オタク「深夜アニメはもう中年の趣味、今のオタクの趣味はVtuber」←約5万いいね
100 名無しさん 2023/01/12(木) 17:50:57.92 ID:AsHJolhia
101 名無しさん 2023/01/12(木) 17:51:01.90 ID:gaHCPblw0
コンプレックスが前面に出てて心が痛くなる
120 名無しさん 2023/01/12(木) 17:57:22.03 ID:Ot6ssxO90
>>101
その割には一般アニメは叩いてたりしてようわからんわ
単に一般人より優位性がほしいだけなんやろか
103 名無しさん 2023/01/12(木) 17:51:21.61 ID:LvyCQOHf0
104 名無しさん 2023/01/12(木) 17:51:27.97 ID:PlvZ8+mP0
107 名無しさん 2023/01/12(木) 17:52:21.68 ID:nG85yB1V0
110 名無しさん 2023/01/12(木) 17:53:52.18 ID:/qd9seS00
111 名無しさん 2023/01/12(木) 17:54:04.29 ID:to1ATeCQr
112 名無しさん 2023/01/12(木) 17:54:09.75 ID:DT0N+VlB0
元からアニオタと微妙にズレたとこにいる層や
113 名無しさん 2023/01/12(木) 17:54:33.10 ID:mH2cUqzZ0
114 名無しさん 2023/01/12(木) 17:54:43.47 ID:2Jm9TkGYd
115 名無しさん 2023/01/12(木) 17:55:35.39 ID:GLm7yKIe0
アニメが一般化したせいでキ○オタの居場所が奪われだした感あるし
116 名無しさん 2023/01/12(木) 17:55:57.51 ID:RJ43pxrI0
119 名無しさん 2023/01/12(木) 17:57:02.12 ID:FBOVcltC0
>>116
昔はそうかも知れんけど
今はにじさんじとホロライブ以外○んでるんだから実質上二枚岩じゃん
117 名無しさん 2023/01/12(木) 17:56:18.96 ID:fJtECIPV0
若いオタクってプロセカとかちゃうの?
118 名無しさん 2023/01/12(木) 17:56:53.16 ID:8mjUsVoVd
>>117
プロセカはもうちょい一般寄りやからオタクコンテンツと言われると違和感がある
121 名無しさん 2023/01/12(木) 17:57:49.12 ID:eA/isXJr0
123 名無しさん 2023/01/12(木) 17:58:18.88 ID:+QHcyQV+0
124 名無しさん 2023/01/12(木) 17:58:40.26 ID:lIiihHSM0
126 名無しさん 2023/01/12(木) 17:59:37.58 ID:VEl61CcRp
vtuberってかストリーミングって感じやったけど
127 名無しさん 2023/01/12(木) 17:59:59.90 ID:8GujhRa/0
それは質が良い故に”大事に扱いたい”という気持ちが反って心に負担となるからやで?
129 名無しさん 2023/01/12(木) 18:00:30.07 ID:YuIY8yXF0
ゲームは興味ないからゲームしてる人以外で頼む
131 名無しさん 2023/01/12(木) 18:00:42.31 ID:KdyFptLEd
132 名無しさん 2023/01/12(木) 18:00:57.08 ID:z8lfAPWzr
134 名無しさん 2023/01/12(木) 18:01:03.95 ID:UscFQl270
135 名無しさん 2023/01/12(木) 18:01:57.57 ID:uJ+tPnXZ0
136 名無しさん 2023/01/12(木) 18:01:58.88 ID:QPcg7egb0
V見てる人はどういう特技あるんや
138 名無しさん 2023/01/12(木) 18:02:26.50 ID:0qPETnCs0
>>136
エアプでゲームレビューができるぞ
145 名無しさん 2023/01/12(木) 18:04:09.98 ID:FBOVcltC0
>>136
違うぞ
コミケとかにゾロゾロ集まってくるキ○い奴の事や
152 名無しさん 2023/01/12(木) 18:06:24.85 ID:9djw7SkP0
>>136
役不足と同じくらいもう正しい意味では使われてないよ
209 名無しさん 2023/01/12(木) 18:21:41.42 ID:aREhkwDD0
>>136
そんなオタクはもう○んだぞ
137 名無しさん 2023/01/12(木) 18:02:12.26 ID:Ot6ssxO90
139 名無しさん 2023/01/12(木) 18:02:51.52 ID:YKdSQSAIp
140 名無しさん 2023/01/12(木) 18:02:55.36 ID:axMTciUL0
144 名無しさん 2023/01/12(木) 18:03:45.90 ID:1Gg+i6Km0
146 名無しさん 2023/01/12(木) 18:04:10.92 ID:J3SmgccU0
あれはガチでやばいわ
160 名無しさん 2023/01/12(木) 18:08:18.18 ID:Z9CqywMf0
>>146
なろうもじじいが好むコンテンツって有名やしなんなんやろな
あの世代数が多いからか知らんけど変なの多すぎるわ
147 名無しさん 2023/01/12(木) 18:04:50.41 ID:4YsEWPQ60
149 名無しさん 2023/01/12(木) 18:05:37.95 ID:lIiihHSM0
166 名無しさん 2023/01/12(木) 18:09:52.39 ID:9djw7SkP0
>>149
鉄道・ポケモン・格ゲーとか小さい頃からずっとそればっかやってるのもキ○いとは思うので結局アニメ・ゲーム関連にハマり続けてる限りはキ○いんよな
153 名無しさん 2023/01/12(木) 18:06:40.64 ID:oQWpAWJAp
155 名無しさん 2023/01/12(木) 18:07:30.85 ID:LwQbgALMd
>>153
そいつはもうオワコンやね
今はホロライブ一強
179 名無しさん 2023/01/12(木) 18:13:05.13 ID:0zYMtKBLH
>>153
作ったような萌え声とかキャラとか元引き篭りエピソードとかなんかリアルにリスカしてそうなキツさがある
161 名無しさん 2023/01/12(木) 18:08:41.36 ID:Atkn+VFqr
167 名無しさん 2023/01/12(木) 18:10:08.29 ID:y24Kx0Vla
>>161
おっさんばっかやん
163 名無しさん 2023/01/12(木) 18:09:11.78 ID:8GujhRa/0
5chだらだらやってるより小説でも1冊読んだ方が教養身に付くやん?
結局のところそっちの方が楽だから皆そっちに流れるし人気が出るってわけ
良いものは流行らない
それがワイの答えや
164 名無しさん 2023/01/12(木) 18:09:30.04 ID:CMGS4jgCa
168 名無しさん 2023/01/12(木) 18:10:28.07 ID:Xw7vTt+r0
「若者の同種がコレに群がってるから俺も好きになるぞ!」
ってマインドとは無関係だろ
好きなもんを好きなように楽しめよとしか
169 名無しさん 2023/01/12(木) 18:10:37.02 ID:XoVwOHkN0
170 名無しさん 2023/01/12(木) 18:10:42.98 ID:rp2vo+kad
今実況界隈知らん子おらんよな
釈迦、葛葉、スタヌ、k4senこの4人とかアニメとかより有名やし
こいつらがやらないゲームはマジで売れないからな
そんだけ影響力でかい
185 名無しさん 2023/01/12(木) 18:14:19.12 ID:7x9edKjXd
>>170
原神流行ったのもこいつらの影響だったな
190 名無しさん 2023/01/12(木) 18:16:00.00 ID:0qPETnCs0
>>170
そら売れてるゲームには這い寄ってくるからな
そいつらが遊ばないから売れないやなくて
売れてないからそいつらは遊ばないんや
172 名無しさん 2023/01/12(木) 18:11:31.81 ID:bAY5Fwgs0
173 名無しさん 2023/01/12(木) 18:11:49.79 ID:AOkGb5q60
175 名無しさん 2023/01/12(木) 18:12:13.87 ID:F8Z38RYDd
237 名無しさん 2023/01/12(木) 18:29:26.89 ID:ZeDIkloga
>>175
何度見ても頭頂部の肌色率で笑ってしまう
180 名無しさん 2023/01/12(木) 18:13:18.28 ID:9ANdlRhK0
別腹なんやない
181 名無しさん 2023/01/12(木) 18:13:40.86 ID:qVYEP/FSa
個人的に人の声を聞いてないと落ち着かないんやが、アニメは見て内容を理解しなくちゃいけないから見ることが減ったわ
ゲームしながらだと頭に入ってこなくてもいい生放送がええわ
187 名無しさん 2023/01/12(木) 18:15:04.25 ID:+QHcyQV+0
>>181
ラジオでもよくない?って思うけど女じゃないとだめなんか
183 名無しさん 2023/01/12(木) 18:14:15.51 ID:5BOMy3900
184 名無しさん 2023/01/12(木) 18:14:17.00 ID:Dys4zkgq0
生主文化にアニメの皮被せるだけでこんだけ爆発的に流行るとは思わんかったわ
195 名無しさん 2023/01/12(木) 18:17:09.79 ID:/jxRQgRbd
198 名無しさん 2023/01/12(木) 18:19:02.05 ID:3VNvotz4M
割とこういう奴多いやろ
201 名無しさん 2023/01/12(木) 18:19:15.61 ID:lIiihHSM0
>>198
新しいこと始めよう
199 名無しさん 2023/01/12(木) 18:19:09.14 ID:6Id8o6yBd
202 名無しさん 2023/01/12(木) 18:19:33.25 ID:vx2P67No0
205 名無しさん 2023/01/12(木) 18:20:16.92 ID:f0bsYRdSH
人生それしかない奴らの集まりだからやべー世界だよ
220 名無しさん 2023/01/12(木) 18:23:55.34 ID:lTHMFj6Cp
>>205
ちなみにホロライブは明確におっさんがみてるって分析が出てたそれ以外のvは若者向けやったけど
208 名無しさん 2023/01/12(木) 18:21:22.27 ID:FEc7qj2F0
210 名無しさん 2023/01/12(木) 18:21:41.87 ID:ukNxsXJF0
211 名無しさん 2023/01/12(木) 18:21:58.98 ID:8Er3uZ9ia
もう半分陰キャの総称じゃん
213 名無しさん 2023/01/12(木) 18:22:19.50 ID:uAHoAtwqd
224 名無しさん 2023/01/12(木) 18:26:06.51 ID:BEFG5aXJ0
229 名無しさん 2023/01/12(木) 18:27:48.35 ID:Xw7vTt+r0
>>224
俳句というか
サラリーマン川柳参加したらいい作品書きそう
241 名無しさん 2023/01/12(木) 18:30:11.62 ID:F0FZmJaR0
>>224
尾崎放哉っぽい
225 名無しさん 2023/01/12(木) 18:26:21.07 ID:kuuV+UZFa
226 名無しさん 2023/01/12(木) 18:26:24.93 ID:SRMFHQTRd
227 名無しさん 2023/01/12(木) 18:26:46.13 ID:lzh3v2Lhp
231 名無しさん 2023/01/12(木) 18:28:26.57 ID:xOnLmFyw0
今でも大会は強いし
232 名無しさん 2023/01/12(木) 18:28:29.94 ID:Uj1f2k0x0
その他大勢の普通の人たちはどっちも楽しんでいるイメージや
234 名無しさん 2023/01/12(木) 18:28:50.16 ID:gI/fcoboM
男のオタクは知らんけど
235 名無しさん 2023/01/12(木) 18:29:09.73 ID:zzZBMskB0
240 名無しさん 2023/01/12(木) 18:29:56.82 ID:AJilZc82a
ええ……ってなったわ
女でもVどっぷりな奴おるんやなって
244 名無しさん 2023/01/12(木) 18:30:20.17 ID:FEc7qj2F0
>>240
原神のコスプレにしか見えんな
文化そのものが
262 名無しさん 2023/01/12(木) 18:33:20.52 ID:qVYEP/FSa
>>240
むしろ女性の方がドル売りに浸かってお金を落とすイメージがある
243 名無しさん 2023/01/12(木) 18:30:15.13 ID:NG1VTbFXa
あいつら排他的すぎて統一とかヴリル教団並みの邪教徒やろ
245 名無しさん 2023/01/12(木) 18:30:29.61 ID:NMOKm8Rx0
248 名無しさん 2023/01/12(木) 18:31:21.23 ID:bbfGVhK20
>>245
おったやろ。けもフレの監督に誹謗中傷して捕まった人
249 名無しさん 2023/01/12(木) 18:31:34.78 ID:lIiihHSM0
>>245
頭おかしくなりそうだから今後も関わらないようにしたい
247 名無しさん 2023/01/12(木) 18:31:17.46 ID:iXCtoq6t0
弱者男性が増えている傾向もあるのではと思ったんやがどうなん?
250 名無しさん 2023/01/12(木) 18:31:42.06 ID:rRjlz+Km0
253 名無しさん 2023/01/12(木) 18:32:15.61 ID:bbfGVhK20
257 名無しさん 2023/01/12(木) 18:32:37.64 ID:8Er3uZ9ia
アニメもTwitterのネタに乗っかるだけで見てるかも怪しいしゲームは勿論実況者の動画を見てるだけ
何かのコンテンツに乗っかった気になってるだけで結局何もせず○ぬのを待ってるだけなのが今のオタク
258 名無しさん 2023/01/12(木) 18:32:47.94 ID:xOnLmFyw0
分からん方がおかしい
259 名無しさん 2023/01/12(木) 18:32:49.08 ID:w0gt/SXg0
実際vtuberって究極の日常アニメやん
266 名無しさん 2023/01/12(木) 18:33:59.12 ID:w2yZbMpJr
>>259
ぼざろ売れたし
まだアニメ界側にも需要は残ってはいるんちゃうかな
261 名無しさん 2023/01/12(木) 18:33:07.56 ID:zMjEhZmBa
え
263 名無しさん 2023/01/12(木) 18:33:26.87 ID:2A54m59wd
265 名無しさん 2023/01/12(木) 18:33:58.94 ID:BanA6gou0
アニメって完結しとるん?小説じゃないと続きわからん?
268 名無しさん 2023/01/12(木) 18:34:35.35 ID:gI/fcoboM
例えば40年前のファミコンのゲームって今からでも遊べるし30年前のアニメも今から見れるやん?
でもVtuberとか引退したら終わりやん
272 名無しさん 2023/01/12(木) 18:36:47.40 ID:FEc7qj2F0
>>268
30年前のアニメってそんな大層なもんじゃねえよ
アニメにせよ漫画にせよ今後緩やかに衰退してくだろうが、古典として見なしてもらえるもんなんて数える程しかないな
特にアニメなんて原作モノ自体が少ないから技術くらいしか評価対象にできる尺度がなくて忘れさられていきそう
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673511961/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません