☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

【悲報】若者の間で「一時間弱」が「一時間より少し少なめ」か「一時間より少し多め」で意見が真っ二つにwwwwwwwwwww

0216 名無しさん 2023/12/21(木) 13:22:36.25 ID:W2Vzwmj60

震度の5の弱と強は、元々ただの震度5だったのを
震度5の中で弱と強に分けたものだから


0220 名無しさん 2023/12/21(木) 13:26:10.13 ID:MjxJO7A20


>>216
俺もそう思ってたんだけど、実際は同じ使い方なんだって
5弱だと4.5~5


0228 名無しさん 2023/12/21(木) 13:28:12.19 ID:pCycGgN30


>>216
そう。だから、「時間と同じ使い方」ではない。
震度5を分割しただけ。
そもそも4.5から5.5を5としてたんだから
時間とは根本から概念が違う。
0.5時間を1時間と呼んでたようなもんだから。


0217 名無しさん 2023/12/21(木) 13:22:46.59 ID:gm1B0m+F0

1時間弱なんて言い方をしない
1時間前後


0218 名無しさん 2023/12/21(木) 13:25:08.23 ID:GPAQmPRAd

欠陥言語の欠陥表現 今後は使わず滅ぼした方がいい言葉だね


0221 名無しさん 2023/12/21(木) 13:26:38.87 ID:XYFWtWiDd

カップラーメンや実験じゃないんだから
口語の1時間弱とか1時間前後くらいの意味しか持たないだろ


0222 名無しさん 2023/12/21(木) 13:26:54.59 ID:ISr10v/30

バグったアプリに後者はある


0225 名無しさん 2023/12/21(木) 13:27:47.28 ID:tVCCoUdc0

理解もしてるし日常的にも普通に使うんだが対象が震度になるとなぜかいつも間違えてしまう不思議


0227 名無しさん 2023/12/21(木) 13:28:06.82 ID:yTZkU6JF0

弱だろうが強だろうがだいたい1時間って言いたいだけだからもうなんでもいい


0230 名無しさん 2023/12/21(木) 13:29:20.55 ID:UgJxbYuu0

2018年07月26日 12時00分 公開
「1時間弱」は50分なのか、70分なのか?

2018年から使われてるクッソつまらんネットネタWWWWWWWWWWWWWWWWW


0231 名無しさん 2023/12/21(木) 13:29:36.02 ID:6sxbKriY0

そんなことも知らねーのかよ!と煽ったところでそうだったんだ勉強になりますとなるだけ
10秒で得られる知識なんてその場その場で得ればいい、最近の若者は実に効率の良い生き方をしとるわ


0233 名無しさん 2023/12/21(木) 13:30:19.51 ID:qpL/WloP0

震度5弱4.5以上5.0未満
震度5強5.0以上5.5未満
震度6弱5.5以上6.0未満
震度6強6.0以上6.5未満


0254 名無しさん 2023/12/21(木) 13:46:34.02 ID:DnVQm6wK0


>>233
これな


0235 名無しさん 2023/12/21(木) 13:30:29.90 ID:Xbrwu80f0

教養のない若者と接しているだけでは?


0236 名無しさん 2023/12/21(木) 13:31:39.38 ID:aHJZZyJy0

全然大丈夫←オジサンが若い頃は違和感有ったけど
今普通に使うもんな


0240 名無しさん 2023/12/21(木) 13:34:07.22 ID:MWZwUUkW0


>>236
えーそう?
俺は違和感持ったから使わないようにしたよ


0237 名無しさん 2023/12/21(木) 13:31:57.34 ID:2Edw1tEp0

でもおっさんも以下の使い方はわりと間違ってるよな
1時間以下なら1時間を含むけど人並み以下なら人並みは含まないみたいに対象が数値がどうかで意味が変わる


0238 名無しさん 2023/12/21(木) 13:32:33.58 ID:2f1Go+oL0

松ちゃんもあったな合ってたのに


0239 名無しさん 2023/12/21(木) 13:33:27.66 ID:3k/htJ7Wr

弱男が標準の男より強いわけないだろ?


0242 名無しさん 2023/12/21(木) 13:36:02.32 ID:PYP3beEN0

ア○が増える分には自分の相対価値が上がるだけだから問題ないよ


0243 名無しさん 2023/12/21(木) 13:36:16.30 ID:NgbE9QOBM

そんなことより以上と以下と未満があって未上がない理由を教えろ


0244 名無しさん 2023/12/21(木) 13:36:35.33 ID:W2Vzwmj60

震度3って言ったときに2.5も入るんだから
震度の表現が特殊なんだよ


0246 名無しさん 2023/12/21(木) 13:37:50.42 ID:NjSa7eaRa

血管言語の末路


0248 名無しさん 2023/12/21(木) 13:38:13.80 ID:w+EjJKBid

ふと疑問に思ったけど数字が下がる方が上になるもの(一級品、一位)に弱や強がつくとどうなんだろう?
3級弱は3.2なのか2.8なのか分からん


0255 名無しさん 2023/12/21(木) 13:46:46.87 ID:2Edw1tEp0


>>248
準一級は一級より下なんだからなんかついたら下でいい
一級品に比べると一級強品でも弱く見えるし


0250 名無しさん 2023/12/21(木) 13:39:56.18 ID:fNMtfwOAr

砂糖一杯弱っつったら砂糖一杯少々ってのと同じだもんな


0251 名無しさん 2023/12/21(木) 13:44:48.75 ID:D+Lr/4s00

お前だけだよ


0252 名無しさん 2023/12/21(木) 13:45:20.93 ID:Em0RykWx0

1時間弱て55分くらいだろ


0253 名無しさん 2023/12/21(木) 13:46:17.93 ID:nY3v5f+I0

范文雀って女優が活躍してた時代はみんなわかってた


0256 名無しさん 2023/12/21(木) 13:47:44.39 ID:Y8/yrybz0

多めだろ


0258 名無しさん 2023/12/21(木) 13:48:12.99 ID:baDKqabw0

1時間弱は1時間かかるかかからないか


0259 名無しさん 2023/12/21(木) 13:48:42.65 ID:seTwzDMtM

世代関係あるか?


0261 名無しさん 2023/12/21(木) 13:49:52.90 ID:D+Lr/4s00

1万円弱と1万円強で考えた、1万円以下にはならんだろ。


0262 名無しさん 2023/12/21(木) 13:52:06.33 ID:Y8/yrybz0

1時間とちょっとかかります
1時間とかなりかかります


0263 名無しさん 2023/12/21(木) 13:52:44.20 ID:seTwzDMtM

1時間少々いただきますっていうとちょっと超える感じになるな


0264 名無しさん 2023/12/21(木) 13:55:24.34 ID:Y30nydmf0

1時間とちょっとだろ

今はその意味合いで使ってる人が多い


0267 名無しさん 2023/12/21(木) 13:58:33.70 ID:ASiCJXrA0

勉強になったわ


0268 名無しさん 2023/12/21(木) 13:58:40.53 ID:66CbOuxzM

お時間10分少々かかります←三十分
は?


0269 名無しさん 2023/12/21(木) 14:00:10.78 ID:GNRugetw0

これは言葉の移り変わりで表現したらダメだろ定義の問題だぞ


0270 名無しさん 2023/12/21(木) 14:00:27.48 ID:kWEgWS2J0

「1時間くらい」
これ使っとけば間違いない


0271 名無しさん 2023/12/21(木) 14:01:13.01 ID:VZBlhB950

一時間ちょい


0272 名無しさん 2023/12/21(木) 14:02:13.13 ID:ttVD0PES0

🐄「1時間10分のことです」
🐖「70分ですね」


0273 名無しさん 2023/12/21(木) 14:02:20.00 ID:nDW/g3iH0

1時間前後が安牌


0274 名無しさん 2023/12/21(木) 14:03:32.22 ID:Az3T1tzn0

日本人の8割は台湾と日本の最高峰を比較すると日本の方が高いと思っているらしい


0275 名無しさん 2023/12/21(木) 14:04:03.32 ID:fJ61Nt8iH

弱て事は未満ですから1時間に満たないて事ですよね?
とかそんな面倒くさいやり取りじゃないんだわ
これ年代差じゃなくて地域差の問題だな


0276 名無しさん 2023/12/21(木) 14:05:18.97 ID:Az3T1tzn0

弱男は男のレベルを超えているのか超えていないのか


0280 名無しさん 2023/12/21(木) 14:08:18.09 ID:UpXtEx+C0


>>276
この例えいいな
一時間弱は一時間に満たない事を感覚的に理解できる


0277 名無しさん 2023/12/21(木) 14:05:35.51 ID:LuNJ9q9g0

弱で多めというなら強は何のこと言うんだ?
そういう事


0278 名無しさん 2023/12/21(木) 14:05:56.33 ID:mIOtY1aTd

41歳のわいの捉え方やと多めや


0279 名無しさん 2023/12/21(木) 14:08:08.52 ID:hqZVuViKr

1時間弱=50分ぐらい
震度5弱=震度4.5以上~5未満


0281 名無しさん 2023/12/21(木) 14:09:37.19 ID:s5isEkOT0

弱酸性


0283 名無しさん 2023/12/21(木) 14:09:48.99 ID:fJ61Nt8iH

1時間後に待ち合わせだとして
相手「何時に着きそう?
んも「1時間弱やな(どう考えても間に合わない遅刻の保険も込み
相手「了解(こいつ遅れてくるきやな

これでお互い認識できてる


0287 名無しさん 2023/12/21(木) 14:12:54.31 ID:lvqWeCJ5r


>>283
すみません。イミフなんですが?


0284 名無しさん 2023/12/21(木) 14:09:51.98 ID:2O6Szewt0

流れとしては先に震度の表現で生じた誤りがある程度定着してしまい
そこから時間表現等にも同じ感覚で用いられるようになったって感じか


0286 名無しさん 2023/12/21(木) 14:11:58.78 ID:fJ61Nt8iH

んも「1時間強!(今まで生きてきて使った事ない
相手「強てなんなん?!

これ


0288 名無しさん 2023/12/21(木) 14:14:39.10 ID:E4XGyumy0

弱はA-の−って意味


0289 名無しさん 2023/12/21(木) 14:15:01.82 ID:RpgWtzIo0

震度のせい


0290 名無しさん 2023/12/21(木) 14:16:37.27 ID:kWEgWS2J0

1時間弱なんて実際ほぼ使わんやろ
実際は50分も70分も1時間の範囲内て認識だからわざわざ「弱」なんぞつけて紛らわしくする必要はない


0291 名無しさん 2023/12/21(木) 14:16:43.98 ID:b1GDhwvN0

弱がプラス少しだと思い込んじゃったんやなあ
じゃあ強はプラス多めだと思ってんのかな


0292 名無しさん 2023/12/21(木) 14:17:45.42 ID:+99J+LjX0

これは慣用表現だから一時間未満のことだけど
普通に意味をとらえたら一時間以上のことだね
一時間未満を言いたいなら弱酸性みたいに弱一時間って言うと伝わりやすい


0293 名無しさん 2023/12/21(木) 14:18:25.33 ID:ylAYyeNPd

今って1時間強って言わないのか?


0294 名無しさん 2023/12/21(木) 14:24:11.47 ID:dxE5eeBQ0

千余名は1004人だって思ってた


0295 名無しさん 2023/12/21(木) 14:24:50.13 ID:mdWX+oPP0

あのさぁ
「一時間弱」と「一時間強」がある時点で分かるやろ…


0298 名無しさん 2023/12/21(木) 14:25:10.91 ID:47cw4AlsH

1時間とすこしに決まってんだろ
ア○か


0301 名無しさん 2023/12/21(木) 14:27:45.45 ID:nPofhPe80

そもそも一時間強とか使わなくない?人生で一度も使ったことないわ
1時間過ぎるか過ぎない辺りを1時間弱とか一時間ちょいとかで表現してるな


0305 名無しさん 2023/12/21(木) 14:29:06.15 ID:UpXtEx+C0


>>301
一時間強って言う場合はさらに余裕を持たせて二時間弱って言っちゃう……


0303 名無しさん 2023/12/21(木) 14:28:22.99 ID:nW2ZHoJ00

Zは一回滅ぼした方がいいな


0304 名無しさん 2023/12/21(木) 14:28:49.98 ID:w99lrH3B0

弱男←男としてちょっと足りない


0307 名無しさん 2023/12/21(木) 14:29:16.05 ID:+99J+LjX0

一時間より弱、一時間と弱
こう考えたら単純な意味の一時間と弱の方だと理解するのが自然


0312 名無しさん 2023/12/21(木) 14:35:27.65 ID:UTraWIG9r


>>307
自然じゃなかったんだよ


0309 名無しさん 2023/12/21(木) 14:30:40.09 ID:w99lrH3B0

強男←男プラスアルファ


0310 名無しさん 2023/12/21(木) 14:30:56.21 ID:kWEgWS2J0

「1時間」を1時間ちょうど、と認識するヤツはア○ペだろ
ほとんどの人は±10分程度の感覚で捉えるのだから弱だの強だのいらない


0311 名無しさん 2023/12/21(木) 14:32:18.42 ID:Oe+N45aWa

いずれ「そうゆうことゆってる」が正しい日本語になると前から思ってた


0313 名無しさん 2023/12/21(木) 14:35:42.86 ID:+99J+LjX0

震度5弱と震度5強は震度5丁度がないことからわかるように震度5を半分に分けたもの
震度5弱は震度5の弱い方という意味で震度5より小さいと言う意味ではない


0314 名無しさん 2023/12/21(木) 14:39:49.69 ID:KscWrY1M0

1時間と弱って考え方なんだろって思った時に
おかしくしたのって震度な気がするな
日常会話で定期的に1時間弱とか使い出すのって社会人になってからだろうし
先に震度に触れるだろうからまあこうなるのもわかる


0315 名無しさん 2023/12/21(木) 14:40:49.56 ID:UTraWIG9r

震度もおかしくなかったんだけどな
メディアが勘違いしてたんかね


0316 名無しさん 2023/12/21(木) 14:43:12.62 ID:QmrqNa5S0

正しいか、間違ってるかではなく
相手が間違えて捉える可能性も想定して
あえて面倒な表現使わないのが本当に頭のいい奴だよ


0355 名無しさん 2023/12/21(木) 16:19:31.85 ID:PqEixAf30


>>316
これな


0356 名無しさん 2023/12/21(木) 16:38:12.24 ID:V/myr5gj0


>>316
これまでは普通に通じてたんだけど


0318 名無しさん 2023/12/21(木) 14:44:30.80 ID:Ut9HxZxD0

1時間寂聴かとオモタ


0319 名無しさん 2023/12/21(木) 14:45:39.95 ID:3utu2gQ90

あーこれ震度のせいだわ
阪神大震災あったのがガキの頃でそう覚えちゃったんだわスッキリした
嫌儲は学びが多い


0320 名無しさん 2023/12/21(木) 14:48:22.79 ID:bjTY/MU30

じゃあ、一時間強ってどういう意味になるんだ?


0321 名無しさん 2023/12/21(木) 14:48:23.27 ID:+StEJPLy0

5と6だけ強弱があるのは阪神淡路大震災のせいだっけ
当時は震度6が最大だったけど、そのくくりではもはや区別できないレベルの災害だったからとか何とか


0322 名無しさん 2023/12/21(木) 14:48:48.08 ID:sQB8AvQ70

なら1時間強はどう思ってるんだ?


0323 名無しさん 2023/12/21(木) 14:50:14.42 ID:rqx8YE8m0


>>322
1時間よりだいぶ多め


0324 名無しさん 2023/12/21(木) 14:51:08.44 ID:IeeROkva0

震度5弱って震度5の弱い方だとおもってた。震度5の中に弱と強があるイメージ
震度5以下なんやな
知らんかった


0325 名無しさん 2023/12/21(木) 14:54:01.94 ID:RzBPs4lLr

おれは時間の強弱を先に理解してたから地震のも何も考えずわかったわ
この辺の年齢差なのかね?


0326 名無しさん 2023/12/21(木) 14:54:07.54 ID:Iv8DtPand

ゆとりやが1時間弱は1時間を少しオーバーするという共通認識やったわ
教師もそれが正解のような認識してたしな
1時間強なんて言い方はネットで初めて知ったから地域差があるはず


0327 名無しさん 2023/12/21(木) 14:55:17.17 ID:OJu5hXnM0

half past ten が何時かわかるやつが少ないならわかるが


0331 名無しさん 2023/12/21(木) 14:57:05.46 ID:PvT2EumO0

弱とか強が無いと以下と以上みたいに離れすぎる
そう思うとしっくりくる使い方だよ


0332 名無しさん 2023/12/21(木) 15:05:42.93 ID:fMc86lMZ0

紛らわしい言い方やめればいいだけ
50分くらいとか言えばいいだけなのに何でそれをさぼるのか意味が分からない


0334 名無しさん 2023/12/21(木) 15:10:09.57 ID:fYrCdtEs0

これガチで間違えてたわ


0336 名無しさん 2023/12/21(木) 15:21:24.70 ID:GUDiVDXMa

超えるのは震度だけ
こんなの常識だよ


0338 名無しさん 2023/12/21(木) 15:26:59.35 ID:WHkXkBG0M

丸めたいけど盛ってると思われたく無い時に丁度いいんだよ


0339 名無しさん 2023/12/21(木) 15:33:38.98 ID:F23LrfnL0

少し多いだあ? じゃあ1時間強はどうなるってんだよ


0340 名無しさん 2023/12/21(木) 15:35:09.10 ID:HoaCtBE/0

20代前半だが多めの意味で使ってるの聞いたことないぞ


0341 名無しさん 2023/12/21(木) 15:38:34.95 ID:Zg1PdDzG0

男性弱


0344 名無しさん 2023/12/21(木) 15:43:18.84 ID:7vkTbwzh0

めんどくさいから足らずとかちょいとかでいいじゃん


0345 名無しさん 2023/12/21(木) 15:45:19.85 ID:a71WIw5Dr

やべーなおい
弱だって言ってんだろw


0346 名無しさん 2023/12/21(木) 15:48:46.84 ID:uIs5tNL70

なんでここまで急激に日本語力落ちたんや


0348 名無しさん 2023/12/21(木) 16:07:01.27 ID:QZo/wCvu0

俺も昔知らなかったから間違える人の気持は分かる
俺はゼロ<弱<強というイメージで勝手な解釈してた


0349 名無しさん 2023/12/21(木) 16:08:26.98 ID:Yt4ILtZQ0

弱とか強って日常会話でまず使うことはないがどこで使うんだ

以上以下未満超以外のちょっと違う言い回し知ってますアピール?


0350 名無しさん 2023/12/21(木) 16:13:42.40 ID:J5ySFKWj0


>>349
建築関係では普段から使われてたな
「長さ1メートル弱」「長さ1メートルちょい」
あと、古い生まれの人は一般人でも「弱」を日常的に使っていたよ


0352 名無しさん 2023/12/21(木) 16:15:14.96 ID:2zkyPDCgr


>>349
ニュアンスがあったんだよ
一時間以内には終わらせます(でもそのくらいはかかります)
一時間以上かかります(でもそこまではみ出しません)
そのニュアンスがどこに行ったかは知らん


0353 名無しさん 2023/12/21(木) 16:15:38.74 ID:bc8V1Tq3d


>>349
普通に使いまくるだろ…

あと55分位・65分位で到着するかなって時に
「1時間以下・以上で着く」と伝えたらニュアンスが全く伝わらないだろ


0357 名無しさん 2023/12/21(木) 16:43:10.76 ID:ziT7z7L+M

一時間チョイ越えやろ


0358 名無しさん 2023/12/21(木) 16:55:21.41 ID:Q60FQ9TC0

1時間かからなければ、あと1時間弱
こえるなら1時間ちょいかかるとか言うわ


0360 名無しさん 2023/12/21(木) 17:13:51.62 ID:yKxWfvJ50

こうやって並べられるとわからなくなる
一時間より少し多めでもいいような気がしてくる


0361 名無しさん 2023/12/21(木) 17:19:12.56 ID:QlrEA5u20

一時間強がどういう意味で使われるか考えれば弱がどういう意味かすぐわかる


0362 名無しさん 2023/12/21(木) 17:19:50.69 ID:P3afKx1V0

言葉の意味なんて移り変わるのが自然なんだよ
1時間弱は一時間とちょっとでいいだろ
1時間半は一時間と半分
1時間強は一時間と50分くらい
これ国会で決めろよ


0367 名無しさん 2023/12/21(木) 17:26:03.41 ID:o2ULpCcAr


>>362
ぷ。。。


0380 名無しさん 2023/12/21(木) 18:47:03.94 ID:wAN5ksX10


>>362
イエローモンキーw


0363 名無しさん 2023/12/21(木) 17:20:10.77 ID:MWZwUUkW0

はっきり50分くらいと言いましょう


0364 名無しさん 2023/12/21(木) 17:22:37.00 ID:lvVdun410

弱→未満
強→超過


0365 名無しさん 2023/12/21(木) 17:22:37.88 ID:HMv3EmENd

一時間足らずは?
一時間に満たないと捉えるか一時間で足りないと捉えるか


0366 名無しさん 2023/12/21(木) 17:22:40.09 ID:zdEpWZ8N0

1時間くらいって言えば済む話
アバウトな予測なんだから50分〜70分に対応できる言葉にしたらいいんだよ


0368 名無しさん 2023/12/21(木) 17:26:18.96 ID:HMv3EmENd

弱とか強で言うからややこしいんだろ
一時間未、と一時間過とか一時間超とかにすればいい


0369 名無しさん 2023/12/21(木) 17:29:20.98 ID:s1wIULv2r


>>368
だからもうそれニュアンス違ってるんだって
言い方変わるのはいいけどニュアンス踏み潰すなら元のニュアンスの対案も欲しい


0370 名無しさん 2023/12/21(木) 17:31:02.76 ID:HMv3EmENd

一時間少未、一時間少過


0371 名無しさん 2023/12/21(木) 17:40:43.08 ID:92YBdmYQr

強弱のほうがいいな
覚えろよwww


0372 名無しさん 2023/12/21(木) 17:42:35.05 ID:cjnX6ylC0

一時間強がなんなのかを考えれば、一時間弱の意味も自ずと分かるだろ
一時間弱=一時間+弱(少し)の認識で、一時間より少し多いだったら一時間強は何になるんだよ


0373 名無しさん 2023/12/21(木) 17:53:56.66 ID:W9JPB4tR0

弱中強の3段階で中を基準に考えてる


0375 名無しさん 2023/12/21(木) 18:21:11.54 ID:GJy/89NY0

これ学校で習わんよな


0376 名無しさん 2023/12/21(木) 18:28:00.81 ID:wQhhk4oja

震度も4.5〜から4.9が5弱なんだよな
なぜか5と6だけその表記にしてるせいで震度7は6.5からという変なことになってる
それなら全段階に強弱つけて統一しろよこれ


0378 名無しさん 2023/12/21(木) 18:39:02.92 ID:Q2cdyAbQr


>>376
それも思い込みで四捨五入やん
強弱も思い込みと言うなら


0432 名無しさん 2023/12/22(金) 08:34:30.63 ID:+wwbyIEl0


>>376
元々計測震度5.5-6.4が震度6だったのを分けただけだから


0377 名無しさん 2023/12/21(木) 18:28:03.19 ID:2rcv8Xj5M

実際どっち?
俺もわからん


0379 名無しさん 2023/12/21(木) 18:45:30.98 ID:6KbJlwkJ0

格闘ゲーム離れの結果


0381 名無しさん 2023/12/21(木) 18:52:42.17 ID:fJ61Nt8iH

だから何度も言うけど1時間強なんてのは無いから
弱はプラスで強なんて使わないんだわ


0386 名無しさん 2023/12/21(木) 19:00:32.69 ID:Q2cdyAbQr


>>381
君の周りになくても普通にある(あったでもいい)から


0382 名無しさん 2023/12/21(木) 18:55:44.89 ID:DmvmHXiG0

「弱1時間」なら許せる
メインの「1時間」をあとで付け足す「弱」によって否定するってのは日本語の感覚として物凄く変だなとは思う
「非対称」を「対称非」と言ったり、「不可能」を「可能不」と呼ぶような違和感がある


0384 名無しさん 2023/12/21(木) 18:57:38.41 ID:EDsvjLKL0


>>382
1時間未満は?


0383 名無しさん 2023/12/21(木) 18:55:51.42 ID:cLOZHLvC0

キチ〇イ「言葉は時代によって変わる」


0387 名無しさん 2023/12/21(木) 19:07:19.00 ID:r4KVtLAFr

理解してなかったヤツはまだいいけど悔し紛れに否定してるヤツってどんなメンタルなのよ?
他所の国の人?


0388 名無しさん 2023/12/21(木) 19:11:56.79 ID:T/grWXU00

共有できない言葉なんていらんやろ
廃止しろよ


0390 名無しさん 2023/12/21(木) 19:14:51.32 ID:Zg1PdDzG0

字余り
字足らず


0392 名無しさん 2023/12/21(木) 19:44:02.46 ID:6ZeqzmOC0

一時間に達してなかったら一時間という単語つけないだろ


0394 名無しさん 2023/12/21(木) 20:13:57.74 ID:lvVdun410

教養のない方に合わせるのは違うだろ
一般常識として広めろ


0395 名無しさん 2023/12/21(木) 21:20:49.54 ID:zG1McN2S0

誤用が広く多用され続けた結果新しい意味として定着するのはよくある事だけど
正しい意味が未だ十分に確認できる状態で誤用が多数派とは言わないまでも一定数存在し徐々に拮抗しつつある場合どうするべきなんだろうな


0402 名無しさん 2023/12/21(木) 22:55:29.97 ID:J8989kyDr


>>395
よくある?
たとえば?


0397 名無しさん 2023/12/21(木) 21:28:32.96 ID:MWZwUUkW0

よく考えると時間を強弱で言うのがおかしいよね


0400 名無しさん 2023/12/21(木) 21:53:17.69 ID:FttUdtmH0

弱は少ない、ちょっと、とも読めるから
1時間とちょっと、って読んだら
1時間と少しの時間って意味になる


0403 名無しさん 2023/12/21(木) 23:09:08.63 ID:76t8nuFq0

扇風機でもつけようかな


0404 名無しさん 2023/12/21(木) 23:14:54.03 ID:CCHhCMuM0

欠陥だらけの日本語を変えようって方向には話はいかないのね


0405 名無しさん 2023/12/21(木) 23:15:33.14 ID:C4umSXZ40

弱は英語でいうマイナーなんだから
少し劣るに決まってる


0412 名無しさん 2023/12/22(金) 01:38:49.19 ID:qPzsCRtb0


>>405
AメジャーはAと比べてどうなの?


0415 名無しさん 2023/12/22(金) 04:42:35.38 ID:XjlXRLAy0


>>405
日本語の弱にそんな意味はない
一時間弱の弱が日本語でも例外的で不自然な用法なんだわ


0406 名無しさん 2023/12/21(木) 23:16:20.54 ID:7QttiVWx0

そんな事より1時間後程度は+なのか−どちらも入るのかどっちだ?


0408 名無しさん 2023/12/21(木) 23:41:09.61 ID:KaOjALqc0

調べれば少し少なめって直ぐに出てくるものだからそういう意味で使えよ


0409 名無しさん 2023/12/22(金) 00:15:45.75 ID:8Xhlsxne0

一時間ちょっと=一時間+ちょっとの時間
つまり一時間弱は一時間と弱時間って事だ


0410 名無しさん 2023/12/22(金) 00:18:12.17 ID:XjZCicEW0

1時間強ならみな理解できるから弱の意味もおのずとわかる


0411 名無しさん 2023/12/22(金) 00:18:56.03 ID:XjZCicEW0

それより午後と午前の定義は辞書を見てもわからん


0414 名無しさん 2023/12/22(金) 04:40:57.48 ID:XjlXRLAy0

日本語としては若い方が正しいから困る
日本語の弱にはマイナスって意味がない


0421 名無しさん 2023/12/22(金) 06:25:55.70 ID:TvfuX90U0


>>414
いや、この使い方がその用例やろア○か


0416 名無しさん 2023/12/22(金) 04:43:11.07 ID:XjlXRLAy0

弱い力で押してって言われて引っ張るア○いないだろ?


0417 名無しさん 2023/12/22(金) 04:48:49.55 ID:AhzfllVW0

俺40超えてるけど今の今まで1時間とちょっとって意味で捉えてたわ
みんななんで知ってたの?
こんなん学校で習わんやろ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703128773/\n\n\n\n\n

なんJ

Posted by oruka