2023年12月21日
0001 名無しさん 2023/11/22(水) 17:35:51.36 ID:nwRGY9p30
住友ゴム工業は、省資源化を目的として、現在「サマー」や「スタッドレス」など性能別に販売しているタイヤを、将来的に全天候に対応する「オールシーズン」タイヤにカテゴリーを集約していく方針を打ち出した。タイヤの性能や耐久性を高めた上で製造本数を減らす。同社取締役常務執行役員の村岡清繁氏は「1種類のタイヤで年間通して走りきれるようにする」と説明した。
〈中略〉
村岡氏は続けて、「日本は毎年冬季にスタッドレスタイヤへ履き替えるユーザーが多いが、スタッドレスタイヤが売れている地域は世界的に見て日本だけ。これを否定するつもりはない。ただ、1年に数日しか雪が降らない地域では、アクティブトレッド技術を搭載したタイヤの方が、顧客にとってメリットが大きくなるだろう」と主張した
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00994/
0002 名無しさん 2023/11/22(水) 17:36:45.44 ID:7aQ0PH4R0
0004 名無しさん 2023/11/22(水) 17:37:15.35 ID:Rz0ZQt/z0
ただ、1年に数日しか雪が降らない地域では、アクティブトレッド技術を搭載したタイヤの方が、顧客にとってメリットが大きくなるだろう
これは正論
0005 名無しさん 2023/11/22(水) 17:37:18.28 ID:mEXz35YP0
雪が降るのは世界で四季のある日本だけなのは有名な話
0006 名無しさん 2023/11/22(水) 17:37:34.01 ID:bs1obTqN0
0011 名無しさん 2023/11/22(水) 17:39:07.25 ID:67rfznXJM
0017 名無しさん 2023/11/22(水) 17:40:19.57 ID:Ldu1OOOu0
オールシーズンが流行ってないってことはコストか性能に問題アリってこと?
0020 名無しさん 2023/11/22(水) 17:41:40.14 ID:32ghxeyBM
0024 名無しさん 2023/11/22(水) 17:42:05.74 ID:tLuNdp5vM
韓国はどうなん?
あっちの冬は日本より寒いんじゃないの
0080 名無しさん 2023/11/22(水) 17:57:46.10 ID:EGzC4rD00
>>24
寒いけど雪の原料になる水蒸気がないから降らないよ
びっくりするほど降らない
大陸はあんまり雪降らないから
逆に日本みたいにドカッと降るほうが珍しい
0025 名無しさん 2023/11/22(水) 17:42:17.02 ID:n9zRwOam0
一年に数日しか積雪しないのなら一番良いのはその日は自家用車に乗るな
公共交通機関を使え
どうせどんなタイヤを履いても積雪路面での運転経験が足りないんだろ?
じゃあ自分で運転しないのが正解
0026 名無しさん 2023/11/22(水) 17:42:33.22 ID:32ghxeyBM
実家に帰るために毎年タイヤ替えてるけど重いしスタッドレスたけーし腹立つんだわ
0030 名無しさん 2023/11/22(水) 17:43:16.37 ID:lX89dRK10
0036 名無しさん 2023/11/22(水) 17:45:03.87 ID:UjOJpsseM
0039 名無しさん 2023/11/22(水) 17:46:45.93 ID:+KifqYYF0
0046 名無しさん 2023/11/22(水) 17:48:18.15 ID:ohNjuqvy0
0048 名無しさん 2023/11/22(水) 17:49:03.44 ID:Rz0ZQt/z0
![【悲報】スタッドレスタイヤが売れてる国、日本だけだった! [511393199]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2023/12/1_2023123_1701537110.jpg)
![【悲報】スタッドレスタイヤが売れてる国、日本だけだった! [511393199]\n_2](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2023/12/2_2023123_1701537114.jpg)
0066 名無しさん 2023/11/22(水) 17:53:36.27 ID:Ldu1OOOu0
>>48
凍結したトンネル内で渋滞したときのこと思い出した
あとちょっとでぶつかるところだったやっぱチェーン最強か
0081 名無しさん 2023/11/22(水) 17:58:08.43 ID:H9/upXypa
0050 名無しさん 2023/11/22(水) 17:49:28.41 ID:2ScpIfNw0
スタッドタイヤが規制されてないなら絶対にスタッドタイヤの方が制動距離短いからな
0058 名無しさん 2023/11/22(水) 17:52:01.08 ID:wdR+GoIA0
0148 名無しさん 2023/11/22(水) 19:06:40.27 ID:pJ9dcv490
0076 名無しさん 2023/11/22(水) 17:56:45.60 ID:1zcOQ4zA0
オールシーズンとかどっちつかずの○ミだろ
年に数日降るかも分からない日のために残りの日数の性能が犠牲になっている○ミ
降雪地帯ならスタッドレス以外あり得ないし
0098 名無しさん 2023/11/22(水) 18:04:21.09 ID:Ce2xkc+70
0085 名無しさん 2023/11/22(水) 17:59:02.70 ID:KQpaRAGmd
0097 名無しさん 2023/11/22(水) 18:04:19.04 ID:EGzC4rD00
0091 名無しさん 2023/11/22(水) 18:01:18.80 ID:z3+wMlsA0
一年に1回積もるか積もらないかって地域で車で出勤して事故ってる奴
0102 名無しさん 2023/11/22(水) 18:06:35.80 ID:xTW1Ge810
0103 名無しさん 2023/11/22(水) 18:06:44.81 ID:zNYI3PprM
外国はどうしてるの?夏場の性能犠牲にして積雪対応もしているタイヤでずっと走っているのか?
0107 名無しさん 2023/11/22(水) 18:09:24.75 ID:1Fl+hYSh0
0119 名無しさん 2023/11/22(水) 18:13:48.73 ID:kyWH169j0
ロシアはスパイクタイヤが主流でこのステッカー貼っとかないと1000円の罰金らしい
![【悲報】スタッドレスタイヤが売れてる国、日本だけだった! [511393199]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2023/12/1_2023123_1701537118.jpg)
0122 名無しさん 2023/11/22(水) 18:15:55.01 ID:UV5ig6RH0
0125 名無しさん 2023/11/22(水) 18:18:10.94 ID:PbsuLJhS0
ヨーロッパのとくに雪降るとこは今でもスパイクタイヤ履ける
これは日本でも同じだろ
>スパイクタイヤは指定地域内の雪道や凍結道路では使用できますが、走行中雪道や凍結道路がなくなると法律違反になります。
0131 名無しさん 2023/11/22(水) 18:23:17.21 ID:PbsuLJhS0
スリップサインが出るか経年劣化でゴムが硬くなるかね
0132 名無しさん 2023/11/22(水) 18:29:11.15 ID:jAcKalu50
まずスタッドレス以前にスタッドがなんなのかわからん
だからスタッドレスとか言われてもピンとこない
スタッドってなんだよ
0136 名無しさん 2023/11/22(水) 18:34:12.87 ID:9P/EoOtn0
日本は世界一の積雪国なんだから当たり前。
2位のグリーンランドは冬場はスノーモービルに乗り換えてる。
0138 名無しさん 2023/11/22(水) 18:39:16.04 ID:3fBjpYQ80
>>136
何メートル積もろうが実際に走る車道なんてせいぜい10センチだろ
0141 名無しさん 2023/11/22(水) 18:51:12.17 ID:d5IRmWV80
踏まれてない所は四駆ノーマルタイヤでもちっとは走れる
でも滑って止まらないし曲がらないから交差点では詰む
そんなア○がいる所ではコッチの信号が青になっても直ぐに発進すんなよマジで
0143 名無しさん 2023/11/22(水) 18:57:34.89 ID:RH4Ik/Xba
他の積雪の多い国は高緯度で冬季は日中も路面上の氷、雪が溶けないからスパイクタイヤでもOK
日本の場合、豪雪地帯でも路面上の雪は日照時間によっては場所では溶けてしまうことが多いので、通常路面でも一応走れるスタッドレスが主流になってるってことでしょ
0144 名無しさん 2023/11/22(水) 18:58:20.09 ID:OtfCW3Zk0
結局ノーマルタイヤのア○のせいで渋滞するから雪の日は車に乗らないのが正解
0145 名無しさん 2023/11/22(水) 19:01:23.96 ID:z/kGIdvw0
オールシーズンタイヤは凍結に無力という欠陥抱えてるじゃん
0150 名無しさん 2023/11/22(水) 19:20:46.91 ID:yzNO6pHv0
乗らなきゃタダ
\u200d
0160 名無しさん 2023/11/22(水) 19:39:46.83 ID:SpauTO6H0
スタッドレスはほぼ摩耗じゃなくて経年劣化で捨てる羽目になるから無駄が多いな
0162 名無しさん 2023/11/22(水) 19:42:23.01 ID:2oqUx7XG0
>>160
最終年度に夏タイヤにしてしまう
マイクロプラスチックの問題はある
0164 名無しさん 2023/11/22(水) 19:45:53.47 ID:wc5RqPx00
まぁ海外はチェーンが多いなオールシーズンタイヤで走れなそうならチェーンつける
今はチェーンもあっという間に付けれるから実際コッチの方が楽かもしれん
0175 名無しさん 2023/11/22(水) 20:16:15.96 ID:BKY8gga90
俺も関東圏だからオールシーズンにチェーンをトランクに載せてる
0180 名無しさん 2023/11/22(水) 20:21:36.34 ID:TmxiOE140
俺はタイヤメーカーなんかに騙されないぞ!って勘違いした情弱が雪道を夏タイヤで走って事故起こすんだろうな
0182 名無しさん 2023/11/22(水) 20:23:58.85 ID:jN3OM5/g0
スタッドレスとかプラシーボの最たるもんだからなちゃんと溝ありのノーマルタイヤで走ってみろ飛ぶぞ
0190 名無しさん 2023/11/22(水) 20:40:38.26 ID:pJ9dcv490
>>182
凍結してると発進すらできないんじゃないかな
0206 名無しさん 2023/11/23(木) 00:25:25.44 ID:E6zEiWHw0
ロシアのドラレコ動画見ると多分スパイクタイヤ履いてるからか路面の削れた粉塵で車が真っ黒になってるのが多い
0211 名無しさん 2023/11/23(木) 01:31:47.26 ID:tQ2yYjYH0
0227 名無しさん 2023/11/23(木) 13:53:41.08 ID:+iosKnms0
雪の多い地域でスパイクタイヤ禁止なのが日本くらいなんだろ
0240 名無しさん 2023/11/23(木) 22:08:32.14 ID:AOfPlCRe0
0250 名無しさん 2023/11/24(金) 12:12:49.56 ID:8iFuF64j0
日本は雨も雪も多いからな
雪国以外で考えても
オールシーズン履きっぱなしは夏タイヤ履きっぱなしより年間通した安全性低いんじゃないか
0253 名無しさん 2023/11/24(金) 12:31:11.74 ID:wM9H/YSD0
冬タイヤ規制してるところってオールシーズンタイヤでも通してくれるん?
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700642151/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません