☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

「アルコール」、完全なる毒だった

0001 名無しさん 2024/05/14(火) 14:30:28.90 ID:1tU0KwFx0●


飲酒ガイドライン 純アルコール量とは 度数と飲酒量 健康リスクとの関係は?

純アルコール量 20g あのお酒では

お酒の量に換算すると、度数が5%のビールの場合はロング缶や中瓶1本にあたる500ミリリットル。
7%の酎ハイは350ミリリットル。12%のワインは小さいグラス2杯分の200ミリリットル。
15%の日本酒は1合弱。25%の焼酎は100ミリリットル。
43%のウィスキーはダブルにあたる60ミリリットルが、純アルコール量20グラムにあたります。

〇脳梗塞・高血圧
脳梗塞では、純アルコール量で男性は週300グラム以上、女性は週75グラム以上を摂取すると発症リスクが上がり、
高血圧は、男女とも、少しでも飲酒をすると発症リスクが上がると考えられているということです。

〇胃がん・大腸がん
がんについては、胃がんは、男性は少しでも飲酒をすると、女性は純アルコール量で週150グラム以上を摂取した場合に、
大腸がんは、男女とも、純アルコール量で週に150グラム以上を摂取した場合に、
発症リスクが上がると考えられているということです。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231124b.html


0002 名無しさん 2024/05/14(火) 14:31:19.89 ID:jYyl1VDn0

薬だって毒💀


0184 名無しさん 2024/05/14(火) 15:13:49.60 ID:RvlDHaNOr


>>2
地上だって地獄


0700 名無しさん 2024/05/15(水) 01:53:22.43 ID:ocJLLioZ0


>>2
だから普通は飲まないよね🍺


0003 名無しさん 2024/05/14(火) 14:31:40.84 ID:DSVnAYzJ0

酒をやめて琴と詩だけで生きろというのか


0045 名無しさん 2024/05/14(火) 14:44:05.81 ID:ZhKNV21N0


>>3
平安時代かよ


0563 名無しさん 2024/05/14(火) 18:24:58.81 ID:ZJvUzs8b0


>>3
大伴旅人乙


0609 名無しさん 2024/05/14(火) 19:24:55.20 ID:u66Z+XWx0


>>3
雅すぎんだろ


0621 名無しさん 2024/05/14(火) 19:52:39.55 ID:SEzvE3zu0


>>3
風雅


0006 名無しさん 2024/05/14(火) 14:33:27.36 ID:imkOmlkvM

まぁでも飲むよねw


0007 名無しさん 2024/05/14(火) 14:33:37.96 ID:pSh/m+xX0

さて今年も梅酒仕込むかな


0602 名無しさん 2024/05/14(火) 19:12:23.91 ID:3cND9vPyd


>>7
○ぬ気なの!


0715 名無しさん 2024/05/15(水) 04:00:03.32 ID:va8Bsmp50


>>7
みりん梅酒の予感


0009 名無しさん 2024/05/14(火) 14:34:12.14 ID:jYyl1VDn0

酒飲むときは日本酒一合で満足だな🍶


0010 名無しさん 2024/05/14(火) 14:34:16.21 ID:jzRixeizd

翌日しんどいんだから毒でしかない


0011 名無しさん 2024/05/14(火) 14:34:20.66 ID:G9OND+3o0

11月から一切飲んでない
お前らも早目に止めた方がいい


0042 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:56.95 ID:W+S151TJd


>>11
どうやって止めたん?!


0012 名無しさん 2024/05/14(火) 14:34:27.47 ID:FH0OXHMH0

金バエみりゃ答えがすぐ分かるからな


0013 名無しさん 2024/05/14(火) 14:34:38.32 ID:azdSeAVR0

コーラの方が美味い😋


0014 名無しさん 2024/05/14(火) 14:34:48.78 ID:8nBfWZfC0

今日は暑いから
風呂上がりのビール美味しいねん。


0015 名無しさん 2024/05/14(火) 14:35:21.57 ID:qhl+f3530

多少のアルコールはむしろ体にいいんだぞ


0019 名無しさん 2024/05/14(火) 14:37:05.63 ID:sXTMRVWfd


>>15
というのはデマだと研究でバレたんだよ


0021 名無しさん 2024/05/14(火) 14:37:30.99 ID:EplbWDiid


>>15
残念だが一滴から寿命を減らす


0211 名無しさん 2024/05/14(火) 15:18:16.84 ID:y+BpM6VR0


>>15
飲まないなら飲まないほうがいい


0364 名無しさん 2024/05/14(火) 16:12:47.99 ID:uX3WYXD4M


>>15
古いよその情報もう昭和の迷信


0423 名無しさん 2024/05/14(火) 16:34:29.10 ID:cFRQBHUr0


>>15
養命酒飲んでそう


0016 名無しさん 2024/05/14(火) 14:35:33.61 ID:TqQ257VjM

ほな安価で睡眠薬を売れって話ですよ


0017 名無しさん 2024/05/14(火) 14:36:26.68 ID:PUhQXON10

AC広告での注意喚起が必要だな


0018 名無しさん 2024/05/14(火) 14:37:03.44 ID:3hwLkZ9B0

飲む言い訳をするアル中「さ、酒は百薬の長なんだ💢!!」


0020 名無しさん 2024/05/14(火) 14:37:06.03 ID:WEP4hWvSH

金バエの配信見ればわかるよ🤪


0022 名無しさん 2024/05/14(火) 14:37:47.68 ID:PUhQXON10

ビールなどのライトアルコールのCMも禁止へ


0023 名無しさん 2024/05/14(火) 14:38:20.63 ID:37hEMF9Y0

酒タバコに一切関心を持たなかったのは幸運だった


0024 名無しさん 2024/05/14(火) 14:38:34.62 ID:uGkyEdC5M

今日からやめるか


0025 名無しさん 2024/05/14(火) 14:38:47.32 ID:Fj+xWeYj0

百害あって一利ぐらいあるだろっておもうじゃん
なんもないんだなこれが


0041 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:51.78 ID:EplbWDiid


>>25
一利あるっちゃある
禁止すると、禁止しないより遥かに社会に害がある


0822 名無しさん 2024/05/16(木) 11:10:00.67 ID:QCwNeSmX0


>>25
楽しくなるしベッドでよりスケベになれる


0026 名無しさん 2024/05/14(火) 14:39:25.09 ID:YVAgN2jo0

アカサカアルコオー


0027 名無しさん 2024/05/14(火) 14:40:35.20 ID:SdZW1UxY0

んなら○してくれ


0028 名無しさん 2024/05/14(火) 14:41:12.94 ID:+eB1nkNO0

発泡酒1日350mlだとそこまでアルコール摂ってないんだな


0029 名無しさん 2024/05/14(火) 14:41:20.06 ID:l2B4hT0X0

肌にかかったりするとじんましんが出るからたぶん体質に合ってない
化粧水で顔が真っ赤にかぶれるのは不便ではある


0031 名無しさん 2024/05/14(火) 14:41:58.92 ID:USkUHoeW0

タイタニック号の沈没でおっさんがウィスキー呑んだら体にぽかぽかになって海に投げ出されても助かったという出来事がある。


0033 名無しさん 2024/05/14(火) 14:42:18.89 ID:HD04Y8PT0

ちょ、ちょっとだけなら身体に良いから、、、プルプル


0034 名無しさん 2024/05/14(火) 14:42:29.25 ID:sjoz8vM40

セルフネグレクトだよ


0035 名無しさん 2024/05/14(火) 14:42:56.15 ID:9WLM5ET90

アルコール毒スレ毎日立ててくれ
断酒頑張ってる


0036 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:11.76 ID:LbCahj6r0

もうすぐ禁酒3ヶ月になって
脳みそが回復してきてるのを実感するわ
たまにストロング飲んでたくらいだけど
それでもダメージが溜まってたんだな


0037 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:12.85 ID:p9S6CjNQ0

ふぇぇ、昼から推しの配信観たかったのにまだ始まらん
飲みたいけど夕方から歯医者だから飲めないしつれぇわ😭


0038 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:30.21 ID:YqwgHCuR0

いやだからそうだって
アルコールは世界最古のドラッグ
酒なんか飲んでるってだけで人間としては信用できないよ


0039 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:43.69 ID:gN2i1fXoM

アルコールの何が良いのかマジで分からない
飲んでればそのうち分かると言われて習慣にしてた時期もあったがひたすら不味いだけだった
分からない方が良いと言われても周囲と共感出来ないことの方が辛い


0040 名無しさん 2024/05/14(火) 14:43:46.31 ID:trU0yvFxa

ち、ちがう……これはノンアルビールじゃ……
ケンモ!嘘をつけっ!


0043 名無しさん 2024/05/14(火) 14:44:01.23 ID:yNItcLJy0

チョベリバ


0048 名無しさん 2024/05/14(火) 14:44:40.31 ID:N+5RAvhq0

酒はやめとけ
下戸なのに無理して飲んでた同僚食道がんなったわ
酒飲みからしたらほんと微量しか飲んでねーのに


0049 名無しさん 2024/05/14(火) 14:44:44.75 ID:fJY29DwQd



この驚くべき膨大なムダなスペース。
世界中のGDPをものすごく下げてるスペース。

「アルコール」、完全なる毒だった。ヤベエ!  [425744418]\n_1


0050 名無しさん 2024/05/14(火) 14:44:48.65 ID:ZMRKFzy20

コーヒーも毒なんだろ結局?


0111 名無しさん 2024/05/14(火) 14:57:27.36 ID:uY0QqvgG0


>>50
コーヒーは適量なら
ポリフェノールに抗酸化作用があり身体に良い
ただし、カフェインが不眠症や高血圧の原因になるので飲みすぎはダメ


0121 名無しさん 2024/05/14(火) 15:00:33.50 ID:letV1Lj80


>>50
コーヒーは適量だと脳梗塞や心臓病のリスク下げるのは統計で出てる

アルコールは1滴ですら完全に毒だと証明されてる


0051 名無しさん 2024/05/14(火) 14:45:19.42 ID:tpvRjbGp0

そりゃそうよ世界中の酒造メーカーが権力あるからなだけで
相当中毒性の強い○に至る毒だよ


0052 名無しさん 2024/05/14(火) 14:45:41.47 ID:yNItcLJy0

金バエ氏のスレッド見ると飲む気なくなるよな


0055 名無しさん 2024/05/14(火) 14:45:59.45 ID:xKAuAIyja

まぁ、何でも大量に摂取すりゃ毒だよ。


0057 名無しさん 2024/05/14(火) 14:46:20.41 ID:+phHVw+r0

誰だよ適度な飲酒は体に良いって言ってたやつ


0068 名無しさん 2024/05/14(火) 14:48:37.21 ID:LbCahj6r0


>>57
酒造メーカーとか広告代理店とか利害関係者である放送局あたりが怪しいよね


0069 名無しさん 2024/05/14(火) 14:49:09.41 ID:YkGvqUUk0


>>57
酒メーカーが流してるんだろうな
サントリーとかキリンとかアサヒが巨大すぎて規制できない
なんせ総理が毎晩のんでるらしいからな


0216 名無しさん 2024/05/14(火) 15:19:42.05 ID:y+BpM6VR0


>>57
酒メーカーは酒が売れなければ困るからな


0060 名無しさん 2024/05/14(火) 14:47:01.31 ID:p7ABn8ES0

まあいいじゃんそういうの


0061 名無しさん 2024/05/14(火) 14:47:13.57 ID:p73Mfk7OM

酒や煙草で労働の苦痛を紛らわせてきた時代は終わり、総無気力時代に突入した


0063 名無しさん 2024/05/14(火) 14:47:51.55 ID:7QyJOsED0

酸素もヤバくね?


0065 名無しさん 2024/05/14(火) 14:48:01.54 ID:bM3JwL2R0

煙草を社会から追い出したんだから
次は酒に決まってるだろ
そんなの最初から分かり切ったことだよ


0066 名無しさん 2024/05/14(火) 14:48:02.75 ID:trU0yvFxa

正直タバコよりずっとやべえよお酒
周囲、特に家族への迷惑度が半端ない
依存症になるとね


0072 名無しさん 2024/05/14(火) 14:49:46.21 ID:YkGvqUUk0


>>66
ほんとこれ
せめて海外みたいに外では飲めないようにしてほしい


0806 名無しさん 2024/05/15(水) 21:53:34.63 ID:hnHdJUYH0


>>66
出たよ


0067 名無しさん 2024/05/14(火) 14:48:02.73 ID:N+5RAvhq0

金バエも40代なのに酒で肝臓無くして○にそうやん


0101 名無しさん 2024/05/14(火) 14:55:56.24 ID:UYH1Wt/60


>>67
過度に摂取する事前提なら食塩や酸素の方が毒だぞw
即○出来るからな


0070 名無しさん 2024/05/14(火) 14:49:19.78 ID:qj9z5ls+0

禁酒しているイスラム教徒が正しい


0071 名無しさん 2024/05/14(火) 14:49:39.14 ID:qoyf6tn00

厚生労働省の言うことを信じる理由がない
ガンが増えてるから
ワクチン以外の理由を出しておこうってことか?


0073 名無しさん 2024/05/14(火) 14:49:46.86 ID:bM3JwL2R0

シラフで狂ってる奴以外はもう嫌儲止めろ


0074 名無しさん 2024/05/14(火) 14:50:02.98 ID:yEMJJBSo0

昔のヨーロッパ人とか水がわりに呑んでたんだし平気っしょ
オレは飲まんけど


0076 名無しさん 2024/05/14(火) 14:50:32.60 ID:Cs6+4E1+0

アルコール度数25%のいいちこを1ヶ月に1.8リットルだけ飲んでる。


0077 名無しさん 2024/05/14(火) 14:50:40.25 ID:8ILNGn2t0

どう考えても体に入れないほうがいい成分だからな


0078 名無しさん 2024/05/14(火) 14:51:02.25 ID:dY3BOY6s0

「アルコール」、完全なる毒だった。ヤベエ!  [425744418]\n_1


0080 名無しさん 2024/05/14(火) 14:51:54.12 ID:MEx+0md70

過度の糖も塩分も毒だぞ


0085 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:11.00 ID:nZgBykXp0


>>80
残念ながら酒は一滴でも毒なのだ


0081 名無しさん 2024/05/14(火) 14:52:16.68 ID:dx84/tdH0

4月の血液検査でALTのみ異常だったから禁酒始めたわ
いつでも車、バイク運転できるし、酒飲まないと寝付けないのも治った
今は快適そのものだわ、もう酒いらんかなって思う


0082 名無しさん 2024/05/14(火) 14:52:44.88 ID:WUh0CIXA0

アルコールは分解に無駄なエネルギー使って
命縮めてるようで飲まなくなったな


0083 名無しさん 2024/05/14(火) 14:52:45.95 ID:HSWD2ikH0

飲めないわけでもないけど飲まない理由がこれだよな


0084 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:00.36 ID:5xqsGhMY0

そのうち人工甘味料みたいな
頭だけ酔いを感じるけど肝臓にはノーダメの人口アルコールとかできないんかな


0086 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:17.31 ID:qoyf6tn00

そもそも、ずっと皆んな飲んでるやん
急に言うことが変わるのが怪しい

塩とか、血圧とかもだぞ

お前らは相変わらず素直かよ
厚生労働省はお前らの健康なんて、むしろ壊したいんだぞ
何でも裏があると思え

嫌儲の素直さが悲しい
お前らは簡単に操られるよ
まず、疑いから入れ
信じるにしても、まず疑いが先だ


0667 名無しさん 2024/05/14(火) 21:38:23.64 ID:BRDBBi0S0


>>86
急に言うことが変わったんじゃないぞ
20年以上前から言われてることだぞ


0087 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:35.72 ID:Gp1r9Tro0

キリン(そうか)がいる時点で規制とかはないだろうな


0088 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:37.85 ID:TnJKG4Cr0

食生活には気をつけてたのに突然ガンになりました!皆さんも気をつけて!

お酒が大好きなアラフォー主婦です😊

このパターン多くてア○かって思う
発がん性物質やぞ?


0089 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:38.96 ID:RB1CD6ki0

飲まないとシャキッとしないだろ


0090 名無しさん 2024/05/14(火) 14:53:40.74 ID:FmpVXC0+0

アルコール禁止の影響は短期的な経済上では過大だろうな
酒造・飲料メーカーや飲食店、各種催事に祭事
専門の米や麦作ってる農家とかも影響出るだろう

実際は税金上げていく穏やかな○を目指すのが良いんじゃないか
酒の名産地になって国だと自分の国だけやっても他所から入ってくるんで
産業的に負け犬になるだけで中々出来ないってのもありそうだ


0721 名無しさん 2024/05/15(水) 05:51:22.27 ID:tJbS0qys0


>>90
神事で使うなど飲料目的以外の用途で困るから、全面禁止できないことで問題起きてくる可能性はあるな
個人で勝手に製造もできる食品なので規制が新規の社会問題も作りそうだ
だから酒税を廃止して財源から消す
消費税を廃止した酒税込みで高くし、インボイス必須にする
神事用途のみ消費税を軽減すればいい
個人間の無償のやりとりは1か月ごとに一定範囲で認める
無償で譲る許可は1か月ごとに自治体で得るとかすれば飲んでる正規の奴も把握できるだろ
それ以外は麻薬と同等の扱いでいい


0093 名無しさん 2024/05/14(火) 14:54:03.12 ID:NGdy0/1p0

燃料だろ


0094 名無しさん 2024/05/14(火) 14:54:28.62 ID:QlcKv8cN0

酒を飲んでいいのは時間の余裕がある成功者だけ
貧乏人はその時間努力しろよ


0095 名無しさん 2024/05/14(火) 14:54:32.27 ID:z4hhwPBy0

(ヽ´ん`)マジかよ…


0096 名無しさん 2024/05/14(火) 14:54:32.86 ID:trU0yvFxa

タバコとお酒の依存症の違い

タバコ……吸うと落ち着く、吸えないとイラつくが暴れるほどではない
お酒……飲むと暴れる、飲めないと暴れる


0112 名無しさん 2024/05/14(火) 14:57:45.35 ID:op11f2+ad


>>96
煙草と酒の違い
酒:飲酒そのものではなく酔ってする一部の行為が迷惑
煙草:喫煙行為そのものが迷惑


0099 名無しさん 2024/05/14(火) 14:55:06.92 ID:SwvdUW9Wa

酒飲み始めるときって美味いから飲むわけじゃないしな大概


0102 名無しさん 2024/05/14(火) 14:55:58.92 ID:0POBpOQG0

酒は万毒の長だよ


0118 名無しさん 2024/05/14(火) 14:59:31.24 ID:UYH1Wt/60


>>102
それデマな

酒は百薬の長なり
(中略)
されど“過ぎたるは“万病の元なり

昔の人も過剰摂取は駄目だと理解している


0104 名無しさん 2024/05/14(火) 14:56:01.72 ID:DliEjxco0

ずっと言われてるだろ


0105 名無しさん 2024/05/14(火) 14:56:04.92 ID:q10ALjzt0

覚醒剤はまだ薬にもなる


0106 名無しさん 2024/05/14(火) 14:56:18.17 ID:/bwGXSM50

飲むと勃たないんで


0107 名無しさん 2024/05/14(火) 14:56:25.68 ID:nZgBykXp0

酒より大麻のが安全そうだよな
社会保障への負担も少なくなりそうだしトレードオフで大麻解禁しようぜ


0108 名無しさん 2024/05/14(火) 14:56:52.36 ID:P5M7eN0c0

飲み過ぎると鬱になるのがやべー


0109 名無しさん 2024/05/14(火) 14:57:12.00 ID:AJVv+Iol0

どおりで頭痛くなると思った


0113 名無しさん 2024/05/14(火) 14:57:46.02 ID:NVwnh4gr0

ボンボン息子が大学の先輩にいたけど金持ちが飲む酒は旨いから体に良いかもしれんぞ
味にこだわると大酒飲めなくなる


0115 名無しさん 2024/05/14(火) 14:58:06.03 ID:DxRadSB+0

毎日飲みまくってる
今日このあとも飲む


0119 名無しさん 2024/05/14(火) 14:59:58.23 ID:bM3JwL2R0

代わりに軽い麻薬でも解禁するんだろうな
そして徴兵へと向かう
全ては奴等の予定通りと言ったところか


0126 名無しさん 2024/05/14(火) 15:01:47.44 ID:UYH1Wt/60


>>119
大麻解禁が本丸だろ
ストレス軽減、血管拡張という長命効果のある酒を防ぎ、麻薬漬けにする事で短命化させたいだけに見える


0147 名無しさん 2024/05/14(火) 15:05:42.58 ID:EplbWDiid


>>119
現実的には日本以外で大麻は解禁される可能性はあるが、あれはあれでラブアンドピースとかぬかして戦争に向かわない思考が働くようだからな

あと戦争は使い捨てできる人口が必要
たとえば日本が戦争したら労働人口が欠乏しすぎて瞬間的に貧困に突入する
まともな思考をしていれば現状の先進国はどこも戦争はできない
やってるロシアがおかしい
あそこはただでさえ日本より少子化がひどいのに


0124 名無しさん 2024/05/14(火) 15:01:25.96 ID:bM3JwL2R0

酒や煙草の誘惑にすら打ち勝てない御しやすい愚民共なら
麻薬が解禁されたら喜んで飛び付くだろう
全てはお前等自身の精神の弱さが原因だよ


0128 名無しさん 2024/05/14(火) 15:02:22.17 ID:5gzQANDP0

酒は百薬の長って嘘だよな


0131 名無しさん 2024/05/14(火) 15:02:26.12 ID:0xQNFJgFd

毎日飲むからヤバいんであって嗜む程度ならストレス解消とか血行促進とか利点もあるだろ?


0154 名無しさん 2024/05/14(火) 15:06:48.87 ID:TnJKG4Cr0


>>131
ないよ


0132 名無しさん 2024/05/14(火) 15:02:34.64 ID:i0RcLFeU0

えっもう飲んじゃったよ🥺


0133 名無しさん 2024/05/14(火) 15:02:50.19 ID:dRq/2jj00

高血圧は(ry

ワイしぬんか・・・


0136 名無しさん 2024/05/14(火) 15:03:12.42 ID:eePp/zf90

酒飲みはシラフの時でも気性粗くなるしタバコなんかより害だわな


0150 名無しさん 2024/05/14(火) 15:06:17.41 ID:6J3Lh15H0


>>136
飲酒運転とか酒絡みの○人や○亡事故数字に出してほしいわな


0138 名無しさん 2024/05/14(火) 15:03:40.19 ID:IgU4qbG+0

男の1/4しか飲めないのかよ女は
雑魚やな


0140 名無しさん 2024/05/14(火) 15:04:27.18 ID:lEFQ7A0R0

タバコ並みに税金上げたらどうなん


0142 名無しさん 2024/05/14(火) 15:04:38.22 ID:ytS+WD4p0

酒を毎日飲むやつとは関わらない方がいい


0143 名無しさん 2024/05/14(火) 15:04:44.05 ID:/TaMpDqk0

付き合いとかでたまに飲むが全く美味さがわからない
甘いの飲めとか言われてもそれならジュース飲むしアルコールの何がいいんや


0145 名無しさん 2024/05/14(火) 15:04:56.92 ID:jT8YOa7/0

毒水販売規制しよう


0146 名無しさん 2024/05/14(火) 15:05:33.56 ID:zbytL+wr0

冷蔵無い時代の保存飲料


0148 名無しさん 2024/05/14(火) 15:06:09.45 ID:YVAgN2jo0

結局、張飛だって酒飲んでたから徐州奪われたんだし


0288 名無しさん 2024/05/14(火) 15:44:58.27 ID:6rGUGU370


>>148
創作だぞ


0151 名無しさん 2024/05/14(火) 15:06:28.99 ID:/kgmH/xx0

飲まないと眠れないし頭おかしくなりそう
かと言って飲みすぎても頭おかしくなる近代魔法


0152 名無しさん 2024/05/14(火) 15:06:42.67 ID:0jtZpvm+0

どれ飲んでも後味が消毒液で無理


0153 名無しさん 2024/05/14(火) 15:06:46.13 ID:QUelhXft0

アルコールニコチンカフェインは慣れてしまえばおしまい
一年のうちしょうがなく飲む日はあるけど


0155 名無しさん 2024/05/14(火) 15:07:26.14 ID:Mc9nZHha0

酒は少量なら体にいい←これデマだったらしいな少しでも毒は毒


0240 名無しさん 2024/05/14(火) 15:27:33.11 ID:huCzka8u0


>>155
養命酒すら毒だってことになるな
男の場合1滴でも酒飲むと胃がんの確率が3倍位になるんだっけ?


0156 名無しさん 2024/05/14(火) 15:07:41.37 ID:8a1wvSt30

毒とは思うけどタバコもギャンブルも女もやんないし酒辞めたらなんのために生きてるか分からん
珍味食べながら酒チビチビ飲むのだけが楽しみなんや


0157 名無しさん 2024/05/14(火) 15:07:59.45 ID:bM3JwL2R0

俺の言う通りになるから見てな
お前等は本当の意味では外様ケンモメンに過ぎない
嫌儲精神を体現している存在ではないので
あらゆる誘惑に弱く簡単に体制に飼い慣らされる


0160 名無しさん 2024/05/14(火) 15:09:16.83 ID:Pf++pffk0

人生でビールをコップ2杯だけ飲んだことある
ゲロをずっと吐いてた


0161 名無しさん 2024/05/14(火) 15:09:25.48 ID:uBroeGIJ0

酒単体で見りゃそりゃそうだろう
でもストレスっていう万病の素になる要因を軽減してくれるのが酒じゃん


0162 名無しさん 2024/05/14(火) 15:09:27.76 ID:I7FQgPxl0

飲むと暴力的になる


0163 名無しさん 2024/05/14(火) 15:09:39.39 ID:b2OocO1p0

ニュース見てると酒飲んで人殴って逮捕、
飲酒運転で人はねて逮捕とか加害者になるパターン多過ぎよな

酒飲まなければ加害者になって人生狂うことも無かっただろうに
どうしても飲む人間って自覚してないだけでやっぱアル中なんだろうな


0175 名無しさん 2024/05/14(火) 15:11:59.91 ID:YqwgHCuR0


>>163
小さいところでは週末の夜に駅や路上、しまいには電車の車両内でくっせぇゲロぶちまけやがんの

それで酒は生活に不可欠とか主張するやつは完全にどうかしてる。おそらく脳が回復不能なほどダメージ受けてるんだろうな


0164 名無しさん 2024/05/14(火) 15:09:42.83 ID:Iram/AIn0

酒禁止にしろ


0165 名無しさん 2024/05/14(火) 15:10:02.01 ID:R8ZlVM+M0

男女で許容量に差があるのはわからんではないが逆転するのはなぜだ


0166 名無しさん 2024/05/14(火) 15:10:05.12 ID:0FEiBAsg0

でも飲まないと眠れないんだよ


0167 名無しさん 2024/05/14(火) 15:10:08.42 ID:X59ZNK/J0

「少量なら体に良い」とかいいだしたのは誰だったんだよ
アセトアルデヒドが生成されるのにいいわけないだろ


0169 名無しさん 2024/05/14(火) 15:10:49.74 ID:Gd/3ABqv0

アル中がかっこよく思えて飲んでた時期あったけど良くなかった
アル中キャラとか色んなとこで人気やけど影響は受けない方がいい


0170 名無しさん 2024/05/14(火) 15:11:01.21 ID:Y9DkU1QaM

アルコールが無ければ金バエさんは○ななかったのに


0171 名無しさん 2024/05/14(火) 15:11:13.69 ID:bM3JwL2R0

俺がいつも言っているように何も信じるなよ
一番信じるに値しないのはこの世の常識だな


0173 名無しさん 2024/05/14(火) 15:11:41.55 ID:NVwnh4gr0

金バエはフサフサ
酒タバコに食生活めちゃくちゃでも遺伝パワーには勝てんのか


0176 名無しさん 2024/05/14(火) 15:12:20.49 ID:bM3JwL2R0

常識というものはその時々で
支配者の都合の良いように塗り替えられる


0179 名無しさん 2024/05/14(火) 15:13:15.82 ID:CleDxRei0

いつもの

「アルコール」、完全なる毒だった。ヤベエ!  [425744418]\n_1


0190 名無しさん 2024/05/14(火) 15:14:43.26 ID:xzVK6CzZ0


>>179
しかもこれ酒造メーカーから金もらってこんな論文書いてるからなw


0181 名無しさん 2024/05/14(火) 15:13:19.81 ID:I7FQgPxl0

お酒が健康的なら医者は廃業


0183 名無しさん 2024/05/14(火) 15:13:48.13 ID:opoadPxfd

・アルコール = 酔っ払って事故を起こす。

↓ (分解・代謝)

・アセトアルデヒド = ホルマリンと同じ。これが癌の原因。
いろいろなポリフェノールはこのアルデヒドを分解するのだとか。


0188 名無しさん 2024/05/14(火) 15:14:33.41 ID:I7FQgPxl0

お酒が原因で○人はおきています


0192 名無しさん 2024/05/14(火) 15:14:47.70 ID:DF+RanCy0

お前らって長生きしたいのか早○にしたいのかよくわかってないよな
まあ人のこと言えないんですが


0195 名無しさん 2024/05/14(火) 15:15:30.91 ID:pwHxhwZ70

コーラおぢイライラw


0197 名無しさん 2024/05/14(火) 15:15:43.96 ID:v+PtOhrN0

日々のストレス解消を
アルコールに求める時代でも無いだろうに


0198 名無しさん 2024/05/14(火) 15:15:53.79 ID:ng2gwRug0

飲まないようにしてるわ


0199 名無しさん 2024/05/14(火) 15:15:56.58 ID:8a1wvSt30

明らかに記憶力は恐ろしいスピードで落ちていくよな
自分の20年以上使ってるケータイ番号出てこなかったりキャッシュカードの暗証番号忘れたり


0200 名無しさん 2024/05/14(火) 15:15:57.42 ID:EPZpAG+T0

テレビとか酒のCMばっか流れるよな
普通にやばいだろこの国


0206 名無しさん 2024/05/14(火) 15:17:34.85 ID:8a1wvSt30


>>200
しかもやたら暴飲暴食煽るようなコマーシャル多い
ラーメンとチャーハンと餃子の大盛り頼んでビール頼むようなやつとか
あんなん体に良い分けないし


0207 名無しさん 2024/05/14(火) 15:17:42.60 ID:CleDxRei0


>>200
CMで芸能人がのんでるし、みんなのんでるから酒は安全にちがいない!
騙される方も騙される方だよ


0210 名無しさん 2024/05/14(火) 15:18:01.83 ID:tuo09NN80


>>200
もうずーーっとサラ金と酒のCMばっかだからね
流石だよ


0202 名無しさん 2024/05/14(火) 15:16:23.21 ID:5h1C9sIx0

精神病の薬飲んでるからアルコールは飲めなかったわ酒好きは大変ね


0203 名無しさん 2024/05/14(火) 15:16:42.03 ID:DOB8rb+k0

禿げるし老化する


0213 名無しさん 2024/05/14(火) 15:18:57.24 ID:BVmSQoS10

肉も卵も牛乳もな


0214 名無しさん 2024/05/14(火) 15:19:30.62 ID:DOB8rb+k0

飲まないと生きていけない


0215 名無しさん 2024/05/14(火) 15:19:33.17 ID:HuP/r5sf0

その昔は飲みニケーションという強制参加でアル中の集いがあったな
これに参加できないやつは社会から淘汰されることもあったという


0217 名無しさん 2024/05/14(火) 15:19:55.11 ID:/rGPpwHE0

毒物を普通に製造販売してあまつさえテレビでCM流してる現代社会って100年後には狂気の時代として語られてそうだな


0218 名無しさん 2024/05/14(火) 15:20:18.50 ID:tuo09NN80

サラ金と酒のCMがやりたい放題なのに整形のCMが規制されてる意味を誰か教えてくれ


0221 名無しさん 2024/05/14(火) 15:21:10.87 ID:JC7I11Dt0

日本が酒にルーズなのは脳みそぶっ壊して政権への不満を向けさせないためだしな


0253 名無しさん 2024/05/14(火) 15:30:22.79 ID:BvWO5OVbM


>>221
ロシアと同じだね


0222 名無しさん 2024/05/14(火) 15:21:50.07 ID:bM3JwL2R0

支配者が労働力を欲している時代には
労働者同士の結束が大事だから酒は必要だった
これからの時代はロボットとAIなので労働力は削減路線
労働者同士に結束されたら逆に困るから
パワハラだとか個人の権利だとか持ち出して分断する
それだけの話なんだよ


0223 名無しさん 2024/05/14(火) 15:22:02.60 ID:WwEn1gaQ0

デカめの缶片手に飲みながら帰宅中の奴らって結構やばいんだろ?
家まで我慢できないってことだもんな


0225 名無しさん 2024/05/14(火) 15:22:46.76 ID:NVwnh4gr0

日本って下戸が40%おるんだっけ
そりゃ酒叩かれるやろな
下戸が叩かれてきた歴史があるからな


0227 名無しさん 2024/05/14(火) 15:23:10.75 ID:I7FQgPxl0

お酒飲むと10人中6人は暴力を振るう


0232 名無しさん 2024/05/14(火) 15:24:24.98 ID:NVwnh4gr0


>>227
ワイは暴力振るわれるほうやぞ
酔ってるとノーダメージ
翌朝にアザだらけでビックリする


0228 名無しさん 2024/05/14(火) 15:23:42.44 ID:/8qAHaw20

金バエみたらみんなアルコールやめるもんな


0231 名無しさん 2024/05/14(火) 15:24:07.39 ID:SVHhA2Qs0

塩分や糖分や脂肪分の摂取は気にするくせに
アルコールの摂取は気にしないヤツ居そう


0233 名無しさん 2024/05/14(火) 15:25:06.38 ID:o3huHLCi0

大麻と違って管理が容易なのが権力者の人気の秘訣なんだろうな


0241 名無しさん 2024/05/14(火) 15:27:34.54 ID:NVwnh4gr0


>>233
依存性が弱すぎるんよな大麻は
反大麻くんは依存性が強い強い言うけど無知すぎよな


0234 名無しさん 2024/05/14(火) 15:25:24.71 ID:pao2Ui7b0

酒メーカー、JT「大麻反対😡😡😡」


0235 名無しさん 2024/05/14(火) 15:25:27.49 ID:SVHhA2Qs0

酒を飲んでも酔わない、酒に強い自慢するア○


0237 名無しさん 2024/05/14(火) 15:26:20.38 ID:EZZ7skVI0

脳細胞が減少するラシイね


0238 名無しさん 2024/05/14(火) 15:27:03.32 ID:aaP9QoFo0

晩酌とかいってアル中正当化してるしな


0239 名無しさん 2024/05/14(火) 15:27:25.99 ID:kFpgiqix0

毒だよ
希釈して飲んで頭がフラフラしたり言動がおかしくなったりするのを面白がってるだけ


0243 名無しさん 2024/05/14(火) 15:27:50.36 ID:zoKEIKPTr

毎日飲まねえし
大したリスクぢゃないな


0245 名無しさん 2024/05/14(火) 15:28:17.30 ID:PHl7sv5X0

昔の中学校の保健体育の教本に、飲酒の効能として、適量なら食欲増進、気分が朗らかになりよく眠れるとか書いてあったのまだ覚えてるわ
今考えるととんでもねえな


0250 名無しさん 2024/05/14(火) 15:29:49.11 ID:NVwnh4gr0


>>245
食欲は正しいけど睡眠は入眠だけには効果ある


0276 名無しさん 2024/05/14(火) 15:39:10.33 ID:EplbWDiid


>>245
食欲増進はともかく、食前食中酒に関しては胃酸の効果が強まるだか分泌過多になるといわれ消化によいのは事実らしい

逆に食べ物をとってないときの酒は単に胃酸でいろいろ溶ける、穴が空きやすくなる
だから消化器の癌になるということだろうな


0246 名無しさん 2024/05/14(火) 15:28:32.53 ID:I7FQgPxl0

それでもお祭りなどでお酒飲んで暴れるてしまう


0248 名無しさん 2024/05/14(火) 15:28:54.34 ID:S06AIxQm0

このキチ○イ水を楽しげに飲んでるとこを見せて消費させようとしてる国があるらしい🥹


0249 名無しさん 2024/05/14(火) 15:28:57.07 ID:wS8h1i7g0

適量は体にいいんじゃねえのかよ


0254 名無しさん 2024/05/14(火) 15:31:01.39 ID:K8ciCiYb0

こんだけ科学が発展してるんだからいい加減
健康被害のない酒タバコドラッグは開発出来ないのか
タバコは電子と加熱式タバコで半歩前に進んだが


0262 名無しさん 2024/05/14(火) 15:32:41.53 ID:BvWO5OVbM


>>254
大麻は酒の10000倍ほど安全


0255 名無しさん 2024/05/14(火) 15:31:02.83 ID:8a1wvSt30

家飲みや1人晩酌ならタバコよりはマシやろ
タバコはほんと周り全員が迷惑してる
外で副流煙浴びるとほんとめちゃくちゃ嫌な気分になる
吐き気止まらんくなるし


0256 名無しさん 2024/05/14(火) 15:31:08.86 ID:9hX/T+TB0

強力な○菌消毒効果があるし体内入れたらそらやべえよな…


0258 名無しさん 2024/05/14(火) 15:31:53.15 ID:O0kZdP+i0

飲まないとシャッキリしない嫌儲おぢが多すぎる


0259 名無しさん 2024/05/14(火) 15:32:00.80 ID:U4WEbDZ50

まだまだ研究途上なのに信じたいものしか信じない賢モメン笑


0260 名無しさん 2024/05/14(火) 15:32:18.28 ID:EplbWDiid

イスラム教は完全禁酒ではないし酒やってない奴らは糖の依存症になってる
以前に果汁100%ジュースは自然由来の微量のアルコールを含むのでハラムであるという見解が出たら、甘いもん飲めねーとはどういうことだ!と暴動になりかけて撤回してたからな
当然ながら糖尿病とか多い

結局なんらかの嗜好品の依存にならないと人間は生きていけない
人生のスパンと健康リスクを考えてどこに閾値をもうけるか
酒は社会的影響をかんがえると禁止しなくてよいが、どういうリスクがあるのかということを周知して抑制すればよい


0265 名無しさん 2024/05/14(火) 15:34:17.22 ID:eLgo1rPP0

酒は百薬の長(大嘘)


0281 名無しさん 2024/05/14(火) 15:42:06.16 ID:zp9+4tT70


>>265
それ続きがあって

されど万病の元じゃなかったか


0268 名無しさん 2024/05/14(火) 15:37:25.02 ID:aPXXkWhU0

ノンアルで十分うまい


0270 名無しさん 2024/05/14(火) 15:37:33.90 ID:oTxjxPIn0

いいよ別に身体に良いと思って飲んでねーから


0271 名無しさん 2024/05/14(火) 15:37:39.08 ID:XzMZTLq40

最近毎日のように酒関連スレが立つが
割と嫌酒家断酒家が増えてきてる感じがするね


0294 名無しさん 2024/05/14(火) 15:46:41.50 ID:BvWO5OVbM


>>271
金バエのネガキャン効果がすさまじい


0272 名無しさん 2024/05/14(火) 15:38:08.83 ID:8WUoOtpz0

飲みたい奴だけ飲んでりゃいいけど
毒であることは周知するべきだよな


0285 名無しさん 2024/05/14(火) 15:43:25.20 ID:EplbWDiid


>>272
んだんだ
こういう話になると禁止しか思いつかない1bit脳やカルト脳が暴れだすのだが
現実は禁止した方がマフィアが暴れだして害がでかかったり予期せぬ別の方向へ発展するわけ
イスラムにおける砂糖のように

禁止しなくても害を正しく周知すれば使用量は減る
それで十分なわけ


0273 名無しさん 2024/05/14(火) 15:38:28.49 ID:Tcg2Ec830

金バエみたいに自分はならないと思ってるアルコール依存のおっさん多そう


0274 名無しさん 2024/05/14(火) 15:38:38.58 ID:qQFbZcxk0

数の子わさびで顔真っ赤の俺の勝ち


0277 名無しさん 2024/05/14(火) 15:39:42.75 ID:m8lqUxNi0

毎日飲んでたら明らかにイライラしてるのが分かる
身体だけじゃなく脳にもわりいよ


0278 名無しさん 2024/05/14(火) 15:41:37.10 ID:g8GBy1zt0

お酢を飲め


0279 名無しさん 2024/05/14(火) 15:41:58.25 ID:Tcg2Ec830

CMは規制しろよ
webでもたれながしじゃんか
酒造メーカーはアルコール依存症の人達の治療費払えよ
毒物売ってしこたま儲けてるんだから
治療費ぐらい払えよ


0280 名無しさん 2024/05/14(火) 15:42:04.30 ID:3xvS0bVD0

食欲増進てあれアルコールの分解に糖質動員してるだけで空腹のような感じがするだけだぞ後から一気に待機状態の糖質も体にイするぞ


0282 名無しさん 2024/05/14(火) 15:42:07.36 ID:l+MSajef0

体が丈夫だと頭が先に逝っちまうんだよな


0283 名無しさん 2024/05/14(火) 15:42:15.56 ID:hYMZh5Ov0

金バエ見てりゃ分かるだろ


0284 名無しさん 2024/05/14(火) 15:43:00.96 ID:tMJV//lS0

ワインソムリエみたいなのやってた黒木瞳だかそんな感じの名前の人いたよね
早○にしちゃったよね
ポリフェノールは健康にいいって何だったの?と思った記憶


0286 名無しさん 2024/05/14(火) 15:43:57.30 ID:8XVs6LZ80

酒税上げようぜwwww


0289 名無しさん 2024/05/14(火) 15:45:02.71 ID:vfXuSwQ70

体外から入れるものは全て異物だから基本的に毒だぞ


0290 名無しさん 2024/05/14(火) 15:45:30.95 ID:tMJV//lS0

健康に気を使ってる奴はダサい

嫌健康思想の末路が金バエ


0293 名無しさん 2024/05/14(火) 15:46:13.91 ID:bpEcliKp0

飲み水がなかった時代の飲み物をあえて飲む必要ある?


0296 名無しさん 2024/05/14(火) 15:47:04.06 ID:fIK9cS7D0

当たり前だろ
唯一の合法麻薬だが今更規制できない


0298 名無しさん 2024/05/14(火) 15:48:21.62 ID:N+5RAvhq0

若者に金バエの顛末みせると効果あるやろなぁ


0299 名無しさん 2024/05/14(火) 15:49:02.67 ID:UhpwrtkL0

金バエ見てりゃ分かる


0301 名無しさん 2024/05/14(火) 15:50:48.68 ID:BKd10kUV0

病院の待合室でぼんやりテレビ見てたら酒のCMがすごく多いな
ちょっとヤバイんじゃないかと思った


0303 名無しさん 2024/05/14(火) 15:51:37.27 ID:6RsAMfY/0

アルコールの無い人生の方がよっぽど毒だと思わんか?


0304 名無しさん 2024/05/14(火) 15:51:59.31 ID:mmymPb5v0

酒飲みの嫌煙厨が発狂するぞ!!


0306 名無しさん 2024/05/14(火) 15:52:26.74 ID:iQJpVDmu0

3年程飲んでない
家族で集まった時くらいは良いかなと思っていたが金バエ見てその考えは捨てた


0309 名無しさん 2024/05/14(火) 15:54:20.40 ID:EplbWDiid


>>306
普通はあそこまでならんよ


0336 名無しさん 2024/05/14(火) 16:02:55.65 ID:Tcg2Ec830


>>306
俺も初詣で出された甘酒と日本酒ぐらいしか飲んでないわ


0307 名無しさん 2024/05/14(火) 15:53:53.22 ID:sn00rHZS0

アルコールもタバコもドラッグも変わらねえわ


0308 名無しさん 2024/05/14(火) 15:53:55.77 ID:zSt58VNY0

だとしたら何で酒は百薬の長とか少量の酒は身体に良いみたいな誤情報が出回ったんだろう
酒屋の売り文句や酒飲みの言い訳だったとか?


0319 名無しさん 2024/05/14(火) 15:58:09.44 ID:EplbWDiid


>>308
気付け薬としての効能はあるし食欲増進というのもあるしな
気を失って○んだり栄養とれなくて○ぬほうが昔は多かったので…
なにより聖書でワインは神の血といわれてるからね

あとなんだかんだ、理性を薄めないと結婚だの快楽目的で子作りだのはできない
気の迷いでするもんだ


0421 名無しさん 2024/05/14(火) 16:33:34.17 ID:6rGUGU370


>>308
>酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)は、古代中国の漢書からの言葉。
文句は中国人に言え


0444 名無しさん 2024/05/14(火) 16:44:15.73 ID:BvWO5OVbM


>>308
たしか百薬の長は
中国で塩と酒に課税するときにつくられたキャッチフレーズだった記憶


0572 名無しさん 2024/05/14(火) 18:35:37.44 ID:+9sZcFAf0


>>308
日本人的なソースとしては徒然草だけどその時点で既に百薬の長だけど万病の元って言われてたくらいだし酒の毒性を無視してた訳ではないんだけどな


0829 名無しさん 2024/05/16(木) 16:35:40.04 ID:oQTy1pp+M


>>308
酒飲む奴らにとって都合が良かったから広まっただけ


0311 名無しさん 2024/05/14(火) 15:54:56.44 ID:bvdpq43W0

個体としては弱いわけだから良くないんだけどアル中になる危険が皆無なだけ
酒が不味く感じる体質で良かったわ


0312 名無しさん 2024/05/14(火) 15:55:57.73 ID:vZZVSzhj0

ストレス
アルコールによるストレス緩和って
どっちがより毒?


0314 名無しさん 2024/05/14(火) 15:56:46.02 ID:9EIrPmco0

酒飲まない人生とかつまらないだろ


0315 名無しさん 2024/05/14(火) 15:56:48.59 ID:UnaqRNj70

間違いなく老けるよ


0316 名無しさん 2024/05/14(火) 15:57:01.88 ID:Scylj2iA0

「発症リスクがあがる」じゃなくてどのくらい上がるのか具体的な数値で言ってほしい


0321 名無しさん 2024/05/14(火) 15:58:20.28 ID:QmmLRj+E0

毒だけど消毒もできる


0323 名無しさん 2024/05/14(火) 15:59:52.75 ID:gxpI8KXGH

アルコールより大麻でいいだろ


0327 名無しさん 2024/05/14(火) 16:01:05.00 ID:035zbXcq0

飲みすぎた翌日とか毒を実感しますね


0330 名無しさん 2024/05/14(火) 16:01:48.83 ID:LnoCqk820

ビール350ミリ缶ならいいっていうこと?🥺


0331 名無しさん 2024/05/14(火) 16:01:55.29 ID:48i25J340

週1で2缶程度だけどこれでも寿命縮んでるんか?やめよかな


0334 名無しさん 2024/05/14(火) 16:02:33.66 ID:8dvPbMnJ0

んなこと知ってるけど代わりの物がねえから飲んでんだわ


0335 名無しさん 2024/05/14(火) 16:02:54.89 ID:N+5RAvhq0

日本人ほとんど下戸だし発がんリスクも
ハンパないんよな


0337 名無しさん 2024/05/14(火) 16:04:06.86 ID:QmmLRj+E0

他人に迷惑かけなきゃ個人の自由だろ


0445 名無しさん 2024/05/14(火) 16:44:59.39 ID:Oy4a1Cck0


>>337
それが一番丸いが
迷惑かけないやつが飲む自由を守ると同時に、かならず迷惑かけるやつにどう飲ませないか
ここが難しい
属人性が強くて絶対に迷惑かけるやつがいる


0338 名無しさん 2024/05/14(火) 16:04:20.48 ID:nWbu6WZP0

近い将来ヒロポンと同じようにネットのネタになるかもしれんのかな


0340 名無しさん 2024/05/14(火) 16:05:33.01 ID:qMpDO9J30

少量でも薬じゃなくてちゃんと毒だからね


0344 名無しさん 2024/05/14(火) 16:06:59.93 ID:LnoCqk820


>>340
薬と毒は紙一重


0341 名無しさん 2024/05/14(火) 16:06:03.88 ID:b4UMdFvM0

酒飲む奴は人生の半分を損している


0342 名無しさん 2024/05/14(火) 16:06:33.00 ID:LnoCqk820

酒を禁止していてかつ日本より豊かなアラブ首長国連邦の平均寿命は日本より幾分も低いしべつにそんなに気にしなくてもよくね?

UAE の平均寿命は 2011 年時点で 76.8 歳(男性 75.8 歳 女性 77.8 歳)と、世界平均の 70.5 歳 (男性 68.5 歳 女性 72.7 歳)を上回っており、OECD 平均の 79.7 歳(男性 77.0 歳 女性 82.5 歳) を少し下回るものの、ほぼ先進国レベルであり、UAE の医療水準 …


0343 名無しさん 2024/05/14(火) 16:06:34.06 ID:soatTF5O0

俺の酒が飲めないのかは毒物の摂取を強要なのでパワハラどころか完全な傷害罪だな


0346 名無しさん 2024/05/14(火) 16:08:15.75 ID:zV8nxCdh0

時間と金の無駄だし
命を削ってまで飲むもんでもないだろ


0347 名無しさん 2024/05/14(火) 16:08:24.61 ID:GOOfvAjg0

いい感じのテレビCMも禁止だな
代わりにプロテインのCMとかどうや


0360 名無しさん 2024/05/14(火) 16:12:13.66 ID:t1QvyU4Y0


>>347
筋トレのほうが腎臓壊してそう


0349 名無しさん 2024/05/14(火) 16:08:43.16 ID:M4gHuEjO0

統計では逆にアルコールを飲まない奴が寿命短いのを知らん様だな
人間には分からない事もあるのだろうが


0358 名無しさん 2024/05/14(火) 16:12:01.36 ID:rjF/xaVs0


>>349
こういう話題になると
寿命が〜
いう奴おるが
健康の問題だろ…


0350 名無しさん 2024/05/14(火) 16:09:07.40 ID:0FEiBAsg0

どうやって眠剤と酒無しで眠れるのか


0356 名無しさん 2024/05/14(火) 16:10:53.89 ID:sRg5aw3CM

睡眠浅くなる原因ってストレスやカフェインもあるけど酒もあると思います🥺


0359 名無しさん 2024/05/14(火) 16:12:04.78 ID:K3dNZx4p0

酒は禁止しても違反する奴多すぎて取り締まれないから合法にしてるだけだからな
飲まない方がいい


0363 名無しさん 2024/05/14(火) 16:12:47.23 ID:M4gHuEjO0

今だにビッグバンから宇宙は始まったとか宇宙人からしたら笑われるレベルで知能低いしな
目の前の仮想空間に騙されるレベルでヤバ過ぎるわ


0365 名無しさん 2024/05/14(火) 16:12:50.14 ID:ytGo5JOC0

二日酔いで休日丸々潰れると本当何してるんだろって気持ちになる
で次の日から仕事だとストレスMAX


0366 名無しさん 2024/05/14(火) 16:13:19.15 ID:YqwgHCuR0

Z世代は飲み会がストレスだというのに、アルコールはストレス発散の効果があるだとかww
飲み会なくせばそのストレスがなくなるんだがwwww


0371 名無しさん 2024/05/14(火) 16:13:52.25 ID:LnoCqk820


>>366
飲み会がストレスだというのはわかるな
酒は一人で飲んだ方が楽しい


0367 名無しさん 2024/05/14(火) 16:13:29.36 ID:nLoRcBQu0

紅麹なんかよりこっちで騒がないと


0368 名無しさん 2024/05/14(火) 16:13:30.89 ID:yjHEJtu30

カフェインも毒だよ

気付け


0369 名無しさん 2024/05/14(火) 16:13:40.98 ID:+Y+RTlPU0

イスラム圏は短命昼から飲んでる欧米のほうが寿命長いだと


0389 名無しさん 2024/05/14(火) 16:21:52.27 ID:LnoCqk820


>>369
イスラム圏は欧米に比べて生活水準が低い国が多いけど先進国水準のUAEも平均寿命が低いからなあ
>>388
ちゃんとセーブしてるから…(震え声)


0374 名無しさん 2024/05/14(火) 16:14:45.49 ID:qV6HOrKu0

機会呑みしかしないからセーフやな


0375 名無しさん 2024/05/14(火) 16:15:21.34 ID:M4gHuEjO0

因みにアルコールは将来アセンションが可能になると飲まれなくなるのは本当だ
理由はその時になるまで秘密だから今は思う存分飲んでおけ


0376 名無しさん 2024/05/14(火) 16:15:29.50 ID:fIAvmT2K0

最近よくスレが立って話題になっている
金バエというYouTubeの現在の姿を見てほしい
お酒を飲むことがどれだけ危険か理解出来る


0378 名無しさん 2024/05/14(火) 16:17:42.15 ID:Qqh/P8oRd

でも毎晩浴びるように酒を飲んでタバコの煙で肺をヤニ黒く染めてトルコ風呂で梅毒貰いまくってた昭和団塊世代のジジ共が今もピンピンで平均寿命延ばしまくりなのは何でだぜ?


0387 名無しさん 2024/05/14(火) 16:20:38.10 ID:f0UGNr6Ud


>>378
無理やり治療で生きてるというだけで寝たきりとか不随とかも「生きてる」にカウントしてるからだろ
不摂生な昭和人はあの世行ったか寝たきりだよ


0404 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:28.40 ID:+/rr9ax60


>>378
たまに飲むのとアル中は違うからな
飲み会週二回してるとかなら毎週飲んでてもアル中にならん
昭和も飲み会が多かっただけでそんなに飲んでない
金バエくらい飲んでたらみんなアル中になる
毎日飲んでた芸能人とかはみんな○んでる


0379 名無しさん 2024/05/14(火) 16:17:46.13 ID:f0UGNr6Ud

無害でアルコールと同じ感覚になる薬品早く作れよ


0395 名無しさん 2024/05/14(火) 16:24:54.16 ID:F8JxJZYDM



>>379
ツートラム
トラマール


0380 名無しさん 2024/05/14(火) 16:18:07.20 ID:vZ8DTqdJa

酔ってて覚えていないが免罪符みたいになることあるからな
記憶なくすのって普通にヤバい
規制されないのがおかしい


0381 名無しさん 2024/05/14(火) 16:18:16.18 ID:6UnaRG/G0

ビール飲まないと生きた心地がしない
ワイン飲まないと手の込んだ料理が普通以下の貧乏飯化する
泡盛飲まないとおじいの国宝級の歌がお経化
ウイスキー飲まないと以下略


0383 名無しさん 2024/05/14(火) 16:18:48.99 ID:8oO+p2Oe0

うーん逆

このままアルコールを飲み続けたらアルコールからダイレクトにエネルギー取り出せるように人体が進化してアルコールだけを飲むようになると予想


0386 名無しさん 2024/05/14(火) 16:20:32.52 ID:+Y+RTlPU0

ワクチン○をごまかす論文か
核実験で肺がん増えたのをたばこのせいにしたのが欧米
軍事産業


0390 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:12.60 ID:HRXSx/Bt0

頭痛と嘔吐に判断力の低下と体の自由が効かなくなるだけで毒扱いはひどくない?


0415 名無しさん 2024/05/14(火) 16:31:25.98 ID:loOe6zCw0


>>390
急性中毒で○んじゃう人も居るけど


0391 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:51.29 ID:bfveWU/x0

酒は適量なら身体に良い

これアル中が言ってるだけで全くそんなエビデンス無かった


0392 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:58.37 ID:+Y+RTlPU0

人がアルコール分解できるのはサルの時代フルーツのアルコール
とってたから歴史長すぎ
サルは寿命40年以下なので問題ないらしい


0397 名無しさん 2024/05/14(火) 16:25:14.82 ID:2sprSCau0

酒飲んでも別にストレス発散にならんのよなあ


0398 名無しさん 2024/05/14(火) 16:26:19.31 ID:WKUryX4X0

酒は百薬の長やで


0399 名無しさん 2024/05/14(火) 16:26:53.19 ID:bfveWU/x0

酔わなくても害が無い訳じゃないからな
酒に耐性があるとか寝言関係無い


0400 名無しさん 2024/05/14(火) 16:26:53.71 ID:EphfAzGC0

明日からでも全世界禁酒にすべき
罰則は無期懲役レベルにしなければならない
俺は1ミリも間違っていない

煙草もカフェインも音楽も映画も物語も、娯楽という娯楽は全て禁止すべき
人間に娯楽は必要ない
俺は1ミリも間違っていない

食事も服も生活全てを修行僧のレベルに統一すべき
結婚も禁止セ○クスも禁止
俺はなにも間違っていない


0405 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:32.32 ID:UGeGHvbid


>>400
アルコールの使用用途が広すぎるのと
酒の製造難度が低すぎる
どうやっても無理


0469 名無しさん 2024/05/14(火) 17:01:12.90 ID:Oy4a1Cck0


>>400
完全に狂ってしまっている


0401 名無しさん 2024/05/14(火) 16:27:01.36 ID:bnhMCM8M0

数百数千年後にまともな文明を維持できてるとは思えん


0413 名無しさん 2024/05/14(火) 16:30:38.12 ID:nS9Vxyyi0


>>401
そうなったら肉とアルコールの医学的な害なんて失伝してるんじゃないの?
宗教で規制するのがせいぜいでしょ


0402 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:15.24 ID:lty2ueUR0

酒は百害の長


0403 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:26.51 ID:+Y+RTlPU0

エジプトの労働者には酒を出してたファラオ


0618 名無しさん 2024/05/14(火) 19:46:23.34 ID:rZTfRbUK0


>>403
労働は気持ちいいと奴隷に教えないとね


0406 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:57.82 ID:lty2ueUR0

大麻を解禁しろおじさん「マリファナ解禁しろ」


0407 名無しさん 2024/05/14(火) 16:29:01.52 ID:GBG7ysir0

毒なのでどの生物も避けるエタノールを飲むって普通に考えて尼頭おかしいッスよね


0412 名無しさん 2024/05/14(火) 16:30:33.75 ID:LnoCqk820


>>407
ダウト例えばハムスターはエタノールを好んで摂取するぞ


0408 名無しさん 2024/05/14(火) 16:29:04.92 ID:f0UGNr6Ud

休日前に酒呑みながらツマミ食って好きなアニメとか観てると気が付くと夜が明けてる


0409 名無しさん 2024/05/14(火) 16:29:56.17 ID:89Z3CU3l0

大麻はよしろ


0410 名無しさん 2024/05/14(火) 16:29:56.84 ID:yjHEJtu30

アルコールカフェインを取るな
若くいたいならな


0414 名無しさん 2024/05/14(火) 16:31:23.69 ID:8WUoOtpz0

人と飲む分には合法パーティドラッグってことでまだ良いかなって思うけど
1人飲みはマジでメリット皆無だわな


0416 名無しさん 2024/05/14(火) 16:31:41.87 ID:GOOfvAjg0

お酒のつまみも関係してくるんじゃないの
後は〆のラーメンとか


0417 名無しさん 2024/05/14(火) 16:32:01.51 ID:8dvPbMnJ0

しらふだと要らんことばっかり考えちまうから酒飲んで脳をボヤけさせないとストレスで潰れちまう


0419 名無しさん 2024/05/14(火) 16:32:31.35 ID:Q0RThij60

酒は百薬の長やで


0420 名無しさん 2024/05/14(火) 16:32:32.58 ID:+Y+RTlPU0

ネズミの実験でアルコール量決めてる
気ちがいだろ
現実と違うのでめちゃくちゃになる


0424 名無しさん 2024/05/14(火) 16:34:39.42 ID:+NndZIjD0

みりん梅酒飲むか?


0426 名無しさん 2024/05/14(火) 16:35:43.30 ID:P34uqYJY0

体を壊してまで飲むほどうまくないんだが
ジュースや茶や水でよし


0427 名無しさん 2024/05/14(火) 16:36:03.42 ID:cFRQBHUr0

禁酒法がなぜ生まれたのか
明日までに考えてきてください


0430 名無しさん 2024/05/14(火) 16:38:40.10 ID:LnoCqk820


>>427
酒屋に入り浸って無駄遣いしてその上酔って家庭内暴力を振るう男が多くいたからだよ
あとは酔っ払ったまま働く労働者を資本家が問題視した側面もある


0429 名無しさん 2024/05/14(火) 16:38:08.52 ID:yjHEJtu30

忘れがちなのがカフェインの毒

コーヒー
チョコレート
抹茶
お茶

危険です。


0432 名無しさん 2024/05/14(火) 16:39:00.40 ID:LnoCqk820


>>429
砂糖も毒だぞ😃
水飲んどけww


0433 名無しさん 2024/05/14(火) 16:39:06.43 ID:RZf+vqcU0

酒に強い(毒に鈍い)


0434 名無しさん 2024/05/14(火) 16:39:54.89 ID:tzNzkPJa0

酒は毒おじさん「酒は毒」


0436 名無しさん 2024/05/14(火) 16:40:22.11 ID:z5TU5Um7M

これ、毒です


0440 名無しさん 2024/05/14(火) 16:42:27.02 ID:EYQzGIJj0

毒もってこい


0442 名無しさん 2024/05/14(火) 16:43:07.13 ID:bLb4xPCX0

でもまあ
金バエ見てビビって酒をやめられる人はもとからアルコール依存症じゃないんだよな
アルコール依存症はそんな簡単にやめられないから


0443 名無しさん 2024/05/14(火) 16:43:12.97 ID:us8yABg00

アルコール分解する薬作れないの?


0448 名無しさん 2024/05/14(火) 16:46:07.30 ID:f0UGNr6Ud


>>443
L-システインとかあるんじゃね?


0446 名無しさん 2024/05/14(火) 16:45:33.74 ID:Y6RGi5Q9M

じゃあ酒を飲まない奴の○因は何って話になる
酒を飲まないからって三大○因から顕著に逃れているとは思えないのだが


0451 名無しさん 2024/05/14(火) 16:48:21.74 ID:f0UGNr6Ud


>>446
直ぐ○ななくても酒が原因の脳梗塞や肝硬変とかで何年何十年も苦しんで○ぬ場合もあるやん


0453 名無しさん 2024/05/14(火) 16:50:11.38 ID:t1QvyU4Y0


>>446
ていうか日本人は飲まなくてもがんになりまくってるからな

適量なら
飲んだほうがいいよ
多少短くなっても
楽しく生きたほうがいいだろう


0447 名無しさん 2024/05/14(火) 16:45:44.50 ID:2aiRugHG0

酒とタバコを40過ぎてもやってるやつは
大抵悲惨なことになっとるな
太りすぎもあれだが、なんだかんだ腰痛くらい


0455 名無しさん 2024/05/14(火) 16:50:35.51 ID:3IFEUxvE0


>>447
デ○は糖尿病からの合併症で○ぬ


0450 名無しさん 2024/05/14(火) 16:47:24.79 ID:iwtAK1yj0

「酒は百薬の長」は間違いだった最新研究で判明「酒と健康は共存できない
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2023/03/post-101066_3.php
この調査では、1990~2016年に発表された、195カ国からのデータが掲載された約600の治験論文を集めて分析を行った。このように複数の治験データを集めて分析することを「メタ分析」と呼んでいる。メタ分析の信頼性は高いため、発表された論文の信頼性も高く、評価の高い学術雑誌に掲載されることが多い。

これ以上のエビデンスはないやろ


0452 名無しさん 2024/05/14(火) 16:48:54.80 ID:P4nqhih40

コロナ流行ってからのんでないから
そろそろ3年かな?
筋トレ始めたら健康意識するようになって、酒はとても筋肉にも健康にもわるいことわかってやめたわ


0458 名無しさん 2024/05/14(火) 16:52:26.53 ID:U4WEbDZ50

ハーバードは適度な飲酒は健康に良いが、ということで色々書いてある
https://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/healthy-drinks/drinks-to-consume-in-moderation/alcohol-full-story/
翻訳して読んでください


0470 名無しさん 2024/05/14(火) 17:01:13.78 ID:7n9fsH8u0


>>458
飲んでない人が飲み始める意味はないし健康的に生活してて心臓病の遺伝的リスクない人には役に立たねえって書いてんな


0478 名無しさん 2024/05/14(火) 17:08:12.10 ID:fhtV4sHI0


>>458
アルコール業界の支援を受けていたハーバード大学の専門家2名を降板させた

って記事がすぐ出てくるくらいだから、利益相反も守れてないひどい話だよ


0459 名無しさん 2024/05/14(火) 16:52:47.29 ID:vjNi/7Vq0

養命酒「」


0460 名無しさん 2024/05/14(火) 16:56:00.43 ID:EnENwaoIH

酒売り企業は国賊ってことでいいんだな


0496 名無しさん 2024/05/14(火) 17:21:31.50 ID:RX97dki70


>>460
国賊というか人に毒を飲ませて○に至らせる○の商人だな


0461 名無しさん 2024/05/14(火) 16:56:14.74 ID:zdiL8L520

最近ノンアルコールだわ


0462 名無しさん 2024/05/14(火) 16:56:45.92 ID:AJVv+Iol0

そもそも車乗れなくなる飲み物ってアタオカ


0463 名無しさん 2024/05/14(火) 16:56:57.19 ID:oAu2EcHe0

サウナで血管痛めつけたあとにキンキンに冷えたハイボールが最高なんよ


0464 名無しさん 2024/05/14(火) 16:58:56.07 ID:ttLqVA1D0

有機溶剤のエチルアルコールを摂取して健康にいいわけないだろ

○にてえならシンナーでもがぶ飲みしてろ


0465 名無しさん 2024/05/14(火) 16:59:48.56 ID:Zgw0anNJd

有,田,芳◯
▼とういつきょう会ではアルコール禁,止ですが、日,本◯幹部と池,袋で飲ん◯こともあり,ます
tps://x.com/


0467 名無しさん 2024/05/14(火) 17:00:50.96 ID:I8I78kl/0

アルコールを飲むって、よく考えたら凄いことだよな
成分的には消毒用アルコールと同じ


0468 名無しさん 2024/05/14(火) 17:00:54.48 ID:maTGEZsC0

養命酒飲んで効いてる言ってる人は何なんだ
プラセボなのか


0471 名無しさん 2024/05/14(火) 17:02:01.25 ID:XMF706RN0

金バエなんか少ししか飲んでないのにアレやし


0473 名無しさん 2024/05/14(火) 17:04:03.99 ID:5bXdojxf0

酒が弱い人に吐くまで飲むを繰り返せば強くなるとか言ってた人ら、間接的な○人と変わらんぞ


0474 名無しさん 2024/05/14(火) 17:04:37.31 ID:WyOVkLAQ0

500ml9%をひどい時は1日20本ぐらい飲んでいたが計算したら720gとかエグいな


0480 名無しさん 2024/05/14(火) 17:09:46.79 ID:dY6ph7Qg0

まあ酒なんて飲んでる間はあらゆる行動のクオリティが下がるから時間がもったいないよね


0481 名無しさん 2024/05/14(火) 17:10:44.24 ID:WyOVkLAQ0


>>480
抜けた後もドーパミンが出なくなるから活力が無くなるというヤベーやつだよ本当に


0493 名無しさん 2024/05/14(火) 17:20:22.64 ID:Oy4a1Cck0


>>480
行動のクオリティが下がって時間を無駄にしていてもQOLが下がってるとは言いきれなくてな


0482 名無しさん 2024/05/14(火) 17:11:21.14 ID:5VejLRjM0

週末ア○みたいに呑む習慣やめたい


0489 名無しさん 2024/05/14(火) 17:17:09.70 ID:Vt/edxtv0


>>482
習慣ではなく依存だと受け入れるところから始めましょう


0484 名無しさん 2024/05/14(火) 17:13:05.73 ID:I7FQgPxl0

ンゴおおおおお
飲みたい飲みたい酒飲んで暴れたいー

ってことじゃないですか


0485 名無しさん 2024/05/14(火) 17:13:09.30 ID:eKD0ef+90

金バエ見たらわかるだろ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715664628/\n\n

なんJ

Posted by oruka