人類の歴史、明らかにおかしい
75 名無しさん 2022/12/26(月) 00:07:24.39 ID:fd4NjiVid
宇宙にコロニー作るんかな
それとも人口そろそろ減るフェイズになったんやろか
78 名無しさん 2022/12/26(月) 00:08:38.96 ID:tTmpnqlr0
>>75
増えてるのってアフリカとか後進国だけだろ
奴らは自滅するよ
88 名無しさん 2022/12/26(月) 00:10:05.28 ID:hyiD+KPM0
>>75
先進国は少子化進んでるしアフリカや中東とかも昔より出生率減ってるから96億~100億人をピークに世界人口減る予測
77 名無しさん 2022/12/26(月) 00:07:49.50 ID:yHKQ1eIka
食べたかったな
92 名無しさん 2022/12/26(月) 00:11:01.68 ID:1T9/Ef4i0
>>77
基本的に腐りかけの生肉を食うことになるんやぞ
96 名無しさん 2022/12/26(月) 00:11:50.93 ID:SwstvFnO0
>>77
脂臭くていうほど美味くないで
一頭狩ればしばらく食糧に困らんのはいいけど
287 名無しさん 2022/12/26(月) 01:16:34.91 ID:qyW2O2T00
>>77
要は🐘やろ?絶対、豚のほうがおいしいわ
330 名無しさん 2022/12/26(月) 01:25:27.04 ID:3g9f6gYSd
>>77
野生動物なんて筋肉と筋ばかりで美味くないぞ
血抜きもしてなかったやろうし
447 名無しさん 2022/12/26(月) 02:02:58.40 ID:GWwMSc/r0
>>77
知らんけど味は象の肉みたいなもんやないの?
それを言うなら恐竜の肉を食ってみたいわ
ティラノサウルスのステーキとか食ってみたい
79 名無しさん 2022/12/26(月) 00:08:47.42 ID:NfQsiETAM
今の文明レベルやと破局噴火や巨大隕石で即絶滅やからな
80 名無しさん 2022/12/26(月) 00:08:47.83 ID:4gIXS7lk0
81 名無しさん 2022/12/26(月) 00:09:16.77 ID:0+gTSbQb0
>>80
😨
86 名無しさん 2022/12/26(月) 00:09:46.27 ID:F49/py2ad
>>80
逆襲エンドか…
85 名無しさん 2022/12/26(月) 00:09:40.41 ID:XRfRTj8Oa
89 名無しさん 2022/12/26(月) 00:10:09.02 ID:Ni4K1wEP0
93 名無しさん 2022/12/26(月) 00:11:12.69 ID:mh7e5vLM0
94 名無しさん 2022/12/26(月) 00:11:19.73 ID:uczPzNJUM
まあ1000年後の日本人の定義にもよるが
95 名無しさん 2022/12/26(月) 00:11:34.27 ID:ciQPTmKF0
98 名無しさん 2022/12/26(月) 00:12:07.06 ID:yrN+KZiy0
107 名無しさん 2022/12/26(月) 00:13:53.96 ID:hyiD+KPM0
>>98
火星とかなら21世紀中に
太陽系外となると後300年くらいかかりそう
99 名無しさん 2022/12/26(月) 00:12:09.33 ID:U/AkLx9yM
101 名無しさん 2022/12/26(月) 00:12:55.01 ID:ljoOM+k90
それだけに人類滅亡も近い可能性もあるわな
102 名無しさん 2022/12/26(月) 00:12:56.31 ID:J4Tdzsqj0
それが世界規模で起こったらワンチャン人類滅亡あったのにな
112 名無しさん 2022/12/26(月) 00:14:41.62 ID:tTmpnqlr0
>>102
あれは漢帝国が崩壊したから人口を戸籍で把握できなくなっただけや
103 名無しさん 2022/12/26(月) 00:13:01.21 ID:deOG7124d
ちょっとマシなのは霊長類やけどそれでも差がありすぎる
104 名無しさん 2022/12/26(月) 00:13:22.12 ID:hHN5FKRv0
108 名無しさん 2022/12/26(月) 00:14:05.58 ID:eGwVeAbh0
>>104
リセットされてドングリかじってるんやぞ
453 名無しさん 2022/12/26(月) 02:05:19.75 ID:GWwMSc/r0
>>104
10年程度じゃ特にないやろって思ったけどこの10年でスマホが出て来てるし否定は出来んわ
106 名無しさん 2022/12/26(月) 00:13:39.09 ID:5Iy/7vtbd
もっともっと発展した文明を体験したかったな
109 名無しさん 2022/12/26(月) 00:14:24.30 ID:5x0AXpto0
科学の発展に意識が追い付かんから使いこなせんのや
120 名無しさん 2022/12/26(月) 00:17:37.69 ID:hyiD+KPM0
>>109
実際現代文明のレベルに人類が追いついていないから医者とか科学者とか高度人材は常に人手不足だし昔なら畑仕事や単純作業してれば生きていけたレベルの人がコミュ障だとかア○ペだとか言われて社会問題になっているよな
110 名無しさん 2022/12/26(月) 00:14:29.79 ID:an/7LrWp0
113 名無しさん 2022/12/26(月) 00:14:48.17 ID:+RYzgZSt0
今ある奴どれも2012年にもあったぞ
140 名無しさん 2022/12/26(月) 00:21:39.06 ID:FDsgPo9B0
>>113
2012年辺りにスマホが台頭し始めたのが変化としてデカすぎただけちゃう
114 名無しさん 2022/12/26(月) 00:15:11.80 ID:wLBKp4c4M
IQ100万くらいが普通になって文明も恐ろしい速度で進化するはずや
115 名無しさん 2022/12/26(月) 00:16:02.28 ID:Jhfnyfih0
116 名無しさん 2022/12/26(月) 00:16:24.11 ID:E/+CTbLg0
117 名無しさん 2022/12/26(月) 00:16:40.14 ID:5x0AXpto0
156 名無しさん 2022/12/26(月) 00:28:26.22 ID:vvs8xqWv0
>>117
左側ほとんど省略できるやん
119 名無しさん 2022/12/26(月) 00:17:00.73 ID:HlIcfE680
科学ってすげえわ
123 名無しさん 2022/12/26(月) 00:17:51.56 ID:QvqVAp5J0
124 名無しさん 2022/12/26(月) 00:18:06.62 ID:81Ja5MQha
131 名無しさん 2022/12/26(月) 00:19:44.92 ID:2Ac/Ex040
>>124
石油が枯渇しても石炭があれば人造石油は作れる
125 名無しさん 2022/12/26(月) 00:18:16.84 ID:/uBlaEt40
エネルギー問題解決とか出来るんかな
137 名無しさん 2022/12/26(月) 00:20:56.96 ID:1oiO62/Ca
>>125
太陽光以外のエネルギーは気候ぶっ壊すだけだから基本無理や
太陽光も大規模設備作ったら気候ぶっ壊れるからあきらめた方がええ
解決するには人口減らす以外の解決策はないやろし諦めるのが正解や
141 名無しさん 2022/12/26(月) 00:22:33.25 ID:DcpzSwgh0
>>125
とりあえず核融合でエネルギー問題がなくなる
126 名無しさん 2022/12/26(月) 00:18:22.29 ID:UWc7nQ3A0
158 名無しさん 2022/12/26(月) 00:28:50.43 ID:KA0bMYvs0
>>126
外しまくって信憑性薄いしなあ
絵描きのおっさんやなくて学者が考えた未来予想本ならいくつも出とるけど
165 名無しさん 2022/12/26(月) 00:31:22.43 ID:2Ac/Ex040
>>126
まず日本の人口は2100年には4000万人まで減るけどそのときどうなってるんやろな
404 名無しさん 2022/12/26(月) 01:47:12.38 ID:0Z0J7v6a0
>>126
そらとぶ車はもうあるで
You Tubeに動画あるから探してみ
127 名無しさん 2022/12/26(月) 00:18:43.47 ID:ZmppK5No0
132 名無しさん 2022/12/26(月) 00:20:22.10 ID:UWc7nQ3A0
>>127
サンキューF
136 名無しさん 2022/12/26(月) 00:20:54.75 ID:X0a55wku0
>>127
やっぱ藤本弘と楳図かずおは天才だわ
356 名無しさん 2022/12/26(月) 01:31:31.27 ID:C6OA0zAJ0
>>127
?
129 名無しさん 2022/12/26(月) 00:19:01.12 ID:AilfwHi9d
これで人類がずっと戦ってきたエネルギー問題が遂に終わるし
130 名無しさん 2022/12/26(月) 00:19:12.57 ID:5x0AXpto0
133 名無しさん 2022/12/26(月) 00:20:36.93 ID:X4h5qBnka
未来の人間はそう思ってることやろう
134 名無しさん 2022/12/26(月) 00:20:41.05 ID:yrN+KZiy0
139 名無しさん 2022/12/26(月) 00:21:11.97 ID:2Ac/Ex040
>>134
40年前のコストと技術で掘れる石油は枯渇したぞ
135 名無しさん 2022/12/26(月) 00:20:45.78 ID:PLSs7OGNp
138 名無しさん 2022/12/26(月) 00:21:09.81 ID:oK9uuSS30
142 名無しさん 2022/12/26(月) 00:22:47.25 ID:NvEP7A/Ba
数の暴力
143 名無しさん 2022/12/26(月) 00:22:54.32 ID:X0a55wku0
人類のコミュニケーションのほとんどはアバターで行われる様になる時代も来る
進化は止まらんで~
144 名無しさん 2022/12/26(月) 00:23:41.55 ID:bMpnNO0s0
145 名無しさん 2022/12/26(月) 00:24:28.82 ID:2Ac/Ex040
>>144
商用炉までは最低あと30年かかるぞ
150 名無しさん 2022/12/26(月) 00:25:07.98 ID:yrN+KZiy0
>>144
アレは予算ちょうだいってだけやろ
149 名無しさん 2022/12/26(月) 00:24:58.79 ID:COI0qdhqd
152 名無しさん 2022/12/26(月) 00:25:57.31 ID:SVni9e/S0
>>149
あれ以上なんかあるか?
透明バリアでも張るのか
151 名無しさん 2022/12/26(月) 00:25:13.63 ID:ljoOM+k90
哲学を考える前に科学だけが進歩し続けてる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません