全国各地の田舎者「まぁ東北よりはマシやろw」←この風潮 2
0001 名無しさん 2023/11/26(日) 20:47:48.60 ID:2x8MoHxt0
0002 名無しさん 2023/11/26(日) 20:48:27.11 ID:2x8MoHxt0
0003 名無しさん 2023/11/26(日) 20:49:27.14 ID:B9cC1oNS0
0007 名無しさん 2023/11/26(日) 20:51:40.29 ID:2x8MoHxt0
まあこんな扱いされてりゃそうなるよ
0004 名無しさん 2023/11/26(日) 20:49:42.50 ID:S6JYAC4p0
特に人間が
0010 名無しさん 2023/11/26(日) 20:53:44.38 ID:2x8MoHxt0
文化的にってことか?
0005 名無しさん 2023/11/26(日) 20:49:48.46 ID:L5pKBlR50
ちな山形
0006 名無しさん 2023/11/26(日) 20:50:28.18 ID:c6ze7I7Y0
0008 名無しさん 2023/11/26(日) 20:53:23.46 ID:L5pKBlR50
まあ茨城みたいなもんだよな
0046 名無しさん 2023/11/26(日) 21:12:51.66 ID:n0p/Mo2Ed
関東って別に都会って意味じゃないで
千葉の外房とか埼玉の秩父のほうとか北関東とか見てればわかるやろ
0082 名無しさん 2023/11/26(日) 21:30:04.23 ID:asNvdWp00
名誉関東はいわきとかやろ
0009 名無しさん 2023/11/26(日) 20:53:23.98 ID:bjx26+FS0
岩手>大阪京都滋賀奈良ってもう東北は西日本からしたら惑星外なんや感覚が
0014 名無しさん 2023/11/26(日) 20:57:56.31 ID:KaZ+nXqm0
0015 名無しさん 2023/11/26(日) 20:58:38.66 ID:VQk6o8Qq0
0018 名無しさん 2023/11/26(日) 21:00:58.34 ID:2x8MoHxt0
でもその2つだけで四国より面積でかいんちゃうか?
0019 名無しさん 2023/11/26(日) 21:01:02.38 ID:LuAhv75k0
文化的程度もきわめて低い定期。
0026 名無しさん 2023/11/26(日) 21:03:07.41 ID:2x8MoHxt0
これを大企業のトップが言っちゃうんやから心の底から見下されてるんやろうな…
0021 名無しさん 2023/11/26(日) 21:02:05.81 ID:LcJH5Joe0
0022 名無しさん 2023/11/26(日) 21:02:16.55 ID:SXChL9Gs0
0023 名無しさん 2023/11/26(日) 21:02:17.89 ID:hEZBOZti0
0029 名無しさん 2023/11/26(日) 21:04:38.14 ID:2x8MoHxt0
いや北海道は1都道府県であんだけでかいから言われるんやろ
0273 名無しさん 2023/11/26(日) 22:28:04.12 ID:6Sq8jo4S0
東北地方は北海道の8掛けか9掛けの面積で神奈川県より少ない人口840万なんよな
しかも急ピッチで減少してるというね
0024 名無しさん 2023/11/26(日) 21:02:40.13 ID:21W5iJWM0
0039 名無しさん 2023/11/26(日) 21:10:52.48 ID:dOv+ZjG40
奥州藤原氏も奥羽越列藩同盟も中央軍に惨敗だったんだが次こそ勝てるのか?w
0025 名無しさん 2023/11/26(日) 21:02:41.41 ID:dg3YkVON0
0027 名無しさん 2023/11/26(日) 21:03:29.33 ID:zkZe/jOz0
東北生まれは、日本社会という名の100m走で50mくらい後ろからスタートしてるのと同じ
0035 名無しさん 2023/11/26(日) 21:08:25.90 ID:L5pKBlR50
その通りで草
0052 名無しさん 2023/11/26(日) 21:14:42.85 ID:cxH04cOW0
東北は新幹線で関東まで出やすいし南東北あたりなら車移動も選択肢に入るから50m後ろとまでは思わんけどな
どっちかと言うと高知とか宮崎あたりの方が辛そう
0030 名無しさん 2023/11/26(日) 21:05:02.37 ID:CerWYes90
0034 名無しさん 2023/11/26(日) 21:08:01.50 ID:2x8MoHxt0
どこだろうと他地域を見下すようなことはやめてほしいわ
0032 名無しさん 2023/11/26(日) 21:06:35.79 ID:LuAhv75k0
なんか東北だけ卑屈よな
しらんけど
0033 名無しさん 2023/11/26(日) 21:07:55.83 ID:FJ3DSdQ4d
自分のレスすら覚えてなくて草
0037 名無しさん 2023/11/26(日) 21:09:50.73 ID:zTWoN/ted
0040 名無しさん 2023/11/26(日) 21:11:49.79 ID:dg3YkVON0
住むなら九州や四国の田舎の方がいい。
0041 名無しさん 2023/11/26(日) 21:11:55.92 ID:BdC2qyU/0
それで地元に対して卑屈な奴が多くて西日本は割と地元愛強いのが多い
0044 名無しさん 2023/11/26(日) 21:12:21.06 ID:KFir3r+x0
0045 名無しさん 2023/11/26(日) 21:12:38.05 ID:V3XIJVdR0
0093 名無しさん 2023/11/26(日) 21:34:27.64 ID:i4LnHzBl0
トンキン・・・w
0298 名無しさん 2023/11/26(日) 22:33:51.86 ID:UHFdt5B40
第3都市の上で14位の愛知強いやん
0047 名無しさん 2023/11/26(日) 21:12:51.92 ID:9Lj50SJi0
しゃーない
0049 名無しさん 2023/11/26(日) 21:13:42.61 ID:Oy80KI3D0
戦前の宮城って鹿児島より人口少なかったからな
0060 名無しさん 2023/11/26(日) 21:17:53.42 ID:Oy80KI3D0
0065 名無しさん 2023/11/26(日) 21:20:47.60 ID:h9DTJz9Y0
人がいない、仕事ない
美人多い(秋田)酒が旨くて(秋田)自○率高い(秋田)
0064 名無しさん 2023/11/26(日) 21:20:27.00 ID:eF3gP+yz0
0066 名無しさん 2023/11/26(日) 21:20:57.43 ID:Oy80KI3D0
0070 名無しさん 2023/11/26(日) 21:21:40.95 ID:BdC2qyU/0
暖かくて自然豊かな場所が上位で都市部と寒い場所が下位っていう傾向
九州は温暖で地元愛強いからか軒並み上位にいる
0071 名無しさん 2023/11/26(日) 21:23:17.10 ID:n0p/Mo2Ed
幸福度ランキングって福井が1位になるくらいガバガバなやつじゃなかったっけ
0073 名無しさん 2023/11/26(日) 21:25:01.00 ID:RX810zZYd
0075 名無しさん 2023/11/26(日) 21:25:58.77 ID:8/OJmt7T0
0076 名無しさん 2023/11/26(日) 21:26:31.25 ID:w4JrXE3Vr
東北は可処分所得と生活水準全国最下位の東京よりマシって思えばいい
東日本は東京に頭下げてるから卑屈になってるねん
0078 名無しさん 2023/11/26(日) 21:26:54.90 ID:Oy80KI3D0
明確に西高東低
0117 名無しさん 2023/11/26(日) 21:45:32.14 ID:xZWOBznZ0
愛知と熊本は何があったんや
0079 名無しさん 2023/11/26(日) 21:28:09.02 ID:hDHYqCdyH
0080 名無しさん 2023/11/26(日) 21:29:38.98 ID:YX881AR00
いつの時代も負けてる地域
0085 名無しさん 2023/11/26(日) 21:31:18.27 ID:T6dmes8A0
歴史的に勝利したやろ
天ころはアメリカに負けたやん
0084 名無しさん 2023/11/26(日) 21:31:16.95 ID:YX881AR00
0086 名無しさん 2023/11/26(日) 21:31:24.98 ID:Nm+bod6Y0
0087 名無しさん 2023/11/26(日) 21:31:26.28 ID:asNvdWp00
→○ミ
もう終わりだよ
0088 名無しさん 2023/11/26(日) 21:32:05.69 ID:asNvdWp00
0092 名無しさん 2023/11/26(日) 21:34:11.35 ID:h9DTJz9Y0
なぜ一軒家にしなかったのか?
仙台なら雪害ほとんどないやろ
0090 名無しさん 2023/11/26(日) 21:33:11.69 ID:u66DbpNB0
0091 名無しさん 2023/11/26(日) 21:34:09.98 ID:5FVIAW9kd
0099 名無しさん 2023/11/26(日) 21:37:50.20 ID:RbE5Nhu30
0103 名無しさん 2023/11/26(日) 21:40:18.69 ID:1u0JOUz/0
この辺生まれたら詰むよな
0112 名無しさん 2023/11/26(日) 21:44:24.81 ID:2Avm8Yh6d
宮城以外とか福岡以外とか言ってる時点でエアプ丸出しやわw
0134 名無しさん 2023/11/26(日) 21:50:53.79 ID:cDwuZITI0
山陰は全然詰まねーよ
0104 名無しさん 2023/11/26(日) 21:40:25.49 ID:kwNOE9vp0
九州は生まれた時点で貧乏人確定やし東京にも行けないし罰ゲームや
0107 名無しさん 2023/11/26(日) 21:42:15.16 ID:WdDFgjGZ0
ワイは中部地方から東京の大学やったけど九州から出てきた奴ら周りに10人くらいおったけど九州帰ったの1人もおらんかったわ
出てきた奴は逆に何かあるんやね
0105 名無しさん 2023/11/26(日) 21:41:23.08 ID:dg3YkVON0
東北の方が人口が多いといっても面積も全然違うし。
人口密度なら四国や山陰の方が高いし。
0108 名無しさん 2023/11/26(日) 21:42:48.82 ID:asNvdWp00
0109 名無しさん 2023/11/26(日) 21:43:25.36 ID:WK2LPjxb0
鎌倉に潰されたけど
0119 名無しさん 2023/11/26(日) 21:46:28.55 ID:cDwuZITI0
藤原泰衡とかいう裏切り者のあ○さえいなければ
平泉は今でも栄えていたかもね
0110 名無しさん 2023/11/26(日) 21:43:45.75 ID:QiO14UzA0
あれなんなん?
0111 名無しさん 2023/11/26(日) 21:43:56.71 ID:Bn+DMe9dr
そっちを上に崇めてるから地元をディスる奴が多いんちゃう
むしろ東京様に逆らって地元がいいと主張していくべき
0113 名無しさん 2023/11/26(日) 21:44:38.81 ID:bbS92V2t0
九州○国にはそれが無い
0121 名無しさん 2023/11/26(日) 21:46:55.84 ID:BdC2qyU/0
逆やろ
東日本はそういう東京中華思想があるから地域の階級とか序列が生まれやすくて幸福度が下がってる
西日本はそういう概念が薄くて地元愛が強いから幸福度が高くなってる
0114 名無しさん 2023/11/26(日) 21:44:54.01 ID:TUDO+6N40
ウインタースポーツも北海道だけだから東北ではないし寒さで突出してるわけじゃなくただ文化的に不便になる程度に寒いという苦しいだけの土地それが東北
0118 名無しさん 2023/11/26(日) 21:45:44.95 ID:qxQHyx4R0
大谷、羽生結弦「ん?今なんか言った?」
これだけでションベンちびり散らして論破される事実
0116 名無しさん 2023/11/26(日) 21:45:22.77 ID:0m+6KUND0
そら絶望感あるわ
0120 名無しさん 2023/11/26(日) 21:46:46.01 ID:l9iuIyfq0
だべだべ言うし
0122 名無しさん 2023/11/26(日) 21:47:09.32 ID:untQUr1K0
東京行くたびに泊まらなあかんとかダルすぎるわ
0123 名無しさん 2023/11/26(日) 21:47:12.18 ID:asNvdWp00
県庁なら県トップ校があるし、大学もある
岩手も盛岡と三陸沿岸じゃ全然違うやろ
0124 名無しさん 2023/11/26(日) 21:47:15.46 ID:HUbsv+1n0
0127 名無しさん 2023/11/26(日) 21:48:33.32 ID:asNvdWp00
もっといえば県庁所在地でも駅近かどうかとかあるし
0132 名無しさん 2023/11/26(日) 21:50:24.03 ID:XkdMqEAfH
都道府県単位で田舎っていう概念がわからんろな
田舎って言うのは奈良県南部とか地域で言うものじゃないのか
0135 名無しさん 2023/11/26(日) 21:51:08.40 ID:FVgpo4Lex
0141 名無しさん 2023/11/26(日) 21:52:19.99 ID:asNvdWp00
盛岡とか北上はセーフ
0139 名無しさん 2023/11/26(日) 21:52:06.93 ID:ifHbn4sw0
0146 名無しさん 2023/11/26(日) 21:53:13.59 ID:B9cC1oNS0
離島は流石にいろいろ大変やろ
0149 名無しさん 2023/11/26(日) 21:53:57.37 ID:Igu7b2NUH
そうよな
基本どこだって鉄道走ってるし空港あるし行こうと思えばどこでも気軽に行ける
それ言えるの小笠原諸島やトカラ列島ぐらいじゃね?
0162 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:36.84 ID:rhn6rUWO0
学歴厨の亜種や
そもそも別に東京より下とか詰んでるとか思ってないし
勝手なイメージを作り上げて勝手に語ってる当事者不在の議論
0142 名無しさん 2023/11/26(日) 21:52:35.51 ID:a/XXf5Ec0
0143 名無しさん 2023/11/26(日) 21:52:46.86 ID:7181i5P70
そこにあらゆるものが集中してる
大きく離れた東北は問題外
0145 名無しさん 2023/11/26(日) 21:53:03.61 ID:pNM7DxYQ0
0148 名無しさん 2023/11/26(日) 21:53:55.35 ID:qsc/EJE70
0151 名無しさん 2023/11/26(日) 21:54:23.28 ID:v+NIXyQM0
雪もめっちゃ降るし、東北よりあれかも
0155 名無しさん 2023/11/26(日) 21:54:38.26 ID:YFUJwp1F0
0158 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:07.21 ID:BdC2qyU/0
1番遠い東北は必然的に下に見られるし東北民自身もそう思わされてる
西日本はそういう意識が薄いからウチの地元最高!って堂々と主張する奴が多い
0168 名無しさん 2023/11/26(日) 21:56:24.71 ID:v+bJfYQn0
ほんこれ
東日本は全部東京の奴隷やしな
0170 名無しさん 2023/11/26(日) 21:56:40.71 ID:xZWOBznZ0
東北は仙台集中やないの?
いわきが仙台より上にはならんやろ
0172 名無しさん 2023/11/26(日) 21:56:54.30 ID:asNvdWp00
うちの地元最高!みたいなやつが多い地域ってイキリが多くてキツイぞ
0174 名無しさん 2023/11/26(日) 21:57:09.08 ID:YFUJwp1F0
東日本はヒエラルキー重視武士の文化とは昔から言うよね
対して西日本は商人の文化
0159 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:26.93 ID:L4Nw6laz0
渡来人に寒い地方まで追いやられた縄文民族の系譜な訳でしょ
0160 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:32.11 ID:FItvq5ZQ0
初めて駅に降りた時、その活気に衝撃を受けペットボトル落としたの覚えてる
0166 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:53.04 ID:cDwuZITI0
2回も落とすな
0163 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:44.22 ID:Ih8pfEiU0
結構訛っててびっくりする
0164 名無しさん 2023/11/26(日) 21:55:46.25 ID:53XLZ87b0
歴史は語るねぇw
0177 名無しさん 2023/11/26(日) 21:58:05.38 ID:5vDVVCu90
0178 名無しさん 2023/11/26(日) 21:58:37.44 ID:/DW+8j5N0
引きこもりになる
0188 名無しさん 2023/11/26(日) 22:03:07.67 ID:UkQ07mxK0
0189 名無しさん 2023/11/26(日) 22:03:22.96 ID:pNM7DxYQ0
0190 名無しさん 2023/11/26(日) 22:03:25.90 ID:Y4mI8Uud0
西日本発祥の大手が多いのとか、ノーベル賞が西日本出身者だらけなのとか
最近は関東が増えてきたけどサッカー日本代表が西日本だらけだったのも関係はあるやろな
0192 名無しさん 2023/11/26(日) 22:04:13.77 ID:P3m8msEPH
九州の人間からしたらさっぱりや
0195 名無しさん 2023/11/26(日) 22:05:47.14 ID:asNvdWp00
これ大阪人が使いたがるよな
東日本はたしかにどこも東京を向いているけど、西日本は全部が大阪向いているわけじゃないからね
九州とかになると半々になる
0198 名無しさん 2023/11/26(日) 22:06:51.03 ID:gYxAxrX0a
九州人は大阪広島にはあんまシンパシーないよね
九州は九州って感じ
0206 名無しさん 2023/11/26(日) 22:09:06.60 ID:ogCR9SRXM
なお福岡の私鉄は西日本鉄道でテレビ局はテレビ西日本な模様
0199 名無しさん 2023/11/26(日) 22:06:58.03 ID:vfPyVVFNH
0202 名無しさん 2023/11/26(日) 22:08:06.06 ID:B9cC1oNS0
北陸と道東は流石に同列に扱えんやろ
0204 名無しさん 2023/11/26(日) 22:08:57.70 ID:53XLZ87b0
とうほぐ(笑)
北陸に負けちゃったねw
0283 名無しさん 2023/11/26(日) 22:30:20.09 ID:LbLvoO/D0
釧路住んでみたいんだけどあかんのか?
0201 名無しさん 2023/11/26(日) 22:07:04.38 ID:9E62b6p50
波風立たせたがらん関東人の性分からすると生きた心地がせんのよな
0203 名無しさん 2023/11/26(日) 22:08:23.63 ID:asNvdWp00
ええやん
関西に生まれたらワイ苦しんでるわ
0207 名無しさん 2023/11/26(日) 22:09:29.32 ID:pBGVJpVk0
0210 名無しさん 2023/11/26(日) 22:10:26.81 ID:/RjliMzL0
なんかあれ勿体ないな
0215 名無しさん 2023/11/26(日) 22:11:40.45 ID:v+bJfYQn0
鉄道って迷惑施設やったから大昔に鉄道が通った街は繁華街と駅が離れてるのが普通や
0222 名無しさん 2023/11/26(日) 22:14:16.78 ID:TC5J/oIW0
その二つ以外はそうでもなくね?
0216 名無しさん 2023/11/26(日) 22:12:24.59 ID:pYpwPFXd0
0218 名無しさん 2023/11/26(日) 22:12:52.86 ID:WK2LPjxb0
東北諸藩では石高水増しするために米の買い付け制度ってのがあったんや
年貢米納めてから残りの米も藩が○ミ値で買い取ったから農民は米食えなかった
0241 名無しさん 2023/11/26(日) 22:18:38.51 ID:S6G4uKJJ0
仙台藩とか津軽藩は冷害が多いのに買米制のせいで米の備蓄もできなくて凶作の度に餓○者続出してたね
0230 名無しさん 2023/11/26(日) 22:16:36.33 ID:dUwLuKZw0
面積 66,951.97 km2
人口 8,316,670人
人口密度 124.2人/km2
きうしう(笑)
面積 42,231.48km2
人口 12,560,515人
人口密度 297.7人/km²
0234 名無しさん 2023/11/26(日) 22:18:03.69 ID:OMKPI8et0
ちな東京民
0239 名無しさん 2023/11/26(日) 22:18:29.94 ID:7ehwDO7Md
なんやったんやあれ
0243 名無しさん 2023/11/26(日) 22:19:13.50 ID:hDHYqCdyH
やったところでメリットもなさそうやしなあれ
0244 名無しさん 2023/11/26(日) 22:19:23.43 ID:4+c6oh4l0
もうこっちの気温じゃ耐えられんようになってきた仙台隣接以外はNGやけど
0247 名無しさん 2023/11/26(日) 22:20:00.24 ID:eOfBNpOB0
0249 名無しさん 2023/11/26(日) 22:20:45.60 ID:OMKPI8et0
無職からマウントの材料を奪わないであげて🥺
0252 名無しさん 2023/11/26(日) 22:21:00.25 ID:M04u3epYd
そら日曜日に東北に粘着してネチネチ誹謗中傷してる人やろ
0250 名無しさん 2023/11/26(日) 22:20:47.96 ID:asNvdWp00
千葉、津田沼、船橋あたりでも暗くてボロくてダメ
都区内最強過ぎる
0253 名無しさん 2023/11/26(日) 22:21:50.47 ID:4+c6oh4l0
0256 名無しさん 2023/11/26(日) 22:22:37.48 ID:serlheMx0
0257 名無しさん 2023/11/26(日) 22:22:45.52 ID:qUMhe8I00
原発の福島
という二大勢力
0259 名無しさん 2023/11/26(日) 22:23:02.61 ID:asNvdWp00
0272 名無しさん 2023/11/26(日) 22:26:54.35 ID:/G6NeY12r
そうやって東京信奉して過度に崇めてるからアカンのやろ
西日本の連中ならそもそもそういう発想すら考えずに地元を盛り上げてるぞ
0261 名無しさん 2023/11/26(日) 22:23:39.25 ID:MDyFzBQC0
0263 名無しさん 2023/11/26(日) 22:24:25.66 ID:dg3YkVON0
0266 名無しさん 2023/11/26(日) 22:24:49.19 ID:LbLvoO/D0
0267 名無しさん 2023/11/26(日) 22:24:55.95 ID:7181i5P70
0268 名無しさん 2023/11/26(日) 22:25:04.43 ID:4+c6oh4l0
0271 名無しさん 2023/11/26(日) 22:26:33.08 ID:uxr12iEv0
ガチ田舎は東北だろうがどこだろうが悲惨
0275 名無しさん 2023/11/26(日) 22:28:43.47 ID:/RjliMzL0
地元が首都圏やつ羨ましい
0277 名無しさん 2023/11/26(日) 22:29:13.11 ID:53XLZ87b0
0280 名無しさん 2023/11/26(日) 22:29:45.36 ID:7XHkfIpu0
九州は飲み屋街が元気だから毎週末飲みに行けるし
飲み屋街がしんでる地方ってどうやってストレス発散しとるんや?
0285 名無しさん 2023/11/26(日) 22:30:52.17 ID:h9DTJz9Y0
ソープ多いの日本海側だぞ
0288 名無しさん 2023/11/26(日) 22:31:23.08 ID:zTi7FWRX0
0295 名無しさん 2023/11/26(日) 22:33:21.30 ID:WK2LPjxb0
でもまあ真面目な話、埼玉住む人多いからネタになるんだよね
0309 名無しさん 2023/11/26(日) 22:37:05.76 ID:UQ+mVQoX0
自信持つべきやで東京人は時給高いけど貧乏なわけやから
東京で金貰って埼玉住むのが最強ってことや最近は茨城が強いらしいけど
0296 名無しさん 2023/11/26(日) 22:33:25.47 ID:6Sq8jo4S0
県の面積も段違いに大きいし
0300 名無しさん 2023/11/26(日) 22:34:30.80 ID:LHdF8SoYM
福島と青森くらいちゃうかそれ
0301 名無しさん 2023/11/26(日) 22:34:40.61 ID:hDHYqCdyH
福島と青森だけやないかそれ
0306 名無しさん 2023/11/26(日) 22:36:46.78 ID:M04u3epYd
というか県内でもどんぐりの背比べな気がする
0297 名無しさん 2023/11/26(日) 22:33:37.06 ID:7XHkfIpu0
これはある笑
0303 名無しさん 2023/11/26(日) 22:35:43.70 ID:fa33WeNw0
0312 名無しさん 2023/11/26(日) 22:38:30.61 ID:M04u3epYd
まあ楽しいだけならそうやろな
0321 名無しさん 2023/11/26(日) 22:43:32.86 ID:4GGNzYaHr
都内でフリーターやと日本トップクラスの貧困層になるから流石にキツいやろ
金に余裕あるならアリやろうけど
0308 名無しさん 2023/11/26(日) 22:36:58.41 ID:7ehwDO7Md
東京の私大に一人暮らしで行かせることができる家はええよなぁ
0311 名無しさん 2023/11/26(日) 22:38:30.27 ID:UQ+mVQoX0
0316 名無しさん 2023/11/26(日) 22:41:30.61 ID:/RjliMzL0
0317 名無しさん 2023/11/26(日) 22:41:41.27 ID:LbLvoO/D0
0320 名無しさん 2023/11/26(日) 22:43:04.74 ID:ohX0KTR30
0322 名無しさん 2023/11/26(日) 22:43:36.96 ID:LbLvoO/D0
0328 名無しさん 2023/11/26(日) 22:44:20.00 ID:TC5J/oIW0
水戸で余裕で不便やったんやが?
0326 名無しさん 2023/11/26(日) 22:44:03.79 ID:RbE5Nhu30
少なくとも東北出身よりは九州中国出身の方が明らかに多い
まあ当然やろ東の人がわざわざ関西来ねえだろって話やし
0332 名無しさん 2023/11/26(日) 22:45:04.49 ID:LbLvoO/D0
日本の中心でどこにでもアクセスしやすいのは大きい
0335 名無しさん 2023/11/26(日) 22:46:08.39 ID:TC5J/oIW0
というかなんなら札幌のがええ説あるからな
仙台在住の人らでももう札幌まで行って
地下鉄沿線に住んだ方がええって言ってるのおるし
0338 名無しさん 2023/11/26(日) 22:46:40.61 ID:bs0Zsfnod
どこにでもアクセスしやすいんじゃなくてどこ行くのも中途半端に遠いのが正しい
0333 名無しさん 2023/11/26(日) 22:45:05.62 ID:ZbkrAy5Ur
マジで生活しにくすぎる
暖房費もやばい
0337 名無しさん 2023/11/26(日) 22:46:26.44 ID:/on21H7Y0
そういう点では山陰以下やでほんま
0344 名無しさん 2023/11/26(日) 22:48:36.12 ID:fa33WeNw0
北海道は東北より雪ヤバいんか?
0347 名無しさん 2023/11/26(日) 22:49:16.38 ID:TC5J/oIW0
仙台と札幌なら雪も寒さも
流石に札幌のが酷い
0350 名無しさん 2023/11/26(日) 22:49:50.14 ID:bs0Zsfnod
北海道も場所によるけど基本雪はヤバい
0351 名無しさん 2023/11/26(日) 22:50:01.48 ID:FH0R8bSa0
青森が1番凄いが
東北平均なら北海道よりはマシなんちゃうか
0346 名無しさん 2023/11/26(日) 22:48:54.62 ID:7XHkfIpu0
なぜか北海道や仙台はいいらしい
なんでなん?
0354 名無しさん 2023/11/26(日) 22:51:10.64 ID:1x+g40WA0
その点沖縄は同じく田舎で貧乏だけど幸福度高くていいね
本州の人間が移住した場合は当てはまらないだろうけど
0358 名無しさん 2023/11/26(日) 22:53:42.80 ID:asNvdWp00
人が多いというスケールメリットに加えて、不動産会社がせっせと街を再開発するからいくらいても飽きない
ずる過ぎるやろ、東京
0363 名無しさん 2023/11/26(日) 22:55:17.66 ID:VsRq1epur
他人と比較してここの方が〜とか考えてる連中が幸福度低いんやろ
比較したがるメンタリティでは幸せになれない
0373 名無しさん 2023/11/26(日) 22:57:40.81 ID:mvKC1V5M0
ワイは東北出身大阪在住やけど
ミナミにおるような連中は確かに人種が違うなと感じるよ
ただ話して分かり合えんことは別にないな
0364 名無しさん 2023/11/26(日) 22:56:05.48 ID:WsEBT9yI0
ここで良くね?東京にあって大阪にないもの基本ないやろ
0365 名無しさん 2023/11/26(日) 22:56:12.34 ID:KA8e6Rigr
最大都市は豊岡市か福知山市で人口密度も東北以下や
田舎レベルをザックリ言うと鳥取県以下の田舎
0368 名無しさん 2023/11/26(日) 22:56:50.50 ID:zuly5kIg0
その辺住みやすそうやのにあかんの?
0366 名無しさん 2023/11/26(日) 22:56:30.47 ID:hDHYqCdyH
0371 名無しさん 2023/11/26(日) 22:57:26.81 ID:eSyjwDs50
地域煽り=嫉妬の裏返しやからね
嫉妬抜きで地域煽りする頭おかしいやつなんておらんよ
0367 名無しさん 2023/11/26(日) 22:56:33.22 ID:XYYoImhd0
とりあえず天候と災害に生活が大きく左右される地域は論外です
0385 名無しさん 2023/11/26(日) 23:01:09.93 ID:1UfwAy/S0
豪雪地帯の奴らは電気代高騰で憤○するんやろな
灯油も高騰してるし賃金も安いしで絶対幸福度低いわ
0369 名無しさん 2023/11/26(日) 22:56:59.86 ID:xat4Pfmm0
大震災後放置されすぎたからよな
0379 名無しさん 2023/11/26(日) 22:59:15.19 ID:YFUJwp1F0
東北地方の熊って戦前まではマタギがちゃんと駆除してたらしいやん
敵がいなくなっていよいよ抑えきれなくなったんかな
0376 名無しさん 2023/11/26(日) 22:58:51.58 ID:UHFdt5B40
話はそれからや
後北海道は論外
0378 名無しさん 2023/11/26(日) 22:58:59.21 ID:HkQJHD6M0
0380 名無しさん 2023/11/26(日) 22:59:45.63 ID:2nIMvrvR0
0383 名無しさん 2023/11/26(日) 23:00:33.22 ID:K1eYZJTQ0
北陸民やが瀬戸内の雰囲気はなんとなく憧れる
0382 名無しさん 2023/11/26(日) 23:00:32.26 ID:ds1dey1A0
0384 名無しさん 2023/11/26(日) 23:00:53.83 ID:1x+g40WA0
寒いところは出来れば避けたいが
0386 名無しさん 2023/11/26(日) 23:01:23.08 ID:yvCekZgE0
その価値観が当たり前なんやで
イオンモールあるレベルの都市で無理とか言ってるのチー牛だけやからな
0390 名無しさん 2023/11/26(日) 23:05:02.04 ID:ZMO6Fl/m0
みたいなのできるけど
田舎だとユニクロ行くかって思っても車で1時間とかやろ
服買うだけで苦労
0394 名無しさん 2023/11/26(日) 23:06:44.15 ID:1x+g40WA0
ユニクロ1時間って限界集落レベルの田舎くらいしかないぞ
0397 名無しさん 2023/11/26(日) 23:07:31.11 ID:BdC2qyU/0
正直買い物問題はネット通販が出てきて解消されたんちゃう
日用品は地元の店にあるやろうし
0392 名無しさん 2023/11/26(日) 23:06:16.20 ID:rlJQiqPg0
仙台市と船橋市だったらどっちに住みたい??
0395 名無しさん 2023/11/26(日) 23:06:56.65 ID:asNvdWp00
船橋市暗いからな
市川とか浦安ならいいけど
0396 名無しさん 2023/11/26(日) 23:07:27.87 ID:nnFl//oq0
仙台より住みたい都市なんて利便性で東京大阪、独自性で札幌くらいしかないだろ
東北は仙台とそれ以外で分けないかんわ
それくらい違う
0402 名無しさん 2023/11/26(日) 23:08:36.40 ID:1x+g40WA0
単独で比べるならそりゃ仙台だわ
0393 名無しさん 2023/11/26(日) 23:06:41.98 ID:TUDO+6N40
0401 名無しさん 2023/11/26(日) 23:08:04.41 ID:XYYoImhd0
京都は田舎定期
兵庫と大阪で持ってるだけだよ関西は
0398 名無しさん 2023/11/26(日) 23:07:44.15 ID:aLma1TER0
0399 名無しさん 2023/11/26(日) 23:07:56.05 ID:mAeY4dxs0
仙台か盛岡以外住めんけど
0403 名無しさん 2023/11/26(日) 23:08:49.47 ID:6MopF2m90
青森市 八戸 弘前 十和田
花巻 北上 一関
石巻 大崎
秋田 横手
山形 鶴岡 米沢 酒田
福島 いわき 郡山
はい
0405 名無しさん 2023/11/26(日) 23:09:58.25 ID:GWzQw7QS0
0409 名無しさん 2023/11/26(日) 23:11:50.38 ID:fAj4BKLaa
今や国道にスタバや王将が並んでるのに
0410 名無しさん 2023/11/26(日) 23:12:18.99 ID:ojsYAchl0
なんでや?
0642 名無しさん 2023/11/26(日) 23:14:05.28 ID:UHFdt5B40
住みにくいからや
0411 名無しさん 2023/11/26(日) 23:12:32.25 ID:1x+g40WA0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません