☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ

0204 名無しさん 2024/01/08(月) 00:06:11.38 ID:MX/3LRJN0

いやそれは短絡的な決めつけ
政権が自民党以外なら助かる可能性はあるだろ


0208 名無しさん 2024/01/08(月) 00:07:01.00 ID:7+uT/u0M0

命とか儚すぎるな


0209 名無しさん 2024/01/08(月) 00:08:43.79 ID:hQ1R0jBsd

政府が機能しないならヤ○ザがまた復活するだろうね戦後みたいに


0212 名無しさん 2024/01/08(月) 00:09:02.86 ID:AUMwtrXj0

まぁ最低限壁や扉ぐらいは蹴破れるパゥワーつけとけよ


0213 名無しさん 2024/01/08(月) 00:09:32.83 ID:thBYFp5L0

熊本ぐらいがベストだろ人口


0224 名無しさん 2024/01/08(月) 00:11:27.91 ID:ZwDLJ3mR0


>>213
あれくらいの都市を全国に作っていけばいいな


0215 名無しさん 2024/01/08(月) 00:09:46.40 ID:9p65yn38r

ありがとう自民党


0216 名無しさん 2024/01/08(月) 00:09:57.17 ID:FV+W7Wbx0

むしろどさくさに紛れて○されるかもしれん


0218 名無しさん 2024/01/08(月) 00:10:32.39 ID:+PUtNiSE0

餓○者以前に
水がなくて海水とか、
そこらのドブの水飲んで大量に
○ぬやつが出そうだな


0219 名無しさん 2024/01/08(月) 00:10:39.19 ID:WLwyMbtV0

東京は出来ないだろ


0221 名無しさん 2024/01/08(月) 00:11:09.44 ID:CCNV15Ix0

間違いなくこうなる
逃げ場など無い

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ  [576821388]\n_1


0222 名無しさん 2024/01/08(月) 00:11:11.34 ID:vU6qkNMO0

国会議事堂直下型地震でヨロ🙏


0226 名無しさん 2024/01/08(月) 00:12:09.41 ID:8XkUg3pK0

おもしれー見世物になりそうでワクワクすっぞ
まぁ期待しててもそんな地震起きないんだが


0228 名無しさん 2024/01/08(月) 00:13:11.63 ID:1M4XiOr80

政府や上級国民はさっさと海外に逃げるよ


0229 名無しさん 2024/01/08(月) 00:13:25.09 ID:Um1kOmYI0

これがあるから関東大震災から学べていないのは感じるけど、やはり震災時は助け合いって必要ですからね

避難者へのいじめ・差別が突出して多く発生した神奈川だが、埼玉や栃木でも本人を目の前にして放射能がうつる、福島の嫁はいらない出て行けなどと差別も発生している、宇都宮大と神戸大の調査では関東で80パーセント以上の避難者は何らかの差別を受けた結果が出ている、また「放射能がうつる」「福島に帰れ」「義援金貰ってるんだろ」などのいじめや差別の9割は関東で発生した。


0230 名無しさん 2024/01/08(月) 00:13:26.12 ID:17u0qxF50

南海トラフ地震とか被害範囲が広すぎて救助や支援なんかまず来ないだろうな


0255 名無しさん 2024/01/08(月) 00:21:38.25 ID:kCfuy9Vi0


>>230
各町内の一般市民が救急隊、消防隊、警察の役割を
代わりに果たさないと物理的に無理だね
ただそうするためには政府が指針を出さないと


0233 名無しさん 2024/01/08(月) 00:14:07.93 ID:0vH++P+x0

東京は持ち家率低いから集合住宅住みが多い
そんなとこで大地震が起きたら救助するまでもなくまず助からない


0234 名無しさん 2024/01/08(月) 00:14:10.72 ID:UGYFqu4B0

給水車なんか100%足りんぞ


0235 名無しさん 2024/01/08(月) 00:14:20.88 ID:9yscEnIX0

モヒカン肩パッド


0236 名無しさん 2024/01/08(月) 00:14:27.20 ID:AUMwtrXj0

防災グッズ持ってても扉が歪んで取り出せない、もたもたしてたら火の手がなんて状況でも蹴破るパゥワーがあれば素早く持ち出し逃げれる


0237 名無しさん 2024/01/08(月) 00:14:50.00 ID:IZlBQoL40

予測しとけば当たる国

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ  [576821388]\n_1


0238 名無しさん 2024/01/08(月) 00:15:04.29 ID:9yscEnIX0

その種もみをよこせー!


0239 名無しさん 2024/01/08(月) 00:15:07.05 ID:2h7/Xb8Sd

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ  [576821388]\n_1


0241 名無しさん 2024/01/08(月) 00:15:50.49 ID:kCfuy9Vi0

混乱しないように政府は関東大震災後の行動プラン作るべきだよな
全国にある飛行機と新幹線とホテルは営業停止させて
1週間は被災者だけに利用させるとか


0243 名無しさん 2024/01/08(月) 00:16:30.21 ID:zw2qnhYz0

神奈川と静岡はかなりの数が○ぬだろうな
東京も東側は相当やばい
○なないまでも津波と液状化でとてつもない被害が出る
埋立地しかない江東区なんか人が住めなくなるだろうね
唯一生き残れるのが西側


0245 名無しさん 2024/01/08(月) 00:17:25.02 ID:6Yc/HfC7d

川口でクルドが独立宣言


0246 名無しさん 2024/01/08(月) 00:18:26.39 ID:Qj4QzQDvH

多分主要道が塞がれた状態で何かに閉じ込められたら
72時間以内に出してもらうのは難しいだろうなぁ…


0248 名無しさん 2024/01/08(月) 00:18:30.40 ID:5/Ywr2mO0

何もなくても救急車🚑来ないのに災害で救助出来るわけない。かなり○ぬのを待ってから行動するでしょう。


0249 名無しさん 2024/01/08(月) 00:18:51.48

避難所とか確実に即いっぱいになるわ


0250 名無しさん 2024/01/08(月) 00:18:59.70 ID:5/S2h3Kt0

首都直下?
何時でも起きていいですよw


0251 名無しさん 2024/01/08(月) 00:19:41.28 ID:593HoLB00

帰宅困難者も大量に出るだろうしどうするんやろな


0252 名無しさん 2024/01/08(月) 00:19:42.09 ID:WGJBPUAh0

なぁに、起きてから考えるさ


0253 名無しさん 2024/01/08(月) 00:20:57.49 ID:5/Ywr2mO0

東京の幹線道路の下には人骨がたくさん埋まってるんだよ…そういう国だ。


0254 名無しさん 2024/01/08(月) 00:21:00.70 ID:WijcvN360

自販機なんか根こそぎ壊されるだろうな


0256 名無しさん 2024/01/08(月) 00:22:26.30 ID:ExuYjx4b0

というか人口を考えると倒壊しても物理的に救出に来れなそうだしね

今回の地震で、地震あったら机の下にすぐ入れってのが
倒壊した時に生存する可能性を増やすための行動だって気がついたわ

机の下にきちんと隠れれば空間を確保できる可能性が高いし
足などを挟まれて動けなくなる状況を回避できる可能性が高い

倒壊した時の生存率を上げるために、地震が起きたら机の下にすぐ入ると思えば
すぐに机の下に入るし、足や手が出ないように机の下にきっちり入るようにするわ


0257 名無しさん 2024/01/08(月) 00:22:43.69 ID:J7ZKrvcBd

道路ズタズタで車やらなんやらそこら中に放置されて自衛隊とかの車両が入れず
人口密度高すぎて被災者を収容する場所なく青空の下頑張るしかない
食べ物も全く足りず世紀末状態

23区内とか全滅すんじゃね


0258 名無しさん 2024/01/08(月) 00:22:53.84 ID:jGc1enz90

種もみだけは…


0703 名無しさん 2024/01/08(月) 21:57:57.90 ID:N62N4h8Q0


>>258
実るさ・・・
下にあのケンモメンが眠っている

(ヽ´ん`)


0260 名無しさん 2024/01/08(月) 00:23:41.56 ID:tzxHlqH80

人口密集し過ぎてて能登の比じゃないよな
まずは自助とか言ってキャッキャしてっけど明日は我が身だよなあ


0261 名無しさん 2024/01/08(月) 00:23:49.23 ID:wtzhUu5f0

都会は火災で焼け野原では


0262 名無しさん 2024/01/08(月) 00:24:03.42 ID:4H3NHvUY0

直下地震って範囲自体はそれほどでもないからそこまで


0263 名無しさん 2024/01/08(月) 00:24:32.17 ID:ExuYjx4b0

南海トラフでは、高知・徳島や和歌山・三重(特に南部)は
救出も来ないし救援物資も来ないのは確実ってのは、今回の地震でわからされたな


0264 名無しさん 2024/01/08(月) 00:25:05.21 ID:CCNV15Ix0

間違っても風下には逃げるなよ
風上に逃げろ


0266 名無しさん 2024/01/08(月) 00:25:28.58 ID:gU6ywLww0

東日本大震災の時は千代田中央港区だけ輪番停電無しだったっけか?

まぁ千代田区住むのが一番確実だよな。


0548 名無しさん 2024/01/08(月) 05:14:05.34 ID:LPV0VL1c0


>>266
23区はほとんどナシ
批判されて後から荒川区とかいくつか入れてたが


0267 名無しさん 2024/01/08(月) 00:25:44.51 ID:XvvFyPiy0

物流止まるだけで致命的だろな
人口に対して備蓄足りてるとは思えんし今回みたいに倒壊多数じゃそもそも備蓄も使えないし


0298 名無しさん 2024/01/08(月) 00:36:57.88 ID:ZwDLJ3mR0


>>267
船橋は5000人の備蓄らしいぞ


0319 名無しさん 2024/01/08(月) 00:49:44.94 ID:rZM+gdcW0


>>267
石川がそうだけど避難所のキャパに対する備蓄は用意していても
避難所自体のキャパが足りてないからな
全員が避難したら詰むって状況


0268 名無しさん 2024/01/08(月) 00:25:57.97 ID:f8rsTQy00

モヒカンと肩パッド買っておかないと🥺


0269 名無しさん 2024/01/08(月) 00:26:22.44 ID:ExuYjx4b0

品川区だけど、うちも輪番停電なかったわ

なんでかは知らんけど


0275 名無しさん 2024/01/08(月) 00:28:07.83 ID:Qj4QzQDvH


>>269
日本のサプライチェーンの要が停電になると全国に影響する


0270 名無しさん 2024/01/08(月) 00:26:29.83 ID:JKeMyP+7d

棄民舐めんなよ
何なら進んで棄てられる事を望んだパンピー国民なんだぞ
自助自助自助自助の精神で
勝つまで欲しがらないぞ🥴


0271 名無しさん 2024/01/08(月) 00:26:46.50 ID:RWg+pf7p0

まともな職場は災害対策用の物資を備蓄してあるから平気やろ


0272 名無しさん 2024/01/08(月) 00:26:48.93 ID:gTGcczE50

店店店店の東京で直下地震起きたら
火事場泥棒だらけになるぞ20XX核の炎につままれた状態


0274 名無しさん 2024/01/08(月) 00:27:33.70 ID:ioBOfqLz0

まじで絶望しかないだろうな
東海圏や東北から救援来たとしても
環八以内は放置された自動車、一級河川の橋や陸橋や首都高高架の脱落、道路上の電柱や瓦礫で動けないはず
人口多すぎて圧倒的な需要過多で終わる


0276 名無しさん 2024/01/08(月) 00:28:14.81 ID:/sov4YVv0

まず密集は避けろ


0278 名無しさん 2024/01/08(月) 00:29:22.05 ID:piZrFDiy0

自助がガチで大事だろうなってのは分かる
物資や避難道具的なもんは庭とかにも置いといた方がいいぞ
持ち出せる方だけ使って生きなきゃいかんからな


0283 名無しさん 2024/01/08(月) 00:31:04.34 ID:Qj4QzQDvH


>>278
そう言う意味では自宅がホームセンター的な要素のある地方の地主が最強だな


0279 名無しさん 2024/01/08(月) 00:29:28.53 ID:RWg+pf7p0

実は日本人は世界人助け指数がめちゃくちゃ低くて
利己的な国民性であるからに色々と奪い合いになるだろうな


0280 名無しさん 2024/01/08(月) 00:30:09.14 ID:qN2sl0HH0

引っ越ししたばかりで水とか食料の備蓄何もないけどヤバい?


0286 名無しさん 2024/01/08(月) 00:32:58.19 ID:J7ZKrvcBd


>>280
しないよりはした方が絶対にいいだろうな
どうなるか誰にもわからんし
賞味期限近くなったら入れ替えて晩御飯にでもすればええ


0281 名無しさん 2024/01/08(月) 00:30:17.87 ID:bFOxjlXn0

上級がたくさんいるから200時間ぐらい待たないと庶民の番はこない


0282 名無しさん 2024/01/08(月) 00:30:21.21 ID:c1JaazB0H

「バイオレンス・ジャック」でも読み直してサバイバルの予習するか
無法地帯になるのは間違いない


0284 名無しさん 2024/01/08(月) 00:31:27.68 ID:uNKKfKfdH

都心50km圏より外くらいになれば程良く田舎もあるしある程度自活出来そうだけど
20km圏内とか人口密集地は火災含めて絶望的だろうな


0285 名無しさん 2024/01/08(月) 00:32:41.32 ID:EfLJ8UYf0

免振マンションだしもし倒壊したら18階だから即○だしどっちでもいいわ
コロナの時に買った冷凍庫で食料1ヶ月分ぐらいは保存してるしお茶も日用品もある
非常用の電源もあるし地震になればマンションの中に勝手に入り込む○ミだけなんとかせんとあかんぐらい


0288 名無しさん 2024/01/08(月) 00:33:15.25 ID:SNSyJKPl0

人口多すぎて救助できないし避難所入れないやろなあ


0289 名無しさん 2024/01/08(月) 00:33:26.34 ID:ExuYjx4b0

平屋を建てるなら高台に建てるのはもちろん1ヶ月くらいの食料を溜め込める核シェルター付きにした方が良いかもな


0290 名無しさん 2024/01/08(月) 00:34:01.20 ID:8+guRTeX0

東京で震災が起きたら助けようがないから
動ける人は東京から脱出した方が賢明だよ


0354 名無しさん 2024/01/08(月) 01:11:04.56 ID:Ky87pbrN0


>>290
金つかませて屋形船でもなんでも即座にチャーターして逃げるのが正解だな


0291 名無しさん 2024/01/08(月) 00:34:46.10 ID:bFOxjlXn0

過去の災害でも田舎は手持ちの重機とかで勝手に道路復旧してたけど
消費者しかいない東京は大変だよな


0292 名無しさん 2024/01/08(月) 00:34:51.83 ID:ifkRMgbR0

うちのマンションが倒れたら諦めるわ


0293 名無しさん 2024/01/08(月) 00:34:52.64 ID:izM6O42S0

中央が潰れるわけだからとんでもないことになりそう
今回滅茶苦茶チンタラしてるし
マジで異常だよ


0294 名無しさん 2024/01/08(月) 00:34:55.08 ID:HLs1YnX+0

何かの間違いみたいなのが起きて、超高層ビル一本ぐらいぶっ倒れるんじゃないかと思ってる


0295 名無しさん 2024/01/08(月) 00:35:30.33 ID:sR2mH+2E0

もう税金払わなくてよくね?


0297 名無しさん 2024/01/08(月) 00:36:45.34 ID:CCNV15Ix0

能登半島のたかだか数十万人すら
すぐに支援できないのに
1000万人なんか救えないぞ


0299 名無しさん 2024/01/08(月) 00:37:36.84 ID:ghpE+T3n0

東京て平時でギリギリ機能してるイメージがある


0300 名無しさん 2024/01/08(月) 00:38:27.08 ID:VWE8H1Au0

その時までに頑張ってトゲトゲ肩パッドに見合うだけの筋肉付けときます!


0307 名無しさん 2024/01/08(月) 00:41:12.45 ID:mAvMoJ/V0


>>300
ヒャッハー!札束なんてケツをふく紙だぜ!


0301 名無しさん 2024/01/08(月) 00:39:11.16 ID:ExuYjx4b0

もうみんな忘れてるけどカヤバの免震・制振ダンパーの数値改竄があるので
首都直下型地震あったらタワマンは倒れるとこあると思ってる


0311 名無しさん 2024/01/08(月) 00:43:18.26 ID:uNKKfKfdH


>>301
東洋ゴムの免震ゴム性能データ偽装も忘れないで


0302 名無しさん 2024/01/08(月) 00:39:25.05 ID:AUMwtrXj0

マンションは倒壊だけじゃなく火事もやばいから注意な
下からこんがり炙られたら終わるぞ


0426 名無しさん 2024/01/08(月) 02:19:31.18 ID:B3ts+Li+0


>>302
こわいな逃げ場ないじゃん


0303 名無しさん 2024/01/08(月) 00:39:30.00 ID:Xax4WitQ0

神である支配層が下々民を優先するわけない


0308 名無しさん 2024/01/08(月) 00:42:05.93 ID:OoHtI96z0

警察も警備員も来ない状況になったらどこから荒らされるんだろう。
上級は専属の国営セコムがいるこら大丈夫だけど、社長宅みたいなところ狙われるんかね


0313 名無しさん 2024/01/08(月) 00:43:39.61 ID:J7ZKrvcBd


>>308
真っ先に来るのはコンビニのATMだろうな


0309 名無しさん 2024/01/08(月) 00:42:38.11 ID:G5DrPSjd0

上級にヒャッハー出来るな


0310 名無しさん 2024/01/08(月) 00:43:02.84 ID:ZrSkyTXF0

首都直下だと家倒壊&道路に亀裂入りまくり&液状化&火事が起きたら消火出来ないとか言われてるしね


0312 名無しさん 2024/01/08(月) 00:43:38.62 ID:uonNcoQF0

東京マグニチュードなんたらと言うアニメがあったけど全然参考にならなかったんだな・・・


0318 名無しさん 2024/01/08(月) 00:46:26.02 ID:CCNV15Ix0


>>312
あのアニメは大火災を殆ど描いてなかったような気がした


0330 名無しさん 2024/01/08(月) 00:59:01.66 ID:d1bzoxO70


>>312
東京マグニチュード8.0

フジテレビで初回放送2009年7月10日~9月18日
2009年8月11日静岡県で震度6弱の地震
アニマックスで放送2011年2月1日~
2011年3月11日東日本大震災
(アニマックスの放送は途中で打ち切りになる)
ATXで放送2023年10月21日~12月30日
2024年1月1日能登半島地震

今度どこかで放送される時が怖い


0314 名無しさん 2024/01/08(月) 00:43:53.53 ID:CCNV15Ix0

都:諦めて下さい

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ  [576821388]\n_1


0315 名無しさん 2024/01/08(月) 00:44:38.88 ID:3+jHWg/Y0

東部と湾岸地域は液状化と津波で終わってるだろうな
やっぱ西側が最強なんやなって


0316 名無しさん 2024/01/08(月) 00:45:50.53 ID:g0A+5AIh0

自民政権では「必要なところ」しか救助しないことは分ってきていたが今回で決定的な念を押されたからな

首都圏直下型なんて助けに来る救援隊なんか足りやしない
それをどこが独占するか、言わずもがな


0317 名無しさん 2024/01/08(月) 00:46:15.13 ID:LEqdEaMDa

何でもかんでも東京に集中させるからだよ
バカジャネーノ


0326 名無しさん 2024/01/08(月) 00:54:14.08 ID:ZrSkyTXF0


>>317
リスク分散の為に首都移転した方が良いのに全くやるつもりが無いからね


0320 名無しさん 2024/01/08(月) 00:50:00.49 ID:TdzcHaQL0

でも上級は秒で救助されるから何の問題もない
はい論破


0322 名無しさん 2024/01/08(月) 00:51:17.67 ID:i9MG6qup0

ある程度備蓄しないと生き残れないかもなぁ


0323 名無しさん 2024/01/08(月) 00:53:25.81 ID:CCNV15Ix0

大震災の時は港は使い物にならなくなる
これは覚えておかないと


0324 名無しさん 2024/01/08(月) 00:53:29.45 ID:mAvMoJ/V0

東京にきた時にいろいろ変わるだろう
それとも東京もひとつの地方だと知るだけか


0325 名無しさん 2024/01/08(月) 00:53:32.28 ID:D+F32F9WH

東京だといくら物資があっても人口が多過ぎて手が回らないだろうな


0327 名無しさん 2024/01/08(月) 00:55:31.85 ID:V1qDVL8T0

東京のためなら周辺県から電気も強奪するし
水も食い物も命がけで運ばせるだろ


0328 名無しさん 2024/01/08(月) 00:56:09.62 ID:PdcKunkg0

耐震の建造物も多いから
最初に○ななきゃなんとかなるでしょ


0329 名無しさん 2024/01/08(月) 00:57:06.73 ID:PTi5l6LA0



>>328
火災旋風定期


0345 名無しさん 2024/01/08(月) 01:06:07.99 ID:CCNV15Ix0


>>328
建物に避難しても周り火災に囲まれて
蒸し焼きになるぞ
関東大震災のときもあった気がする


0331 名無しさん 2024/01/08(月) 00:59:26.62 ID:mJLhMnpZ0

浦安市みたいなのが大規模に起こるわけだろ?
無理じゃね?


0332 名無しさん 2024/01/08(月) 01:00:29.88 ID:AJ7yTRmJ0

都心タワマンの俺オワタ


0336 名無しさん 2024/01/08(月) 01:02:00.98 ID:PdcKunkg0


>>332
エレベーターは絶対止まるから足腰鍛えときなよ


0334 名無しさん 2024/01/08(月) 01:00:44.39 ID:ZcXYR3cl0

人口の差も比にならんしまず助けてもらえないだろうな


0337 名無しさん 2024/01/08(月) 01:02:13.08 ID:gl48Pmd90

タワマンや高層ビルで縦にデカくなってる街なのに地震きたらその分のスペース使えなくなるんだからどう考えても人収まらんわな


0346 名無しさん 2024/01/08(月) 01:08:03.68 ID:rZM+gdcW0


>>337
タワマンとか関係ないよ
都内じゃなくて現に石川県レベルでも公式なが避難所に収まらなくて自主避難になってる


0340 名無しさん 2024/01/08(月) 01:03:34.74 ID:V1qDVL8T0

東日本大震災程度ですら東京の高層ビルがぐらんぐらん揺れてる映像出てたのに
よくタワマン上層とか住む気になるな


0341 名無しさん 2024/01/08(月) 01:04:09.21 ID:vowCJRVl0

生き埋めで○ぬ数は桁違いだな


0343 名無しさん 2024/01/08(月) 01:05:02.40 ID:llcwIKgJ0

ぶっちゃけ東京で地震がおきたらみんな帰郷するだろ


0344 名無しさん 2024/01/08(月) 01:05:45.43 ID:63DC/Ssa0

受け入れ場所が全然なくて焼け出された人で街が溢れるだろうな


0348 名無しさん 2024/01/08(月) 01:08:27.05 ID:3jTaadV60

首都直下南海トラフは散々警告されてるのだから
何万人○のうが自己責任
一切支援する必要ナシ


0349 名無しさん 2024/01/08(月) 01:08:31.28 ID:pXDChZCS0

火災旋風で○ぬだろな


0350 名無しさん 2024/01/08(月) 01:09:44.04 ID:Y4gxqcMy0

地下のウ○コタンクがでかい緊急用のトイレは作った方がいいな
田舎には茂みがあるが都会では……


0351 名無しさん 2024/01/08(月) 01:09:47.10 ID:8WzwG19b0

タワマンだとビル自体は大丈夫でも階段しか使えなくなった時終わりだな
途中で力尽きてる○体とか出てきそう


0353 名無しさん 2024/01/08(月) 01:11:04.28 ID:Iv8gAXcrH

港区女子はどうなっちゃうの?


0355 名無しさん 2024/01/08(月) 01:11:32.53 ID:4H3NHvUY0

密集地だと一人火の元を消さなかったらもう終わりだもんな


0356 名無しさん 2024/01/08(月) 01:12:35.47 ID:9dczGc0zr

治安がヤバそう


0357 名無しさん 2024/01/08(月) 01:12:51.54 ID:PdcKunkg0

まあ生き残ったら車中泊するわ


0358 名無しさん 2024/01/08(月) 01:13:22.25 ID:6isySzTb0

でもこの国、東京になんかある時だけは本気出してくるからな
地方交付税交付金とか削りまくって地方見捨てて東京に全振りとか平気でやりそう


0359 名無しさん 2024/01/08(月) 01:13:23.00 ID:bF4mbihc0

夏に来たら計画停電でエアコン止まって○ぬわ


0360 名無しさん 2024/01/08(月) 01:13:41.51 ID:E5kzYhEj0

これやばいよな
半径30kmの範囲でインフラガタガタで避難民が発生してる

東京なら横浜、八王子、さいたま、千葉と同じ範囲
こんなこと起きたら物資も助けも何も来ないよ

能登は高々30万くらいしか住んでないし周りがなんとか出来るけど
東京で起きたら3000万人を誰が助けるって話になる

想像するだけで怖いんだがw


0361 名無しさん 2024/01/08(月) 01:13:48.80 ID:EvXk6Ovid

ID:SgoDsBIx0

ID:CCNV15Ix0ID:PdcKunkg0

明暦の大火江戸ペタ炎上

元禄関東大震災

大正関東大震災

昭和東京大空襲

ここらで、トルネード、
火災旋風で、ギガ生きたまま、
ペタ火焔放射器が、路地の隅々まで、ギガ注入され、
テラ焼き○されるっwが、
関東地方で、
クラスターで、オーダーシュートw


0363 名無しさん 2024/01/08(月) 01:15:41.45 ID:E5kzYhEj0

埋立地や海抜0メートル地帯なんて地盤ゆるゆるだし能登みたいに5m隆起したら…
その境界にあるマンションは…

想像するだけで怖いw


0365 名無しさん 2024/01/08(月) 01:19:27.36 ID:EvXk6Ovid

ID:SgoDsBIx0ID:DP7ivb/10
ID:E5kzYhEj0ID:SgoDsBIx0
ID:CCNV15Ix0ID:PdcKunkg0
ID:DP7ivb/10ID:E5kzYhEj0

ID:EvXk6Ovid

明暦の大火江戸ペタ炎上
元禄関東大震災
大正関東大震災
昭和東京大空襲

ここらで、トルネード火災旋風で、ギガ生きたまま、
ペタ火焔放射器が、路地の隅々まで、ギガ注入され、
フルオートで、テラ焼き○されるっwが、関東地方で、
クラスターで、オーダーシュートw
ID:EvXk6Ovid


0366 名無しさん 2024/01/08(月) 01:19:49.59 ID:hIMEMyAL0

避難所とかも地獄だろうな色んな意味で


0367 名無しさん 2024/01/08(月) 01:20:18.03 ID:E5kzYhEj0

水も電気もガスも止まるけどマンション、特にタワマン民はどうすんのw
田舎はみんな車中泊してるけど車持ってないでしょ

想像するだけでやばいw


0371 名無しさん 2024/01/08(月) 01:21:49.41 ID:Ut4lCBqi0


>>367
自助

高層マンション住民は避難所に行かず「在宅」お願い…大地震発生時東京都が防災計画修正
https://www.tokyo-np.co.jp/article/263002


0381 名無しさん 2024/01/08(月) 01:29:35.60 ID:vowCJRVl0


>>367
最上階とか下に降りるだけで一苦労だな


0393 名無しさん 2024/01/08(月) 01:42:20.73 ID:dvckpKXm0


>>367
前までならフロアごとに備蓄があるからむしろ安心とかなんとか
実際まあそうなったらエントランス閉じて籠城できるほうが懸命かも知れん、外部の侵入者こわいし


0368 名無しさん 2024/01/08(月) 01:20:48.86 ID:BWq+BfuW0

レトルトカレーとパックご飯は1週間分ぐらいあるけど実際は多分火事とか倒壊で持ち出せ無いよな


0379 名無しさん 2024/01/08(月) 01:28:05.85 ID:4fb8rSJU0


>>368
持ち出そうとして余震来ていらん怪我する人沢山出てくるだろうな


0369 名無しさん 2024/01/08(月) 01:21:18.07 ID:hIMEMyAL0

まあそもそもほとんどは即○か火災扇風やらで○ぬし
避難先気にしてもしゃあないか


0377 名無しさん 2024/01/08(月) 01:27:09.81 ID:CCNV15Ix0


>>369
まず避難所なんか無い
関東大震災の時は工場跡地の空き地に避難した
4万人が火災旋風で焼○した


0370 名無しさん 2024/01/08(月) 01:21:46.99 ID:E5kzYhEj0

能登は人口少なくて周りがいくらでも助けられる
ほぼみんな車あるし車中泊してるし避難所も足りる

東京はどうするんだ?誰が助けるの?
インフラ止まったマンション民はどう生活するの?

あまり考えすぎない方がいいかもな
地震よりその後の方がやばい


0373 名無しさん 2024/01/08(月) 01:23:15.33 ID:u5N98qSk0

トイレと水の確保最優先するべきだとわかったな
衛生面クリアできればとりあえずなんとかなる
あとは気温にどう対処するか


0374 名無しさん 2024/01/08(月) 01:24:44.40 ID:IafpGF130

昔ながらの共同体とか近所付き合いとか消えている都内の地域だと、避難所の自治とか機能するんだろうかという
気はする。


0375 名無しさん 2024/01/08(月) 01:25:15.02 ID:FI3VHqcN0

何万人も被災するからそれを賄える備蓄は無いだろうな


0376 名無しさん 2024/01/08(月) 01:25:55.31 ID:vpjDGpvC0

ブラック・エンジェルズみたいになるんだろ?


0383 名無しさん 2024/01/08(月) 01:33:36.35 ID:wUNOggNY0

マジでタワマンとかウ○コでやばいよ。


0384 名無しさん 2024/01/08(月) 01:33:38.49 ID:t5sWVyJx0

都民は備蓄に携帯トイレも必須だな
下水なんて一瞬で流れなくなるぞ


0385 名無しさん 2024/01/08(月) 01:35:58.70 ID:hZpUjRcH0

なんのために税金払ってんだろうな…


0386 名無しさん 2024/01/08(月) 01:36:15.80 ID:su4eJAxE0

日本政府の権力も東京の機能に依存してるから
東京が大打撃を受けた後の中央政府がどれだけ
影響力を維持出来るか


0387 名無しさん 2024/01/08(月) 01:37:05.66 ID:xbQJdvRJH

税金は上級を保護=国体維持
ってところに使うものでお前ら用じゃないよな


0388 名無しさん 2024/01/08(月) 01:37:55.82 ID:GWkCiC4X0

南海トラフも救助なんて期待できないよなぁ
どんなやつがでてくるかわからんから田舎民は割とガチで猟銃取得しとくほうが良いかもわからんね


0389 名無しさん 2024/01/08(月) 01:38:11.65 ID:Rhj5U+1j0

新聞は解約しとけよ!

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ  [576821388]\n_1

首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ  [576821388]\n_2


0390 名無しさん 2024/01/08(月) 01:39:14.71 ID:s539zHzfa

やっぱりテレワークの重要性がはっきりしてきたよな
人口分散しとかないと東京は終わる


0391 名無しさん 2024/01/08(月) 01:40:50.48 ID:GWkCiC4X0

人口分散も必要だけど首都機能の分散も必須ぽいよな
東京潰れて指揮系統機能せず何も出来ませんがガチでありえる


0392 名無しさん 2024/01/08(月) 01:41:45.13 ID:t5sWVyJx0

喉元過ぎればなんとやらで災害用品揃えるの忘れるから危機感あるうちに腐らないものは買っとけよ


0394 名無しさん 2024/01/08(月) 01:42:47.68 ID:UGYFqu4B0

救助来ないというかできない


0395 名無しさん 2024/01/08(月) 01:44:22.38 ID:HE5xWUxh0

ひきこもりって大地震来てもこもり続けるのか


0396 名無しさん 2024/01/08(月) 01:45:06.55 ID:lnvE6sWd0

NEO東京


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704637997/\n\n

なんJ

Posted by oruka