お前ら「二重スリット実験ヤバすぎw w w」←これ
1 名無しさん 2023/02/03(金) 13:43:03.58 ID:JSR+7F4mr
2 名無しさん 2023/02/03(金) 13:43:39.08 ID:zQUzqKIVM
3 名無しさん 2023/02/03(金) 13:43:51.65 ID:eqK/8uRx0
4 名無しさん 2023/02/03(金) 13:44:20.69 ID:se8iaerm0
5 名無しさん 2023/02/03(金) 13:44:22.00 ID:0VsK8/iyM
7 名無しさん 2023/02/03(金) 13:44:49.89 ID:se8iaerm0
>>5
人間の観測の有無で実験結果が変わるんやって
6 名無しさん 2023/02/03(金) 13:44:36.23 ID:WvC9weHP0
要はこの世ガチャって所や
9 名無しさん 2023/02/03(金) 13:45:58.01 ID:fnZc+eX40
17 名無しさん 2023/02/03(金) 13:50:12.84 ID:CZ3JOQ68M
>>9
草
22 名無しさん 2023/02/03(金) 13:51:52.73 ID:UH1XMtAIr
>>9
確かにどっちも観測が結果に影響を与えてるな
47 名無しさん 2023/02/03(金) 14:02:44.38 ID:px0B6+/M0
>>9
漁師が意思もってて普段はサボってるってことけ?
153 名無しさん 2023/02/03(金) 14:33:26.21 ID:+5NDsIxP0
>>9
草
181 名無しさん 2023/02/03(金) 14:41:42.88 ID:L838vlq/r
>>9
藤原竜也な
10 名無しさん 2023/02/03(金) 13:46:08.74 ID:TVWxK8WDd
11 名無しさん 2023/02/03(金) 13:46:14.95 ID:eRW+Ta+Da
![](https://i.imgur.com/HEwTNdO.png)
量子「模様はこうだぞ」
学者「ファッ!?なるほど量子ってのは粒じゃなくて波なんやな!」
学者「よっしゃ途中の動きを観測したろ!」
量子「模様を変えといたぞ」
13 名無しさん 2023/02/03(金) 13:47:07.88 ID:1x/Qf8fJ0
>>11
実際は観測の影響で結果が変わったって話
84 名無しさん 2023/02/03(金) 14:15:52.36 ID:BzsOq993M
>>11
理解出来んのやがこれってセンサーから放たれる電磁波云々が影響してへんのか?
189 名無しさん 2023/02/03(金) 14:42:56.37 ID:bin/eftS0
>>11
なんかこんなエロゲやったぞ
面白いギャグで笑った
318 名無しさん 2023/02/03(金) 15:20:07.08 ID:6K/t98W50
>>11
んなわけあるかーい
14 名無しさん 2023/02/03(金) 13:47:10.12 ID:oM48u5ZZa
15 名無しさん 2023/02/03(金) 13:49:06.50 ID:z0Zspfgb0
系に影響を与えずに観測する方法がないというだけの話で
人間の意思が重要だと勘違いしてるやついるよな
20 名無しさん 2023/02/03(金) 13:51:17.01 ID:D8DLXRNC0
>>15
なるほどそれで与祝か
252 名無しさん 2023/02/03(金) 14:58:21.83 ID:fz1qxmlqM
>>15
観測は出来ないで全部解決しそうな話だな
16 名無しさん 2023/02/03(金) 13:49:56.52 ID:MtLhWYH60
18 名無しさん 2023/02/03(金) 13:50:43.41 ID:eQseOVI0a
19 名無しさん 2023/02/03(金) 13:51:11.27 ID:Q9g0N54J0
26 名無しさん 2023/02/03(金) 13:54:32.98 ID:2HNsa6hZp
>>19
佐野量子の銃や
246 名無しさん 2023/02/03(金) 14:57:12.29 ID:4SImNh/V0
>>19
ドラえもんで出てきた銃
小さい量子が光速で相手を貫通させて
相手の痛点を刺激することなく
安楽○させることができる
21 名無しさん 2023/02/03(金) 13:51:27.92 ID:Hjj4sFgpp
23 名無しさん 2023/02/03(金) 13:52:51.32 ID:2HNsa6hZp
24 名無しさん 2023/02/03(金) 13:53:34.37 ID:cQM8vqFz0
シュレディンガーの猫といい変な解釈するやつおるよな
65 名無しさん 2023/02/03(金) 14:09:03.66 ID:nzN7YlPCa
>>24
それプラスもともと量子自体不確定性あるみたいな話ちゃうんか
27 名無しさん 2023/02/03(金) 13:54:40.87 ID:mPVXmY100
28 名無しさん 2023/02/03(金) 13:54:51.47 ID:5RtHZTn10
29 名無しさん 2023/02/03(金) 13:55:48.10 ID:Pf7ODEmi0
30 名無しさん 2023/02/03(金) 13:55:51.65 ID:ZW4QlSRjM
31 名無しさん 2023/02/03(金) 13:55:55.87 ID:yKg9CF820
観測機が影響与えてたんやぞ
37 名無しさん 2023/02/03(金) 13:57:25.29 ID:wD9YBWhPr
>>31
それ不確定性原理のよくある誤解な
32 名無しさん 2023/02/03(金) 13:56:09.13 ID:gy8mXmAu0
33 名無しさん 2023/02/03(金) 13:56:11.15 ID:opMOG8mDa
34 名無しさん 2023/02/03(金) 13:56:17.10 ID:pHjx4eT+a
35 名無しさん 2023/02/03(金) 13:57:04.02 ID:gFBmvQhN0
36 名無しさん 2023/02/03(金) 13:57:10.51 ID:oRR5eGWGa
38 名無しさん 2023/02/03(金) 13:58:24.63 ID:ievMurKM0
光は波であり粒である、みたいな
39 名無しさん 2023/02/03(金) 13:59:01.00 ID:ee1ZGKvI0
40 名無しさん 2023/02/03(金) 13:59:23.68 ID:wD9YBWhPr
量子力学が成立するミクロな世界が測定による観測者効果で「揺動」してしまうという説明は、ハイゼンベルク自身が当初不確定性原理に対して与えたものであり[4]、今日において繰り返し出てくるものの、根本的に誤解を招くおそれのあることが現在は知られている[5][6]。
ハイ終わり
44 名無しさん 2023/02/03(金) 14:00:49.33 ID:D8DLXRNC0
>>40
ウィキ丸写ししてドヤ顔してるのきしょw
49 名無しさん 2023/02/03(金) 14:03:07.37 ID:ievMurKM0
>>40
どういう事?分かりやすくおしえてくれ
42 名無しさん 2023/02/03(金) 14:00:12.99 ID:ExB4t5m90
しかもその実験の観測方法だと観測機による介入の余地がないっていう
48 名無しさん 2023/02/03(金) 14:03:03.75 ID:ExB4t5m90
>>42
これについてちょっと調べたら出てきたわ
これや
さらに高度で奇妙な実験も行われている。まず互いに連動する光子のペアをたくさん作り、一方の光子を適当に飛ばしてスクリーンに当てた上で、他方の光子の経路を気まぐれに調べたり調べなかったりする。
スクリーン上の光子のうち、相手の光子がたまたま調べられなかったものだけを取り出してスクリーンを感光させると、そこには干渉縞ができている。
逆に相手の経路が調べられた光子だけを取り出すと、干渉縞は見えない。相手のどれを調べるかは後から決めたのに、そのことが先に飛んできた光子の過去を書き換える。
光子の運命はいつ決まるのか。名古屋大学の谷村省吾教授は、光子が観測器に飛び込んだ時ではなく、それよりずっと後、「人間がいるマクロな世界で結果が確認された時」だと見ている。それまでは光子の過去は変更可能だという。
43 名無しさん 2023/02/03(金) 14:00:16.25 ID:DTy89cyD0
知っとるわ
45 名無しさん 2023/02/03(金) 14:01:36.36 ID:o34eEVisp
46 名無しさん 2023/02/03(金) 14:01:38.94 ID:UjVJeqfv0
51 名無しさん 2023/02/03(金) 14:05:10.69 ID:YNssFSji0
53 名無しさん 2023/02/03(金) 14:05:52.28 ID:fPo3VdUN0
56 名無しさん 2023/02/03(金) 14:06:43.89 ID:wD9YBWhPr
>>53
偏光板で干渉縞出すやつはやったことあるわ
54 名無しさん 2023/02/03(金) 14:06:27.43 ID:zXML4oE30
つまり人間が観測できない背中には何の物質もないかもしれない
57 名無しさん 2023/02/03(金) 14:06:54.32 ID:RIJiZMaQ0
58 名無しさん 2023/02/03(金) 14:07:10.31 ID:4lZ+2Sdwa
61 名無しさん 2023/02/03(金) 14:08:15.76 ID:clAdY2lG0
分子レベルの話ししたら人間の観測で結果が変わらない訳がない
バタフライエフェクトもこれが一因だろ
63 名無しさん 2023/02/03(金) 14:08:53.41 ID:esCIVnCu0
67 名無しさん 2023/02/03(金) 14:11:30.70 ID:7EL37gB20
69 名無しさん 2023/02/03(金) 14:12:43.27 ID:exlYgWyN0
73 名無しさん 2023/02/03(金) 14:13:39.82 ID:SQCsACn20
74 名無しさん 2023/02/03(金) 14:13:43.90 ID:RP7kp+Gb0
てことは光子側も影響を与えた反作用を受けることになるし単に光子に干渉してしまったから波が消えたってだけちゃうんか
75 名無しさん 2023/02/03(金) 14:14:14.76 ID:oXw8DV8K0
76 名無しさん 2023/02/03(金) 14:14:32.73 ID:AHCXBewH0
観測という行為自体が光を照射して影響与えてるから
77 名無しさん 2023/02/03(金) 14:14:38.56 ID:mPVXmY100
86 名無しさん 2023/02/03(金) 14:16:07.09 ID:SQCsACn20
>>77
それ以外のモノはまったく量子飛ばさんのか
78 名無しさん 2023/02/03(金) 14:14:59.75 ID:HZa3aTaAM
80 名無しさん 2023/02/03(金) 14:15:11.51 ID:BRXc52xa0
対象になんの影響も与えずに観測するなんて不可能やぞ
85 名無しさん 2023/02/03(金) 14:15:53.29 ID:vsMFiiHj0
88 名無しさん 2023/02/03(金) 14:17:04.45 ID:nPvAelcR0
なんで一方の状態が変わったことをもう一方が判定できるねん
93 名無しさん 2023/02/03(金) 14:18:07.73 ID:9/uKSm9er
>>88
あれはもう一方の情報を知らないと変化しないんやで
89 名無しさん 2023/02/03(金) 14:17:20.61 ID:3TTFOPena
91 名無しさん 2023/02/03(金) 14:17:50.42 ID:pdHzNYGe0
たぶん一生わからない
94 名無しさん 2023/02/03(金) 14:18:07.98 ID:bG0uZ2j9d
98 名無しさん 2023/02/03(金) 14:19:09.71 ID:qMTGwKzEa
アインシュタインを信じろ
100 名無しさん 2023/02/03(金) 14:19:33.78 ID:f9HDPua00
101 名無しさん 2023/02/03(金) 14:19:42.26 ID:sU9rVgT1F
変なやっちゃなー、終わりでええやん
102 名無しさん 2023/02/03(金) 14:19:44.84 ID:5LfZy1GL0
103 名無しさん 2023/02/03(金) 14:19:49.29 ID:oXw8DV8K0
観測した結果粒子として振る舞うのはなんでなんや
観測が対象に影響与えたら干渉縞が絶対できないのはなんでや
107 名無しさん 2023/02/03(金) 14:20:58.89 ID:9/uKSm9er
>>103
それはなんG民の妄想や
観測は系に影響しとらん
268 名無しさん 2023/02/03(金) 15:03:05.99 ID:fPS/pOAw0
>>103
観測するってことはその粒子に電子か光つまりエネルギーを与えてるから振る舞いも変わるんや
106 名無しさん 2023/02/03(金) 14:20:30.17 ID:f9HDPua00
108 名無しさん 2023/02/03(金) 14:21:01.61 ID:/zSHXa+Y0
履修してないからよーわからんけどめっちゃムズい古典力学のさらに100倍くらいムズいイメージ
109 名無しさん 2023/02/03(金) 14:21:04.82 ID:cnoTrTTv0
110 名無しさん 2023/02/03(金) 14:21:22.12 ID:eLX32kgD0
人間「未来を観測するために実験するで」
神「人間がなんかやっとるわ せや!混乱させたろw」
人間「ファッ!?結果が変わった!?」
全部神のせいや
143 名無しさん 2023/02/03(金) 14:30:31.99 ID:gQqLtcwHa
>>110
コレメンス
113 名無しさん 2023/02/03(金) 14:21:42.24 ID:E0o+JhjNd
150 名無しさん 2023/02/03(金) 14:32:47.86 ID:bG0uZ2j9d
>>113
なーんだ絶対これやん
114 名無しさん 2023/02/03(金) 14:21:59.86 ID:t6bT7/Waa
117 名無しさん 2023/02/03(金) 14:22:12.19 ID:ZpC64soX0
ちょっと複雑なタンパ○質風情がどんだけ調子に乗るんや
118 名無しさん 2023/02/03(金) 14:22:41.59 ID:/zSHXa+Y0
120 名無しさん 2023/02/03(金) 14:22:58.38 ID:acrn98df0
あれって未来の世界では笑われてそう
大昔エーテルとか言い出してたのと同じレベルだろぶっちゃけ
と思ってるけど多分そうだよな?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません