なぜ大卒が増えると日本が衰退して技術も衰えてくんだ? 昭和の高卒に負けて恥ずかしくないのか? [205023192]
0178 名無しさん 2023/09/16(土) 10:13:07.39 ID:3lCSNJnDd
日本の衰退は理系が原因
0189 名無しさん 2023/09/16(土) 10:15:17.43 ID:LBnxNlSj0
理系とか文系とか関係ないよ
そういう奴は勉強は出来ても経営はできないからな
そんな人間ばかりなのが今の日本
イーロンマスクのすごいところは技術者であると同時に経営が出来る所にある
0180 名無しさん 2023/09/16(土) 10:13:51.66 ID:dj8Tpn2m0
0182 名無しさん 2023/09/16(土) 10:14:13.27 ID:Ft5C06Tl0
0184 名無しさん 2023/09/16(土) 10:14:23.35 ID:0CNSsezaM
0185 名無しさん 2023/09/16(土) 10:14:24.50 ID:nH5pE7N6a
人材の質なんて関係ない
0188 名無しさん 2023/09/16(土) 10:15:10.64 ID:ZJQdrcDRM
低賃金で割に合わない労働はしないって
昔は他人の年収なんて正確には分からなかったし
0190 名無しさん 2023/09/16(土) 10:15:24.37 ID:ijgXj5TU0
そのまま奴隷になっちゃうからな
0191 名無しさん 2023/09/16(土) 10:15:25.81 ID:Wd78Dssl0
後者のほうが多く学べるのは明らか
衰退して当然
0204 名無しさん 2023/09/16(土) 10:19:31.97 ID:78rF6Y16M
本気でこんなこと考えてるア○がいるから衰退する
0209 名無しさん 2023/09/16(土) 10:22:25.02 ID:C3krKD6jM
蟻でもできそうな単純作業で得られる経験とは?(笑)
0196 名無しさん 2023/09/16(土) 10:16:49.41 ID:+qU9XKCm0
0197 名無しさん 2023/09/16(土) 10:17:25.80 ID:5mctwTB6a
その四年間で成長してたのが劣化してるんだもの
0198 名無しさん 2023/09/16(土) 10:17:45.31 ID:JbVhS0hI0
0202 名無しさん 2023/09/16(土) 10:18:27.27 ID:2O4RhDNe0
大学商売やってる奴等のカモにされてるんだよ
アカデミアの奴等も共犯、とくに関関同立日東駒専以下の奴らは
己の気位のために大学商売の片棒かついでるの解ってるだろ
0208 名無しさん 2023/09/16(土) 10:21:16.21 ID:f7da3Fw20
0210 名無しさん 2023/09/16(土) 10:22:29.74 ID:ytfjxsKY0
無料で学べる時代
0254 名無しさん 2023/09/16(土) 10:36:31.43 ID:r9qsw47Z0
学歴っていうより学ぶ意識だよね
まあいい大学出てる人の方が学習能力高いからなんでもできることが多いんだけど
0211 名無しさん 2023/09/16(土) 10:23:37.05 ID:dxwPEylbd
0214 名無しさん 2023/09/16(土) 10:23:56.81 ID:ICmnUjaw0
アメリカの大学と東大くらいだからな
ぶっちゃけ、私塾のように大学は廃れる
0215 名無しさん 2023/09/16(土) 10:24:25.58 ID:jprSMC+tp
堀口キン大
0216 名無しさん 2023/09/16(土) 10:24:35.75 ID:Z6eHRSZtM
文系のルートの先には権力闘争に役立つ知識しかなくね
0220 名無しさん 2023/09/16(土) 10:26:39.07 ID:fQBhPu/u0
0221 名無しさん 2023/09/16(土) 10:26:55.83 ID:JUoAJX3Z0
0222 名無しさん 2023/09/16(土) 10:27:23.92 ID:F+Gv7ASr0
0225 名無しさん 2023/09/16(土) 10:28:08.43 ID:S3+giBOtd
0236 名無しさん 2023/09/16(土) 10:30:51.31 ID:+uIonVhe0
日本の構造を全く知らないんだな。
あと大人のメンタルでもない。
頭が良いならアメリカに行けば良いよ
0226 名無しさん 2023/09/16(土) 10:28:30.24 ID:4oNo3hDH0
マンパワーが必要な産業構造のまま人口減少に突入しつつも大卒は増えていった
汗水垂らして働くこともできないけどエリートにもなれない大卒がやれることと言ったら下請けぶん投げワークなので慢性的な人手不足になる
0227 名無しさん 2023/09/16(土) 10:28:39.07 ID:xzNRZZvGr
0231 名無しさん 2023/09/16(土) 10:29:47.25 ID:R1h4oFO80
0232 名無しさん 2023/09/16(土) 10:29:52.89 ID:Yg2M5MZL0
「ソースはないが;僕はこう思う」
「そうそう、俺もそう思う」
「なんだ俺もソースはないけどそう思ってた」
↑
エコーチェンバーの世界
0233 名無しさん 2023/09/16(土) 10:30:02.94 ID:twvRqkKlM
0234 名無しさん 2023/09/16(土) 10:30:26.50 ID:e51G2DQy0
0237 名無しさん 2023/09/16(土) 10:31:26.36 ID:V2hC/Ex60
海外なんて日本以上に高学歴化して発展してるし
0238 名無しさん 2023/09/16(土) 10:31:31.63 ID:0CNSsezaM
0240 名無しさん 2023/09/16(土) 10:31:49.81 ID:P3X8x7HU0
0241 名無しさん 2023/09/16(土) 10:32:05.56 ID:g6LEQJ1e0
0243 名無しさん 2023/09/16(土) 10:32:36.83 ID:CZEktKIr0
0244 名無しさん 2023/09/16(土) 10:32:40.21 ID:fUKrbLKy0
0245 名無しさん 2023/09/16(土) 10:32:57.38 ID:Iv9GV9ZVa
0248 名無しさん 2023/09/16(土) 10:34:10.34 ID:nZ5r8zFM0
学問研究や教育においてノーベル賞が役に立つことを有益性の例に挙げるなら、ノーベル賞を取れなくてはならないが、じっさい問題そんなもんはいくら努力してもほとんどのひとは取れない
ではもうすこしランクを落とす必要性があるが、落としすぎればやはり役には立たない
デメリットのほうがめだつ
0264 名無しさん 2023/09/16(土) 10:38:42.59 ID:LBnxNlSj0
ノーベル賞なんて取ってる奴もすごくないよ
むしろ権威に媚びて本当の発展を阻害してる奴ら
本当にすごい奴はフリーエネルギーを知ってる
でも○されるから表には出てこないよ
0249 名無しさん 2023/09/16(土) 10:34:11.05 ID:sjp+HXkza
理系卒博士卒が増えなきゃ国力は上がらない
日本は理系割合が世界一低い国
0250 名無しさん 2023/09/16(土) 10:34:18.98 ID:e1m409al0
0251 名無しさん 2023/09/16(土) 10:34:53.74 ID:D1NhHIAh0
大差をつけていた中国に追いつかれ最近追い越された
韓国には圧倒的な敗北
大卒は昔に比べれば増えたが
他国より多くはない
そりゃ他国に負ける
0258 名無しさん 2023/09/16(土) 10:37:43.12 ID:nZ5r8zFM0
でもドイツには勝ってるよ、大学進学率
日本は大学卒業率が圧倒的に高い
入試ではなく教育課程でガンガン落とすべき
日本の大学卒業率55%
フランス40%
ドイツ31%
0261 名無しさん 2023/09/16(土) 10:38:08.74 ID:e1m409al0
韓国なんか高卒は○ミ扱いだしな
そうやって国民に競争させる国は強い
高卒でも楽しく暮らせるよってやってる日本が駄目になるのは当然
0252 名無しさん 2023/09/16(土) 10:35:34.82 ID:V2hC/Ex60
高卒でもできることを大卒がやってるだけというね
0255 名無しさん 2023/09/16(土) 10:36:46.22 ID:e1m409al0
そうやって全体を底上○○るからトップエリートの質も良くなる
0253 名無しさん 2023/09/16(土) 10:36:10.28 ID:fdibsWoh0
0256 名無しさん 2023/09/16(土) 10:37:01.14 ID:fbNaB6E+M
戦後のリセットからだんだんと「思想や価値観」が
アルツハイマー病のアミロイドβのように溜まっていくから
よく成熟したというがただただ老いただけ
0257 名無しさん 2023/09/16(土) 10:37:42.72 ID:CZEktKIr0
利益生んでないからね
0260 名無しさん 2023/09/16(土) 10:38:07.95 ID:p/9NV6wC0
このシステム続けてる限り大卒も高卒も知能レベル的には大差ないわ
0265 名無しさん 2023/09/16(土) 10:38:52.64 ID:Afpopx94M
0266 名無しさん 2023/09/16(土) 10:38:56.49 ID:4v77q0kGM
0272 名無しさん 2023/09/16(土) 10:41:42.59 ID:nZ5r8zFM0
だから子どもの頃はノーベル賞取る気で頑張ってたけど、高校生くらいになるとかんぜんに数学で躓き、ノーベル賞なんてひっくりかえってもとれないことにきづき、そもそもノーベル賞取れる人だけノーベル賞レベルという領域において役に立つだけであって、俺や俺以下の人間が頑張ってもノーベル賞なんて取れないし意味がないことに気づいた
ノーベル賞を学問研究において役に立つと有益性を主張するのは、われわれにはばかばかしいことなのだ
0275 名無しさん 2023/09/16(土) 10:42:01.18 ID:0qFa1fMJ0
0279 名無しさん 2023/09/16(土) 10:43:02.67 ID:OmIQp6ah0
0280 名無しさん 2023/09/16(土) 10:43:17.74 ID:JbVhS0hI0
0284 名無しさん 2023/09/16(土) 10:44:35.17 ID:dH7xLhp10
中間管理職とかも全部インド人に置き換わったほうが日本発展しそうな勢い
0296 名無しさん 2023/09/16(土) 10:46:19.33 ID:vhIk6VFqa
ワイはサンスクリット語やっとるけどインドは偉大やで🥺
0285 名無しさん 2023/09/16(土) 10:44:37.06 ID:DNF1F5OSM
0286 名無しさん 2023/09/16(土) 10:44:47.81 ID:qzF4wHdTM
0287 名無しさん 2023/09/16(土) 10:45:04.26 ID:fFKqIwJI0
すっかり忘れて自民党に投票するア○しかいなさそうだから
そりゃ衰退する
0289 名無しさん 2023/09/16(土) 10:45:11.46 ID:dj8Tpn2m0
・大学進学率が高い国も低い国も普通に発展してる
→日本の衰退に大学進学率は関係ない(少なくとも直接の原因ではない)
ぶっちゃけて言えば少子高齢化が衰退原因な訳で、
大学進学率が云々言ってんのは昭和生まれのジジババに見える
0294 名無しさん 2023/09/16(土) 10:46:01.67 ID:cHxgsNOI0
しかも企業も何したかを見ずにどこ出たかだけで
判断でしょそらこうなるわ
0295 名無しさん 2023/09/16(土) 10:46:13.28 ID:cJ7UCiv80
0297 名無しさん 2023/09/16(土) 10:46:26.20 ID:obljKAK10
0299 名無しさん 2023/09/16(土) 10:47:12.14 ID:Ft5C06Tl0
0303 名無しさん 2023/09/16(土) 10:47:30.39 ID:obljKAK10
0304 名無しさん 2023/09/16(土) 10:47:50.45 ID:nZ5r8zFM0
ちょっといい高校入ったら勉強難しすぎて志望校じゃなくても予備校とか通わないと付いて行けなかったりばかばかしすぎる
金がなくて都立の非志望校行ってるんだから予備校なしで卒業くらいさせてくれ
高校は義務教育でいい
0311 名無しさん 2023/09/16(土) 10:49:34.72 ID:kwXKkuDed
難関大学になると大学入試より大学内での試験のほうが学力関係ないから
それやると日本が衰退する
0307 名無しさん 2023/09/16(土) 10:48:41.32 ID:yiOCFHELd
0315 名無しさん 2023/09/16(土) 10:50:37.82 ID:e1m409al0
研究者の就職口が増えればレベルアップになるだろ
0308 名無しさん 2023/09/16(土) 10:49:00.08 ID:82KTXb5Rd
2:ニュー速(嫌儲)\xa0漫画家のはすみとしこさん、伊藤詩織さんに110万円支払わなければならなくなる。「似てるだけ」認められず [389326466] (157)\xa0未無
3:ニュー速(嫌儲)\xa0相次ぐ
0310 名無しさん 2023/09/16(土) 10:49:33.61 ID:obljKAK10
2一流理工系の3割が文系就職
3大学定員が昭和のまま固定されていて、情報系学科の定員が
諸外国と比べて桁違いに少ない。
0312 名無しさん 2023/09/16(土) 10:49:46.79 ID:BCX1GxFp0
少なくとも旧帝以外は無能が大卒の肩書きだけ手に入れてるだけ
0314 名無しさん 2023/09/16(土) 10:50:27.16 ID:obljKAK10
0364 名無しさん 2023/09/16(土) 11:04:37.54 ID:wA1f8Fsr0
これに関してはようやく動きだしたってとこだな
0316 名無しさん 2023/09/16(土) 10:51:02.24 ID:OGLBjwUvd
あとは元専門学校の看護とか
私大文系なんか商業高校以下の存在
0317 名無しさん 2023/09/16(土) 10:51:15.66 ID:kwXKkuDed
0321 名無しさん 2023/09/16(土) 10:53:28.77 ID:o7pm5THb0
0322 名無しさん 2023/09/16(土) 10:53:29.06 ID:Kb3ohm6Pa
野村証券にも高卒の役員がいた
まあすげよな
大学いけてりゃ慶応早稲田当たり前の
連中なんだろうけど
0342 名無しさん 2023/09/16(土) 10:57:34.50 ID:+JJeDWA90
それは旧制高卒と言って大卒だよ
「第四高等学校」とか書いてない?
それ熊本大とか新潟大の事
やれやれ。。。。
旧六って聞いたことないのかねえ?
0325 名無しさん 2023/09/16(土) 10:54:24.77 ID:OGLBjwUvd
この20年間減らし続けてる
重要論文順位はついにイランにも負ける始末
文科省官僚の天下り先作りのFラン私大量産政策のたまもの
私大文系というウ○コ世襲政治家が大臣を勤める世も末日本
0326 名無しさん 2023/09/16(土) 10:54:26.32 ID:RrlZ1fBc0
この惨状が"証明"してる
0328 名無しさん 2023/09/16(土) 10:54:48.21 ID:gLprkAIA0
0330 名無しさん 2023/09/16(土) 10:55:08.28 ID:TEr99k5q0
だから進学率の低い時代と比較した場合には、ある程度のレベルの高卒と現代における大卒は労働での能力には大差ない
0331 名無しさん 2023/09/16(土) 10:55:36.81 ID:daOzGcfs0
0333 名無しさん 2023/09/16(土) 10:56:05.19 ID:UWRkBu0Ya
0334 名無しさん 2023/09/16(土) 10:56:13.96 ID:44Lh2OPw0
生産性や実務能力は関係無くなったからこそ衰退してる
戦後みたいに中卒でも有名大手でも働けた時代にした方がいい
0335 名無しさん 2023/09/16(土) 10:56:27.11 ID:4Jqwiumhr
0336 名無しさん 2023/09/16(土) 10:56:42.82 ID:21Q9d5vj0
0337 名無しさん 2023/09/16(土) 10:57:05.95 ID:NCMiKcNQM
0339 名無しさん 2023/09/16(土) 10:57:18.82 ID:yMDbnFqda
0341 名無しさん 2023/09/16(土) 10:57:26.08 ID:mwabsPxe0
0346 名無しさん 2023/09/16(土) 10:59:12.92 ID:IRSLqNWZ0
0347 名無しさん 2023/09/16(土) 10:59:17.71 ID:Ft5C06Tl0
教養って自分の精神を鍛えるものでもあるからやっぱ怠けて生きてきただけの高卒はすぐキレやすいし暴力に走りやすい
アフリカだって基本教養ないからすぐキレて治安むちゃくちゃになってるじゃんね
猿と変わらんよ高卒中卒なんてw
0350 名無しさん 2023/09/16(土) 11:00:23.97 ID:+JJeDWA90
それ、大卒だから
旧制専門学校も大卒
医専とか薬専とか聞いたことないのかよ
「中学師範学校」ってあったらそれは今でいう高卒だけど
母校は今の国立大教育学部になる
※高等師範学校とあったら大卒になる。学芸大がそうだね
0361 名無しさん 2023/09/16(土) 11:04:14.52 ID:OGLBjwUvd
旧制の学歴と
新制の学歴を同一視するやつおらん
旧制高校は同学年の1%しか進学しないスーパーエリート
今の大学院博士課程より進学率が少ない
0351 名無しさん 2023/09/16(土) 11:00:56.70 ID:8BDdmy0gM
0352 名無しさん 2023/09/16(土) 11:01:17.31 ID:+G5yA6Ix0
こいつら何を学んでるの
0353 名無しさん 2023/09/16(土) 11:01:28.45 ID:1mCgKiweM
真面目に学問してるやつがマジでいない
0356 名無しさん 2023/09/16(土) 11:02:31.31 ID:qzF4wHdTM
0357 名無しさん 2023/09/16(土) 11:02:41.41 ID:+4s0i2wz0
社会人にも勉強・努力を促すようなサイクルを作って競争社会を加速させた方がいい
0358 名無しさん 2023/09/16(土) 11:02:43.45 ID:NbU51+lq0
日本人が中国に出稼ぎする時代が来るとか言われてたけど実際は最低大卒じゃないと出稼ぎすら出来ないから
0362 名無しさん 2023/09/16(土) 11:04:15.21 ID:dcP5Bi5q0
0363 名無しさん 2023/09/16(土) 11:04:18.56 ID:Ft5C06Tl0
虚勢ばっか張って哀れすぎて笑うわ
ちゃんと学生時代に勉強しといてよかったあ、高卒だったらこいつらみたいに一生コンプレックスで発狂してそうw
0371 名無しさん 2023/09/16(土) 11:06:56.98 ID:OGLBjwUvd
同じ無学無教養低学歴の輩
仲良くしとけよ
私学文系学部どまりなんぞ学歴のうちにも入らない
>>363
0418 名無しさん 2023/09/16(土) 11:28:58.50 ID:lCTNzxqSa
端から見ると高卒煽りで13レスする方がコンプレックス抱えてそうに見えるが
0367 名無しさん 2023/09/16(土) 11:04:50.73 ID:+JJeDWA90
だから理工系卒の学力が修士にいかないと○んでしまう
0368 名無しさん 2023/09/16(土) 11:06:04.02 ID:BgZpc3Pz0
お前らレスポンとか知らないだろ
0369 名無しさん 2023/09/16(土) 11:06:30.20 ID:uSZALua+r
あってもなくてもやるやつはやる
それが学歴
0370 名無しさん 2023/09/16(土) 11:06:36.78 ID:8aX5K0BO0
高卒大卒とかではなく、マクロ的な話である
0372 名無しさん 2023/09/16(土) 11:07:27.94 ID:esyTwi8e0
そのせいで早期の労働力もなくなった
0373 名無しさん 2023/09/16(土) 11:07:27.95 ID:dEXHwoAX0
下位の30%が直ぐに社会に出て
実務に携ら無くなったのがデカい
因みに晩婚化、非婚化、少子化も
これが原因
普通に高卒で働いてりゃ
2,3年で結婚出来てた
0374 名無しさん 2023/09/16(土) 11:07:48.39 ID:o28Jh+YZ0
学歴要求するくせに実のところ成績より学外活動のほうが重視されるというわけわからん状況になってる
0375 名無しさん 2023/09/16(土) 11:08:12.71 ID:esyTwi8e0
風俗も未成年は無理だから立ちんぼ
0376 名無しさん 2023/09/16(土) 11:08:47.91 ID:BjuxUpTi0
学力偏差値西日本の勝ち
ノーベル賞西日本の勝ち
総理大臣西日本の勝ち
芸能人西日本の勝ち
タレント西日本の勝ち
お笑い芸人西日本の勝ち
スポーツ選手西日本の勝ち
金メダリスト西日本の勝ち
漫画家西日本の勝ち
大企業創業者西日本の勝ち
大学設立者西日本の勝ち
文化レベル西日本の勝ち
国宝西日本の勝ち
飯の旨さ西日本の勝ち
歴史西日本の勝ち
気候西日本の勝ち
幸福度西日本の勝ち
出生率西日本の勝ち
長寿率西日本の勝ち
自己肯定感西日本の勝ち
郷土愛西日本の勝ち
若年層割合西日本の勝ち
経済余力西日本の勝ち
長者番付西日本の勝ち
性格(陽キャ度)西日本の勝ち
対世界西日本の勝ち
1人あたりGDP 西日本の勝ち
日本は西日本だけで独立した方が絶対に国力はあがる
東日本人ってぶっちゃけ日本に1ミリも貢献してない韓国台湾以下の発展途上国なんだけど自覚してる?
超残酷な現実オマケ
幸福度も西高東低
0390 名無しさん 2023/09/16(土) 11:12:50.25 ID:XIpBHdp20
そんな文句は
三河捨てて東京に行った歴史上人物に
夢○でほざきなよ
0377 名無しさん 2023/09/16(土) 11:09:16.33 ID:Ft5C06Tl0
高卒だとあー・・・・って変な空気流れそうw
0379 名無しさん 2023/09/16(土) 11:09:45.43 ID:nZ5r8zFM0
だから、入試はカンタンにして、無理矢理男女比率を5:5にしてから、難しい講義、試験に付いていけないやつをガンガン落とす海外式のシステムにしたほうがいい
このまえ東大の入試問題をみたが、やはり高校生レベルとしては難しい
ハーバード大学の入試問題はもっとカンタンだった、全米共通問題だからね
0380 名無しさん 2023/09/16(土) 11:09:51.34 ID:T/BQ31V5M
0381 名無しさん 2023/09/16(土) 11:10:22.87 ID:twvRqkKlM
現実はどうなってる?ってハナシなのにw
0385 名無しさん 2023/09/16(土) 11:11:11.39 ID:Ft5C06Tl0111111
たれww
平均年収とついてる職種の話はNGな
0382 名無しさん 2023/09/16(土) 11:11:01.61 ID:u2LrjYksx
0391 名無しさん 2023/09/16(土) 11:13:52.59 ID:SXqMPEgz0
実質半年で研究して半年で成果をまとめる感じ
ロンダで研究室とか分野を移ったんならゼロからスタートなのでほぼ何にもできてないよ
博士にいく一部のやつ以外は指導教官がゴーストライター状態だろう
0400 名無しさん 2023/09/16(土) 11:16:25.24 ID:D1NhHIAh0
半年頑張ったんなら半年分の価値はある
0393 名無しさん 2023/09/16(土) 11:14:32.61 ID:BgZpc3Pz0
高等教育に予算回せないレベルで国が衰退してるのもある
0394 名無しさん 2023/09/16(土) 11:14:52.75 ID:Ja226U7R0
0395 名無しさん 2023/09/16(土) 11:15:14.51 ID:nfxJM5Sfd
0396 名無しさん 2023/09/16(土) 11:15:16.61 ID:+ZncDe950
望めば無償で誰でも学習できる環境を整えろ
これらの動画勢の学位認定は大卒同等認定試験を受けさせて合格した人のみ学士を与えれば良い
(すでにある学位授与機構を活用しろ)
0398 名無しさん 2023/09/16(土) 11:15:46.31 ID:CnCmy0Uv0
ましてやFランなんて高卒と変わらん
0402 名無しさん 2023/09/16(土) 11:18:11.90 ID:9Dq/FBIw0
0404 名無しさん 2023/09/16(土) 11:18:39.16 ID:iTU0zev10
0408 名無しさん 2023/09/16(土) 11:21:23.16 ID:++HhBjpRa
別に技術は衰えてないだろ
昔ほど進歩が見られないだけで
0414 名無しさん 2023/09/16(土) 11:26:31.30 ID:esyTwi8e0
資料とか情報が消えたら衰えるかもな
戦争ぐらいしか想像つかないけど
0409 名無しさん 2023/09/16(土) 11:21:40.01 ID:igGtiDgkM
0410 名無しさん 2023/09/16(土) 11:22:26.09 ID:u2LrjYksx
0439 名無しさん 2023/09/16(土) 11:43:13.11 ID:SXqMPEgz0
アカデミックな研究は特に劣化してるね
インパ○トファクターの高い雑誌から順に
エディターとレフリーを丸め込む勝ち抜き戦やってるだけだから
コロナの時を思い出すと関連分野の研究者は出世のボーナスチャンスになってて
投稿論文とかプロジェクトが量産されたけど振り返ると何にも役立ってない
ほとんどの研究は追試もされないし続報も出ない
ブームが下火になった今では本人も研究を継続していないだろう
0411 名無しさん 2023/09/16(土) 11:23:27.62 ID:c4F6gdf30
0412 名無しさん 2023/09/16(土) 11:23:50.45 ID:nZ5r8zFM0
早慶なんかも、大学入試はそこそこ難しいが、やっぱり教育課程が圧倒的に簡単なんで、付属校やエスカレーター、AO入試のひとなんかが一般入試のひとにくらべて有利なんで、一般入試組のひとはうらみをもってるひともいるみたいね、しょせん中等教育の内容なんだけど
0413 名無しさん 2023/09/16(土) 11:25:25.72 ID:pUERPHCe0
0415 名無しさん 2023/09/16(土) 11:26:47.30 ID:8ovPdul10
「大学まで出たのに土方や農家なんかやってられるか!」みたいな青年ばかりになって結果日本から一次産業は消え日本は衰退した
0416 名無しさん 2023/09/16(土) 11:27:30.08 ID:nZ5r8zFM0
たしかに大学入試は難しいんだけど、大学の内容が簡単だから、簡単に大卒になれる
海外のひとなんて大学の内容が難しいから卒業できずヒーヒー言ってる、じっさい卒業できずドロップアウトして就職するひとが当たり前にいるんで、それもある意味当たり前になってるような、そういう流れがある世界
だから日本の大学入試は難しいけど、やっぱり大学内の教育に関しては海外より劣ってると言っていい
そういう卒業できずに中退して就職するのが当たり前みたいな流れ、メインストリームがあってもいい
0420 名無しさん 2023/09/16(土) 11:30:08.56 ID:iZjXICKf0
0422 名無しさん 2023/09/16(土) 11:33:09.29 ID:nZ5r8zFM0
ある意味非常に不健全な世界だ
大学入試がすべてなこともふくめ、やはり中等教育、中等教育までがすべてのせかいになっちゃってる
0424 名無しさん 2023/09/16(土) 11:35:08.16 ID:X2jwP5FU0
0430 名無しさん 2023/09/16(土) 11:36:41.67 ID:D1NhHIAh0
60過ぎた政治家(大卒)も読めないし
0427 名無しさん 2023/09/16(土) 11:36:20.50 ID:wA1f8Fsr0
卒業資格が国家試験合格みたいなものだから
0428 名無しさん 2023/09/16(土) 11:36:28.46 ID:jWFAOqt3H
0431 名無しさん 2023/09/16(土) 11:37:10.17 ID:rXSYnCYI0
減らして狭き門にした方がいい
0432 名無しさん 2023/09/16(土) 11:37:52.89 ID:CFSzPE+q0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694825527/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません