人類の歴史、明らかにおかしい
375 名無しさん 2022/12/26(月) 01:36:47.59 ID:p1QgG9520
376 名無しさん 2022/12/26(月) 01:37:05.77 ID:T+epMC6g0
377 名無しさん 2022/12/26(月) 01:37:14.58 ID:r3kjbmMh0
つまり選帝侯の家系
ロスチャイルドは宮廷に仕えるただのファイナンシャルプランナーであり有力な政商
帝国に仕える政商や学者はなにもロスチャイルド家だけじゃない
帝国は皇帝のもと巨大なチームで運営されてる
378 名無しさん 2022/12/26(月) 01:38:01.68 ID:5kxEOnNg0
つまりイギリスが人類の発展を加速させた
381 名無しさん 2022/12/26(月) 01:39:48.29 ID:+P/UPjRR0
それが怖いから現環境維持するためにSDGSだのなんだのやってる訳やね
382 名無しさん 2022/12/26(月) 01:39:48.68 ID:hhSt6S3Ha
戦争、飢餓は減っていってるし、生活水準も全世界的に良くなってる
人類は戦争で滅亡しないとワイは思う
383 名無しさん 2022/12/26(月) 01:40:19.17 ID:zeqWyrvJd
拾って食えば食費かからんのに
386 名無しさん 2022/12/26(月) 01:41:00.25 ID:S6SR8+xqa
395 名無しさん 2022/12/26(月) 01:44:36.67 ID:eMQWB1mE0
>>386
ライバルがおったんや
調べれば調べるほどワイらの祖先って近縁の人類を○して食うと
犯して取り込むを繰り返してたって分かってきた
391 名無しさん 2022/12/26(月) 01:42:38.65 ID:xKHjREyp0
394 名無しさん 2022/12/26(月) 01:43:19.76 ID:kOrTV4ij0
~~神によるリセット~~
10万年前人類「ドングリうまいンゴねぇ…w」これやぞ
396 名無しさん 2022/12/26(月) 01:44:37.30 ID:doyGp0kw0
397 名無しさん 2022/12/26(月) 01:44:51.09 ID:U16p6e+c0
398 名無しさん 2022/12/26(月) 01:45:01.02 ID:0Z0J7v6a0
小麦栽培始めたから人口増えたわけやない
狩猟生活してた頃のほうが食生活は豊かや
401 名無しさん 2022/12/26(月) 01:45:43.43 ID:EFDtjI8/0
原因は少子化や
403 名無しさん 2022/12/26(月) 01:46:56.61 ID:KKHx/ZoR0
>>401
技術の進化もどん詰まり気味やし200年も保たなさそう
407 名無しさん 2022/12/26(月) 01:48:12.86 ID:c9Zuk7Kz0
>>401
世界の進むスピード的には200年もあれば終わってそう
立ち会えないのが残念
406 名無しさん 2022/12/26(月) 01:47:57.34 ID:q+sq6MfQ0
408 名無しさん 2022/12/26(月) 01:48:21.35 ID:CTtiC1i00
その小宇宙がいくつか集まってできたのが大宇宙や
そんでそろそろ小宇宙の代表者同士のバトルトーナメントが開催されるんや
409 名無しさん 2022/12/26(月) 01:49:27.30 ID:ESjN0B0r0
>>408
多元宇宙論すき
431 名無しさん 2022/12/26(月) 01:58:43.48 ID:XTAQSueW0
>>408
核兵器が最高打点の地球雑魚過ぎでは????
411 名無しさん 2022/12/26(月) 01:49:49.09 ID:Xlihs3nkM
けど世界が今より平和ではなくなってる気がするな
412 名無しさん 2022/12/26(月) 01:49:50.73 ID:8oa2+qAEa
416 名無しさん 2022/12/26(月) 01:52:16.11 ID:/AqZ1mpn0
>>412
Eメールて笑
413 名無しさん 2022/12/26(月) 01:51:04.24 ID:bSihkH9j0
414 名無しさん 2022/12/26(月) 01:51:43.37 ID:GWwMSc/r0
もう今考えられる全ての問題はほとんど解決されてるやろうし仕事もほとんどロボットが担ってるから労働という概念もほぼ無いやろうな
今ワイらが考える天国の暮らしがそのまんま反映されてそう
ほんま羨ましいわ
418 名無しさん 2022/12/26(月) 01:53:40.68 ID:MEfws7Aw0
>>414
サピップの愚かしさを舐めすぎや
415 名無しさん 2022/12/26(月) 01:51:53.08 ID:oYWjBmwK0
多分原始人も動物に襲われる恐怖はあったやろうけど、現代人よりは幸せなんやろうな
419 名無しさん 2022/12/26(月) 01:55:09.49 ID:KKHx/ZoR0
420 名無しさん 2022/12/26(月) 01:55:21.14 ID:r+fAcEmH0
422 名無しさん 2022/12/26(月) 01:56:42.58 ID:CTtiC1i00
この先テクノロジーのブレイクスルーなんて起きる気が全くしない
424 名無しさん 2022/12/26(月) 01:57:06.93 ID:hfpbvrqC0
俺が○んだ直後に隕石落ちて人類滅亡すればいいのに
425 名無しさん 2022/12/26(月) 01:58:14.98 ID:O1ge1e1D0
428 名無しさん 2022/12/26(月) 01:58:21.51 ID:0Btx9zvj0
429 名無しさん 2022/12/26(月) 01:58:29.02 ID:sQKutTdp0
10トンくらいの石を組み合わせて建造物作るぞ→
こういうのもう古代宇宙飛行士説が正解でええやろ
宇宙人って言い始めたらサイエンスもおしまいって言うけどあんま無理すんなやってなる
438 名無しさん 2022/12/26(月) 02:00:36.99 ID:2Ac/Ex040
>>429
何十万人を動員すれば可能や
430 名無しさん 2022/12/26(月) 01:58:31.61 ID:GBevXnt+0
436 名無しさん 2022/12/26(月) 02:00:10.79 ID:qDqSnw5d0
だったら後は関係ないわ
440 名無しさん 2022/12/26(月) 02:01:11.78 ID:mhP9FswQ0
逆に1万年後とかはどんぐり食ってそうだけど
442 名無しさん 2022/12/26(月) 02:01:28.96 ID:KKHx/ZoR0
量子コンピューター
AIのシンギュラリティ
これらは○ぬ前に見たいな
443 名無しさん 2022/12/26(月) 02:01:36.79 ID:GWwMSc/r0
誕生時の爆発は凄かったけどそこからの進化はあんま無かったな
444 名無しさん 2022/12/26(月) 02:01:38.49 ID:k7U8sr/F0
450 名無しさん 2022/12/26(月) 02:05:02.68 ID:BqYNTnah0
459 名無しさん 2022/12/26(月) 02:07:10.49 ID:f2EQaBt6d
これが数億年前に見つかった化石や
絶対文明栄えてたやろ
463 名無しさん 2022/12/26(月) 02:07:55.84 ID:pyNDcCSFM
>>459
数億年前に見つかった化石?
476 名無しさん 2022/12/26(月) 02:13:06.18 ID:8ag81dk30
>>459
なんだこれ
タコの先祖か何か?
461 名無しさん 2022/12/26(月) 02:07:49.04 ID:GWwMSc/r0
ワイが寿命で見れないその先の日本を見れないのがめちゃくちゃ悔しいわ
一体どんな科学技術が生まれてどんな暮らしをしてるのかって考えると寿命が100年どころか1000年あっても全然足りんわ
468 名無しさん 2022/12/26(月) 02:10:15.92 ID:oK9uuSS30
>>461
とりあえず一寝入りしたらいけるで
462 名無しさん 2022/12/26(月) 02:07:49.74 ID:F3S+cu140
464 名無しさん 2022/12/26(月) 02:08:21.52 ID:GEg4zaYqM
466 名無しさん 2022/12/26(月) 02:09:24.23 ID:2Ac/Ex040
>>464
日本は法規制きびしいからむりやで
469 名無しさん 2022/12/26(月) 02:11:09.94 ID:A07xDV700
どれだけ頭でっかちになろうが人間も動物にすぎないんだなと
472 名無しさん 2022/12/26(月) 02:12:10.58 ID:pyNDcCSFM
>>469
メッチャdvしてそう
473 名無しさん 2022/12/26(月) 02:12:34.74 ID:u5k1SCME0
474 名無しさん 2022/12/26(月) 02:12:39.31 ID:JV9eAwZ50
477 名無しさん 2022/12/26(月) 02:13:30.90 ID:5PJCeAog0
479 名無しさん 2022/12/26(月) 02:13:56.67 ID:czkNB4JV0
486 名無しさん 2022/12/26(月) 02:15:51.79 ID:BqYNTnah0
>>479
実際しっかりアク抜きしないと不味くて食えたもんじゃないで
480 名無しさん 2022/12/26(月) 02:14:25.09 ID:7wGAckN90
483 名無しさん 2022/12/26(月) 02:14:43.29 ID:eF44wcha0
再生能力できるわけでもないし怪我したら○ぬよな
489 名無しさん 2022/12/26(月) 02:16:58.44 ID:2Ac/Ex040
>>483
エルフ的なイメージやろ
484 名無しさん 2022/12/26(月) 02:15:03.02 ID:BngtjPw/a
出先で財布なくすのがガチで怖い
488 名無しさん 2022/12/26(月) 02:16:47.01 ID:pyNDcCSFM
>>484
FeliCaのチップ埋めれば良くね
487 名無しさん 2022/12/26(月) 02:16:33.39 ID:8B/c2Yox0
491 名無しさん 2022/12/26(月) 02:17:19.68 ID:8ag81dk30
>>487
深海とか?
492 名無しさん 2022/12/26(月) 02:17:37.63 ID:u5k1SCME0
>>487
ヒトゲノム計画で遺伝子配列は解読されたけどそれらの機能とかはまだまだ未解明でしょ
494 名無しさん 2022/12/26(月) 02:18:01.63 ID:pyNDcCSFM
>>487
最初の有機物
497 名無しさん 2022/12/26(月) 02:19:31.52 ID:tA10FPLyd
ソースはやりすぎ都市伝説
503 名無しさん 2022/12/26(月) 02:21:52.42 ID:BqYNTnah0
>>497
地球が球体っていうのは政府の『嘘』なんだよね
499 名無しさん 2022/12/26(月) 02:20:43.05 ID:LPdixR4T0
506 名無しさん 2022/12/26(月) 02:22:25.08 ID:UWc7nQ3A0
>>499
アルキメデスあたりが見たら絶望しそう
500 名無しさん 2022/12/26(月) 02:20:46.16 ID:OjndGRgK0
なんかみんな頑張ってるけど
501 名無しさん 2022/12/26(月) 02:21:14.09 ID:KKHx/ZoR0
骨伸ばしただけで崩れるくらいに精密なのが人体やから難しいんか
510 名無しさん 2022/12/26(月) 02:24:15.34 ID:u5k1SCME0
>>501
マイクロチップは便利やから流行ってほしい
技術力的には今すぐできる程度のもんやし
手かざすだけで決済できたり個人証明できたり家の鍵開けれるのええやん
509 名無しさん 2022/12/26(月) 02:23:21.52 ID:bMAmi8XB0
新興国が覇権国に挑戦する時かなりの確率で大戦になるってやつ
512 名無しさん 2022/12/26(月) 02:24:42.80 ID:6lihfbp40
太陽が中心やぞの精神
514 名無しさん 2022/12/26(月) 02:25:22.57 ID:xKHjREyp0
そう考えたら古代超文明の線は無理筋や
516 名無しさん 2022/12/26(月) 02:25:54.67 ID:DcpzSwgh0
今のG民が未来の堕落した人間みたら泣きじゃくりそう
519 名無しさん 2022/12/26(月) 02:26:26.36 ID:nI1zrtG10
そもそもどんぐり旨いンゴ時代ではワイらみたいなコミュニケーション能力低くて運動能力も低いオスは間違いなく○ミ扱いやぞ
今は少なくとも現実逃避できる娯楽がたくさんあって医療も発達してるんやからドングリより超幸せやろ
531 名無しさん 2022/12/26(月) 02:28:29.69 ID:EnHdlvF20
>>519
どんぐり時代はトイレがなあ…
と思ったけどう○こ漏らすって概念もなさそうなのは救いかもしれん
603 名無しさん 2022/12/26(月) 02:41:02.26 ID:4RLM8ros0
>>519
もうネットもゲームもアニメもない生活なんて暇すぎて発狂するわ
521 名無しさん 2022/12/26(月) 02:26:50.87 ID:u/TujwQa0
見てるか?一万年後の人類
523 名無しさん 2022/12/26(月) 02:27:01.71 ID:As+gqXWm0
エネルギー問題だけは解消してほしかったんやがな
ワイが何もせずにダラダラ生きれるのは○ぬまでには無理な気がしてきた
524 名無しさん 2022/12/26(月) 02:27:06.86 ID:7dzXGUrw0
なんかどっかに栄えて消えた文明があるはずや
っていうロマン
527 名無しさん 2022/12/26(月) 02:27:41.80 ID:P9/HPoel0
534 名無しさん 2022/12/26(月) 02:28:43.98 ID:DwwAHlIN0
宇宙のビッグバン定期的に起きてるんやろ?次いつだよ
543 名無しさん 2022/12/26(月) 02:30:19.81 ID:Aq3u2woBp
547 名無しさん 2022/12/26(月) 02:31:20.05 ID:QnKG8B+3M
551 名無しさん 2022/12/26(月) 02:31:58.25 ID:1nxp7e5Z0
これで違和感持ったのワイだけか?それまでの過程無しに
558 名無しさん 2022/12/26(月) 02:33:00.50 ID:tvom91C70
>>551
縄文弥生はもう立派に社会作ってるやろ
566 名無しさん 2022/12/26(月) 02:34:17.82 ID:ZSXIl2Ne0
>>551
農耕によって発生した村が吸収合併してでかくなったと考えればまあわかるやろ
574 名無しさん 2022/12/26(月) 02:35:36.71 ID:SZQn8soA0
>>551
各勢力が○し合いしてチャンピオンが大和なんやぞ
594 名無しさん 2022/12/26(月) 02:38:37.07 ID:fSWVFB840
>>551
他の言語話してた勢力がいた事はほぼ確定してきとるやろ
552 名無しさん 2022/12/26(月) 02:31:58.73 ID:DwwAHlIN0
ほんと言語の消滅は勿体なさすぎる生物なんか絶滅してもいいから言語は保存しろ
555 名無しさん 2022/12/26(月) 02:32:48.89 ID:As+gqXWm0
日本の東と西の周波数とか
一回広まったもんを回収するのってホンマに融通きかねえ
情報汚染はこれから深刻な社会問題になるやろな
564 名無しさん 2022/12/26(月) 02:34:14.46 ID:EnHdlvF20
>>555
電力の周波数とかほんま呆れるわ
明治政府って中央政府できたんやから合わせるのなんて簡単やろ
列車の狭軌広軌とかはわからなかったからしゃーないけどさ
568 名無しさん 2022/12/26(月) 02:34:32.69 ID:SZQn8soA0
ここらへんで学問体系化したのでかいよな
569 名無しさん 2022/12/26(月) 02:34:38.96 ID:SDXPdXBCd
573 名無しさん 2022/12/26(月) 02:35:23.80 ID:8ag81dk30
>>569
一島国と世界を並べたらそりゃね…
583 名無しさん 2022/12/26(月) 02:36:38.40 ID:/AqZ1mpn0
>>569
現代で誰々が○ぬって1000年後の年表に書かれそうなのだれ?
575 名無しさん 2022/12/26(月) 02:35:53.19 ID:709gzK0g0
593 名無しさん 2022/12/26(月) 02:38:35.31 ID:DcpzSwgh0
>>575
ハインリッヒの法則で考えると
軽微なイベントたくさんあってでかいイベント起きる=歴史に残るって感じだろうけど
もみ消されたのはたくさんあっただろうな
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671978922/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません