☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

飲食店倒産が急増、日本人はなぜ外食しなくなったのか…

2024年2月26日

0001 名無しさん 2024/01/10(水) 09:38:53.67 ID:PdWfh0aU0


飲食店の倒産が急増している。帝国データバンクによると2023年の倒産件数は768件で、前年から7割増加した。
コロナ禍直後の20年(780件)に次ぐ過去2番目の高水準を記録したことが分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/577d72b48b18b4469bfcc320ef87cc51aa5cb817
ITmedia ビジネスオンライン


0042 名無しさん 2024/01/10(水) 09:39:48.73 ID:lrHw3kb20

補助金終わったから計画倒産でしょ


0299 名無しさん 2024/01/10(水) 15:15:53.06 ID:chZ8xjXPd


>>42
もう辞めんべって奴らが補助金目当てに継続してたんだよな


0043 名無しさん 2024/01/10(水) 09:40:10.84 ID:P2UKlnGXd

そらコロナでゾンビ量産してたらそうなるわ


0044 名無しさん 2024/01/10(水) 09:40:10.92 ID:/7w0J0vK0

店員が外人だからかな


0045 名無しさん 2024/01/10(水) 09:40:16.25 ID:bgfRfcjw0

害食は緊急時に利用する程度だな


0046 名無しさん 2024/01/10(水) 09:40:23.00 ID:lLmPpl9J0

近隣のほっともっとも何店か潰れたわ


0047 名無しさん 2024/01/10(水) 09:40:32.97 ID:IVteEK4U0

家でのんびりネトフリ見ながら酒がコスパいいし


0048 名無しさん 2024/01/10(水) 09:40:39.81 ID:CqKRLD5L0

みんなコロナで味覚をやられて美味しく感じなくなったから。


0049 名無しさん 2024/01/10(水) 09:41:09.85 ID:LpL4/ihm0

金ねんだわ


0050 名無しさん 2024/01/10(水) 09:41:11.32 ID:VlbzQVKn0

補助金だよね


0051 名無しさん 2024/01/10(水) 09:41:18.24 ID:1ay1xc8c0

「食のレジャー化」は?
食のレジャー化がないならなんでエンゲル係数は上がったの?


0052 名無しさん 2024/01/10(水) 09:41:23.95 ID:RQgfBvww0

飲食どころの話じゃない
知ってる店や会社でもう8件がぐらい潰れてる
奈良でこれなんだから全国もっとやべーだろうな
本格的に日本の終わりが目に見えてきた


0053 名無しさん 2024/01/10(水) 09:41:35.21 ID:t5hMS/Fh0

日本人はもう寿司テロを忘れたのか?


0054 名無しさん 2024/01/10(水) 09:42:19.47 ID:bBYUnWEg0

上級栄えて国滅ぶ

飲食店倒産、急増!2023年は過去2番目の高水準 日本人はなぜ外食しなくなったのか…  [452836546]\n_1


0056 名無しさん 2024/01/10(水) 09:42:56.49 ID:YtbtUPAY0

なお株価は最高値


0057 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:00.71 ID:GLfnPRqa0

コロナ禍並なら補助金出すべきじゃね?


0058 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:01.26 ID:gMjWFNlz0

レジャー化したから外食なんて贅沢すぎて頻繁に行けないんよ


0059 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:07.19 ID:sjT7gFRJ0

コロナ手当やろ
俺の友人も実家借り店舗にして数千まんもラットったわ


0060 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:07.45 ID:qJMBBevm0

コロナの補助金切れただけやないの。


0061 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:18.21 ID:gKTTjNK90

ネットで美味しいもん買えるし
物価高だから


0062 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:22.49 ID:lXRpmwlQ0

値段の高騰
ラーメン1杯1000円超え
カフェでランチ1500円
チェーン店の焼き肉屋でも値上がりしまくったし


0309 名無しさん 2024/01/10(水) 23:04:27.35 ID:Ib88pxVS0


>>62
大勝軒ラーメン値上げ前700円でも高いのに最近900円近くになってた気がした
チャーシュー麺1200円は満腹になったけど高杉る


0063 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:27.68 ID:i6dVURVu0

最低賃金でバイトを雇えない深刻な人手不足
さらに値上げしても何故か売れない


0064 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:30.56 ID:w2N7XTaL0

飲食店って一番のレッドオーシャン
退職してパン屋開業~とかもうア○晒してるも同然
やるなら一次産業の農家、畜産、水産のがマシ


0065 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:32.62 ID:lEH/lWIZ0

持続化給付金狙いの○ミみたいな店増えまくっただけだろ
居抜きのスナック居酒屋バーならまだマシで営業形態無しや同じ住所に複数店舗とかやりたい放題


0098 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:49.74 ID:/NEkT7GH0


>>65
協力金を受け取れている飲食店は持続化給付金は受けられないよ
持続化給付金は飲食以外の企業に対する救済措置
それに示すデータが前年比だからそれ目当に起業する事は基本的に不可能


0066 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:53.64 ID:/NEkT7GH0

協力金で延命させられたけど客はおろか従業員が戻ってくるのは本当に強みがある一部の飲食店くらいだろうからね
物価高騰に加えてコロナがあったんだから金を使わない生活に国民が慣れてしまったのは痛手だろうよ


0067 名無しさん 2024/01/10(水) 09:43:59.99 ID:R4M/JeDS0

コロナやろ


0068 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:03.27 ID:Da69GCwjH

協力金延命からの持逃げ


0070 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:16.16 ID:+2CDA5ULH

エンゼル点数が高いからな


0071 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:21.12 ID:64eY1ai10

コロナ支援金

って奴で本来とっとと倒産すべき店や会社を無駄に延命させてただけだぞ
不景気でも何でもない


0076 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:57.84 ID:bBYUnWEg0


>>71
そんなに興奮しないでください


0082 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:16.57 ID:YtbtUPAY0


>>71
不景気のままだったってことだろ
なら不景気なんじゃん
不景気じゃなかったら経営持ち直すどころか博奕でしょ


0111 名無しさん 2024/01/10(水) 09:50:11.73 ID:YMIT/BoK0


>>71
新型コロナウイルス対策で制限掛けてた時期と同程度の景気って事だな
更に供給要因の物価暴騰と増税で不景気スタグフレーション


0192 名無しさん 2024/01/10(水) 10:21:05.97 ID:5G2hnf8tM


>>71
昭和天皇崩御前の輸血ドバドバみたいな状態だったんだな


0072 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:27.66 ID:wz0tFZyx0

遅い時間がメインの飲み屋は結構厳しそう


0073 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:43.96 ID:bBYUnWEg0

壺カルトが案の定コロナのせいにしてて草


0074 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:50.97 ID:yV1lMvyh0

インフレが効いてるよな
俺もチェーン店ぐらいしか外食行かなくなったわ、値上がりがひどい


0075 名無しさん 2024/01/10(水) 09:44:53.11 ID:wzlvj+u+0

食のレジャー化から食の高級レジャー化になったからな
外人観光客向けの店行くとラーメン2000円海鮮丼5000円とか当たり前になる


0077 名無しさん 2024/01/10(水) 09:45:27.32 ID:bBYUnWEg0


>>75
日高屋やらサイゼやら安い店ばかり繁盛してるからな
みんな金ないんだわ


0081 名無しさん 2024/01/10(水) 09:45:47.86 ID:i6dVURVu0


>>75
知り合いの店は数万円コースだわ
それでも海外に知られてるから営業できるらしい


0078 名無しさん 2024/01/10(水) 09:45:28.47 ID:mQC44xCr0

金ねンだわ!!!


0080 名無しさん 2024/01/10(水) 09:45:44.94 ID:G/Ht/W33a

いやコロナでスパコンシミュレーション見たらもう食べる気せんわ


0084 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:35.53 ID:i6dVURVu0

居酒屋行くならワンカップやストロングの方が効率良い事がバレた


0085 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:39.61 ID:YMIT/BoK0

トリクルアップ政策で飢えてるから仕方無い


0086 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:40.64 ID:5IZr5GdU0

家呑み自分で料理できるからなぁ
たまに居酒屋覗くとやっぱ家で飲もうってなるんよ
すまんの


0087 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:40.75 ID:+lxDVql00

国から金借りて延命したけど飲み会の数は減るわ若者の酒離れは進み続けるわで客は戻って来なかった


0088 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:57.62 ID:ZSbEAn17d

誰にでもできるものは簡単に真似される
で 潰しあいになるwww


0089 名無しさん 2024/01/10(水) 09:46:57.99 ID:8viIepkZM

帝国バンクデータ


0090 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:06.05 ID:9bEom/uT0

外食する金がねンだわ


0091 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:10.47 ID:oBZ31R0h0

ラーメン屋増えすぎて反動で潰れてるんじゃね?
幹線道路沿いとか本当にそれだらけ


0092 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:12.32 ID:KKM9MKSv0

インボイス


0094 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:29.77 ID:MMTfRwN60

高いからだよ


0095 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:31.81 ID:P16tZEtP0

むしろ増えすぎて淘汰されてるだけ


0097 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:45.19 ID:lrHw3kb20

これがっつり手出した奴は数百から云千万ボーナス貰えて無能な一般市民は物価に文句言ってるだけ

何が言いたいか分かるか?
自民党及び政府の言う自助・自己責任ってそういうことだよ


0099 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:52.53 ID:IVJyQ/G40

値段よりも健康志向だろ
低脂質高タンパ○ですぐに作れて値段も安い鍋食っとけばいいのにわざわざ金払って太りにいくやつはいない


0100 名無しさん 2024/01/10(水) 09:47:53.25 ID:BLltJkd40

外国人観光客のおかげでむしろ儲かると聞いたが


0101 名無しさん 2024/01/10(水) 09:48:22.23 ID:u5ojahR80

自炊もそんなに手間かからなくなったしな
外食とかどこ産の材料使ってるか分からんし


0103 名無しさん 2024/01/10(水) 09:48:30.56 ID:euOk1cQ/M


マジで居酒屋の意味なくなったよね
なんでわざわざ出向いて飲まなきゃいけないんだという発想に変わった


0108 名無しさん 2024/01/10(水) 09:49:16.90 ID:lXRpmwlQ0


>>103
コロナ禍で家飲みというのを染み付いたから大きいだろね


0104 名無しさん 2024/01/10(水) 09:48:48.72 ID:v/F/D1hS0

給付金がもらえなくなったからじゃないの?


0105 名無しさん 2024/01/10(水) 09:49:01.96 ID:lrQOVLKV0

コロナ給付金で儲けたからたたんでるだけだよな


0106 名無しさん 2024/01/10(水) 09:49:02.97 ID:GPUZHzR20

チェーン店なんて味変わってないままに1500円ぐらいになってるじゃん
損した気持ちになる


0107 名無しさん 2024/01/10(水) 09:49:08.57 ID:SAVgolFbx

消費税やめろ


0109 名無しさん 2024/01/10(水) 09:49:55.04 ID:/6T4l7eG0

でも大企業たちは値上げで過去最高益出してるから


0110 名無しさん 2024/01/10(水) 09:50:04.88 ID:zGBZwQQs0

なお大企業は過去最高益
格差が広がってる


0210 名無しさん 2024/01/10(水) 10:31:47.40 ID:hryuNhF6r


>>110
大企業が過去最高は嘘だろ全体のGDPが下がってんだから


0113 名無しさん 2024/01/10(水) 09:50:31.37 ID:s458lq5F0

マジで高くなったし
育児で金が無いから
とても行けない


0115 名無しさん 2024/01/10(水) 09:50:50.22 ID:LUx1s5zQ0

こういう自営業失敗した人はどうやって生きていくの


0121 名無しさん 2024/01/10(水) 09:51:37.45 ID:lXRpmwlQ0


>>115
ウーバーアマゾン警備員


0116 名無しさん 2024/01/10(水) 09:50:50.94 ID:RixDnxwId

コロナ給付で生かされてた奴ら


0117 名無しさん 2024/01/10(水) 09:50:54.45 ID:Gk9ONHsxd

2000円で済んでたのが3000円近くになってる
なら家で作る


0118 名無しさん 2024/01/10(水) 09:51:15.28 ID:9+vxBDsU0

コロナ補助金の支払期間が円安物価高とかぶったからって聞いた


0119 名無しさん 2024/01/10(水) 09:51:15.89 ID:i6dVURVu0

日高屋は中華そばだけ安くする作戦


0120 名無しさん 2024/01/10(水) 09:51:28.70 ID:5Vk+QE+gM

居酒屋は多すぎるから消えていい


0122 名無しさん 2024/01/10(水) 09:52:23.38 ID:FmvDddl90

値上げのレジャー化だぞ


0124 名無しさん 2024/01/10(水) 09:53:09.00 ID:d6x2aRb9M

丸亀製麺のメニューも家で作れるレベルだから行かなくなった
すき焼き釜玉うま


0125 名無しさん 2024/01/10(水) 09:53:21.97 ID:bBYUnWEg0

日本人の金離れ


0126 名無しさん 2024/01/10(水) 09:53:45.16 ID:7pqfB7UT0

人気の居酒屋は激混み、その隣の店は客いないみたいな風景をよく見る
適当に空いてるとこ入ろうぜみたいなのが減ったんだろうな


0177 名無しさん 2024/01/10(水) 10:14:52.47 ID:YMIT/BoK0


>>126
日本列島の平民下民にわ時が金に成る環境を与えられて無いもんな


0227 名無しさん 2024/01/10(水) 10:47:51.12 ID:i5Ivvonv0


>>126
これ分かるわ


0127 名無しさん 2024/01/10(水) 09:53:59.65 ID:YUBSlyRW0

2020年が過去最高で
2023年が過去2番目かよ

今後も円安スタグフレーションが続くだろうから
厳しいよな


0128 名無しさん 2024/01/10(水) 09:54:14.95 ID:hlzpnvdHd

コロナ融資の返済が始まるから無理なところはそろそろ終わるって言われてたろ


0129 名無しさん 2024/01/10(水) 09:54:33.01 ID:CbOjAc4i0

コロナの時無利子で金借りて
結局返せなかったんだろ


0130 名無しさん 2024/01/10(水) 09:54:44.77 ID:i6dVURVu0

人が多い観光地のサイゼリヤは大行列が多いから気をつけよう


0137 名無しさん 2024/01/10(水) 09:58:00.76 ID:9GtHRhaFa


>>130
休日の街中なんかは丸亀製麺、はなまるうどん、富士そば、バーガー屋とかに列ができててフレンチや中華はガラッガラってのが日常的だな


0133 名無しさん 2024/01/10(水) 09:55:26.01 ID:13FPvH70r

外人もチェーン店しかいかないからなw


0134 名無しさん 2024/01/10(水) 09:56:24.67 ID:Xgmnuk5/0

高いからな
3日に1回外食してたが今は1週間に1回行くか行かないかくらいになった


0135 名無しさん 2024/01/10(水) 09:56:31.27 ID:Tp+5mU/T0

国と自治体に中抜されすぎてお金ないんよ


0136 名無しさん 2024/01/10(水) 09:56:43.26 ID:i6dVURVu0

焼肉は輸入肉が高くなりすぎだわ


0139 名無しさん 2024/01/10(水) 09:59:28.70 ID:JNC5CfNu0

いらない物から消えていくだけ
自分で作れば良い


0141 名無しさん 2024/01/10(水) 10:00:27.50 ID:XcH8YjM90

ホタテネトサポ予算だけで1800億
何に使ったんだろ


0144 名無しさん 2024/01/10(水) 10:01:23.56 ID:IbIEdrhuH

高い金払って新しい店を冒険するのはな…
チェーン店でいいや


0145 名無しさん 2024/01/10(水) 10:01:44.34 ID:x7giNj2r0

薄利多売の飲食業なんてもともと倒産リスクが高いんだよまぬけがやる商売


0148 名無しさん 2024/01/10(水) 10:02:06.27 ID:Nupeljud0

コロナで実態のない飲食店が増えまくっただけ


0151 名無しさん 2024/01/10(水) 10:03:35.15 ID:q0O6SwGl0

何食ったって最終的にはう○こになるたけやん


0152 名無しさん 2024/01/10(水) 10:03:44.98 ID:cWO4T+HA0

インバウンド需要もあるのに取り込めないようじゃ流石に自己責任だろう…


0153 名無しさん 2024/01/10(水) 10:03:53.09 ID:ze6HHN53a

コロナ前は週一で飲んでたんだけどなぁ
飲食えらく高くなったし安い店しか行かなくなったわ
家で映画やドラマ見ながら飲むのも結構いいもんだし


0154 名無しさん 2024/01/10(水) 10:04:31.66 ID:g7UnoTRX0

どこ行ってもむせてる奴多すぎ
店員もノーマスクでペチャクチャ喋ってるの増えてきたしきたねぇわ


0156 名無しさん 2024/01/10(水) 10:05:36.35 ID:FW0YKfLVd

株価はバブル後最高値を越えて百貨店も軒並み高収益なんだけどな
お前らも何で金使わないんだ


0157 名無しさん 2024/01/10(水) 10:05:38.39 ID:C+M6GyW20

金がない
以上


0158 名無しさん 2024/01/10(水) 10:06:21.05 ID:Rk8UDw5K0

金ねンだわ


0162 名無しさん 2024/01/10(水) 10:08:02.24 ID:6PwIMHM70

アベノミクスで貧しくなってるからね


0176 名無しさん 2024/01/10(水) 10:14:38.08 ID:g7UnoTRX0


>>162
コロナ以前は普通に外食は人たくさんいたぞ

普通にコロナかかるからみんな嫌がってる
クラスター起こるのも飲み会や飯屋だからな


0163 名無しさん 2024/01/10(水) 10:09:21.76 ID:khVlc7YE0

普通に不況だからだろ
昔から飲食店の増減は景気のバロメーターと言われてる


0164 名無しさん 2024/01/10(水) 10:09:23.67 ID:cEZSfcf20

飲食店経営してた人が飲食もうやりたくないって言ってた割に合わないってクレーマーも多いし


0165 名無しさん 2024/01/10(水) 10:09:31.29 ID:BLUgd3JH0

よく考えたら外で食べなくても良いなと数年やめて気づいてしまったのではないか


0166 名無しさん 2024/01/10(水) 10:09:49.96 ID:TLuc2XTw0

道頓堀のお好み焼き屋とか、大してうまくもねーのに中国人が大行列を成してたな


0167 名無しさん 2024/01/10(水) 10:09:51.53 ID:l1G0abnMM

埼玉ファミリー層で、金がないことには共通しているが、

・車も持たず賃貸、食事は重視して外食結構する派
・車持って家買ってローン三昧、子沢山でめったに外食しない派

な家庭に2極化しているように思う。
うちは前者なんだけど後者が多い。


0170 名無しさん 2024/01/10(水) 10:10:48.23 ID:nNlVLXyN0

ボッタクリ店ばっかり
量減らして値上げ


0172 名無しさん 2024/01/10(水) 10:11:13.17 ID:khVlc7YE0

コロナ補助金とかいつの話だよ
そういう店はとっくに撤退してる


0173 名無しさん 2024/01/10(水) 10:12:01.66 ID:1BGJmhEA0

ちゃんと調理師さんが作る飲食店がないんだもん(´・ω・`)


0190 名無しさん 2024/01/10(水) 10:18:40.24 ID:bgfRfcjw0


>>173
調理師免許持った板長のいるレストラン・食堂(専門料理店以外)は美味しくて量があって安い数少ない貴重な店
誰かリスト化して欲しい


政治

Posted by oruka