バブル時代(92卒)「就活ヨユーw!旅行とか車とかプレゼントされるw」氷河期(93卒)「はぇーわくわく!」
0001 名無しさん 2023/12/28(木) 00:16:18.91 ID:RKll2DF70
0003 名無しさん 2023/12/28(木) 00:17:27.58 ID:RKll2DF70
人生ってようわからんな
0004 名無しさん 2023/12/28(木) 00:17:27.80 ID:4187H/7J0
92年卒のワイのいとこがちょっと焦ってたの覚えてる
0041 名無しさん 2023/12/28(木) 00:27:21.77 ID:cZ46StHb0
あんた中年やん
0012 名無しさん 2023/12/28(木) 00:20:41.77 ID:/lVS4nEw0
0014 名無しさん 2023/12/28(木) 00:21:31.85 ID:jSyIRXti0
0018 名無しさん 2023/12/28(木) 00:23:04.43 ID:RKll2DF70
生まれてないから知らんかったわ
0022 名無しさん 2023/12/28(木) 00:24:12.34 ID:knr5KtDC0
本当は氷河期おっさんのくせに若者に設定変えたの?きもすぎんだよ○ミ
0027 名無しさん 2023/12/28(木) 00:25:16.04 ID:J/R1RG3U0
リーマン・ショックのときもしらんのか?
0020 名無しさん 2023/12/28(木) 00:24:00.97 ID:LE8FVUBG0
実際そんな統計だけで分かるのかね?とは思うけど
0050 名無しさん 2023/12/28(木) 00:29:10.65 ID:G4pREw7B0
結局生存競争で負けた奴が時代のせいにしてるだけよね
氷河期じゃなくても新卒就活ミスったら「Fラン卒のせいで就活できなかった~」とか言うやろし
0138 名無しさん 2023/12/28(木) 01:03:54.89 ID:5lLP7i6y0
それは希望した業界とか業種に行けなくて仕方なく正社員になったからだからな
その数字だけで何もかも語れる訳がない
0159 名無しさん 2023/12/28(木) 01:13:32.03 ID:KZR7PxZI0
本来ならもっと上の企業行けるのに行けないからこそ買い手市場なわけで
まあ妥協できずに無職フリーターを選んだ人間は叩かれるべき存在
0021 名無しさん 2023/12/28(木) 00:24:03.23 ID:J/R1RG3U0
03年あたりが悲惨なんだよ
全部派遣に置き換わってるから
0024 名無しさん 2023/12/28(木) 00:24:17.53 ID:j9OyOe2Zd
0026 名無しさん 2023/12/28(木) 00:25:13.60 ID:uTDpS/4k0
0028 名無しさん 2023/12/28(木) 00:25:24.42 ID:u/6dyFzY0
0031 名無しさん 2023/12/28(木) 00:26:05.29 ID:J/R1RG3U0
0033 名無しさん 2023/12/28(木) 00:26:20.17 ID:EIHg94ma0
0035 名無しさん 2023/12/28(木) 00:26:42.74 ID:jSyIRXti0
本当に悲惨なのはそれ以降
0040 名無しさん 2023/12/28(木) 00:27:12.69 ID:J/R1RG3U0
ルールが変わったからね
明日から正社員は非正規に置き換えますって
0037 名無しさん 2023/12/28(木) 00:26:45.03 ID:/Hi6hALMd
いざ就職にやってきたら「ああその話な!やっぱナシな!」って言われるのはさすがに……
0042 名無しさん 2023/12/28(木) 00:27:37.58 ID:G4pREw7B0
どこかで転職でリカバーしてる人はリカバーしてるし
0048 名無しさん 2023/12/28(木) 00:28:39.61 ID:J/R1RG3U0
そりゃパートから社長にまで登りつめた
ブックオフの社長とかいるやろ
としか
おじさんがいくつなのかしらんが
昔はそんなのよくあったで
0046 名無しさん 2023/12/28(木) 00:28:17.05 ID:ggoBSruw0
0064 名無しさん 2023/12/28(木) 00:32:35.75 ID:G4pREw7B0
流石にそんな企業はないけど、
IT系やと入社前研修を在学中に開いて、それに対して結構いい時給出してくれるとか、
月給制やなくて年俸制で初年度いきなり500万
くらいならちょいちょいある
0055 名無しさん 2023/12/28(木) 00:30:40.71 ID:IoI9/4p40
0056 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:11.38 ID:J/R1RG3U0
派遣世代の違いは
バイトでワンオペやらせるほうと
させられるほう
の違いな
0057 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:18.80 ID:u5D735Bd0
やっとバブル景気?って言葉が出来てきたくらい
94年あたりからガチになった
0063 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:50.69 ID:jSyIRXti0
後から見たらバブル崩壊なだけで、当時は崩壊していると気付いていなかったんよな
0058 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:24.03 ID:bGBtAu/Pr
転職だっていくらでもできたしそもそもいうほど就職できなかったわけでもない
0060 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:33.96 ID:SSbwYrbP0
0061 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:44.08 ID:wRBgUmSs0
0062 名無しさん 2023/12/28(木) 00:31:49.13 ID:ztelTy3Y0
0066 名無しさん 2023/12/28(木) 00:33:06.75 ID:2WVuEyvd0
↑
こいつらなんなん?
0068 名無しさん 2023/12/28(木) 00:33:59.53 ID:WqlCO9Ip0
忌み子よ
0071 名無しさん 2023/12/28(木) 00:34:38.47 ID:8UUBoPVS0
0074 名無しさん 2023/12/28(木) 00:36:03.83 ID:G4pREw7B0
今は逆にオンラインやから正直ラクやね
A者の説明会参加した30分後にB社の説明会参加したりとかできるし
あと最終だけ対面でやります、みたいな企業は割と遠方の学生に交通費出してくれたりはする
0075 名無しさん 2023/12/28(木) 00:36:48.74 ID:RcihYOOq0
今って交通費出ないんか!?
面接ついでに観光しまくってたわ
0085 名無しさん 2023/12/28(木) 00:40:18.83 ID:JoPaoHKb0
九州から東京への飛行機やホテル代も出たな
こちらの記入した金額を帰りにくれたわ
0073 名無しさん 2023/12/28(木) 00:35:19.85 ID:GJunCV4u0
・退職理由の多くは人間関係。周囲との交友も希薄で、人と馴染めず社会から孤立していった実態が浮かび上がる。
こういう山上みたいな高卒の○ミが嘆いてそう
0077 名無しさん 2023/12/28(木) 00:37:11.62 ID:4mdycJz/d
いい時代でしたわ。
可哀想な子達。
0082 名無しさん 2023/12/28(木) 00:39:14.00 ID:zMCYcC130
それすら出来ない社会になったんやねって思ってしまう🥺
0080 名無しさん 2023/12/28(木) 00:38:38.53 ID:VxuAgIHYr
面接会場クッソ多いところは交通費出なかった
東京、大阪、愛知みたいな3つぐらいしか面接会場ないところは全部出た
0081 名無しさん 2023/12/28(木) 00:38:47.40 ID:EIHg94ma0
0083 名無しさん 2023/12/28(木) 00:39:44.47 ID:RKll2DF70
氷河期に何されたんや…
0084 名無しさん 2023/12/28(木) 00:40:04.14 ID:jSyIRXti0
10〜11年卒
ここらへんはヤバい
0087 名無しさん 2023/12/28(木) 00:40:34.92 ID:jSyIRXti0
アベノミクスのお陰や
0094 名無しさん 2023/12/28(木) 00:42:52.51 ID:VxuAgIHYr
実際アベノミクス以降国民総収入数十兆円増えとるしな
労働者一人当たりにすると80万円ぐらい
ワイはあんまり関係なかったけどリーマンの時先輩たちマジでバイト先すらなかったしな
0088 名無しさん 2023/12/28(木) 00:40:44.20 ID:G4pREw7B0
年俸制500万から600万に跳ね上がったってお知らせやったわ
今の時代は景気いい会社は本当に景気ええで
0089 名無しさん 2023/12/28(木) 00:41:41.18 ID:w1AEbQ/i0
その前に起こったイザナミ景気とかいう小さい好景気があったのにリセット、あれはヤバかった
0098 名無しさん 2023/12/28(木) 00:44:37.34 ID:jSyIRXti0
その直前が株価水準バブってたというのもあるな
0091 名無しさん 2023/12/28(木) 00:42:27.67 ID:JoPaoHKb0
若者の支持率高かったのもわかる
0113 名無しさん 2023/12/28(木) 00:48:53.63 ID:q+qG33eO0
ベビーブーム世代と違って少子化世代だから競争率が低くてええ就職できて当たり前なんやけどな
それにあの時期は企業を甘やかす為に無理やり円安にしてたから今になって抜け出せなくなって困ってる訳やが
0092 名無しさん 2023/12/28(木) 00:42:38.44 ID:5QEjHQHwM
0093 名無しさん 2023/12/28(木) 00:42:45.06 ID:uxZAGJ7H0
0095 名無しさん 2023/12/28(木) 00:43:34.92 ID:G4pREw7B0
めちゃくちゃええやん
業界と職種は?
0096 名無しさん 2023/12/28(木) 00:43:38.90 ID:RKll2DF70
エリートやん
よかおめ
0102 名無しさん 2023/12/28(木) 00:46:14.86 ID:764gknJh0
就職よかったとか収入あがったとイキってるわりには
結婚もできず800万の外車すら買えないやつゴロゴロおるのがな
自立すらできてないやつもチラホラおるしほんとはそんなに収入ないんじゃないの?
0107 名無しさん 2023/12/28(木) 00:48:03.46 ID:mbmrIDsw0
その通りやで
0112 名無しさん 2023/12/28(木) 00:48:42.32 ID:jSyIRXti0
アベノミクス以降、格差がとんでもないことになってるよ
不動産価格や株価が上がっているから
0111 名無しさん 2023/12/28(木) 00:48:36.87 ID:/qg574TA0
0114 名無しさん 2023/12/28(木) 00:48:59.25 ID:JoPaoHKb0
0119 名無しさん 2023/12/28(木) 00:51:30.29 ID:cxrx7aO9d
リーマンショックから下げ止まりして上っていったのは民主党時代やん
0115 名無しさん 2023/12/28(木) 00:49:29.44 ID:jSyIRXti0
でも働き口すらないから、それよりは今の格差はあるけど人手不足の方がいいんじゃない
0124 名無しさん 2023/12/28(木) 00:57:40.09 ID:mbmrIDsw0
先に人手不足で賃金の上がったアメリカ人の生活は楽になったんか?
根本的な問題である格差をどうにかしないとインフレで帳消しにされるだけでは?
0117 名無しさん 2023/12/28(木) 00:49:44.73 ID:XvQFQxc30
コロナ世代「コロナで全部中止です」
これは?
0120 名無しさん 2023/12/28(木) 00:52:09.31 ID:2WVuEyvd0
真の陽キャはそんな中でも暴れて無事コロナなったやん。隠れインキャが○んだだけ
0126 名無しさん 2023/12/28(木) 00:58:23.68 ID:uxZAGJ7H0
0133 名無しさん 2023/12/28(木) 01:01:15.60 ID:q+qG33eO0
ちょっと給料が上がった程度じゃ増税と物価上昇を賄いきれてないんよな
0127 名無しさん 2023/12/28(木) 00:58:27.34 ID:WPtGQZeQ0
0129 名無しさん 2023/12/28(木) 00:59:02.42 ID:XyHQuEAx0
0143 名無しさん 2023/12/28(木) 01:04:58.86 ID:G4pREw7B0
時期的にはもう内定出とるやろうがnntか?
0132 名無しさん 2023/12/28(木) 00:59:18.76 ID:64YnjfVL0
0173 名無しさん 2023/12/28(木) 01:18:22.16 ID:6v0DlWkc0
21卒は中小企業の倍率クッソ上がって逆に大手企業の倍率は下がったかなり珍しい世代やからなんとも言えん
25卒はインターン氷河期みたいな揶揄されとるけどインターンは参加できたんか?
0136 名無しさん 2023/12/28(木) 01:02:15.01 ID:VxuAgIHYr
株価上がることをここまで負の言葉に変換できるのすごいわ
底辺ならではやな
0139 名無しさん 2023/12/28(木) 01:03:56.52 ID:mbmrIDsw0
株価上がっても庶民には関係ないやん
0140 名無しさん 2023/12/28(木) 01:03:59.14 ID:G4pREw7B0
積みニーだってそうやろ5年で満額入れられる奴が1番得する
日本は共産主義やないんやから貧乏人はどこかで逆転しないと行けないのに、エサを待つ魚みたいな奴ばっかりや
0144 名無しさん 2023/12/28(木) 01:05:13.31 ID:jSyIRXti0
新NISA、年間60万円で生涯続くとかにすれば良かったのに
若い人ほど枠が多くなる、高卒で働いている人も有利と
0141 名無しさん 2023/12/28(木) 01:04:01.29 ID:uxZAGJ7H0
もっと利己的に投票しないと歪む
教育が失敗してる
0147 名無しさん 2023/12/28(木) 01:06:37.83 ID:xdVyoASo0
むしろ底辺ほど立憲や共産党やれいわ支持してるって統計で出てるやろ
0150 名無しさん 2023/12/28(木) 01:10:17.40 ID:xdVyoASo0
0158 名無しさん 2023/12/28(木) 01:13:29.00 ID:mbmrIDsw0
自分にアベノミクスの恩恵があったから政策は正しかったと言うのもポジショントークでしょ
0157 名無しさん 2023/12/28(木) 01:13:24.54 ID:xdVyoASo0
低年収低学歴ほど立憲共産令和で大企業中心に正規雇用されてる人間ほど自民党支持してる
はっきりと属性としてでてる
0162 名無しさん 2023/12/28(木) 01:14:56.69 ID:mbmrIDsw0
そら大企業で甘い汁吸ってる人間が自民を支持するのは当然やん
それポジショントークっすよね
0167 名無しさん 2023/12/28(木) 01:16:54.76 ID:BWkq8e4P0
92は恩恵受けてなさそう
0172 名無しさん 2023/12/28(木) 01:18:18.15 ID:/lVS4nEw0
0174 名無しさん 2023/12/28(木) 01:18:27.30 ID:gGhMeGtL0
0177 名無しさん 2023/12/28(木) 01:19:37.83 ID:6v0DlWkc0
今はガクチカ3つは必要やしインターンにも受からアカンしインターンも実質的な選考過程になっとるし
0181 名無しさん 2023/12/28(木) 01:21:13.39 ID:/lVS4nEw0
大卒でも稼ぐ意欲がない人は稼げんし会社にも入れん
0185 名無しさん 2023/12/28(木) 01:24:20.94 ID:UIUxRJpnH
0190 名無しさん 2023/12/28(木) 01:28:07.97 ID:FBMwfZO80
日本の氷河期が可愛く見えるレベル
0195 名無しさん 2023/12/28(木) 01:29:36.72 ID:jSyIRXti0
大丈夫なんかね、中国
0204 名無しさん 2023/12/28(木) 01:31:05.45 ID:vKz4ztf00
中国はやばい!(在住どころか旅行すらしたことがない)
0211 名無しさん 2023/12/28(木) 01:34:26.49 ID:G4pREw7B0
どっかデカい不動産デベロッパーかなんかが潰れとったよな
0191 名無しさん 2023/12/28(木) 01:28:13.46 ID:gfvSHleL0
0193 名無しさん 2023/12/28(木) 01:29:06.01 ID:UIUxRJpnH
これからのほうがきついぞ
人どんどん要らなくなってるからな
おまけに外国人採用も増えてるし
0197 名無しさん 2023/12/28(木) 01:29:53.00 ID:fWNA1omL0
2009卒業世代「リーマンで内定取消食らったンゴ」
0203 名無しさん 2023/12/28(木) 01:31:01.52 ID:vTGDRbKt0
0208 名無しさん 2023/12/28(木) 01:32:38.62 ID:axtgu8oz0
0214 名無しさん 2023/12/28(木) 01:35:43.89 ID:shzrDZMrr
崩壊云々は置いといて中韓の就職事情が悲惨なのは事実や
日本の氷河期よりもえぐいやろあれ
5割が就職不可とか
0215 名無しさん 2023/12/28(木) 01:36:00.18 ID:K8cq2mnB0
反日チョンモメンに与える施しなどない
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703690178/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません