0001 名無しさん 2024/04/08(月) 09:12:40.83 ID:eWo+9C2Z0
0004 名無しさん 2024/04/08(月) 09:18:34.70 ID:8ymYLYA/0
食後にめっちゃ眠くなるから自分は絶対に糖尿病だと思い込んで半年以上粗食と筋トレを続けてた時期があったわ
病院に行かなかったのはコロナの外出自粛期間だったから
病院に行ったらなにも異常は無いですよって言われて嘘だろ…ってなった
0012 名無しさん 2024/04/08(月) 09:27:41.97 ID:SejAgYQK0
>>4
俺も尿の泡立ちが気になって病院行って検査したけど何もなかった
それどころか自覚症状の出る糖尿病はもう末期だから自力で病院まで来れませんよって言われた
0025 名無しさん 2024/04/08(月) 10:04:51.19 ID:WbKZU43kd
0037 名無しさん 2024/04/08(月) 10:14:22.63 ID:iuU/eKoM0
>>4
ワイもこれ
症状当てはまりすぎててもう自分では確定だと思ってて
2回別な病院で調べてもらったが、糖尿の気はないと…
0043 名無しさん 2024/04/08(月) 10:25:23.85 ID:ZWqzgSBP0
0051 名無しさん 2024/04/08(月) 10:46:37.14 ID:cdWlyCuir
>>4
なんか尿の泡とか症状気になっても
hba1c健常だわ
腎臓疑うべきか?
0005 名無しさん 2024/04/08(月) 09:20:08.34 ID:ZX2KIZ9P0
0006 名無しさん 2024/04/08(月) 09:20:45.82 ID:WT+fm0o/d
0007 名無しさん 2024/04/08(月) 09:22:38.12 ID:Ckujr8xF0
0008 名無しさん 2024/04/08(月) 09:24:10.04 ID:9exW6kHF0
だから糖尿病に気をつけるんやよ
それだけ身近っつゅう事や
0009 名無しさん 2024/04/08(月) 09:24:43.47 ID:p5/IDlr5M
0010 名無しさん 2024/04/08(月) 09:25:52.35 ID:xU0mDtPi0
0011 名無しさん 2024/04/08(月) 09:25:57.55 ID:OW8fSQCu0
0013 名無しさん 2024/04/08(月) 09:29:09.01 ID:UNO4j46er
車社会ほど糖尿病なりそうなイメージあるけど実際どうなん?
0014 名無しさん 2024/04/08(月) 09:33:13.37 ID:vRWPzRfKM
会社で健康診断あるやろ
血液と尿とれば今は大概分かる
まあ人間ドックが最強やけどな
0015 名無しさん 2024/04/08(月) 09:44:31.37 ID:V7ytcWkDd
足の指がチリチリ痛むようになると食事改善で普通の体に戻れるかどうかのボーダーライン
0016 名無しさん 2024/04/08(月) 09:44:51.60 ID:IxuU5tn20
0018 名無しさん 2024/04/08(月) 09:57:17.59 ID:pKRvhiQpa
0019 名無しさん 2024/04/08(月) 10:00:16.84 ID:kcIh4JZQ0
お前らも献血しろよ簡単な健康診断みたいな血液検査の結果を後日教えてもらえる
0020 名無しさん 2024/04/08(月) 10:01:35.02 ID:tZhrFUKV0
尿はめっちゃ泡立つし食後に眠くなる時あるけど
尿検査して糖尿でも腎臓病でもない正常値だわ
そもそも痩せてるし小食で運動もしてる
この泡立ちの原因は何なんだ?じじぃになるとなるのか?
0022 名無しさん 2024/04/08(月) 10:02:29.43 ID:nUi3vwTW0
30は早いけど50過ぎると大体来るよ
でもhba1cも5.4とかだし空腹時血糖も70とか80なんだよなあ
0029 名無しさん 2024/04/08(月) 10:09:54.90 ID:UAYjOOoFr
0023 名無しさん 2024/04/08(月) 10:04:21.04 ID:hYsRQNUL0
0028 名無しさん 2024/04/08(月) 10:09:03.25 ID:WbKZU43kd
>>23
そう、それらは初期症状ではなく、HbA1c9〜10以上の症状だよな。
0024 名無しさん 2024/04/08(月) 10:04:47.93 ID:4gtliCGKH
泡立ちのレベルがわからんのよな
いちいち他人のションベン見るんかよと
0026 名無しさん 2024/04/08(月) 10:07:03.22 ID:WbKZU43kd
>>24
水溜まりの便器に立ちションすると普通に泡立つよ。
回転の仕方に関係するみたい。
0027 名無しさん 2024/04/08(月) 10:08:30.06 ID:nUi3vwTW0
そうなんだよな血糖値スパイクとか言うのがヤバいらしいんだよな
ネットで調べるとブドウ糖負荷試験とか言うのをやれとか言い出してそこで当院の紹介ですとか言って病院の宣伝なのな
だからほっといても問題無いよどう見ても
0030 名無しさん 2024/04/08(月) 10:10:41.64 ID:myIHDSeZ0
糖尿病にならないために糖尿病患者みたいな食事をするという、老後のために今の生活費を積立するみたいな生活するのがいいのか謎だが糖尿病は怖すぎる
0034 名無しさん 2024/04/08(月) 10:13:31.81 ID:1dQ4dBALr
0098 名無しさん 2024/04/08(月) 13:39:58.43 ID:IxuU5tn20
0031 名無しさん 2024/04/08(月) 10:11:31.86 ID:WbKZU43kd
血糖値も血圧も年齢と共に上昇していく。
誰でも糖尿病になるけど、大半の人はなる前に寿命を終える…
0032 名無しさん 2024/04/08(月) 10:12:16.80 ID:u+T7CECA0
0102 名無しさん 2024/04/08(月) 13:46:48.01 ID:ETysg+8k0
0033 名無しさん 2024/04/08(月) 10:13:10.36 ID:RUtH6aZW0
小便は泡立つのが普通
ただ、その泡がなかなか消えないなら怪しいので病院行け
0038 名無しさん 2024/04/08(月) 10:14:50.24 ID:qV/sK62u0
健康診断の数値には出ない隠れ糖尿病とかいうのがあるらしいね
0039 名無しさん 2024/04/08(月) 10:16:15.53 ID:4gtliCGKH
しびれは飯意識したら治ったわ
ギックリ腰やってるからそっち関係なんかなとも思ったけど
0040 名無しさん 2024/04/08(月) 10:17:02.50 ID:nUi3vwTW0
そうなんだよな医者も何も言わないからいいんだよね
実際太っても無いし体脂肪率も内臓脂肪も低いし少しぐらい食後に眠くなってもいいんだよ
正常な生理現象だわ
0041 名無しさん 2024/04/08(月) 10:17:05.23 ID:toGgaqxF0
0042 名無しさん 2024/04/08(月) 10:17:12.22 ID:zxQv1UfH0
ツイッターでスイーツ食べてる自慢してる奴は糖尿病になるだろなって見てる
0055 名無しさん 2024/04/08(月) 10:52:32.68 ID:un+81oYjH
>>42
それくらいでなるわけねえだろ
お前みたいな虚弱体質はマイノリティだ
0044 名無しさん 2024/04/08(月) 10:28:04.11 ID:tri+nRzV0
しょんべんの泡立ちより
泡がなかなか消えなくなるとまずいかもね
0047 名無しさん 2024/04/08(月) 10:32:55.91 ID:N+IWlnt50
アジア人は特に糖尿なりやすいからな~
たまに巨デ○いるけどあれ才能だよな
普通のやつは太る前にインスリン枯れて自壊していくからな
0048 名無しさん 2024/04/08(月) 10:38:43.53 ID:hYsRQNUL0
膵臓は消耗品
人間が生涯に分泌できるインスリンの量は先天的に決まっている
0049 名無しさん 2024/04/08(月) 10:44:32.98 ID:CLbPdA9S0
0050 名無しさん 2024/04/08(月) 10:45:14.99 ID:o/9mSGYo0
昼にコーヒーを飲むと夕方に気絶するということに気づいた
手遅れだった
0054 名無しさん 2024/04/08(月) 10:50:57.41 ID:PzRiuRQT0
0057 名無しさん 2024/04/08(月) 10:56:41.61 ID:Fq3w19i40
若いうちは5台後半でも何とか許されるけど40代以上でそれだと崖の際に立ってるようなもんだぞ
特に喫煙者と酒飲みはやばい
0058 名無しさん 2024/04/08(月) 10:59:01.48 ID:WbKZU43kd
0059 名無しさん 2024/04/08(月) 11:09:50.10 ID:1c2NwWJc0
40代やが5.9で震えてる…ちな165の88のちょいポチャ
0064 名無しさん 2024/04/08(月) 11:19:19.05 ID:WbKZU43kd
>>59
ダイエットすれば血糖値に限らずあらゆる数値の問題が解決する。
0067 名無しさん 2024/04/08(月) 11:21:39.87 ID:n1w2wd+r0
>>59
痩せればすぐ落ちるぞ
痩せても落ちなくなったり腎機能が弱ってきたら
医者の顔色が変わって
「このままだと透析」
って言われる
0061 名無しさん 2024/04/08(月) 11:16:11.15 ID:Iw2O494X0
インスリン注射は病院にかからないとどうやっても入手不能だが、血糖値測定器だけならネット通販で入手可能よな
指に針を刺して血を出すのでちょっと痛いがな
0063 名無しさん 2024/04/08(月) 11:19:02.17 ID:Rrs4+eTh0
自律神経失調症とかカフェインによる副腎疲労でも似た症状になるぞ
0065 名無しさん 2024/04/08(月) 11:20:29.32 ID:AsZQCT9M0
四六時中水分はとるからな、のどのかわきっつっても
たまに甘い飲み物とか甘い食べ物とかを摂ると水飲みたい感じになってきて、要はそれが続くとか度合いがひどいとかがそれかとは
思うんだがさ
んで、じゃあそれにあらがって飲まないとどうなんのかな
あるいは、飲んでおくと少しは良くなんのかね
0066 名無しさん 2024/04/08(月) 11:21:31.04 ID:2k8mxg6I0
全部前兆じゃないw
もうなってるぞ、病院行って来い
0069 名無しさん 2024/04/08(月) 11:22:29.06 ID:zYq2+bQf0
40だがa1cが5.4で空腹時血糖が100だわ
自覚症状はないし、検診でも問題ないって言われてるけど
スクリーニングになってないよなぁ
0072 名無しさん 2024/04/08(月) 11:25:13.33 ID:WbKZU43kd
手足が痺れてるうちはまだいいが、進行すると麻痺して感覚がなくなる。
熱さも冷たさも痛みも感じない。
一度変性した神経は二度と戻らない。
0073 名無しさん 2024/04/08(月) 11:26:20.86 ID:35yc5er+0
0075 名無しさん 2024/04/08(月) 11:29:37.13 ID:WbKZU43kd
>>73
一定ラインを超えるちゃうとそこからいくら血糖コントロールを厳格にしても、合併症だけが1人歩きして行くからね。
0076 名無しさん 2024/04/08(月) 11:30:42.18 ID:YLo2K07w0
0077 名無しさん 2024/04/08(月) 11:31:14.85 ID:eCb8G2nG0
0078 名無しさん 2024/04/08(月) 11:31:18.26 ID:nfIVGv6F0
0080 名無しさん 2024/04/08(月) 11:38:03.11 ID:TtaR6GeKH
尿の泡立ちは明らかに違和感あるはずだよ
でもすぐ流してたらわからないかも
0081 名無しさん 2024/04/08(月) 11:38:13.73 ID:WbKZU43kd
2型でも個人差があるからな。
いくら暴飲暴食してもならない奴もいれば、痩せていてもなる奴もいる。
0084 名無しさん 2024/04/08(月) 11:45:59.27 ID:YebR7P9N0
思いっきりジョーッ!!って出せば誰だってションベンに泡なんか立つだろ
俺は毎回立つぞ
0085 名無しさん 2024/04/08(月) 12:05:22.96 ID:K5leeaBt0
視力低下でビビらせるのやめて欲しいわ
血糖値低かったわただの加齢じゃねぇか
0087 名無しさん 2024/04/08(月) 12:13:43.96 ID:35yc5er+0
甘いものは控えてお茶にした方がいいよ無糖のコーヒーとかね。気になったら早めに病院に行ってみてもらえばいい。いかに甘いものに毒されていたかwwww
0088 名無しさん 2024/04/08(月) 12:15:04.73 ID:Q2g527lq0
1型の知名度上げてくれよ
もっと俺を可哀想って言ってくれ
0089 名無しさん 2024/04/08(月) 12:33:49.71 ID:AotSPt6G0
0090 名無しさん 2024/04/08(月) 12:34:51.23 ID:AEzSNMt+0
0091 名無しさん 2024/04/08(月) 12:56:57.87 ID:PV0C5A3v0
そんな健康に気を使って質素に生きて人生楽しいの?○ぬときゃ○ぬんだからどーんと逝こうやw
0093 名無しさん 2024/04/08(月) 13:01:11.71 ID:35yc5er+0
>>91
苦しみながら○んでいくのは流石に嫌なんですねー。
0092 名無しさん 2024/04/08(月) 13:00:20.45 ID:35yc5er+0
お陰でシュガーカットありがたいわ。
採りすぎは不健康になるから砂糖は使うな食べるなとか言うと業界が黙ってないのかもしれない。
0095 名無しさん 2024/04/08(月) 13:07:07.62 ID:EjYOVhPTH
0096 名無しさん 2024/04/08(月) 13:20:06.31 ID:VHSdBpkdd
0097 名無しさん 2024/04/08(月) 13:34:05.18 ID:9TztOGYM0
なんか自然な倦怠感って感じじゃないんだけど
骨が炎症起こしてる感じ。ゆびが常に弱めの腱鞘炎になってるみたいな。
0099 名無しさん 2024/04/08(月) 13:42:37.64 ID:/kmMhNmB0
若い時は平気だぞ
ビビり過ぎ
ちょっと節制するだけで元通りだからな
0100 名無しさん 2024/04/08(月) 13:45:08.80 ID:/slLzX3h0
中性脂肪45、血糖値95だがラーメン、チョコパフェ食って大丈夫か?
0103 名無しさん 2024/04/08(月) 13:48:40.30 ID:P7oSlcB50
遺伝で糖尿の閾値が違ってくるんだろうけど、どうなんやろな
0104 名無しさん 2024/04/08(月) 14:36:30.84 ID:7CzvsYz0d
「HbA1c 5.6%未満」
普段の血糖値が正常範囲
「HbA1c 5.7〜5.9%」
血糖値が高め(境界型)
「HbA1c 6.0〜6.4%」
糖尿病予備軍、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高くなる
「HbA1c 6.5%以上」
糖尿病、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクがさらに高くなる
「HbA1c 7.0%以上」
糖尿病3大合併症が進行しやすくなる
「HbA1c 8.0%以上」
糖尿病3大合併症がとても進行しやすくなる
「HbA1c 9.0%以上」
倦怠感、疲労感を感じやすく、感染症になると重症化しやすい
0106 名無しさん 2024/04/08(月) 14:46:00.43 ID:T9oZlUPz0
0108 名無しさん 2024/04/08(月) 14:46:49.07 ID:VThe+shA0
0113 名無しさん 2024/04/08(月) 15:00:04.66 ID:YF+bpdeO0
0114 名無しさん 2024/04/08(月) 15:02:18.28 ID:U26mJOLS0
0117 名無しさん 2024/04/08(月) 15:56:50.35 ID:Ik3JUb1r0
糖尿病は自覚症状が出るころには手遅れになってるよ
血糖値の測定以外で判定する方法ないと思ったほうがいい
0118 名無しさん 2024/04/08(月) 16:01:53.16 ID:d/sadY7D0
0122 名無しさん 2024/04/08(月) 19:46:34.16 ID:lcV2uIyva
0124 名無しさん 2024/04/08(月) 19:50:51.01 ID:YEiCCg2K0
0125 名無しさん 2024/04/08(月) 20:12:50.48 ID:VhKRZC/20
異常に喉乾いて甘いジュースやスポーツドリンクがぶ飲み
異常に米食いたくなって丼でドカ食い
頻尿で夜中に何度も目が覚めて深く眠れない
めっちゃ疲れやすい
フル勃起できないフニャチン
こんだけ自覚症状あっても、まだ自分が糖尿だと気付いてなかった
てか現実から目を逸らして、俺が糖尿なわけないと思ってた
健康診断でHbA1cが12%近い重度の糖尿病だと診断され、即入院されられてやっと生活習慣に問題があるのを自覚したよ
米パン麺類を極力食べず甘い菓子やジュースも厳禁の日々を3年ほど続けて、今ではすっかり健康取り戻したわ
0126 名無しさん 2024/04/08(月) 20:14:30.25 ID:NtE2jA1U0
0128 名無しさん 2024/04/08(月) 20:19:26.22 ID:pHl9XyTk0
おしっこ泡立つって、1回流しても泡残ってるレベルの泡立よ
0129 名無しさん 2024/04/08(月) 20:19:34.37 ID:Sark2DdP0
0130 名無しさん 2024/04/08(月) 20:25:31.21 ID:YEiCCg2K0
※尿の泡と尿糖は直接関係ありません
泡が出るから糖尿病ということもないし、泡が出ないから安心ということも無いのです
0132 名無しさん 2024/04/08(月) 20:53:24.65 ID:Ne/Ng5i50
手のしびれは頚椎症性神経根症と手根管症候群
足のしびれは通常の腰椎ヘルニアと外側型ヘルニアよる椎間孔狭窄症だったぞ
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712535160/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません