☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

江戸時代「米作ったら半分納めろ」←これw

0001 名無しさん 2024/05/18(土) 16:21:07.22 ID:M0WVieZK0

ちょっとは焼き飯にしたらしい


0003 名無しさん 2024/05/18(土) 16:22:39.75 ID:2d4EXZZE0

沢山米集めてどうすんの?


0006 名無しさん 2024/05/18(土) 16:25:28.75 ID:8NQoQqia0


>>3
商家に売ってた
買った方はそれで酒作ってた


0004 名無しさん 2024/05/18(土) 16:23:02.83 ID:WZSIQFY60

今も給料貰ったら半分は納めろやん


0016 名無しさん 2024/05/18(土) 16:37:13.87 ID:9ueE9rG50


>>4
3割くらいちゃう


0005 名無しさん 2024/05/18(土) 16:23:38.79 ID:mIBVbSgSM

サツマイモで勘弁してくだせぇ🍠


0007 名無しさん 2024/05/18(土) 16:25:32.54 ID:FiIiimCW0

転売するんやろ


0009 名無しさん 2024/05/18(土) 16:29:10.49 ID:+Bz9hBfc0

令和時代「働いたら半分納めろ」←これw


0023 名無しさん 2024/05/18(土) 17:03:49.89 ID:GOgOwmyS0


>>9
いうて健康保険も年金も何も無いやろ
なんならインフラ整備すら


0010 名無しさん 2024/05/18(土) 16:29:16.96 ID:jXmiqwua0

江戸初期から幕末まで年貢の量が変わらなかった地方もある
基本的に太閤検地で決められた年貢の量だったから収穫が増えた幕末になると全収穫の5%を納めれば良かったりした


0011 名無しさん 2024/05/18(土) 16:29:57.83 ID:GhsbSNTp0

あわひえとかは非課税だったからな


0012 名無しさん 2024/05/18(土) 16:30:45.70 ID:iMdkvIyxd

給料が半分持ってかれるよりマシだろ


0013 名無しさん 2024/05/18(土) 16:30:52.45 ID:txzzO7f10

仙台藩とかいう米作に全振りした結果大飢饉で甚大な被害を出した藩


0014 名無しさん 2024/05/18(土) 16:31:30.19 ID:JizDvKmB0

小麦作ってええか?


0015 名無しさん 2024/05/18(土) 16:36:11.13 ID:PGstWDB50

島原藩「9割納めろ」


0018 名無しさん 2024/05/18(土) 16:41:33.73 ID:ee2eoIYYd

税として納めた米も誰かが最終的には食ってたわけで


0019 名無しさん 2024/05/18(土) 16:42:10.49 ID:cog67A7l0

五公五民やぞ


0020 名無しさん 2024/05/18(土) 16:46:38.30 ID:SM1vRtVz0

去年の半分しか出来ませんでした。


0021 名無しさん 2024/05/18(土) 16:48:54.64 ID:kHn1RNQJ0

通貨としてお国に納めますw


0022 名無しさん 2024/05/18(土) 16:50:32.42 ID:VEZrFTJY0

江戸時代から中抜きしとったんやな


0024 名無しさん 2024/05/18(土) 17:04:55.63 ID:i92w2/vc0

王様「税納めろ」←分かる
キリスト教会「税納めろ」←分からない


0034 名無しさん 2024/05/18(土) 17:28:20.67 ID:lUeq7OoF0


>>24
王様も手っ取り早く安定した統治したいから
宗教と組むししゃーない


0035 名無しさん 2024/05/18(土) 17:29:13.73 ID:YoqFjkG10


>>24
中世くらいまでキリスト教は宗教ってか権力持った組織で政治そのものやったからな


0025 名無しさん 2024/05/18(土) 17:07:42.49 ID:UoG/nql40

ようするに税金なんやろ 当時の


0026 名無しさん 2024/05/18(土) 17:10:46.53 ID:tRcvM3XU0


>>25
え?
逆にそれ以外なんの話ししてると思ってたの?


0027 名無しさん 2024/05/18(土) 17:12:22.07 ID:XRcOYO810


>>25
ようするにで草


0028 名無しさん 2024/05/18(土) 17:16:07.02 ID:PuayRwcv0

🈵🈴🈵🈵「3億稼いだ^^」
国「八割納めろ」
🈵「^^;」


0029 名無しさん 2024/05/18(土) 17:18:16.08 ID:PVDFGxXC0

こんな大昔に税を納めろとする根拠は何なんやろな
今はインフラや福祉の整備が大義名分として


0032 名無しさん 2024/05/18(土) 17:23:35.09 ID:1UkY/hl00


>>29
封建制度なら地代やね
他は知らん


0047 名無しさん 2024/05/18(土) 17:55:15.13 ID:kHn1RNQJ0


>>29
これ謎だよな
今の時代ならリターンがあるけど
昔ってそういうのないしな


0031 名無しさん 2024/05/18(土) 17:23:19.52 ID:jF+vC6/t0

実際江戸の経済のしくみは興味深いね
江戸すごいなんてやつ消滅するやろな


0033 名無しさん 2024/05/18(土) 17:26:06.36 ID:ZbW0SnYV0

✕今年はこれだけの収穫だからその半分納めろ

○この土地はこのくらい収穫できる土地だからその半分の量を納めろ
その年の収穫量なんて知らん


0037 名無しさん 2024/05/18(土) 17:32:41.28 ID:q5f1qSYp0

今もやんw


0038 名無しさん 2024/05/18(土) 17:39:06.85 ID:2d4EXZZEd

米が金より価値あった時代


0039 名無しさん 2024/05/18(土) 17:41:34.41 ID:zDOqXP9w0

領主がちょっとだけ見栄を張ったせいで
領民が飢え○にしたり反乱したケースが結構あったみたいやな


0045 名無しさん 2024/05/18(土) 17:52:26.53 ID:ee2eoIYYd


>>39
三万石程度しかなかったのに、14万石と幕府に報告した真田さんとかやね


0040 名無しさん 2024/05/18(土) 17:43:11.60 ID:vbeIrDpi0

ソ連とか北朝鮮みたいな時代やろ


0041 名無しさん 2024/05/18(土) 17:46:18.93 ID:0h/Kkx1X0

今も変わらんやんけ
所得税、住民税、社会保険料に消費税で半分はいかれてる


0043 名無しさん 2024/05/18(土) 17:51:50.91 ID:LoyLDBOT0

でも令和の金持ちは半分以上とられるんだろ?
よく金持ちはこんなん受けいれてるな


0044 名無しさん 2024/05/18(土) 17:52:16.87 ID:P3roiQsq0


>>43
平民でも半分取られるぞ


0046 名無しさん 2024/05/18(土) 17:53:18.23 ID:VrYoRi5p0

江戸の貧民にチー牛食わせてやりたい


0048 名無しさん 2024/05/18(土) 17:57:48.30 ID:WZl0LOZo0

墾田永年私財法っていつまで生きてたんや


0049 名無しさん 2024/05/18(土) 17:59:03.63 ID:7kjku9IA0


>>48
あんなの制度ができて数十年で無くなったぞ


0050 名無しさん 2024/05/18(土) 17:59:48.57 ID:1apqR/IRH

参考までに島原の乱の松倉勝家
ルソン遠征費調達のために臨時増税(臨時とは言ってない)
幕府からの仕事のために増税
豪華な城作りのために増税
年貢は規定量の2倍(石高4→10)
年貢の割合は九公一民(税率90%)
凶作だと増税
裏作にも課税(普通は課税対象外)
家を作ると建築税
家を直すと改築税
畳を敷くと畳税
井戸を作ると井戸税
出産すると人頭税
生きてると生存税
○ぬと○亡税
埋葬すると墓穴税
納税するのに課税
脅威の税率120%超え(諸説あり)


0066 名無しさん 2024/05/18(土) 18:20:20.94 ID:q5f1qSYp0


>>50
そら全滅覚悟で一揆しますわ


0051 名無しさん 2024/05/18(土) 18:00:44.56 ID:Su+p0wxB0

よくよく考えたら農地耕してもない奴が半分持っていくのって図々しすぎるよな


0052 名無しさん 2024/05/18(土) 18:01:14.52 ID:1apqR/IRH

ちな現代
働いたら罰金→所得税
辞めたら罰金→退職金課税by岸田
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
住まないと罰金→空き家税
観たら罰金→NHK受信料
観ないと罰金→NHK受信料
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・重量税・環境性能割・ガソリン税・走行距離税・道路利用税
使ったら罰金→交通税(根拠はフランス)
入ったら罰金→入浴税
創ったら罰金→法人税
○んだら罰金→相続税
継いだら罰金→相続税
あげたら罰金→贈与税
貰ったら罰金→贈与税
産んだら罰金→出産税
生まないと罰金→子無税
別れると罰金→離婚税
逃げると罰金→出国税
若いと罰金→年金
老いると罰金→介護保険料
年収600万超は罰金→異次元の社会保険料
通勤したら罰金→社畜税→通勤手当没収、扶養控除、配偶者控除、生命保険控除廃止、社宅に課税by岸田
働かないと賞金→生活保護


0054 名無しさん 2024/05/18(土) 18:01:42.64 ID:S/LEgw+U0

戦国時代の村人の生活の本読んでたら年貢納めたのに役人が働かないからぶち○しますとかしてて草生える
あいつら全然虐げられとらんやんけ!


0057 名無しさん 2024/05/18(土) 18:04:59.64 ID:ee2eoIYYd


>>54
場所によるんだけど、概ね天領とかは苛斂誅求とかはなかったぽい
単に役所が人手不足だったから出来なかっただけだけど


0058 名無しさん 2024/05/18(土) 18:05:47.20 ID:DO9uuPhW0

真田の孫も沼津でやらかしてるよな
ては天下の義人茂左衛門


0059 名無しさん 2024/05/18(土) 18:07:06.09 ID:vcCBp9tb0

社会保険料とか言う年貢やめろ


0060 名無しさん 2024/05/18(土) 18:08:31.24 ID:ee2eoIYYd


>>59
やめたら病院代3倍以上になるやんけ


0062 名無しさん 2024/05/18(土) 18:12:14.93 ID:mh9uczr10

???「年貢徴収きたでー」
村人「へへーお役人さま、こちらが今年の分です」

数日後

役人「年貢納めろー」
村人「は?この前納めたんやが」
役人「もらっとらんが?もってくでー」
村人「こいつら偽物やろ!ぶっ○せ!(グサー」

水戸藩「役人が○された?よっしゃ皆○しな」

武装した兵士数百人送り込まれて村全滅
実話である


0063 名無しさん 2024/05/18(土) 18:13:56.15 ID:LCLcgqRJ0

五公五民にしたの雰囲気名君の暴れん坊というね


0064 名無しさん 2024/05/18(土) 18:17:04.57 ID:kHn1RNQJ0

今半分以上税金で持っていかれるの狂っとる


0067 名無しさん 2024/05/18(土) 18:22:29.02 ID:BBk4omvZd

ちょっとぐらい隠してもバレるのかな?


0068 名無しさん 2024/05/18(土) 18:22:50.57 ID:HEgo5wbR0

隠田でお手軽節税出来てたんだし今よりええんちゃうんか


0069 名無しさん 2024/05/18(土) 18:23:10.09 ID:GhsbSNTp0

ちなみに島原一揆の原因になった島原藩大名松倉勝家は
江戸時代の大名唯一の「斬首処分」に処されました


0080 名無しさん 2024/05/18(土) 18:32:41.40 ID:vHeroXIY0


>>69

切腹いうのも体の良い斬首みたいなもんだし

ドンマイ


0071 名無しさん 2024/05/18(土) 18:25:47.53 ID:0h/Kkx1X0

さすがに集めるにしても3割くらいにしろよ
利権絡みの無駄なことしすぎて予算が膨らみまくってる


0072 名無しさん 2024/05/18(土) 18:26:12.89 ID:ED4IzeqJ0

動物を養うのって高コストなんだよ
特に草食動物は肉食動物と比べてめちゃくちゃ大食いだから
馬1頭養うより人間の子供3人の方が余裕で安い時代


0073 名無しさん 2024/05/18(土) 18:27:49.47 ID:wGypzWbd0

年貢システムは割合やなくて豊作だろうが不作だろうが毎年常に一定量の年貢を納めなきゃならんシステムやなかったか


0074 名無しさん 2024/05/18(土) 18:28:27.68 ID:HscpC/sH0

これ間に受けてるのいまだにいるんだな
正確な収穫量なんかわからないからかなり大雑把に徴収してて幕領は収穫量の3割弱だったのに

なお、薩摩藩は6〜8割だった模様


0077 名無しさん 2024/05/18(土) 18:31:09.20 ID:xc9EVVf/0


>>74
ソテツの毒抜いて食ってた南西諸島の人たち超かわいそう


0075 名無しさん 2024/05/18(土) 18:29:27.76 ID:oWa5Kl6L0

米を金の代わりにしてたのって意味わからん
小判はなんのためにあるんや
米俵に入れた米を商売であちこち移動させるのめんどくせえし
虫に喰われてそんなに日持ちしなさそうだけどねえ


0079 名無しさん 2024/05/18(土) 18:32:39.98 ID:7bZCNdP20


>>75
順番逆だろ
米を納めるのが先にあって代替手段として小判が出てきた
小判はコメの代わりに税を払えるよってなったから信用されて普及した
まあそれも関東だけだけどね
西では信用されなかったから銀を天秤に乗せて取引してて面倒くさかったという


0082 名無しさん 2024/05/18(土) 18:34:13.73 ID:ED4IzeqJ0

小判は食えないけど米は食えるからな
時代的に通貨にそこまで絶対的な信用があるわけでもないし


0083 名無しさん 2024/05/18(土) 18:34:23.56 ID:kHn1RNQJ0

近年まで米を通貨としてたって日本以外にある?


0084 名無しさん 2024/05/18(土) 18:34:25.09 ID:wGypzWbd0

払えなきゃ払えんで借金して払えばええねん
徳政令でチャラや


0087 名無しさん 2024/05/18(土) 18:35:27.66 ID:K0f2BG4za


>>84
借金無効化狙いの暴動とか蛮族より酷いわ


0086 名無しさん 2024/05/18(土) 18:35:16.29 ID:oWa5Kl6L0

江戸時代後期まで昔の人ってひえやむぎじゃなくてコメ食いてえっていうても
白米じゃなかったって聞いて少し驚いた
精米技術が進んでないのか知らんけど白いコメじゃなく玄米の茶色い米食ってたんだ…


0088 名無しさん 2024/05/18(土) 18:36:37.40 ID:jF+vC6/t0

動物は飼ってたぞ
農耕用だけどな。


0094 名無しさん 2024/05/18(土) 18:40:14.80 ID:yVlRZ9+V0


>>88
牛はほんま貴重やから大切にしてたやろうな
農家のトラクターみたいなもんや


0090 名無しさん 2024/05/18(土) 18:37:21.45 ID:gKVFUaSrd

国民負担率48%の今と変わらんな


0091 名無しさん 2024/05/18(土) 18:38:10.57 ID:G951Q0TR0

そんな米も今じゃ落ちぶれたもんや


0092 名無しさん 2024/05/18(土) 18:38:26.69 ID:CULOyvNea

昔の米とか品種改良とか遺伝子組換えしてないから不味いんやろ恐らく
農民は玄米だし


0093 名無しさん 2024/05/18(土) 18:39:50.77 ID:h2Pltboj0

重税は日本の伝統やね


0097 名無しさん 2024/05/18(土) 18:44:02.90 ID:/A/Q41/U0

江戸時代は五公五民どころじゃないやろ
二公一民や


0098 名無しさん 2024/05/18(土) 18:44:09.46 ID:U29c10fS0

飛脚は玄米と漬物だけでめっちゃ長い距離を走り続けた言うけど、当時の人間って腹の中に特殊な酵素でも備えてたんかな


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716016867/\n\n

なんJ

Posted by oruka