☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

米国「助けて!どんだけ制裁してもファーウェイが突破してくる」

0241 名無しさん 2024/02/22(木) 22:02:41.61 ID:+fHz05hD0

知力勝負で白人が勝てるわけないわな
真っ当にやりあったら消し飛ぶわ


0243 名無しさん 2024/02/22(木) 22:03:39.13 ID:qoTSXWah0

いつわりの経済一位


0244 名無しさん 2024/02/22(木) 22:03:54.07 ID:bmBA4RNK0

🇺🇸ブリンケン米国務長官はミュンヘン安全保障会議で、「国際システムのテーブルにつかなければ、メニューの上だ」(=米国ルールに従属しなければ、経済制裁または武力行使で破壊する)と述べた。

Anthony Blinken: “If you are not at the table, you will be on the menu.”

https://pbs.twimg.com/media/GG3MNu7bQAAYBtI?format=jpg&name=medium

米国「助けて!どんだけ制裁してもファーウェイが突破してくる」  [999047797]\n_1


0250 名無しさん 2024/02/22(木) 22:05:13.40 ID:cuzEyY580


>>244
もう他国破壊出来るほどの武力がない事
バレちゃってるやん


0258 名無しさん 2024/02/22(木) 22:13:33.87 ID:RHDJud4Nd


>>244
日本無いね


0266 名無しさん 2024/02/22(木) 22:18:31.29 ID:U3TRQaTV0


>>244
国鳥ハクトウワシ+ハゲタカ+鼻デカを揶揄するようなイラストで草🥺


0298 名無しさん 2024/02/22(木) 22:54:54.94 ID:9xFnb6if0


>>244
日本と韓国はすでに食われてて草w


0245 名無しさん 2024/02/22(木) 22:03:54.12 ID:U+mdkAr00

シャオミは所詮唯の家電メーカーだからな
電波インフラと半導体、EVまで手掛けるファーウェイと比べたら全然脅威じゃない


0246 名無しさん 2024/02/22(木) 22:04:14.47 ID:oDGd+omV0

断交しろよ


0247 名無しさん 2024/02/22(木) 22:04:25.06 ID:9KZFo5+Y0

やっぱ父さんだわ


0251 名無しさん 2024/02/22(木) 22:07:00.67 ID:3L5iw+Zt0

国民総科挙みたいな国なのに勝てるわけないだろ…
中国語の先生から中国の受験や日常の勉強の話聞くけど次元が違いすぎる
対外戦争で奪うことだけに長けた野蛮な国とは国民の在り方が違う
中国だけじゃなくて台湾や韓国もそう、報われなくても真面目にコツコツやってる


0252 名無しさん 2024/02/22(木) 22:07:10.29 ID:qTCMJKcSa

それより
Huaweiも他のXiamiとかもそうだけど
そのセンサーサイズでレンズ明るいの付けると
ボケまくるので
一インチセンサー乗せてくるの止めだしたよね
被写界深度浅すぎて使いにくいんだろう
レンズも小さいから、なんぼせんさーおおきくしたからって
高画質になるわけじゃない
そりゃスマホで一型センサーのカメラ並みの画質は憧れるけど


0253 名無しさん 2024/02/22(木) 22:08:44.25 ID:eCDbf+4o0

ファーウェイは人民に売れば売れるでしょうアメリカに売らなくても


0255 名無しさん 2024/02/22(木) 22:11:04.58 ID:TRCqJgc00

毛唐って不利になるとほんと見苦しい


0256 名無しさん 2024/02/22(木) 22:11:04.70 ID:qgy1KT/30


0257 名無しさん 2024/02/22(木) 22:12:31.11 ID:BKi1KOOV0

TSMCって中国のスパイ企業やろあれ


0262 名無しさん 2024/02/22(木) 22:15:26.71 ID:zB9tWyTK0


>>257
Nvidiaもだぞ
なんせ創業者本人が中国本土で旧正月祝うパーティ開いてるからな

誰にあったかは非公開、何をしたかは非公開、やったのは旧正月のパーティだけってそんな訳ww


0269 名無しさん 2024/02/22(木) 22:20:44.17 ID:M4MtJiNz0


>>257
TSMCは米国軍にも製品提供してるけど中国とも取引あるってだけ


0288 名無しさん 2024/02/22(木) 22:43:50.38 ID:3WR688t8M


>>257
アメリカを支配してる層のユダヤ人に中国人の王岐山が更に支配層として加わったので


0259 名無しさん 2024/02/22(木) 22:14:37.47 ID:B0qYXFEj0

中国で買えないRTX4090の密輸や転売が横行してるらしいな


0260 名無しさん 2024/02/22(木) 22:14:48.26 ID:4vO2WXDO0

ticktokも共和党が必○にネガキャンしてるけど若者は使い続けてるしね


0317 名無しさん 2024/02/22(木) 23:21:34.87 ID:zq6EkfCf0


>>260
あんだけ制裁だの使用禁止だの言ってたバイデンが大統領選のためにTikTok使い始めたの笑うよな


0397 名無しさん 2024/02/23(金) 07:25:53.74 ID:tp+raucJ0


>>260
若者に人気過ぎて規制かけたら総スカン食らって選挙で若年層の支持を永遠に失うと言われてるらしい
先にガザの件で支持を失いつつあるのが何とも


0261 名無しさん 2024/02/22(木) 22:14:53.16 ID:0SixlXuf0

中国は今までやりたい放題好き勝手してきたから潰されて当然だわ
人口減少も始まったしアメリカに勝てないのも分かったしもう用済みの○ミだよ
ただこんな状況でもまともにスマホも作れない日本が終わってるのは悲しいわな


0264 名無しさん 2024/02/22(木) 22:17:07.12 ID:VmydJ3EA0

ぐぐぷれさえ使えるなら良質なファーウェイスマホ欲しいんだけどね


0284 名無しさん 2024/02/22(木) 22:40:54.20 ID:51gEISka0


>>264
vivoを買えばいい
最強Android端末


0265 名無しさん 2024/02/22(木) 22:17:17.64 ID:OSIrFugXH

Huaweiが全盛期だった頃は
ソニーと組んで共同開発してた時期すらあったのに
今ではもう・・・


0268 名無しさん 2024/02/22(木) 22:20:37.46 ID:ExkrUrTr0

そのうち半導体はアメリカ発祥だから半導体自体作るなとか言い出しそうw


0273 名無しさん 2024/02/22(木) 22:25:23.62 ID:Cuf6vro70

でも中国にグラボは作れないから…


0274 名無しさん 2024/02/22(木) 22:27:29.25 ID:KAcyUXTg0

追いつかれない部分の基礎を世界が安い労働力と引き換えに提供したんやからもう独自で何でも出来るやろw


0276 名無しさん 2024/02/22(木) 22:30:39.29 ID:OSIrFugXH

使いづらいiOSは最初から候補外だけど
Huaweiの現在のフラッグシップモデルの60FPS4K動画撮影性能は秀でてるようだから
Androidじゃなくても使いたい


0278 名無しさん 2024/02/22(木) 22:31:10.16 ID:ezYIPuZ90

中国は内需だけでも相当だから泥アプリすら使えない愛国スマホなるものも成立しちゃうんだよな


0280 名無しさん 2024/02/22(木) 22:32:43.70 ID:8djucqXU0

アメリカの制裁で痛んどるのAMATとかLRCXと違うの


0281 名無しさん 2024/02/22(木) 22:33:31.55 ID:ZODrheVZ0

2chMate 0.8.10.175 dev/HUAWEI/SHT-W09/9/LR
ワイのタブレット そろそろ Android の バージョンを上げてくれないかな


0282 名無しさん 2024/02/22(木) 22:35:55.88 ID:/BwLSWb80

日本の上級は中国ロシア相手にイキッてるけど大丈夫か?
フランス革命の貴族みたいな最期を遂げさせられるかもしれないぞ


0283 名無しさん 2024/02/22(木) 22:39:36.85 ID:rJ/tgGSB0

中国企業の強さの秘訣は愛国心だからな
日本も取り入れよう


0286 名無しさん 2024/02/22(木) 22:43:38.59 ID:RK0Yx12/0

規制かけて足引っ張ってやるぞじゃなくてもう純粋な開発競争しろよ
それが自由主義ってもんだろ


0289 名無しさん 2024/02/22(木) 22:44:15.84 ID:MIahgOkq0

自由で開かれた貿易とは
なんなのか…….


0290 名無しさん 2024/02/22(木) 22:44:39.16 ID:rUlOEsIW0

自前でOS開発しちゃったのは、スカっとアメップで草生えたwww
でも直後に、わーくにのモノづくりの停滞っぷりに気付いて冷汗出た💦


0291 名無しさん 2024/02/22(木) 22:45:16.37 ID:qZZZe0rr0

安倍晋三


0292 名無しさん 2024/02/22(木) 22:45:35.87 ID:EfgbcJCW0

アメ公制裁したほうが人類のためになるだろ


0294 名無しさん 2024/02/22(木) 22:50:39.00 ID:YCFqDWM/0

余計なものは見つかりましたか?


0295 名無しさん 2024/02/22(木) 22:51:37.20 ID:j3xEMboH0

今思えばオーパーツだったな
Xiaomiガラ○ミに見える


0297 名無しさん 2024/02/22(木) 22:54:50.77 ID:j6ff9uI+H

アメリカってほんと○ズw


0299 名無しさん 2024/02/22(木) 22:57:41.97 ID:UlkjtO7+0

中国のSMICやファーウェイは既に3nmの量産に向けて開発進めてるって言われてるもんな


0301 名無しさん 2024/02/22(木) 23:00:59.96 ID:LW2d6OnA0

Gspace(ファーウェイが配布してるgoogle play servicesエミュレータ)使えばファーウェイのスマホでもgoogle playは使える
おれファーウェイのスマホ使ってないから実際の使い勝手は知らんけど
ハイセンスのgoogle playインストール不可端末がこれの恩恵に与れてめっちゃ助かってるわ


0430 名無しさん 2024/02/23(金) 22:45:34.29 ID:7MuyJdRuH


>>301
これ使えばFireHDにもgoogle入れられそうだな


0302 名無しさん 2024/02/22(木) 23:02:23.27 ID:OSIrFugXH

Huaweiが理不尽なトバッチリ受けてなければ
購入端末で悩まなかっただろうな

実際、Huaweiの現在のフラッグシップモデルと
大本命の購入候補にしてる某中華メーカーがもうすぐ発表するであろう〇100〇〇のどっちが60FPS4K動画撮影画質で優れてるのか

ひょっとしたらHuaweiの方が勝ってるのかも


0303 名無しさん 2024/02/22(木) 23:02:31.17 ID:+wB4WBjD0

今のHuawei使ってみたいわ


0304 名無しさん 2024/02/22(木) 23:02:59.67 ID:QBNw2DM/0

核攻撃しろよ中華原潜ハッキングして


0305 名無しさん 2024/02/22(木) 23:05:19.91 ID:nS6Ejqa/0

ファーwwwwww
ウェ〜イwwwwww


0306 名無しさん 2024/02/22(木) 23:07:29.47 ID:32zV/aPR0

もうHuaweiは世界からハブられた中国国内限定ホルホル会社
ワールドマーケットに出れないから適当に何でも言えるw
要は中国共産党の大本営発表用に存在してるだけw


0307 名無しさん 2024/02/22(木) 23:11:20.83 ID:9xFnb6if0

AppleゃGoogleもファーウェイのパーツを使いたくてしょうがないんやろな


0310 名無しさん 2024/02/22(木) 23:15:02.95 ID:f6xZV1Qt0

いい加減諦めてスマホだけでも解禁してくれよ


0312 名無しさん 2024/02/22(木) 23:15:49.89 ID:xOnGJSyj0

ミニPCもだけど安いから魅力的


0313 名無しさん 2024/02/22(木) 23:16:50.37 ID:5ecFKEPG0

有名だけどiOSはAppleとGoogleが共同で作った
AndroidはiOSの派生みたいなもんで、Android土台にHarmony OSが生まれたとしたらスマホのOSはどれもアブラハムの宗教みたいに根源は同じになるんだな


0332 名無しさん 2024/02/22(木) 23:37:41.22 ID:9xFnb6if0


>>313
初耳だわ
iOSはOpenSTEP→MacOSXの派生だろ


0315 名無しさん 2024/02/22(木) 23:20:29.77 ID:r9a1urCw0

太陽光発電のパワーコンディショナもファーウェイ製が沢山あるんだよな


0318 名無しさん 2024/02/22(木) 23:22:18.47 ID:HqW+v7Q90

日本みたいな素直に従うサルなど大陸にはいないんだよ


0320 名無しさん 2024/02/22(木) 23:26:45.01 ID:3FahF67p0

華為はよ上場してくれ
2010年代前半からおまえのファンやねん
おまえの株がほしいねん


0336 名無しさん 2024/02/22(木) 23:41:17.92 ID:cuzEyY580


>>320
分かる


0325 名無しさん 2024/02/22(木) 23:31:19.55 ID:7RGLguh70

技術パ○りまくってバラマキをやめれば


0327 名無しさん 2024/02/22(木) 23:33:29.88 ID:32zV/aPR0

中国が自力で5nm出来る訳ないだろw
闇で禁止の中古買ってまた技術盗んでるんだよ
だから絶対TSMCやNvidiaを超えれない
やれて中古技術をダンピングで安売りするだけ


0329 名無しさん 2024/02/22(木) 23:34:35.95 ID:zB9tWyTK0


>>327
TSMCを世界一の半導体企業にした技術者が片っ端からSMICに居るんだよなぁ……


0330 名無しさん 2024/02/22(木) 23:34:45.72 ID:fpDRll4m0

nvidia製品の中国販売やめたら
株価落ちてもええやん


0331 名無しさん 2024/02/22(木) 23:36:00.43 ID:yYLQA4zSM

制裁されると中国父国はより強くなるんやでぇ


0333 名無しさん 2024/02/22(木) 23:38:54.94 ID:Cs3ULWHB0

突破したならいいじゃねえか🥺


0334 名無しさん 2024/02/22(木) 23:39:13.62 ID:32zV/aPR0

実際はどんどん中国経済は弱って
いまやインドやアジア周辺諸国の台頭産んでる
このままだと確実にワールドマーケットで中国の居場所はなくなる運命


0339 名無しさん 2024/02/22(木) 23:52:23.44 ID:wMRhrQs10


>>334
お前の居場所がどこにもないのは確か


0340 名無しさん 2024/02/22(木) 23:52:57.84 ID:WCYkCDLb0

いやほんと日本でスマホ出してくれよ


0341 名無しさん 2024/02/22(木) 23:53:13.26 ID:PD2cIIXi0

もうかなり技術者引き抜かれたやろ


0342 名無しさん 2024/02/22(木) 23:53:22.56 ID:Uv5G1qYy0

半導体製造は素材・装置メーカーが多国籍だから1国だけで内製するのが難しい
中国もこの先は苦戦する


0345 名無しさん 2024/02/23(金) 00:01:12.49 ID:TxQFEqDe0

なぜアメリカは中国に負けたのか


0346 名無しさん 2024/02/23(金) 00:02:45.79 ID:axmbe/6P0

ファーウェイは中華の割に高いんだよな


0347 名無しさん 2024/02/23(金) 00:07:27.76 ID:LfW4vHI50

成長を促してるようにしか見えない


0348 名無しさん 2024/02/23(金) 00:10:28.61 ID:pryUvu9O0

HUAWEIのスマホ買いたいのに面倒くさ


0350 名無しさん 2024/02/23(金) 00:17:59.67 ID:PaU7c8B20

これ制裁が裏目にですぎたってことだろというか
作っちゃったかぁw

すげぇな


0351 名無しさん 2024/02/23(金) 00:18:38.48 ID:aLsiTlKT0

ちなみに中国はDRAMでは既に3nmのチップの製造に成功、


0353 名無しさん 2024/02/23(金) 00:20:42.47 ID:bMPsY7b46

中国独自の龍芯プロセッサに興味があるわ
安くて高性能なノートパソコン売ってほしい


0355 名無しさん 2024/02/23(金) 00:23:07.91 ID:j5DltID2d

復活してきたところでまた日本向けに商売してくれるかどうか
日本金がないくせに面倒で切られる時代


0356 名無しさん 2024/02/23(金) 00:23:25.65 ID:wRqGbsc70

制裁の理由を言え


0360 名無しさん 2024/02/23(金) 00:31:37.41 ID:g1tvwxCT0

そもそもTSMCの創業者は大陸中国の出身だからな

外国人の日米より同族中国人を取るのは当たり前


0371 名無しさん 2024/02/23(金) 01:20:39.83 ID:uha2+GjU0


>>360
別にTSMCが支援してるわけじゃないだろ
ただ漢民族の優秀さは別に台湾華僑に限らず同じ民族なんだから大陸の漢民族も優秀に決まってんだわ


0361 名無しさん 2024/02/23(金) 00:32:59.66 ID:cst9/o930

mate60pro使ってるモメンおらんのか?


0362 名無しさん 2024/02/23(金) 00:33:30.98 ID:RzQqftDA0

Huawei戻ってきてくれ
2chMate 0.8.10.182/HUAWEI/SHT-AL09/9/DR


0363 名無しさん 2024/02/23(金) 00:41:14.41 ID:zNUPDi++0

力による一方的な現状変更


0365 名無しさん 2024/02/23(金) 00:45:11.59 ID:PqqSAbla0

honor8が使いやすすぎて念の為に買増したシャープに移りきれないんだが
ファーウェイ返してくれよアメリカ


0377 名無しさん 2024/02/23(金) 02:16:34.53 ID:epd/9HCq0

未だにnova5Tがメインだわ
UIが群を抜いて使いやすい


0378 名無しさん 2024/02/23(金) 02:36:17.57 ID:3v36iuxc0

Bluetoothを超える転送プロトコル使ってみたい
対応できるはずのイヤホンは手元にあるからもどかしいわ


0380 名無しさん 2024/02/23(金) 03:02:43.98 ID:LXHLgti20

自国で安くモノを作れるようにしたら?


0381 名無しさん 2024/02/23(金) 03:18:53.85 ID:reN4h/qYd

パ○リに全力を注いでるのがチャンコロっぽい文化


0382 名無しさん 2024/02/23(金) 03:20:38.36 ID:WWik0uc80

ファーウェイスレって必ずでも「ここまでだよ」っていうアメリカの子分みたいなやつ現れるよね


0384 名無しさん 2024/02/23(金) 03:42:59.43 ID:WWik0uc80

アメリカの制裁外交って所詮は人種主義的発想なんだよね
表には出さないけど差別感情が根底にある。
例えば公聴会でtiktokの社長を詰めてるときとか差別意識むき出しだった
ただ、差別意識を根底に敷きながら攻めてくる連中って基本的に相手を舐めてるから
意外と弱い。

ticktok社長に対する共和党議員のあからさまな差別意識
https://twitter.com/nybct/status/1753133307456356357
>公聴会でTikTok CEOでシンガポール人のショー・チュー氏に
>「国籍はどこだ」「中国市民権を申請したことがあるか」
>「他の国のパスポートを持っているか」「中国共産党のメンバーか」
>「妻子は米国市民だが、自身は米国市民権を申請したか
https://twitter.com/thejimwatkins


0398 名無しさん 2024/02/23(金) 07:34:01.98 ID:tp+raucJ0


>>384
そもそも張り切って制裁だーって暴れてるのってアメリカの文系たちだからね


0385 名無しさん 2024/02/23(金) 03:45:55.60 ID:EPcCnhdt0

ファーウェイ のワイヤレスイヤホン安くて良かったわ


0386 名無しさん 2024/02/23(金) 03:58:58.29 ID:SFyTim6Y0

自爆してんなアメップ


0388 名無しさん 2024/02/23(金) 04:12:28.73 ID:W/FWfdSc0

もっと規制しなよ
NVIDIAはいいのか?インテルやられちゃうぞ


0399 名無しさん 2024/02/23(金) 07:37:22.45 ID:v3PWK4hf0

Huaweiのストア?どうせGoogleのストアには及ばないんだろ?

と思ってたのに最近は遜色なくなってきたな


0401 名無しさん 2024/02/23(金) 07:56:58.86 ID:l+KJj5Pq0

中華スマホのスレが立つたびに
安いの買ったらロークオリティだった!騙された!
って奴が湧くな
中華だって安物は安物でしかないのは当然なのに


0408 名無しさん 2024/02/23(金) 08:15:35.76 ID:HhXElvH90


>>401
安物買うような奴等は典型的低知能貧困層だからな、その辺りに過度な期待をしちゃいかん


0410 名無しさん 2024/02/23(金) 08:28:31.47 ID:miAgRGmR0


>>401
そんな連中はumidigiでも買っとけって思うわ


0403 名無しさん 2024/02/23(金) 08:03:55.91 ID:XK89T3YT0

日本でも再発売されないかなiPhoneに飽きてきた


0404 名無しさん 2024/02/23(金) 08:05:05.25 ID:nlOzEWPy0

アメリカのお陰で中国がより一層強化された


0406 名無しさん 2024/02/23(金) 08:11:06.68 ID:a6tsjRTu0

流石に中国にアマゾングーグル並みに個人情報は渡せないから
買えねえなグーグルマップもないし


0411 名無しさん 2024/02/23(金) 09:48:57.47 ID:g43opjJ90

なんで制裁してんの?


0414 名無しさん 2024/02/23(金) 10:17:47.97 ID:wRqGbsc70

イチャモンだよね


0415 名無しさん 2024/02/23(金) 10:19:09.21 ID:DLcE28dC0

EUVなしで5nm作れるようになったんだっけか
あまりにも技術力がありすぎて大抵のことは突破してしまうイカレた国


0416 名無しさん 2024/02/23(金) 10:40:49.14 ID:WrAvpqvQd

中国の半導体ETFとかないの?
ナウラ
SMIC
CXMT
YMTC
くらいしか知らない


0417 名無しさん 2024/02/23(金) 10:46:20.48 ID:aLsiTlKT0

中国は株価を抑制する政策取ってるからうま味が無い
中国は外国企業の本国への送金が年50兆円にも上っていて世界最大の対外純資産国なのに金融収支が赤字に陥ってる
露骨な利益の吸い上げを嫌って規制が強まってるから余計に外国人にとっては面白くなくなってる


0419 名無しさん 2024/02/23(金) 13:44:44.46 ID:Nv31VehG0

日本で使えるかどうかなんて方を無視すればAndroidかどうかじゃないの


0422 名無しさん 2024/02/23(金) 15:19:51.29 ID:y4plfAPUH

頑張って


0423 名無しさん 2024/02/23(金) 17:00:43.51 ID:W/FWfdSc0

バンカーバスターでも撃ち込んどけばいいだろ


0424 名無しさん 2024/02/23(金) 20:00:30.34 ID:g43opjJ90

なんで制裁してんだね市場経済で自由主義じゃなかったのかね


0429 名無しさん 2024/02/23(金) 22:43:19.40 ID:UFQodefT0

https://americanaffairsjournal.org/2024/02/a-new-era-for-the-chinese-semiconductor-industry-
beijing-responds-to-export-controls/

ちなみに中国の半導体事情知りたいなら上の記事は必読
この著者も今まで対中規制で中国半導体壊滅だと思ってたら、そうはならず、昨秋頃に不思議に思い始めた
ソースをシンクタンクやメディアの記事ではなく、行政文書、企業発表、研究機関発表・論文
等の一次情報に更に名前出しても良いよとする詳しい人を根拠にした
そしてその結果、過去のこの人含め、今までのアメリカの大手シンクタンクはただの妄想しか
していなかったと判明し、「対中制裁はアメリカの最後に残された製造業フロンティアを
破壊するだけなのでは?」という不気味な予感を覚えて終わる

実際、LAMとか1,000人単位でリストラしているしね


0433 名無しさん 2024/02/24(土) 00:23:26.83 ID:Fbk092TC0


>>429
既にほかの先端技術は中国に追い抜かれて久しいのに
唯一優位な半導体で中国に追いつかれたら
中国を倒せるのは少子化だけになるな


0435 名無しさん 2024/02/24(土) 05:24:54.30 ID:gWjyPqe/0

Huaweiは中国企業にしては珍しく政府から距離を置いてたんだがな


0437 名無しさん 2024/02/24(土) 05:39:10.38 ID:4c+BDpdU0

中国人の愛国心は本物だな
資本主義だと自分たちの利益しか考えてないもんな


0438 名無しさん 2024/02/24(土) 05:45:02.40 ID:GrMw+a630

今の欧米日の外交政策は色々と問題が大きい

中国・・・超大市場、研究開発費多、人材多、工業力超高
ロシア・・大市場、科学力高、工業力高、資源多、食料多
イラン・・大市場、工業力高、化石資源多
北朝鮮・・鉱物資源多

これらの国は何れも有力な天然資源や人的資源を持っており、
相互の補完性も高いのに、欧米日の外交政策で連携が強まった

特にロシアに対する制裁は最大の失敗だったと言って良い
ロシアがハブになって4国の距離が大幅に近づいたし、
さらに中東とアフリカも伝統的にロシアと距離が近い
インドもロシアとは戦略的パートナーシップで関係が深い

結局の所、安易なロシア制裁はどう見ても裏目に出てる


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708602370/\n\n

なんJ

Posted by oruka