/19(火) 21:01:48.22 ID:6yi+J6M6H
0104 名無しさん 2023/09/19(火) 21:04:41.68 ID:BovjwDLK0
0105 名無しさん 2023/09/19(火) 21:05:56.64 ID:RGXAVzHm0
その回どうなったか書いてないけど結局3着なのかよ草
0106 名無しさん 2023/09/19(火) 21:06:25.72 ID:wVdI88i90
監督が指導するしかないだろ
チームメイトにこんな縛りプレイしてるやついたら萎えるわ
0110 名無しさん 2023/09/19(火) 21:08:00.29 ID:hFKgW3A00
0111 名無しさん 2023/09/19(火) 21:08:13.44 ID:4y+D2srF0
0113 名無しさん 2023/09/19(火) 21:09:24.50 ID:4y+D2srF0
0116 名無しさん 2023/09/19(火) 21:15:25.07 ID:D6O/yvyf0
0119 名無しさん 2023/09/19(火) 21:17:04.51 ID:IKQi5jZ/0
雀鬼流は精神性というか宗教的な作法を大切にする力の麻雀だから
0122 名無しさん 2023/09/19(火) 21:19:02.15 ID:5Ye7etAuM
0125 名無しさん 2023/09/19(火) 21:22:42.15 ID:P9nqVlXNM
0132 名無しさん 2023/09/19(火) 21:30:15.75 ID:0rGSvKb80
0133 名無しさん 2023/09/19(火) 21:30:43.41 ID:uFp2nrwU0
プロレス、格闘技ならこれが正しいし麻雀でもありでしょ
みんなが同じ打ち方だとつまらない
0135 名無しさん 2023/09/19(火) 21:32:41.69 ID:wEmptnAt0
これ仮に字牌捨てたらテンパイするって状況だったとしても字牌捨てないの?
0139 名無しさん 2023/09/19(火) 21:35:04.59 ID:Z2TM87kL0
>>135
どうみても他に切るものがない時は「失礼」って言えば切ってもよかったはず
0136 名無しさん 2023/09/19(火) 21:32:53.94 ID:IKQi5jZ/0
効率とか勝ちとかではなく理想を求める麻雀だから
牌の切り方に型があるような世界の流派だぞ
0140 名無しさん 2023/09/19(火) 21:35:09.19 ID:4FOv2eWB0
0143 名無しさん 2023/09/19(火) 21:37:15.81 ID:uOg0YgdT0
まぁネト麻だと牌譜が見られるからコンピューター麻雀打ってる層に避難されるけど、リアルで厄介なのは圧倒的に雀鬼流なんだよな
何ていうか醸し出されるオーラ凄えんだ
0148 名無しさん 2023/09/19(火) 21:43:06.89 ID:1Z6Uuu1g0
一応は精神論じゃない意味だと1順目から安易に切らず最終形を考えて打てよっていうトレーニングなんだよな
麻雀プロなんて○ミなんだからこれでいいんだよ
昔、最強戦で雀鬼流の素人にプロがボコボコにされて、麻雀プロ否定宣言までされてるのが麻雀プロという運ゲー○ミマン
0153 名無しさん 2023/09/19(火) 21:47:49.49 ID:AY/p4M4K0
聴牌前にドラを切ったり、加槓したり、三秒以内に切らなかったり、全部を守ってるわけじゃない
0159 名無しさん 2023/09/19(火) 21:54:44.55 ID:2ExOCrF+0
第一打に字牌を切らない縛りとそういうのない完全に効率重視の打ち方で
勝率がどれくらい変わるのか気になる
今は数学的に完全に正確な値じゃなくても大量のデータからこういうのある程度わかるんでしょ
0165 名無しさん 2023/09/19(火) 22:24:50.20 ID:N/AD/o2n0
字牌切らないことによって次に何をツモったかで現在の運気を探るんでしょ?
知らんけど
0166 名無しさん 2023/09/19(火) 22:32:59.96 ID:+x65POIj0
どうせ最善手打っても大して勝率変わんない競技なんだから
それよりカリスマ性とか可愛さとかおっぱい重視で
0173 名無しさん 2023/09/19(火) 23:35:52.09 ID:ROJQgONY0
0167 名無しさん 2023/09/19(火) 22:59:23.10 ID:Oo8vwXYO0
0168 名無しさん 2023/09/19(火) 23:18:11.30 ID:0gDf/2nX0
0174 名無しさん 2023/09/19(火) 23:37:10.89 ID:s2k3BA/H0
>>168
NAGA派
Mリーガーだと渋川とか岡田紗佳が麻雀AI NAGAで研究しててほぼAIの通り打てるようになってる
なお成績
0175 名無しさん 2023/09/19(火) 23:37:42.65 ID:rZVq2bhpd
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません