日本の最強のお寺ってどこなん?
0001 名無しさん 2024/01/17(水) 14:22:27.71 ID:3x4YWcfhd
0002 名無しさん 2024/01/17(水) 14:22:53.57 ID:4Dqe3LDV0
0097 名無しさん 2024/01/17(水) 15:00:44.58 ID:c9a9/Aax0
梅雨明け行くとすごい綺麗
0003 名無しさん 2024/01/17(水) 14:23:10.46 ID:K6VWrmRW0
0004 名無しさん 2024/01/17(水) 14:23:13.09 ID:VhDOPeZh0
0005 名無しさん 2024/01/17(水) 14:23:26.00 ID:4jBylDlQ0
0006 名無しさん 2024/01/17(水) 14:24:43.77 ID:eb8hYTN80
0008 名無しさん 2024/01/17(水) 14:26:55.68 ID:3x4YWcfhd
増上寺って徳川将軍家の菩提寺やっけ?
0007 名無しさん 2024/01/17(水) 14:26:01.79 ID:mRIaItQ9p
0009 名無しさん 2024/01/17(水) 14:27:18.07 ID:3x4YWcfhd
国内でお願いしたい
0010 名無しさん 2024/01/17(水) 14:27:31.64 ID:iblRDaNG0
0011 名無しさん 2024/01/17(水) 14:28:12.61 ID:rwJ689CS0
0015 名無しさん 2024/01/17(水) 14:30:45.16 ID:3x4YWcfhd
なぜ浄土真宗の総本山が最強なん?
ちゃんと理由ありそうやけど
0012 名無しさん 2024/01/17(水) 14:28:40.30 ID:rvPeeuY20
0013 名無しさん 2024/01/17(水) 14:29:10.23 ID:hlVe0Pyp0
0014 名無しさん 2024/01/17(水) 14:29:59.95 ID:UDQPZ8xU0
0016 名無しさん 2024/01/17(水) 14:31:15.77 ID:Nbnk/BWB0
0017 名無しさん 2024/01/17(水) 14:31:18.84 ID:Nbnk/BWB0
0018 名無しさん 2024/01/17(水) 14:32:17.95 ID:rwJ689CS0
0026 名無しさん 2024/01/17(水) 14:35:49.42 ID:3x4YWcfhd
信者の数は確かに圧倒的に多いよな
なるほど
0019 名無しさん 2024/01/17(水) 14:32:22.52 ID:8pXUM6hs0
0020 名無しさん 2024/01/17(水) 14:32:22.82 ID:gL7KlmDb0
0021 名無しさん 2024/01/17(水) 14:33:42.61 ID:1nLzH9+A0
0022 名無しさん 2024/01/17(水) 14:34:22.84 ID:0q7+L3VMd
SFC時代はやたら鉄砲が強い奴多かったよ
0028 名無しさん 2024/01/17(水) 14:36:36.86 ID:3x4YWcfhd
天翔記あたりえぐかったな
0023 名無しさん 2024/01/17(水) 14:34:42.35 ID:CNV2NaH20
0035 名無しさん 2024/01/17(水) 14:38:43.74 ID:3x4YWcfhd
神社はまたの機会に頼むわ
0024 名無しさん 2024/01/17(水) 14:35:14.08 ID:3x4YWcfhd
比叡山延暦寺
平安仏教の中心となった天台宗の総本山
後の他宗派の開祖たちも延暦寺で学んだ者が多いことから、日本仏教の故郷とも言える
0025 名無しさん 2024/01/17(水) 14:35:27.79 ID:+UcwLLCG0
日本一修行キツイらしいし
0033 名無しさん 2024/01/17(水) 14:38:17.78 ID:3x4YWcfhd
修行がキツいのか
どんな修行するんやろ?
0067 名無しさん 2024/01/17(水) 14:50:43.49 ID:oBCzEzzN0
永平寺の胡麻豆腐めっちゃくちゃ美味かったわちょっと高いけど年に一回お取り寄せしちゃうレベル
0027 名無しさん 2024/01/17(水) 14:36:35.40 ID:Q6BocO+P0
一番知名度あるやろ
0039 名無しさん 2024/01/17(水) 14:40:19.69 ID:3x4YWcfhd
知名度高いし写真映えするから人気もあるよな
ただ、何の寺なのかはよくわからん
0029 名無しさん 2024/01/17(水) 14:36:37.98 ID:8ovMgK9I0
0036 名無しさん 2024/01/17(水) 14:39:18.92 ID:3x4YWcfhd
空海ワンマンチームって感じが強い
0030 名無しさん 2024/01/17(水) 14:37:41.28 ID:1nLzH9+A0
少林寺にのみ武術が許されているのは、のちの唐の太宗・李世民が戦でピンチに陥ったとき、秘かに武術をたしなんでいた少林寺の武僧たちの加勢によって勝利を得たことへの褒賞といわれる。
0046 名無しさん 2024/01/17(水) 14:42:29.77 ID:3x4YWcfhd
これマジ?
0031 名無しさん 2024/01/17(水) 14:37:48.27 ID:VzKBM3U00
0032 名無しさん 2024/01/17(水) 14:37:57.95 ID:qDrOEFvRd
ヤバい
0043 名無しさん 2024/01/17(水) 14:41:58.37 ID:3x4YWcfhd
無宗教やなくて無宗派やな
長野にああいうのがあるのは不思議な感じするわ
0034 名無しさん 2024/01/17(水) 14:38:42.06 ID:d90wOgmD0
0038 名無しさん 2024/01/17(水) 14:40:04.49 ID:Bl9/tMy20
0042 名無しさん 2024/01/17(水) 14:40:59.90 ID:yWfK4jxM0
88個目に辿り着いたときの安心感は最強やないか
旅先でフラッと寄る観光用の寺とは大違いやで
0047 名無しさん 2024/01/17(水) 14:43:00.54 ID:8ovMgK9I0
わかる
87番から山こえて麓から88番の鐘の音が聞こえてきたときの安心感はやばい
0050 名無しさん 2024/01/17(水) 14:44:16.62 ID:3x4YWcfhd
>>47
四国八十八ヶ所?
0045 名無しさん 2024/01/17(水) 14:42:27.20 ID:UDQPZ8xU0
0049 名無しさん 2024/01/17(水) 14:43:46.05 ID:hlVe0Pyp0
修行終わる頃はほぼ○体
0055 名無しさん 2024/01/17(水) 14:45:59.46 ID:3x4YWcfhd
救って寺なら
0051 名無しさん 2024/01/17(水) 14:44:18.33 ID:4yaoFff40
0052 名無しさん 2024/01/17(水) 14:44:21.26 ID:NnKj4yVea
0056 名無しさん 2024/01/17(水) 14:46:37.46 ID:3x4YWcfhd
浅草寺、新勝寺、川崎大師は今月えぐそう
0054 名無しさん 2024/01/17(水) 14:45:50.90 ID:oBCzEzzN0
0062 名無しさん 2024/01/17(水) 14:48:53.90 ID:OlIG5Nps0
座敷童が写っとるやん
0057 名無しさん 2024/01/17(水) 14:47:28.50 ID:drwSvd8H0
0059 名無しさん 2024/01/17(水) 14:48:20.95 ID:3x4YWcfhd
わいはそういうのも指標の一つやと思ってる
0068 名無しさん 2024/01/17(水) 14:50:48.26 ID:IxfJay9T0
東京にあるから多いってだけやからな
正月の参拝ランキングで1位明治神宮2位成田山新勝寺だから一番凄いって言ってるようなもん
0060 名無しさん 2024/01/17(水) 14:48:30.65 ID:oBCzEzzN0
0061 名無しさん 2024/01/17(水) 14:48:38.02 ID:hTVYCx9i0
延暦寺はそこまで古い寺では無いが高僧を生み出した数が段違い
高野山も凄いが延暦寺ほど名前が通った寺はない
国宝の数なら法隆寺
京都五山や鎌倉五山の頂点の南禅寺も凄い
0064 名無しさん 2024/01/17(水) 14:49:26.42 ID:eW/KTkgQr
飛鳥寺(法興寺)は蘇我氏の氏寺として6世紀末から7世紀初頭にかけて造営されたもので、本格的な伽藍を備えた日本最初の仏教寺院である。
0065 名無しさん 2024/01/17(水) 14:49:36.58 ID:AHxETWsr0
坊さんにありがたみ感じないし
0070 名無しさん 2024/01/17(水) 14:51:06.78 ID:L4YstNpu0
0074 名無しさん 2024/01/17(水) 14:52:41.93 ID:3x4YWcfhd
自分の尺度でええよそんなの
0073 名無しさん 2024/01/17(水) 14:52:37.27 ID:oBCzEzzN0
0079 名無しさん 2024/01/17(水) 14:53:37.75 ID:3x4YWcfhd
浄土真宗は言う必要すらない
0077 名無しさん 2024/01/17(水) 14:53:01.17 ID:TNHqcZDy0
0085 名無しさん 2024/01/17(水) 14:56:29.50 ID:3x4YWcfhd
格ってなんか公的な格があるん?
0078 名無しさん 2024/01/17(水) 14:53:31.59 ID:BvMAcSQ/0
0087 名無しさん 2024/01/17(水) 14:56:59.05 ID:3x4YWcfhd
どこのどういう寺なん?
0080 名無しさん 2024/01/17(水) 14:54:04.52 ID:sipBkpw1d
0088 名無しさん 2024/01/17(水) 14:57:20.06 ID:3x4YWcfhd
有名やけどどんな寺なん?
0082 名無しさん 2024/01/17(水) 14:54:55.29 ID:xyTpXQ+t0
0084 名無しさん 2024/01/17(水) 14:55:46.00 ID:s7T3eF3o0
0089 名無しさん 2024/01/17(水) 14:57:27.63 ID:Q+uuou+Ed
0091 名無しさん 2024/01/17(水) 14:57:52.45 ID:U7eqaT1U0
0095 名無しさん 2024/01/17(水) 14:59:20.61 ID:qX57WcMx0
0096 名無しさん 2024/01/17(水) 14:59:40.27 ID:iuDyUh690
0101 名無しさん 2024/01/17(水) 15:02:20.02 ID:3x4YWcfhd
おう宗旨替えや
0098 名無しさん 2024/01/17(水) 15:00:54.50 ID:8UYE7mSrd
0102 名無しさん 2024/01/17(水) 15:02:39.94 ID:3x4YWcfhd
国内で頼むで
0100 名無しさん 2024/01/17(水) 15:01:57.63 ID:2+swXEtE0
0103 名無しさん 2024/01/17(水) 15:02:54.85 ID:c9a9/Aax0
奥の院は雰囲気いいしいい匂いするしすき
0104 名無しさん 2024/01/17(水) 15:02:57.19 ID:O4WQ0qIV0
0105 名無しさん 2024/01/17(水) 15:03:17.38 ID:NwpEoweO0
0106 名無しさん 2024/01/17(水) 15:03:39.73 ID:kg2W/8PG0
だいたいの坊さんはそこで修行して泊つけてから地元の寺の跡取りになるんやろ
0111 名無しさん 2024/01/17(水) 15:05:39.84 ID:3x4YWcfhd
それは同じ宗派の寺だけなんちゃう?
0108 名無しさん 2024/01/17(水) 15:04:23.19 ID:e8bnuKjH0
0109 名無しさん 2024/01/17(水) 15:04:43.17 ID:IClas8nwr
0113 名無しさん 2024/01/17(水) 15:06:41.31 ID:3x4YWcfhd
なんか分裂しとるやろあれ
0114 名無しさん 2024/01/17(水) 15:06:57.29 ID:khO2trM40
何百万人も破門してもまだ信徒おおい
0116 名無しさん 2024/01/17(水) 15:08:31.53 ID:3x4YWcfhd
宗派は?
0121 名無しさん 2024/01/17(水) 15:12:28.13 ID:rBraCPJe0
なんか強そう
0123 名無しさん 2024/01/17(水) 15:12:42.36 ID:dxk3/NkU0
0127 名無しさん 2024/01/17(水) 15:14:29.53 ID:rwJ689CS0
0129 名無しさん 2024/01/17(水) 15:15:48.12 ID:3x4YWcfhd
国分寺の総本山って聞いたことあるし、そら高いよな
0130 名無しさん 2024/01/17(水) 15:16:09.52 ID:c9a9/Aax0
0133 名無しさん 2024/01/17(水) 15:17:28.39 ID:3x4YWcfhd
寺?山門?
0134 名無しさん 2024/01/17(水) 15:17:54.49 ID:oBCzEzzN0
数だけなら浄土宗やろ仏教界のイオンってイメージや曹洞宗とか真言宗は成城石井とか大丸ピーコック
0131 名無しさん 2024/01/17(水) 15:16:10.00 ID:sOZHGpTK0
0135 名無しさん 2024/01/17(水) 15:18:25.95 ID:oBCzEzzN0
レス間違った
0138 名無しさん 2024/01/17(水) 15:19:10.80 ID:+UcwLLCG0
宗派なんて地域で偏りがあるが、一番多いのは浄土宗やろ
曹洞宗も多いけど
0132 名無しさん 2024/01/17(水) 15:17:15.40 ID:4MT2Z97E0
顕正会やら創価やらの源流なんやろ
0137 名無しさん 2024/01/17(水) 15:19:08.71 ID:3x4YWcfhd
今も創価とか顕正会と関係あるんか?
0144 名無しさん 2024/01/17(水) 15:21:06.07 ID:eSSkNG9G0
0147 名無しさん 2024/01/17(水) 15:24:50.65 ID:PGE8gpAG0
道の両側お寺だらけや
0152 名無しさん 2024/01/17(水) 15:30:34.59 ID:c9a9/Aax0
ビルの寺とか朝鮮寺とか入り混じってて中々おもろい
0155 名無しさん 2024/01/17(水) 15:34:00.35 ID:c9a9/Aax0
その辺は下寺町言うて町名にもある通り昔からお寺さんの街やったんやね
んで生き残れなかった寺が廃業して土地売ってラブホになったりしとるわけよ
0149 名無しさん 2024/01/17(水) 15:26:45.12 ID:w7B+CaFKM
0154 名無しさん 2024/01/17(水) 15:32:59.96 ID:5lXfvgCA0
高野山とかじゃない?
空海を超えるお坊さんは日本の歴史に居ないよね
0156 名無しさん 2024/01/17(水) 15:34:08.53 ID:iXeSfSD3d
0157 名無しさん 2024/01/17(水) 15:35:05.10 ID:r2lbDP760
0163 名無しさん 2024/01/17(水) 15:37:18.66 ID:ZQhJVJlA0
今の浄土宗って法然の作ろうとした浄土宗と別物になっとらんか?なんで般若心経とか水子供養とかやっとるんやあそこ
0171 名無しさん 2024/01/17(水) 15:48:16.66 ID:O8PbiA5J0
天台宗のお膝元の京都でこの先生きのこるには天台宗に回帰するしかなったみたいな感じ
その後さらに権力者(主に徳川家)の都合で武士の好物の禅宗の要素ぶちこまれたりして
最初のシンプルイズベスト念仏からは別物になった
0166 名無しさん 2024/01/17(水) 15:42:20.43 ID:K60uWbeq0
0169 名無しさん 2024/01/17(水) 15:45:45.21 ID:3x4YWcfhd
それ面白い
そういう意味では増上寺めっちゃ強い
0168 名無しさん 2024/01/17(水) 15:44:07.23 ID:nfJ+BWg50
0172 名無しさん 2024/01/17(水) 15:48:57.20 ID:3x4YWcfhd
気になるよな
その頃の寺全部凄かったことになるやんって思うし
0170 名無しさん 2024/01/17(水) 15:47:57.55 ID:bXom/vBGx
0173 名無しさん 2024/01/17(水) 15:49:06.45 ID:3x4YWcfhd
思い出させるな
0174 名無しさん 2024/01/17(水) 15:49:59.09 ID:Hl45gsTn0
供える髪が無いのよ
0175 名無しさん 2024/01/17(水) 15:50:44.38 ID:oBCzEzzN0
0179 名無しさん 2024/01/17(水) 15:52:10.87 ID:3x4YWcfhd
日本人は上も下も舶来の新しいモノ好きやからな
0178 名無しさん 2024/01/17(水) 15:52:09.64 ID:5lXfvgCA0
そんな系統の寺社を有難がる理由すら無い
0180 名無しさん 2024/01/17(水) 15:52:49.63 ID:bXom/vBGx
東京は寛永寺
大阪は片埜神社
0185 名無しさん 2024/01/17(水) 15:55:43.39 ID:3x4YWcfhd
鬼門封じどころか鬼門そのものになったのがいますね・・・
0182 名無しさん 2024/01/17(水) 15:54:43.43 ID:VGoS6L6A0
0187 名無しさん 2024/01/17(水) 15:56:42.72 ID:3x4YWcfhd
年中人が集まるのは強いな
ただ、正月ブースト持ちの浅草寺に軍配上がるんちゃうか?
あそこも年中やばいくらい人おるし
0183 名無しさん 2024/01/17(水) 15:55:32.62 ID:oBCzEzzN0
0189 名無しさん 2024/01/17(水) 15:57:22.57 ID:3x4YWcfhd
やってるんちゃう?人間の本能やろこれ
0186 名無しさん 2024/01/17(水) 15:55:50.93 ID:Me1lj6y50
浄土宗もうイキらないから攻撃しないで!なんでもしますから
浄土真宗念仏以外必要ないわこれ以上弾圧するなら城作って武装するぞ
0190 名無しさん 2024/01/17(水) 15:57:46.07 ID:NMU5l+w10
0193 名無しさん 2024/01/17(水) 15:58:50.05 ID:KEZQpu9uM
0194 名無しさん 2024/01/17(水) 15:58:58.36 ID:hJVofNKz0
法華経も何故か導入されてるが
0195 名無しさん 2024/01/17(水) 16:01:02.17 ID:UODBHMm00
出雲大社とか明治神宮とか
0199 名無しさん 2024/01/17(水) 16:02:54.20 ID:3x4YWcfhd
それはその神社に行った上での感想なん?
0196 名無しさん 2024/01/17(水) 16:01:36.07 ID:3zhF5rlO0
仏教最後の経典を受け継ぐ後期密教(チベット仏教)チョナン派のガンデン・プンツォクリン
0201 名無しさん 2024/01/17(水) 16:03:11.93 ID:3x4YWcfhd
国内でお願いします
0204 名無しさん 2024/01/17(水) 16:04:39.30 ID:kPfBQ6qt0
密教てインドで仏教がヒンズーに勢い負けそうだから創設された一般ウケする呪い神様何でもありヒンズーのパチモンだから
仏教的には異端かつ浅すぎて笑うで
日本やと空海のせいで本物の仏教みたいな感出てるけど
0197 名無しさん 2024/01/17(水) 16:01:37.06 ID:HVb1+95C0
0198 名無しさん 2024/01/17(水) 16:02:04.25 ID:ymgDWxi+0
0200 名無しさん 2024/01/17(水) 16:02:57.25 ID:Jg1w4Jmz0
それでもあの織田信長相手に戦争仕掛けた本願寺さんが最強なのはわかる
0202 名無しさん 2024/01/17(水) 16:03:14.83 ID:oBCzEzzN0
0205 名無しさん 2024/01/17(水) 16:05:26.08 ID:3x4YWcfhd
あんまり無いんちゃう?
インドでは仏教は一度滅んでるし、ヒンドゥー教だとヴィシュヌのアバターの一つに過ぎないし、誤った教えを広めるなんて言われてるし
0210 名無しさん 2024/01/17(水) 16:09:55.16 ID:0VE5P4Qk0
日本だとブームが逆転してるんだよな
0212 名無しさん 2024/01/17(水) 16:12:15.26 ID:urlU81WT0
密教のオカルトで仏教が神道と大差ないレベルまで変質するのが平安仏教だから最澄と空海の罪はかなりある
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705468947/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません